マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07
 削除依頼 投稿する

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

 
注文住宅のオンライン相談

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

1101: 匿名さん 
[2018-11-23 15:39:31]
>>1100 匿名さん

一年経ってもまだ未入居だと現代と言うより、現在の話と理解しましたが、問題ありますか?
1102: 匿名さん 
[2018-11-23 17:15:12]
まあまあ!
ポータブルTVなんて若い人使わないんでしょ。
年取ることは悪いことじゃないし気にしない(^ω^)
1103: 匿名さん 
[2018-11-23 18:08:06]
>>1102
>ポータブルTVなんて若い人使わないんでしょ。

マンション購入者のオプション検討スレで、別に若い人だけのスレではないですが?

「若い人」なんて言うあなたはおいくつですか?

気の毒な人ですね。
1104: マンション検討中さん 
[2018-11-23 20:07:46]
マンションのオプションで悩み中です。
1番は食器棚の55万円ですが、とにかく高い!
そして、高さが85cmなのが気になっています。レンジを置くには低いですよね?
同じメーカーのショールームに出向き、吊棚は下に降ろせるもの、こちらはレンジを置くところが104cm、炊飯器はその下に置けるようになっています。さらに下の部分にゴミ箱が組み込まれている物を見ました。
オプションをこちらに変えられないか、今日相談に行ったところなのですが、変えられたとしても70〜80万になるのでは…と言われました。
入居後のリフォームで同じ食器棚を取り付けた場合の費用についても返答待ちです。
吊棚にはならないけれど、30万弱でキッチンと色味を合わせることができる食器棚も用意されています。(こちらも入居後)
価格は良いが、吊棚ではないためレンジを置く部分の側面の板が気になっています…。
皆さん、食器棚はどうされたか教えて下さい!
1105: 匿名さん 
[2018-11-23 20:15:07]
エコカラットは賛否両論ですが、施工すべきか悩んでます。
リビングと寝室、玄関も??
経験者のみ教えてください。
高齢者などの嫌み皮肉は無しで。
1106: 匿名さん 
[2018-11-23 21:13:10]
>>1105
良かった点、インテリア性
悪かった点、汚れたら落ちない、人が触れ易い場所は服などが引っかかる、長い目で見たり地震等の際には剥がれ落ちる可能性がある
不明な点、調湿効果、消臭効果(どちらも壁のかなりの面積をエコカラットにしないと効果は無いらしい、効果はあっても実感出来るレベルにはならない)
私は玄関に施工したものは服の繊維が引っかかり汚れも目立ってきたのでクロスに張替え、剥がしたエコカラットはシューズクローゼットの中に入れています。
1107: 匿名さん 
[2018-11-24 15:28:37]
なるほど、費用対効果はイマイチのようですね。
再考します。
1108: 匿名さん 
[2018-11-24 18:29:58]
シンプルが一番。
金銭感覚が麻痺しがちな時、デベに乗せられないように。
1109: 匿名さん 
[2018-11-24 20:30:26]
確かに、落ち着いて考えたら不要なものが多いし。
1110: マンション検討中さん 
[2018-12-01 18:19:20]
そりゃそうでしょ、オプション無しで普通に暮らせるようには造ってあるんだから。オプション、オプション、五月蝿い連中は贅沢に馴れてる証拠です。
1111: 名無しさん 
[2018-12-01 20:07:41]
そうかな?
高かろう悪かろう掴まされる、
頭の悪い見栄っ張りだよ。
1112: 匿名さん 
[2018-12-02 04:18:20]
>>1111
>高かろう悪かろう掴まされる、

どんなものがオプション販売なのか、あまりご存知ないのでは?

今の世の中、概ねほとんどのものの価格はネットで調べればわかるし、量産品やブランド品であれば、品質はどこで買おうが同じ。価格に多少上乗せされても、入居までに入れておきたいかどうかで決めれば良いだけ。住戸と同じ保証というのも利点でしょう。入居後の片付けの忙しい時期に工事されたり、住戸の構造にうとい業者に入られて、折角の新居を痛めたくない人もオプションを利用するように思います。

もちろん、オプションなしで満足な方や、とにかく安くあげたい方に、不要なのはその通りです。
1113: 匿名さん 
[2018-12-02 08:47:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1114: 匿名さん 
[2018-12-02 10:05:03]
>>1107 匿名さん
>費用対効果

をどう捉えるかですね。食洗機をオプションで入れましたが、入居日から使え、別途商品を調べ、注文し、設置工事に立会う必要もないのは、時間節約効果が大と思いました。パネルもシステムキッチンと同じものになりました。

標準仕様でないのは、好みでドイツ製と国産が選べるようになっていたためです。

まあ、暇がたくさんあれば、量販店で注文し、パネルだけ入手することも可能なので、時間に余裕がある人には、それでも良いでしょうね。
1115: マンション検討中さん 
[2018-12-02 11:24:43]
若葉マークは嫌がらせ目的の荒らし投稿者ですから無視スルーしてくださいな。
1116: ↑ 
[2018-12-02 11:35:59]
証明無しの思い込みにつき、通報しました。
1117: 匿名さん 
[2018-12-02 11:47:20]
オプションについては、このサイトが適確なように思いました。

【ご参考】
「食器棚」と「食洗器」はおすすめ!?
マンションオプションで買っていいもの、ダメなもの。 価格の裏側まで元営業マンが全部教えます!

2017/06/20 市川隆久


https://sumai-u.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%8...
1118: 匿名さん 
[2018-12-02 11:49:38]
業種の煽動やステマは話半分が良いでしょうね。
1119: 匿名さん 
[2018-12-02 13:01:19]
食洗機なんて国産二社独占だから、扇動もステマも関係ないでしょう。無難なパナを入れました。食器棚はどうだろうか?拙宅はオプションではなく、綾野製作所のを入れましたよ。もの凄く良かったですよ。ステマで申し訳ないです。

http://www.ayano-craft.co.jp
1120: 匿名さん 
[2018-12-02 14:47:48]
食洗機は8割以上が標準仕様らしいから、スレ違い。
いい加減他のオプションの話題にしてくださいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる