マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07
 削除依頼 投稿する

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

 
注文住宅のオンライン相談

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

1021: 匿名さん 
[2018-11-17 14:05:23]
スレ違い投稿を執拗に続けるとの旨、報告しました。
1022: 匿名さん 
[2018-11-17 18:29:45]
食洗機オプションでしたよ。一番よく使っています。化粧パネルもデベから買いました。
1023: 匿名さん 
[2018-11-17 19:07:26]
今時珍しいマンションね。
実在しないでしょ?
1024: 匿名さん 
[2018-11-17 19:12:05]
>>1023 匿名さん

12年前の湾岸高層物件です。今のところ故障なしですが、そろそろ買い替え時給と思っています。
1025: 匿名さん 
[2018-11-18 00:37:18]
スレは、

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

よろしくお願いいたします。
1026: 匿名 
[2018-11-18 11:47:34]
玄関センサーライトはイマイチでしたね。
廊下や近くの部屋行くだけでイチイチ光るし、両手が塞がることなんて滅多にないし。
1027: 匿名さん 
[2018-11-18 12:28:14]
>>1026 匿名さん

それって説明書読めば、感度方向調整できないかな?玄関側だけに絞れば良いだけだと思う。それでもだめなら、常時点灯に戻せば、普通に使えない?
1028: 匿名さん 
[2018-11-18 13:08:23]
玄関センサーライトは便利ですね。
夜中にトイレに行くときに明るくしてくれるし、トイレにもつけたので楽ちんです。
1029: 匿名さん 
[2018-11-18 13:45:58]
玄関センサーライトは元のスイッチの場所が良かったのでオプションでなく自分で取り付けました。感度調整、方向調整、タイム調整、常点切替など必ずついてるからあって邪魔になるものではないですね。

あとオプションと言えるのかどうかわかりませんが、天井下地や壁下地に多くの補強(コンパネやライトゲージを入れてもらいました。
天井下地は引掛けローゼットの耐荷重の問題でライティングレールでの重量照明やシーリングファン、他にも天井木下地で自分でホスクリーンなど取り付けられるようにしておきました。
壁下地はTVの壁掛け金具をしっかり固定できるようにしたのと後々壁に飾りなどを付けたい場合に備えてFL1000~1910の間に帯状にコンパネを入れています。まだ活用はしておりませんが図面に落し込んでいただいてます。ちなみにTVは50型を頻繁に稼働させますが全く問題ありません。やっておいてよかったと思います。
1030: マンコミュファンさん 
[2018-11-18 14:01:13]
トイレセンサーライトは人気かも、玄関センサーライトは昔流行ったけど今は人気無いよ。
1031: 匿名さん 
[2018-11-18 14:22:06]
>>1030 マンコミュファンさん

拙宅は玄関近くにトイレがあるので、玄関センサーライトが役に立っています。トイレは普通のライトです。
1032: 匿名さん 
[2018-11-18 14:56:57]
>>1030
間取りによるだろうけど玄関が北側にある部屋が多いし、カーテンを閉め切ったような部屋に帰ってきた場合昼間でも重宝してる。
価格高騰の影響で少しでも切り詰めて建築コスト抑えてるから最近では標準でついてるところは減ってオプションになってるね。一定レベル以上の物件はいまだに標準でついてるのがほとんどだね。
1033: 匿名さん 
[2018-11-18 15:37:54]
あと、後悔したのはエコカラット。
高い割に湿度下がらず、地震時に数枚落下。
寝室でなくて良かった。
1034: 匿名さん 
[2018-11-18 16:28:03]
エコカラットは見た目も良くてかなり悩んだけどいろいろと調べつくして見送って正解だった。同じマンションでエコカラットで玄関の一面を施工してるお宅があり、ニットや衣類の繊維が引っかかるので普通のクロスにしたいと言ってました、施工する場所にもよると思うけど普通に触れてしまうような場所はやめておいた方がいいみたい。それと調湿消臭効果というのはあるのかもしれないけど実感は一切ないと言っていた。
1035: 匿名さん 
[2018-11-18 18:25:14]
最近はコストカットの為に必須設備を除いて、たかだか数千円でしょ?と言うようなものまでオプションにしているマンションが多い。
センサーライトもそうだしキッチンのソフトクローズや引き戸のソフトクローズや戸当たり、こういった物が省かれている物件はまぁそういう物件ということですね。
1036: 匿名さん 
[2018-11-18 19:01:00]
そう言う嫌味しかかけない人は、お引き取りを。
1037: 匿名さん 
[2018-11-18 19:24:59]
うちのマンションにはセンサーライトもソフトクローズも付いてなくて自虐で書いたんだけど読み手によってはその様にもとれる文章でしたね、すみませんでした。
1038: 匿名さん 
[2018-11-18 20:32:49]
最近は標準仕様が豪華すぎて、オプション飽和状態。
何かオススメあります?
1039: 匿名さん 
[2018-11-18 23:20:16]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1040: 匿名さん 
[2018-11-19 13:36:23]
>>1038
意味不明。標準仕様が豪華よりも、オプションでさらに豪華なものも選択できるようになっていた方が便利ですし、不要なものははずせる方が良いでしょう。どちらにしろお金がかかるのですから。
1041: 匿名さん 
[2018-11-19 14:00:26]
標準仕様で、勝手にエコカラット入れるなんてことはないでしょう。好き嫌いがありますからね。
1042: eマンションさん 
[2018-11-19 18:04:30]
良かったもの
・センサーライト(玄関とトイレ)
・バスTVとオーディオ
無駄だったもの
・バルコニータイル
・食洗機
1043: 1395 1396 
[2018-11-19 18:16:03]
>>1042 eマンションさん

理由を書いた方が共感を得られると思いますよ。

バルコニータイルは、都心とかだと、汚れて大変そうですよね。でも、海が見えるバルコニーだと、気持ち良さそうですが。

まあ人それぞれですが。
1044: 匿名さん 
[2018-11-19 19:04:25]
>>1042 eマンションさん

食洗機が無駄だったそうですが、食器洗いはどうされているのでしょうか?メイドさんにお願いしているのでしょうか?
1045: 匿名さん 
[2018-11-19 22:05:03]
また、イチャモン?
理由書かないと駄目なスレッドでもないでしょう。
意地悪はやめなさい、醜いわ。
1046: 匿名さん 
[2018-11-19 22:36:41]
バスTVの付いている物件はリセールバリューのマイナス要素だから要らない。
簡単に取り換えが出来ない上に次々と高性能な新製品が生まれる物は固定で取り付ける意味がない。
確実に永住目的で取り付けるにしても絶対に後悔する。ソースは俺
6年前に買ったマンションに調子に乗ってバステレビ付けたけど故障しやすいし、今ではプライベートビエラを使ってる。
パナソニックのショールームでも堂々と自社バスTVよりプライベートビエラを勧めている。

オプションではなく標準設備だったがセンサーライトと食器洗浄機は重宝している。
1047: 匿名さん 
[2018-11-19 22:45:47]
うちのセンサーライトは角度調整も感度もメチャクチャ(苦笑)
余計なときに光り、肝心なとき暗い。
食洗機も三年で漏水するし。
いずれも取説熟読済みです。
お勧めしませんね。
1048: 匿名 
[2018-11-19 22:52:08]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1049: 匿名 
[2018-11-19 22:53:26]
>>1044 匿名さん
メイドさんって(笑)

1050: 匿名さん 
[2018-11-19 22:55:21]
>>1047
それ明らかに不良品だからメーカーに対応してもらったら?
食洗機は5年使っても漏水なんかしたことがない人の方がほとんどだろうし、センサーライトに至っては10年経っても狂ったりするものではないからよっぽど運が悪いんだと思う。
1051: 匿名さん 
[2018-11-20 00:03:48]
バルコニータイルは良いですよ。コンクリート打ちっぱなしよりは、水を流すだけでかなりきれいになるので、掃除が簡単で。都心に住んでいますが、首都高が近いせいか結構汚れます。ズボラな人にはお勧めですね。

食洗機も手洗いするよりはずっと楽ですよね。今のところ故障知らずです。5年長期保証にも入っているので安心です。
1052: 匿名さん 
[2018-11-20 08:13:33]
>>1050 匿名さん

運の悪い人ですよね。

>いずれも取説熟読済みです。

センサーライトが取説読んでもうまく動作しなきゃ初期不良で修理か交換でしょうが。そういう知識もないのでしょうか。

大変お気の毒です。
1053: 匿名さん 
[2018-11-20 09:23:22]
そんな皮肉しか言えない貴女はもっと、可哀相ですね。
1054: 匿名さん 
[2018-11-20 09:33:32]
>>1053 匿名さん

でも初期不良なら交換してくれるのは皮肉でなく常識でしょう。熟読したはずの取説に書いてなかったですか?
1055: 匿名 
[2018-11-20 09:43:10]
取説熟読がだめなのよ!
1056: 匿名 
[2018-11-20 09:44:54]
>>1050 匿名さん
オプションで初期不良が明らかなんですか?

1057: 匿名さん 
[2018-11-20 10:09:13]
>>1056 匿名さん

説明書通り動作しなければ、普通初期不具合の報告で交換対応してくれるはずですが?

24時間換気の音がうるさいなんてのも対応してくれる場合があります。
1058: 匿名さん 
[2018-11-20 10:22:06]
最初からそれじゃ、オプション付ける意味ない。なにより煩わしい。
1059: 匿名さん 
[2018-11-20 11:07:26]
>>1058 匿名さん

オプションであろうがなかろうが、標準仕様であろうがなかろうが、自分で購入したものであろうがなかろうが、思ったように、あるいは説明書通りに動かなければ、販売店に問い合わせるのは、皮肉でなく普通のことですが?

煩わしいと放置するのは自由ですが、放置して対応していないものを、欠陥商品のようにネットでわざわざ投稿する必要はないように思います。

全てに完璧なものはありません。住宅であれ、車であれ、家電製品であれ、保証期間があるのですから、不具合は保証期間内に修理または交換を申し出られると良いでしょう。
1060: マンション比較中さん 
[2018-11-20 12:19:55]
良いものをより良く、便利なものをより便利に使えるかどうかは個々の資質によります。
説明書を読もうが読むまいが、販売店やメーカーに問い合わせしようがしまいが個人の自由です。
きちんと使えて便利さを実感してる人はそれでいいじゃない。良いオプションを紹介してくれるのも助かります。
オプションに対する批判でも参考になるものもあれば全く参考にならない煽りのようなものもあります。それは皆さんがきちんと判断できているのではないでしょうか?
煽りのような批判に一々反応してたらキリがないよ。
1061: 匿名さん 
[2018-11-20 13:02:26]
>>1060 マンション比較中さん

でも面白いよ。取説熟読しても最初から調子が悪いって珍しいですよね。興味ありませんか?
1062: 匿名さん 
[2018-11-20 13:03:26]
しかし日本製で初期不良なんて、そうそうないでしょう。
説明書云々の次元でなく、粗悪品つけられたのでは?
1065: 匿名さん 
[2018-11-20 14:00:38]
天然大理石の床のコーティングした方いますか?
オプションではできないそうなので外注業者を探すことになりました。
あまり効果が無いのであれば諦めようと思うのですが。
1067: お一人様 
[2018-11-20 14:08:21]
よかったオプションはバルコニィタイルです
人工芝とタイルの千鳥模様でとってもオシャレ^^

そして
無駄だったオプションがセンサーライト
勝手に付くから夜とか心臓が止まるくらいビックリします
1069: 匿名さん 
[2018-11-20 14:17:35]
>>1067 お一人様

勝手に点く?

確かに時たまありますよね。留守番カメラに誰もいないのに夜中に二度ほど点灯しているのが記録されていたことがあります。

亡霊がいるかと思っていましたが、他でもあると聞いて少し安心しました。

でもなんでしょうかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる