引き続き埼玉県内で住みたい街はどこか
楽しく話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215822/
[スレ作成日時]2012-07-06 08:49:27
\専門家に相談できる/
埼玉県内で住みたい街はどこ その3
177:
匿名
[2012-09-24 22:51:12]
さっき、日テレの月曜から夜ふかしで埼玉問題を見てたらやたらと全国最下位が多すぎて悲しかった。覚えてる範囲で通勤通学時間が長すぎて全国最下位。電車混雑ひどすぎて全国最下位。高校生の睡眠時間短すぎて全国最下位。1日中遊べるところがなくて全国最下位。埼玉っていい所あるのになぁ。
|
178:
匿名
[2012-09-26 21:03:26]
埼玉県の統計は、さいたま市で統計をとる事が多いからねぇ〜!当然、良い結果にはならないよねぇ!
|
179:
匿名さん
[2012-09-27 13:41:26]
レイクタウンって(笑)奥まりすぎ。。。中古価格は下落しまくりだし。検討しないでよかったよ。
|
180:
匿名
[2012-09-29 00:23:11]
そこを選ぶことが、どうしたことだか…
|
181:
匿名さん
[2012-09-29 00:37:58]
***が越谷を妬んでも何にも感じないわ。
不思議と。 |
182:
住民さんD
[2012-09-29 09:40:19]
レイクタウンねえ。
風や雨に弱い武蔵野線の停車駅だし。 電車で都心に行くアクセスも良くないし、却下かなあ。 |
183:
匿名
[2012-09-29 10:39:40]
埼玉東部は、電車のアクセス悪いからしかたないよ。都内の渋谷・新宿・池袋や県内の浦和・大宮にも出にくい。
|
184:
匿名
[2012-10-01 00:17:56]
>>183
都内って言っても新宿・渋谷・池袋なんて遊びに行く場所だからどうでもいい気がする。本当に必要なのは大手町・茅場町・日本橋辺りでしょ。 それに埼玉県東部に住んでる人は大宮や浦和には全く用事がないから行きませんね。 |
185:
匿名
[2012-10-01 01:16:47]
|
186:
匿名さん
[2012-10-01 11:28:30]
埼玉で一番若い市、白岡市で決定!
|
|
187:
匿名
[2012-10-01 15:18:09]
|
188:
匿名さん
[2012-11-02 16:24:56]
「住んでみたい街(駅)ランキング2012」 (埼玉) 長谷工アーベスト
http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf 1位 浦和 2位 大宮 3位 川越 4位 ふじみ野 5位 北浦和 6位 川口 7位 上尾 7位 武蔵浦和 7位 蕨 10位 所沢 10位 与野本町 |
189:
匿名
[2012-11-02 23:37:27]
どうやってランキングって付けるの?
|
190:
匿名さん
[2012-11-18 11:38:52]
そもそも武蔵野線沿線ってなんであんなにマンション価格安いの??京浜東北線とかとは雲泥の差だよね。
|
191:
匿名さん
[2012-11-18 11:54:06]
電車の本数と所要時間が違う
|
193:
こやしまん
[2012-12-05 16:37:58]
和光市ってど田舎ですか?
|
195:
物件比較中さん
[2012-12-08 02:45:10]
188のランキングを見ると、あれだけ高額物件の建ち並ぶさいたま新都心がランク外。
スカイツリー線も全部圏外か・・・ そしてふじみ野、上尾、与野本町がランクイン。 納得出来る様な出来ない様な。。 |
198:
匿名はん
[2012-12-12 13:29:25]
だ埼玉って・・。
川越は風情があるからいいかなー。 あとはねぇ・・。 |
199:
匿名さん
[2012-12-12 13:40:12]
浦和駅周辺は住んでみると何気に徒歩で全部用事が済ませるからかな。
買い物は伊勢丹・コルソ・ヨーカドー・パルコ etc. 市役所・県庁・図書館・コミュニティーセンターも徒歩圏内。 公園も案外広いのあちこちあるし。 路線も京浜東北線・東北線・高崎線・湘南新宿ライン(ホーム建設中)と便利で都内に出るのに30分位だし。 |
200:
匿名さん
[2012-12-12 16:07:05]
大宮よりは浦和がいいよね。
伊勢丹・パルコがあるし、品がある感じがするから。 大宮はけんしょ会の本部があるから嫌。 |
201:
匿名さん
[2012-12-13 11:49:28]
私も浦和派なのでその気持ちはわかります。
落ち着いた感じがいいですよね。 浦和近郊でもいいと思います。 |
202:
匿名さん
[2012-12-13 12:46:19]
浦和には昔沼地が多くあり鰻が取れたと聞きますがどの辺が沼地だったのでしょうか?
元沼地の上にマンション建てたりしてるのですかね。 |
203:
匿名さん
[2012-12-13 12:57:10]
まあ、そういうマンションもありますね。
窪地が多いので。 |
205:
匿名
[2012-12-29 15:41:15]
いいねえ
|
206:
匿名
[2012-12-29 19:44:38]
大宮
|
208:
匿名
[2013-01-03 22:30:05]
大宮ではない
|
209:
物件比較中さん
[2013-01-03 23:08:32]
大宮はSUUMOで住みたい町ランキング5位になったらしいね。
まぁ、現実的な線で大宮に投票したんだろうけど。 大宮は地方都市感が漂っていて嫌だね。特に南銀なんて存在がそう。 浦和~川口の間がいいな。新都心に住みたいなんて全然思えない。 |
210:
匿名さん
[2013-01-03 23:52:57]
|
211:
匿名
[2013-01-04 01:33:52]
やっぱ大宮しかない
|
212:
匿名さん
[2013-01-05 01:59:06]
>210
あなた関西から来たからそんなことを感じるんだよ(笑) 新都心なんて駅前に巨大な空き地があるんだよ。コクーンも20年の有期限事業。 新都心の何をみて都会的だと思えるのか不思議でたまらないよ。駅から歩いてちょっと行くと何もないのに。 電波塔誘致も見事に失敗。結局スカイツリーになっちゃったからね。国家機関も中途半端。まともなホテルもない。 大宮を見て都会的だと思えるとは・・・。南銀見てみ。昭和漂う感じ。駅前に古~い商店街。 どこが都会的なのかさっぱりわかんない。 |
213:
匿名
[2013-01-05 07:44:48]
8ー1A街区は日赤と小児医療センター移転が決まっている。
コクーンは拡張が決まりさいたま市では最大規模のショッピングセンターになるよ。 大宮は区役所新築移転が決まり周辺の再開発が決まった。 大宮と新都心の一体開発はこれから始まる。 投資として考えるなら注目のエリアだと思うよ。 |
214:
匿名さん
[2013-01-05 13:38:49]
コクーンが『さいたま市』で最大規模になるって、もともとさいたま市内に大きなSC自体少なくない?
区役所も移転が決まって再開発が決まっているって言っても、区役所なんだから区内で移動するのは当たり前じゃない? それが何のメリットなんだかさっぱりわかんないぞぉ。 |
216:
匿名さん
[2013-01-05 23:49:48]
浦和って変な店少ないからいいんじゃない?教育にも力入れているし。
ネットで調べると、さいたま市は大宮の土地を売っぱらって、浦和に金かけているみたいだね。 まぁ、駅も高架にしたり、大々的に変えようって感じはするわな。 大宮駅は張りぼてって感じじゃない?改装して何とか凌いでいる感じだよね。 東口の出入り口なんてもっと整備してやりゃいいのにね。 |
217:
匿名
[2013-01-06 01:27:26]
前市長の相川さん自分の浦和の土地を最近マンションデベロッパーに売ったみたい。
浦和の地価はもうピークじゃないの。 浦和が税金ジャブジャブ使えたのは前市長のおかげだからね。 一方大宮は再開発前なのに地価は浦和より高い。 ポテンシャルの違いだろうね。 市長が変わってえこひいきがなくなったから、再開発もこれから期待できるよ。 浦和のNHKさいたまも大宮に移転決定したし。 |
218:
購入検討中さん
[2013-01-06 01:47:44]
浦和と大宮は街の役割が違うので争うのは不毛ですね。自分のライフスタイルがどちらに合うかでしょう。因みに私は大宮は嫌です。駅前が賑やか過ぎます。
|
219:
買い換え検討中
[2013-01-06 02:31:39]
>217
どこの地価で比較してる? |
220:
匿名
[2013-01-06 07:15:55]
やっぱり大宮
|
221:
匿名さん
[2013-01-06 13:34:05]
けんしょ会の本部があるから大宮は嫌
|
222:
周辺住民さん
[2013-01-06 13:54:04]
都内から見れば浦和も大宮もどっちも一緒
路線が多く選べる分僅差で大宮、桜木町前が 埼玉で地価一番だからそれも根拠。 |
223:
匿名さん
[2013-01-06 13:58:50]
去年の、基準地価、大宮桜木町2丁目で、
158万円/㎡、浦和駅前の高砂町2丁目で、 73万円、プレミスト大宮の建設地の四軒先のビルで(宮町1丁目)135万円/㎡ 浦和駅前と大宮駅徒歩4分のマンションで約2倍違う。 |
224:
匿名さん
[2013-01-06 14:16:23]
去年の、基準地価、埼玉県内の商業地で上がったのは、大宮のみ。
他の市町村はおしなべて、下がっている。つまり、大宮と浦和は年々、差が拡がって今では二倍以上。その上、大門町のNHK複合型ビル計画の着工決定。 比較の対象にすらならない。 |
225:
匿名
[2013-01-06 17:38:35]
浦和の魅力がわからない。普通に考えれば大宮一択だね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報