東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-02 20:51:12
 

発売数ヶ月で502戸が即日完売!
怒涛の勢いで売れ続けているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.19平米~95.29平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-07-05 17:44:21

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その5

641: 匿名さん 
[2012-10-03 09:02:47]
ソニーは提携していないと1期では聞いたのに~。
残念ですが、来年再度審査出すかな。

SBIはちょっと会社が心配です。
642: 申込予定さん 
[2012-10-04 00:06:47]
三菱地所レジデンスのマンションも建設予定みたいですね。
永山が活性化するのはありがたいですね。
643: 契約済みさん 
[2012-10-04 08:29:19]
先日、ローン相談会で銀行員に聞いたのですが、気になる銀行があれば、全て仮審査を通しておき、最終ローンを決める時に幅広い選択肢を持っておくことが得策だそうです。
644: 購入検討中さん 
[2012-10-04 09:36:48]
642さん

「三菱地所レジデンスのマンションも建設予定みたいですね。」

もう少し詳しい情報をお願いします。
645: 購入検討中さん 
[2012-10-04 09:39:43]
近隣にお住まいの方へ
当地においてFM電波は 歪まずきれいに 受信できますか?

646: 匿名さん 
[2012-10-04 10:32:33]
いよいよ今週末から第三期の登録受付が始まりますね!
受付は9日までで、抽選も最終日の9日15時からだそうです。
販売数は73戸と少なくなっている事ですし、今回も即日完売の予感・・・
647: 永山在住 
[2012-10-04 12:22:57]
>>645
正直なところ、うちはあまりよくないです。。
648: 申込予定さん 
[2012-10-04 12:51:06]
642です。

三菱地所レジデンスのマンション建設は日経の住宅サーチで見つけました。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000018092012


多摩センターのマンション計画はこれが最後みたいですね。なんだかんだ多摩センターは永山の住人にしても重要な場所なのでマンション開発がストップするのは残念ですね。まぁもう駅近くには土地があまりないですが…
その分永山が今以上に自然を残しつつ発展してくれることを願ってます。
649: 匿名 
[2012-10-05 09:24:22]
アイフルコンタクトセンター跡地って住所わかりますか?
650: 匿名さん 
[2012-10-05 09:46:10]
永山小学校の裏(北側)だね。
ヤフー地図みれば名前載ってるからわかるよ。

三菱で、土地も一等地だから、高級マンションになるのかな?
前(南側)が小学校だから、眺望も日当たりも確保される。
でも、運動会とかうるさいかな。

ここより、1000万以上高いかもね?
651: 匿名さん 
[2012-10-05 09:49:41]
アイフルコンタクトセンター東日本の跡地…
検索してみたら、アイフル(株)お客様窓口ハートフルセンターの住所が出てきました。
東京都多摩市永山2丁目1-9
永山小学校の近くですね。駅からも近いです。
652: 匿名さん 
[2012-10-05 12:26:06]
学校近くは騒音と校庭の砂被害が・・・。
立地はいいですけどね。
653: 匿名さん 
[2012-10-06 17:23:13]
永山の、自然を守りながら街を盛り上げていこうという姿勢には多摩ニュータウン広しといえどピンポイントで好感を抱いております。ブリリアにしても自然を大きくアピールしていますし、それを裏切らない緑の多い環境で、有言実行の信頼を置きたいと思いました。現在より通勤時間が多少長くなることは事実ですが、それも今までの通勤生活と比べれば残り半分を過ぎた時点、これからは自然多き場所に帰宅できることを楽しみに生活を送りたいものです。
654: 購入検討中さん 
[2012-10-07 18:54:27]
頭金なし、初期費用払えば貯金ほぼゼロ。
こんな状態で購入する人いますか?
32歳年収700万。
656: 匿名さん 
[2012-10-08 15:50:03]
やはり、今より通勤時間が長くなっても購入する方がいらっしゃるんですね。
通勤よりも将来に渡る住環境を重視されての事でしょうか。
うちは購入しやすい価格であった事とスケールメリットを重視しました。
通勤時間の短縮はおまけについてきた感じです。
657: 物件比較中さん 
[2012-10-09 17:32:29]
うちもやはり住環境の良さをこちらに見出しております。
余裕ある敷地、余裕ある間取り、そして数ある共用、これだけ揃っていながらの低価格、それはスケールメリットも起因しているのでしょう。
通勤はほぼ変わらない所要時間なのですが路線が変わります。京王本線よりこちらのある相模線のほうが緑が多い地域だと乗ってみて感じました、それも検討理由です。
658: 匿名さん 
[2012-10-11 04:26:46]
通勤時間が変わらない、あるいは短くなるに越したことはないですね。
路線が変わる事で通勤の混雑が少しでも楽になればいいと切実に感じます。
京王相模線の朝の混雑率は142%だそうですが、果たしてこの数字は多いのか?
ホームや車内の状態は如何でしょう。
659: 諏訪在住 
[2012-10-11 06:59:34]
>>658
現在永山駅から都心に通勤している者ですが
朝7:00~7:20頃の永山駅からですと、相模原線内は「ちょっと混んでいるかな」
というレベルです。
ドア際やつり革といったつかまりやすい、もたれかかりやすい場所に立つのは難しいですが
新聞を折りたたんで読めなくはないというレベルでしょうか。
むしろ調布から先が混んできてぎゅうぎゅう詰め(特に千歳烏山~明大前あたりまで)です

7:08分の快速に乗ると新線新宿駅にだいたい8:00に到着します。
660: 匿名さん 
[2012-10-12 18:39:28]
遠方勤務だと通勤電車の心配がついてまわりますよね。。
しかし自分は調布から下り乗換えなのでまだマシなほうなのかな、聖蹟桜ヶ丘までバスで行って最初から本線に乗ることも考えたのですがどうも色んな乗り物を使うのが苦手で、電車なら電車と決めました。

それとバスは夜終わるの早いんですよね。
帰りの時間はマチマチなもので。
661: 契約済みさん 
[2012-10-13 17:14:03]
Brillia多摩ニュータウンは3期もいよいよ2次供給。完売できそうかな??今からワクワクしますね。
663: 匿名さん 
[2012-10-15 05:18:04]
第3期2次は追加供給なんですね。
発売は今月下旬だそうで、戸数は未定ではありますが、
予定最多価格帯は3,600万円台が15戸販売。ざっくりと予想すると20~30戸くらいでしょうか。
今回販売分から少し間を開け、次の第4期が最終期になるのではないでしょうかねー。
664: 匿名さん 
[2012-10-16 11:59:53]
さすが大規模だけに共用施設が充実していますね。
ここはやはりお子さんがいる方の購入がほとんどなのでしょうか。
周辺の保育園は入りやすいのでしょうか?
665: 匿名さん 
[2012-10-16 12:10:56]
契約者の年齢層や家族構成を公表してもらえたらある程度参考になるかも
しれませんね。
価格帯が一次取得者向けでもあるので、若いご夫婦とお子さんという家族構成も
多いのではないでしょうか。
666: 匿名 
[2012-10-16 12:39:01]
32歳で年収700万あればフルローンでも余裕で大丈夫でしょう。たぶんみんな500万ぐらいじゃないかな。
667: 匿名さん 
[2012-10-17 14:23:20]
664さん

うちは夫婦二人ですよ。区内から考えております。うちの息子達は区内に既にマンションを購入しており、家族はやはり近くに住んだほうが良いかとも一度は考えましたが、どうももうあの賑やかさには疲れてしまい、ふと多摩方面に目を向けた際にこちらの物件が視野に入った次第です。通勤ももうありませんから、静かに過ごせる場所を選びました。
668: 契約済みさん 
[2012-10-17 17:28:52]
私もリタイア組です。ちなみに、4次取得者です。
老後を静かな環境でゆったり過ごしたいと思い、購入しました。
生活利便性もあると思いますが、駅前にファミレスができれば、もっと嬉しいです。
669: 契約済みさん 
[2012-10-17 18:43:47]
駅前にファミレスなんてやめてよ。
dqnのたまり場になるじゃん。
あと、駅前のパチとゲーセンもなくなってほしいわ。
670: 契約済みさん 
[2012-10-17 19:51:21]
うちはいわゆるDINKSなのですが、さすがに少数派でしょうか?
子どもがいないとご近所付き合いもなかなかないので、マンション内サークルに期待しています。
671: 匿名さん 
[2012-10-18 11:04:49]
669さん
dqnって何の略ですか?
ファミレスに集まる客層なのであまりお金のない学生さんの事ですか?

670さん
うちもひそかにサークルを楽しみにしているんです!
サークル活動例を見ると料理教室やヨガが予定されているので、
積極的に参加したいと考えております。
672: 物件比較中さん 
[2012-10-18 18:53:08]
ここと駅は7分とそれなりに離れていますからね、駅内もしくは周辺に何かとできる分には便利にはなりしかも人が集まることによる影響の心配はないと考えて良いのでは。
個人的にはマンションの南方面にいろいろできてくれるといいかな。
駅に行くと店目的とは別にも人通りがあるので、静かに外食や買い物ができそうな南側もいいかなと。
673: 匿名 
[2012-10-18 20:24:33]
二次の戸数見ると、ようやく息切れ感ですね。
ここからは少し時間がかかりそうです。
674: 諏訪在住 
[2012-10-18 20:30:05]
668さん
駅前にファミレスがないとの事ですが、一応グリナード永山4階にミニファミレスがあります
ただ、設備が古ぼけている上にお世辞にも綺麗な店内ではないのが難ですが。
現在駅高架下に店舗を作っているようなので、そこに入るといいですね。
(ファストフードはやたら多いんですけどねぇ・・・)
675: 匿名さん 
[2012-10-18 20:35:35]
3期1次が9日締切、2次の募集が20日、その間の週末は1週のみで14戸。
これって息切れ??
673さんは何をもって時間がかかると思うのだろう?
676: 契約済みさん 
[2012-10-19 06:02:39]
ホームページに即日完売のアナウンス出ませんね。
677: 匿名さん 
[2012-10-19 09:42:12]
3期販売が終わった際に出るんじゃないですか。
1次の抽選に漏れた人向けの2次販売やってる時点で1次は完売してると思いますけど。
残り1割程度なので、気にしなくてもそのうち全戸完売しますよ。
678: 匿名さん 
[2012-10-19 10:01:04]
20日から第3期2次の登録受付が開始され、当日締め切りで即抽選、
その日に第3期3次のモデルルームオープンなので
息切れ間はまったく感じられませんね。
何の心配もなく順調に売り進められ、完売することでしょう。
679: サラリーマンさん 
[2012-10-19 19:14:32]
午前中って調布駅から都営新宿線に乗れるんですか??
直接市ヶ谷まで乗っていけるのなら多少時間がかかっても気分が楽だなと思いまして。

よく見ると大手町も40分程度、これなら東京駅もそんなに大差ないですよね。

永山まで引っ越すとどこでも遠くなると思ってたんですけどそうでもないです。
広い住まいだし無理に狭い都心マンションにするよりいいのかな。
680: 契約済みさん 
[2012-10-19 19:47:55]
>679さん
朝でも橋本から都営新宿線に乗り入れてる電車はありますよ!
永山から乗り換えなしで市ヶ谷まで行けます。
ただ、1時間に3本(20分に1本)くらいだと思うので時刻表を見て行動したほうがいいです。
681: 匿名さん 
[2012-10-20 12:10:49]
682: 物件比較中さん 
[2012-10-20 22:25:44]
永山は駅前が非常に寂しい・・・。
683: 契約済みさん 
[2012-10-20 23:40:41]
>682さん
あんなにたくさんお店があるのに駅前が寂しいと感じるんですか?
何が足りないとお考えですか?
参考までに教えてください。

ちなみに私は学校、図書館、飲食店、マーケット、病院、いざとなったら保健所まであるので満足しています。
マーケットは西友とクリシマ。図書館と本屋がクマザワと敬文堂。病院はグリナード5Fのフロアと日医大。大きい消防署。
日常生活に十分な施設があると思います。
これで足りないというと後は何が足りないのか、私には本当に思いつかないんですよ。
682さんは何がもっと必要だと感じていらっしゃるんですか?
684: 物件比較中さん 
[2012-10-21 00:33:46]
まあ、寂しいか寂しくないかというのは、足りる足りないではなく、他の駅と比べて、ということでしょうから、682さんがそう感じるなら仕方ないことだと思いますよ。

ちなみに、私の実家はとある地方都市ですが、駅前に割りと大きめの商店街もあるので、そういう意味では永山駅前は寂しいです。
でも、人の多さや街の大きさという面では、はるかに賑やかです。

あるもの無いものも含めて好きな街になるといいですね。
685: 匿名さん 
[2012-10-21 01:04:23]
立川や多摩センターみたく風俗や飲食店の呼び込みや、酔っ払いの学生やサラリーマンだらけの街になるくらいなら、今の落ち着いた永山駅で十分だなー。
大規模商業施設は土日にいくくらいが丁度いい。
686: 匿名さん 
[2012-10-21 04:17:13]
永山は駅前が非常に寂しい・・・

以前、永山駅バス乗り場の西側に広がる森の開発計画があったのですが、森の緑保存の市民運動によって、多摩市が
計画を断念したと記憶してます。今の落ち着いた永山駅はそのお陰かも。

687: 購入検討中さん 
[2012-10-21 11:38:25]
家にいることが多い主婦には、テレビが必要。
せめてフレッツ・テレビやスカパー光が見れるようになれば、真剣に検討したい。
688: 契約済みさん 
[2012-10-21 13:54:48]
>>687
働きなよ。
689: 物件比較中さん 
[2012-10-21 15:15:55]
確かに他のブリリアでは、スカパー光が見れたりしますもんね。
マルティメディア社会なのに情報を入手できる手段が少なくなるのは、少し痛手ですかね。
最悪はベランダにアンテナを設置するしかないのでは?
管理規約で明確にダメと書かれていれば別ですけど・・・。
せめて光配線方式だと、よかったのに。
690: 契約済みさん 
[2012-10-21 15:56:34]
設備について次のようになっています。
TV設備として地上デジタル・BS・100°CSデジタルアンテナが設置されています。
フレッツ光ネクスト(VDSL方式)設置・契約できます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる