その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2012-07-05 00:00:09
年収に対して無謀なローン その22
182:
匿名さん
[2012-07-22 22:42:28]
|
183:
匿名さん
[2012-07-22 22:53:59]
182は下品な住民がたくさんいるマンションに住んでるんだね。
|
184:
匿名さん
[2012-07-22 23:05:05]
足立区? 区民税収入より生保の支払いが多いんだっけ?
|
185:
匿名さん
[2012-07-22 23:25:12]
181さんは大丈夫だけど
貯金が少なすぎて不安 なんでそんなに頭金無いの? |
186:
179
[2012-07-22 23:39:07]
|
187:
匿名さん
[2012-07-23 02:15:17]
>178
小学生並みの計算だなw |
188:
匿名
[2012-07-23 03:33:08]
|
189:
購入経験者さん
[2012-07-23 07:12:00]
181さん
子供の予定、昇給の見込み、が不明なので??? まあ、奥様の年齢からも子ども1人かな?であれば楽勝でしょうね。今の年収をキープできる前提だけど、年齢的に見て、乱高下のある職種そうなので不安ですが。 |
190:
匿名
[2012-07-23 08:13:04]
>187 大したアドバイスもできずつっかかるだけ。ローンも組めないような可哀相な人生送ってるのが容易に想像できるね。早く小汚い団地から脱出できるといいね。
|
191:
匿名
[2012-07-23 08:28:13]
うざいやり取りは他でやってくれ。155、177はアドバイスしてくれる人に粘着すんなカス。
>181 奥さんがこれからずっと働き続けるなら大丈夫では。一馬力だと少々キツイ。 年収の割に頭金が少ないのが気になるけど、貯金はどのぐらいあるの? |
|
192:
匿名
[2012-07-23 08:29:24]
うざいやり取りは他でやってくれ。155、177はアドバイスしてくれる人に粘着すんなカス。
>181 奥さんがこれからずっと働き続けるなら大丈夫では。一馬力だと少々キツイ。 年収の割に頭金が少ないのが気になるけど、貯金はどのぐらいあるの? |
193:
匿名さん
[2012-07-23 10:13:27]
181です。
185さん 頭金が少ないのは、子供ができる前に旅行などを散々まわったからです。残った現金は200万位です。 189さん 来年には子供を1人欲しい予定です。2人は厳しいかなっと思っております。 昇給に関しては、交渉中なのでまだ未定です。会社は右上がりなので、UPはすると思います。 191さん 妻が働かなくなったら、厳しいと感じていました。貯金は、200万と恥かしい金額です… ちょっとローンは早いかなと思いますが、賃貸で家賃払いをするのなら購入したいと思いまして。 皆様、ご意見ありがとうございます。他のご意見もお聞かせ下さい。 |
194:
匿名さん
[2012-07-23 10:57:57]
賃貸をしてるならマンションを購入してもいいかなと思うのは罠かもしれません
生活の変化に自分達が耐えられるかを試してみてはいかがでしょう 今まで奔放に生活していた分他の人とは別な意味で不安です 生活レベルを下げるのはとても大変です(自分の実体験から、子供には一番いいものを与えたくなるものです) 35年返済で月々221,382円 年間返済266万円、返済総額9300万円 奥様の収入から100万円毎年繰上返済してもたいした期間短縮にもならないのが現実です では200万繰上するかというと奥様もそれなりの生活をされていると思うので実は100万円も大変だと思います 頭金をせめて1割、できれば2割貯めたほうがこの手の高額ローンには向いていると思います。 しっかりした収入がせっかくあるのに住居に注ぐか生活に注ぐか、私はそこまで住居に注ぐ必要もないきがします。 |
195:
匿名さん
[2012-07-23 11:38:36]
>>176
176さんは41歳、世帯年収が1000万円を超えていて、子供はいない。 奥さんが若いので奥さんの貯蓄は少なめだと考えても、貯金は3000万円以上あっても不思議ではない条件です。 なのに、頭金+残貯金で1400万円しかない。 これまでのような潤沢にお金が使える生活が今後、一切できなくなることをわかっておられるのならよいのですが。 その覚悟の上で、奥さんが正社員のままでいられるのなら、子供2人でも問題ないと思いますよ。 |
196:
匿名
[2012-07-23 12:04:19]
>190みたいなカスにアドバイスされても信憑性がない。
|
197:
匿名
[2012-07-23 12:17:52]
176です。 ご回答ありがとうございます。 当方結婚が遅く、独身時代は恥ずかしながらほとんど貯蓄していませんでした。 頭金もほとんど妻の貯金です・・・ 現在は無駄な出費を抑えて贅沢はせず、家庭を築いていきたいと思っています。 貯蓄は300万/年程度です。 妻の産休・育休期間は貯蓄可能額が少なくなりますが、 金利優遇期間の10年間でできるだけ貯蓄し、20年以内(できれば15~16年)に完済しようと思っています。 |
198:
匿名さん
[2012-07-23 12:44:48]
|
199:
匿名
[2012-07-23 22:20:22]
ご意見、アドバイス等をお願い致します。
【世帯年収】 夫 税込460万円 正社員30歳 妻 税込410万円 正社員32歳 【家族構成】 夫、妻 子供は1~2年後に1人作れたら予定 【物件価格】 4年落ち中古一戸建て、4400万円 【住宅ローン】 頭金 0(諸費用500万は用意あり) 借入 4400万円全額 金利 フラット35(固定2.24%)+パッケージ融資(変動2.175) 【貯蓄】 購入後の貯蓄0万円 【備考】 昇給:夫妻共に1万円/年+役職昇給 妻は子供が出来た場合、育児休暇・出産後復帰可能。また、資格職なので転職等も可能。 親からの援助はなし。 |
200:
匿名さん
[2012-07-23 22:37:58]
1馬力or2馬力で年収は問題なくある。でも貯金が年収年齢のわりに少ない。決まり文句は「家を買ったら節約します」。
これってテンプレ?って思うほど多いパターンですね。 生活レベルを変えるのって考えてるより大変ですよ。 まず節約生活をして頭金を貯めてから買おうって考えにはならないのかな? >>199 今の生活水準を維持したいのなら無理です。 家購入に合わせて節約生活に変えられるのなら大丈夫です。 |
201:
匿名さん
[2012-07-23 22:44:12]
購入後の貯蓄が恐いですね。
購入物件の価格を1000万ほど抑えた方が良い気がします。 |
実際はローンの支払いで首が回らなかったようで、
同じマンションのおしゃべりオバサンから
根掘り葉掘り聞かれたのが気に入らなかったらしく、
引越しの日、誰にも挨拶せず、逃げるように出て行った。
転勤先では賃貸の一戸建てに住むらしいけど、
ドンブリ勘定のあの奥さんの事だから
そこにも住めなくなるんじゃないかと思う。