去年の夏から建設は行なってましたが、なかなかホームページに載っていませんでしたがようやく出てきました。
情報よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市 北区大曽根1丁目1909(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「平安通」駅(EV出口)徒歩9分、
名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅(4番出口)徒歩9分、
JR中央本線「大曽根」駅(北口)徒歩12分、名鉄瀬戸線「森下」駅(北口)徒歩3分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:東急建設株式会社 名古屋支店
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ozone/top.html
【物件情報を追加しました 2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-04 10:49:16
ザ・パークハウス大曽根
No.1 |
by 匿名さん 2012-07-04 10:57:17
投稿する
削除依頼
公式ホームページはまだできていないみたいですね。
建設中でしょうか。 |
|
---|---|---|
No.2 |
公式サイトありましたよ~↓
http://www.mecsumai.com/tph-ozone/top.html 外観凄いですね、土地が狭いんでしょうか。 立地からいくと森下の方が分かりやすいですね。治安はどうでしょうか? 三線使えるのは便利。 パークハウスですし立地が良いので 高めのマンションになるんでしょうか。 |
|
No.3 |
大曽根に近いのは良いと思いますが…。どちら向きに建つんでしょうか?
方角によっては道を挟んだ向かいにあるシティホテルが 常に見えてしまうんじゃないでしょうか。地味な外観になったらしいですが。 |
|
No.4 |
大曽根は中古物件も含め選択肢が多くて迷います。
名駅と栄に電車1本でいけるのはよいです。 |
|
No.5 |
間取りアップされてますね。
高層階だとちょっと狭いなー。 |
|
No.6 |
間取りパターンが多いですがほとんど3LDKですね。
4LDKが2パターンなのはちょっと残念です。 1フロア2邸の6階以上が良かったのですがFタイプ、Hタイプとも狭めなんですね。。 うちは四人家族なのでどうかな。 |
|
No.7 |
いつか子どもも巣立つことを考えると
3LDKでもいいかなと、自宅での趣味より外にでかけたいです その面から間取りを考えたいです 主人は収集癖があるので・・・ |
|
No.8 |
最近のパークハウスは
昔のパークハウスとはまったく別物なのですね。 ザがついてからはダメです。 もう、どうせなら ベリスタ大曽根にすればいいのに。 |
|
No.9 |
三菱地所レジデンス=藤和不動産だからしかたないですよ。
三菱地所は実質住宅部門撤退って感じですからね。 |
|
No.10 |
名古屋は住友と野村に好きされてる。
ブランド力だけで大幅に利益とられて(T_T) |
|
No.11 |
住友と野村?大京と野村じゃないですかね?
ベリスタ級になったとしても、個人的には三菱のほうが大京・野村よりも安心感があります。 |
|
No.12 |
suumoに2999万以下の物件としてここが紹介されてますけど
大曽根徒歩圏、パークハウスブランドでもその価格帯で出るんですね。 間取り次第で検討してみたいです。 私も11さんと同意見ですね。 立地は森下駅の方が近い、19号沿いで騒音もあって申し分なし!とはいきませんけどね。 設備仕様が豪華なら嬉しいなあ。 |
|
No.13 |
19号沿い、駐車場から車を出すのに苦労はしませんか?
もし大丈夫なら検討したいなあ。 |
|
No.14 |
どうだろうね
|
|
No.16 |
住環境的には、もうちょい大曽根駅よりだと
キレイで大きめなマンションが多いし 店舗系もあるから、明るいイメージや活気があるかなぁ |
|
No.17 |
銀行や病院があったりするので夜はそれほど騒がしくないかもしれませんね
ナゴヤドームも線路を挟んで向こうがわで、車があれば便利なところもたくさんあるし よさそうですね 機械式駐車場は朝混みそうですがどうでしょう。私はフレックス制だから何とかなるかな 車庫から出る道路の往来が気になります |
|
No.18 |
角部屋のDタイプを2700~2800万で出してるんですね。
パークハウス、大曽根という立地だと結構破格だと思いました。 東側に何か建物があるのでしょうかね?? お風呂、キッチンに窓あるしなかなか良い部屋ですね。 こちらはワイドスパンが売りのマンションみたいですね。 ベランダが広いと洗濯ものが干しやすくて良いです。 |
|
No.19 |
マンションの写真を撮ってきたので、ブログにUPしました。
[マンション名+施工状況]画像検索で、見て頂けるハズです^_^ たいした記事書いてないので、暇つぶしに写真だけ見て頂ければなーと。 |
|
No.21 |
ベリスタ級になったとしても、個人的には三菱のほうが大京・野村よりも安心感があります。
|
|
No.22 |
やはり・・・東側のホテルがバ~~ンと存在感あって、ちょっとな~。
|
|
No.23 |
パークハウスって、もっと重厚感のあるマンションを作るイメージでした。
|
|
No.24 |
三菱らしさが感じられず。
大曽根に手を出すからぁ。 |
|
No.25 |
国道側から入らなければ問題無し。
一本手前か奥から回り込めばOK |
|
No.26 |
都内での生活とを比べると、JR・私鉄・地下鉄が使えるこの立地でこの価格とグレード。ザパークハウスブランドに仲間入りしてこれからが楽しみです。
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
まだ5戸残ってるんですね・・・検討していましたが・・・他のマンションを契約しました。こちらは担当者が威圧的で怖かったです。
|
|
No.29 |
何はともあれ完売御礼。
|