収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9984:
匿名さん
[2011-10-01 20:34:37]
専業が国民年金の保険料を払うようになると兼業も給料から保険料を払うようになるよね。
|
9985:
匿名さん
[2011-10-01 21:19:58]
当たり前じゃん
|
9986:
匿名
[2011-10-01 22:36:30]
不公平?
ちっさいことだけど |
9987:
匿名
[2011-10-01 22:37:23]
ブローキングアシスタントてなに?
|
9988:
匿名
[2011-10-01 22:37:48]
いやらしい仕事のことだと思う
|
9989:
匿名
[2011-10-01 22:44:58]
保険の仕事みたいよ
|
9990:
匿名
[2011-10-01 22:45:52]
専業主婦は金があるから年金いらないんじゃない
|
9991:
匿名
[2011-10-01 22:46:38]
兼業とか専業以前の問題があるね
|
9992:
匿名
[2011-10-01 22:47:05]
繰り返し話題が回るから、永遠に続くね
|
9993:
匿名さん
[2011-10-01 22:48:02]
>9984
兼業は保険加入してるから、国民年金、厚生年金、両方払ってるよ? 無知?馬鹿? 国民年金と厚生年金ってセットで控除されるんだよ、便宜上。 二階建ての金額で、給与天引きしてるわけです。 だから、厚生年金払ってたら、自動的に国民年金も払っていて 受給資格はあるんです。 |
|
9994:
匿名
[2011-10-01 22:48:03]
今までの経緯で何が好き?
御三家の話がいい |
9995:
匿名
[2011-10-01 22:48:41]
年金の話良く知らないだけど、その話面白い?
|
9996:
匿名
[2011-10-01 22:49:08]
改行のやつが面白い
|
9997:
匿名
[2011-10-01 22:49:50]
専業主婦はかわいそうだから年金貰う
これでいいじゃん 障害者とかと一緒 |
9998:
匿名
[2011-10-01 22:50:27]
専業主婦は優遇されて儲かって嬉しいと勘違いしているからいいと思う
|
9999:
匿名
[2011-10-01 22:50:45]
生む機械
|
10000:
匿名
[2011-10-01 22:51:00]
専業主婦は病気
|
10001:
匿名
[2011-10-01 22:51:26]
それセンゴクさんの名言だね
|
10002:
匿名さん
[2011-10-01 22:51:29]
>9993
兼業でもパートは払ってないでしょう。 3号被保険者の資格を維持できるように、給料・時間を抑えて働いてるんだろうから。 (所得による税控除の話はまた別ね) ただ3号保険者としての受給資格はあるだろうね。 |
10003:
匿名さん
[2011-10-01 22:58:26]
9974,9979の言うことは、正しいよ。
厚生年金はその年金の加入者が3号被保険者の分の国民年金も厚生年金も払ってる。 3号被保険者は、自営や厚生年金加入者以外の人に払ってもらってるわけではない。 厚生年金の加入者以外の人には全く無関係の話。 この意味で、厚生年金と国民年金の制度は別物。 働き方も何もかも違う世帯を全て同じ年金で画一的に管理できるわけがない。 だから、あえて、最低限の共通部分だけは国民年金として、あとは厚生年金や共済で対応してるのに。 混乱を招くだけなのに一緒にしようなどとするからするから、おかしな話になる。 |
10004:
匿名
[2011-10-01 22:58:34]
パートって兼業なの?
専業主婦の一部でしょ |
10005:
匿名
[2011-10-01 22:59:33]
一緒にしてるのはだれ?
|
10006:
匿名さん
[2011-10-01 23:01:03]
>専業主婦はかわいそうだから年金貰う
かわいそうって・・・旦那の会社や厚生・共済年金基金が払ってんだろw 金も払わない連中に年金を払ってるわけではないんだが、制度自体分かってない連中多すぎ。 |
10007:
匿名
[2011-10-01 23:16:40]
イチマン突破 皆さんお疲れ様ざます。 |
10008:
匿名
[2011-10-01 23:35:04]
10006
意味わかんね どういうこと? かなも払わない連中はだれ? |
10009:
匿名さん
[2011-10-01 23:47:12]
主婦の分は、旦那の会社や年金基金が払ってる。
金が払われてないのに、年金だけ支払われているというわけではない。 もちろん税金による補てんなんかではない。 |
10010:
匿名
[2011-10-02 02:34:42]
次スレ立てたら?
|
10011:
匿名
[2011-10-02 08:06:36]
>9999は問題発言
|
10012:
匿名
[2011-10-02 08:07:56]
>9999は専業兼業関係なく全ての女性を敵にする発言
|
10013:
匿名
[2011-10-02 08:16:00]
釣り師だろ?
こぉゆのはほたっとくべし。 てか↑2人も釣り師か? |
10014:
匿名さん
[2011-10-02 10:33:46]
|
10015:
匿名さん
[2011-10-02 18:28:02]
あれ、そう言えば専業主婦は、払ったことにしてやるって法案、どうしたんだっけ?
|
10016:
匿名
[2011-10-02 18:40:39]
ねんきんのことはよくわかんない
|
10017:
匿名さん
[2011-10-02 20:52:52]
>10009
こういうわかってないヤツがいるから困るんだよ。 専業主婦(130万円未満で夫の保険の被扶養者になっているパート主婦を含む) は介護保険も払ってません。 介護保険は40歳以上の国民が等しく少額ずつ支払うというコンセプトだったのに 専業主婦からは支払いがない。 これは介護保険は夫が社会保険を通じて払っているので、被扶養者の分は社会保険を 払っていないので徴収が難しいということでそうなってしまった。 ちなみに年金をもらう年齢になると専業主婦も国民年金基礎年金をもらうので、 そこから天引徴収される。 つまり、59歳の98万円のパート主婦は何も払わないのに、63歳無業の老人は国民年金 から介護保険は天引きされる。 今は配偶者の年齢もきちんとわかるのだから、介護保険、国民年金も事業主負担部分は なしで天引きすればいいだけのこと。 そういうのをやらない、社保関係(厚労省も)もいけないと思う。 |
10018:
匿名さん
[2011-10-02 21:03:35]
>10015
夫が専業主婦の分を払ったことにするということで、今度は専業主婦の夫は兼業主婦の夫より割引されるという問題が発生する。 |
10019:
匿名さん
[2011-10-02 21:12:23]
専業からも徴収すればいいだけなのに、反対が根強いってのがネックだね。。。
|
10020:
匿名さん
[2011-10-03 02:35:04]
>10017
それは錯覚w 主婦は社会にただ乗りしてるわけでも何でもない。 支払者は主婦そのものではないが、代わりに共済や厚生年金・会社が払ってる。 より具体的には、加入者(社員)の支払いと会社からの拠出との両方合わせて、払ってるわけ。 これはベネフィットして会社が行っているもの。 保険も同様。 保険等含めこういうベネフィットがあること前提に、大手企業や役所に勤める人は少なくない。 そしてそれを前提に専業主婦化してる人もいてもおかしくはない。 勤め先によるベネフィットを否定するのは、かなり奇妙な論理。 公平かどうか、世間一般と同列と論じること自体、無意味。 企業や役所が払ってくれるのに、わざわざ徴収コストのかかる個人単位で徴収にする必要はない。 簡単に個人で納付すればいいなんて言うが、コストや間違いが生じる元。 ちなみに、税務上の扶養の定義と、厚生年金・共済での3号の定義は別だよ。 ズレがあることも多いから、混同しないようにw |
10021:
匿名さん
[2011-10-03 02:37:16]
>専業からも徴収すればいい
会社が払ってんだから、いいんじゃないの~ 同じ会社・厚生年金内なら不平等感はあるかもしれないけど、世間様には関係ないことだよ(笑 |
10022:
匿名
[2011-10-03 02:56:28]
専業主婦を攻撃する人は、気に入らないから、何かと文句つけたいのでしょう。
隣の芝生は青く見える、と同じで、実情とか知らず、知ろうともせず、ただ羨ましがったり妬んだりしているだけじゃない? |
10023:
匿名
[2011-10-03 06:25:04]
↑
そうじゃなくて釣ってるだけです。 |
10024:
匿名
[2011-10-03 07:07:06]
そうか、ならばよし!
|
10025:
匿名
[2011-10-03 07:23:56]
年金をあてにして
生きている人は辛い |
10026:
匿名
[2011-10-03 07:25:38]
年金制度に不満があるのか
専業主婦に不満をぶつけても解決しないのかな |
10027:
匿名
[2011-10-03 07:50:31]
つうか、年金について専業に不満があるなら、専業になればいいじゃん。
|
10028:
匿名さん
[2011-10-03 08:22:36]
不満があるなら納めなければいい。
そして生活保護をもらう。 そうすれば、収支は絶対に黒字だ。 |
10029:
匿名
[2011-10-03 08:58:31]
楽してるほうが勝ち組と思うのは
教育の問題だね |
10030:
マンション住民さん
[2011-10-03 11:17:39]
「自分は妬まれている…」と思っている専業主婦がイタすぎる・・・。
確かにイヤイヤ働いている兼業は専業が羨ましいでしょう。 でも好きで働いている兼業にとっては別に羨ましくも何ともない。 逆に家庭の事情で働きたくても働けなくなった専業にとっては仕事を続けられる環境の兼業が羨ましいでしょう。 でも好きで専業主婦やっている人にとっては羨ましくもなんともない、と。 「それぞれの置かれた立場、価値観が違うんだけ」ですよ。 |
10031:
匿名さん
[2011-10-03 11:47:25]
勝ち負け無しで終了。
|
10032:
匿名
[2011-10-03 12:42:00]
意味がないからこそ楽しい
|
10033:
匿名さん
[2011-10-03 13:25:52]
お、いつの間にか10000超えてる
10000ゲットはだれだったんだ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報