収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9964:
匿名
[2011-09-30 12:42:48]
あれば苦労しないよ!
|
9965:
匿名さん
[2011-09-30 12:50:03]
マクドナルドのようなバイトならあるよ。
|
9966:
匿名
[2011-09-30 12:51:59]
Mって夏休み例えば7月20日辺りから8月いっぱいまでってまるごと休みとれるの?
|
9967:
匿名さん
[2011-09-30 12:57:46]
2012年にも専業主婦の年金制度が見直されるようだね。
これを機に色々と専業主婦の制度見直しが行われるかも。 赤ちゃんいるし、もう一人欲しいと思ったので もう少し専業主婦をしていたかったけど、復帰の話も幾つか貰ってるし、 働いた方が良いかもなあ...と思った。短い専業生活だったなあ。。。 |
9968:
親と同居中さん
[2011-09-30 14:17:28]
そうかぁ・・・子供なし。予定もないから貯金も貯まり贅沢病も少しマシになったから専業主婦やってみようかしら?実家は出たいので、家を購入する作戦が良いでしょうか?
|
9969:
匿名さん
[2011-10-01 00:55:17]
>もう一人欲しいと思った
二人以上いるといいよ。 互いに助け合ってくれて、楽(ケンカもするけど)。 |
9970:
匿名さん
[2011-10-01 01:01:18]
>9961
あるよ。 今やってるのは時給2万、変則的に週1~2回半日程度。 2人の子供の子育てと仕事と両方楽しめて、いいです。 仕事で実績を作って、辞めてもコネを維持してないと、こういう仕事は見つからないと思うけど。 いきなりこういう待遇の仕事を求めても、風俗とかしかないんじゃないかな・・・^^ |
9971:
匿名さん
[2011-10-01 01:36:22]
↑ 風俗さんですか?
|
9972:
匿名さん
[2011-10-01 01:40:17]
週1~2回の専門職系ビジネス・ウーマンです^^
|
9973:
匿名さん
[2011-10-01 14:41:58]
>9972
そういう質問が来るに決まってるのに、嫌味な性格だねw |
|
9974:
匿名さん
[2011-10-01 15:06:10]
>9967
>2012年にも専業主婦の年金制度が見直されるようだね。 専業主婦だけじゃないです。 病気の夫を抱えている奥さんもいますし・・・。 年寄りの介護をしている配偶者を扶養家族にしている世帯もある。 共働きで、ともに元気で病気もせず、親や親族の介護とは無関係。そう思う方々だけが、3号を目の敵にしているんです。 私は、今は、厚生年金をかけていますが、子供が小さかった時は、専業主婦で3号の恩恵を受けていました。 妊娠~出産~育児~転勤~老人介護~家族の病気 働きたくても働けないこともあると思います。 就職してから、ずっと、小宮山さんのように働ける人は少ないんです。 小宮山さんは、世間知らずだから、考察も甘すぎます。 |
9975:
匿名
[2011-10-01 18:17:05]
専門職ってなに?
|
9976:
匿名さん
[2011-10-01 19:58:15]
>9974
あなたも現状を把握できていますか。 年金は、受給者分を現在働いている人が払った分で支払っているです。 制度ができた時は、結婚したら大部分が専業主婦になる時代の産物。 子供も多かったのでそれで成り立っていくはずだったのです。 現在は、出生率も1.5以下で、寿命も延びている。 いずれ、労働者1人で年金受給者2人を担っていかないといけない。 制度見直しは必要じゃないかなあ。方法はいろいろありましょうが。 また、自営業の奥様は、専業であろうがなかろうが3号ではないので 自分の分は支払っています。(別途、所得税制優遇は受けることが多いですが) 現在は働いていなくても、二十歳になったら学生でも支払っていますし。 でも、結婚して専業になったら支払わなくてもいいっておかしくないですか? |
9977:
匿名さん
[2011-10-01 20:02:05]
専門はブローキングアシスタント。
語学力は必要ね。医師の姉と時給は同じ。 |
9978:
匿名
[2011-10-01 20:09:14]
外人専属カリスマブロー美容師さん
なんだね。 |
9979:
匿名さん
[2011-10-01 20:15:39]
>9976
自営業の国民年金と厚生年金は制度が違うので、不公平とかの比較はできません。 それに、掛け金も全然違いますし、国民年金の被保険者に、厚生年金の被保険者が助けてもらっていません。 調べてみなさい。 全く異なる年金制度は一緒にできるはずないでしょう。それを一緒にできそうなことを言う民主党は大ウソつきです。 |
9980:
匿名さん
[2011-10-01 20:22:37]
年金の一元化になると年金制度も大きくかわるでしょうね。
専業だけでなくて兼業もいろいろ改正があるのではないですか。 |
9981:
匿名さん
[2011-10-01 20:28:13]
3号被保険者でも子育てしてないような人が受給してるのは可笑しいよ。
子育てしている層だけに限定すれば、兼業や独身からの批判も激減すると思う。 |
9982:
匿名さん
[2011-10-01 20:28:19]
妊娠出産育児で休暇を取っている人は無給ですが、厚生年金から保険料を支払っています。
おかしいですか? 9976は、それも不公平だというんだろうね。 |
9983:
匿名さん
[2011-10-01 20:30:49]
介護のために退職した人もいる。50代になると親が病気になったりで、大変だよ。
|
9984:
匿名さん
[2011-10-01 20:34:37]
専業が国民年金の保険料を払うようになると兼業も給料から保険料を払うようになるよね。
|
9985:
匿名さん
[2011-10-01 21:19:58]
当たり前じゃん
|
9986:
匿名
[2011-10-01 22:36:30]
不公平?
ちっさいことだけど |
9987:
匿名
[2011-10-01 22:37:23]
ブローキングアシスタントてなに?
|
9988:
匿名
[2011-10-01 22:37:48]
いやらしい仕事のことだと思う
|
9989:
匿名
[2011-10-01 22:44:58]
保険の仕事みたいよ
|
9990:
匿名
[2011-10-01 22:45:52]
専業主婦は金があるから年金いらないんじゃない
|
9991:
匿名
[2011-10-01 22:46:38]
兼業とか専業以前の問題があるね
|
9992:
匿名
[2011-10-01 22:47:05]
繰り返し話題が回るから、永遠に続くね
|
9993:
匿名さん
[2011-10-01 22:48:02]
>9984
兼業は保険加入してるから、国民年金、厚生年金、両方払ってるよ? 無知?馬鹿? 国民年金と厚生年金ってセットで控除されるんだよ、便宜上。 二階建ての金額で、給与天引きしてるわけです。 だから、厚生年金払ってたら、自動的に国民年金も払っていて 受給資格はあるんです。 |
9994:
匿名
[2011-10-01 22:48:03]
今までの経緯で何が好き?
御三家の話がいい |
9995:
匿名
[2011-10-01 22:48:41]
年金の話良く知らないだけど、その話面白い?
|
9996:
匿名
[2011-10-01 22:49:08]
改行のやつが面白い
|
9997:
匿名
[2011-10-01 22:49:50]
専業主婦はかわいそうだから年金貰う
これでいいじゃん 障害者とかと一緒 |
9998:
匿名
[2011-10-01 22:50:27]
専業主婦は優遇されて儲かって嬉しいと勘違いしているからいいと思う
|
9999:
匿名
[2011-10-01 22:50:45]
生む機械
|
10000:
匿名
[2011-10-01 22:51:00]
専業主婦は病気
|
10001:
匿名
[2011-10-01 22:51:26]
それセンゴクさんの名言だね
|
10002:
匿名さん
[2011-10-01 22:51:29]
>9993
兼業でもパートは払ってないでしょう。 3号被保険者の資格を維持できるように、給料・時間を抑えて働いてるんだろうから。 (所得による税控除の話はまた別ね) ただ3号保険者としての受給資格はあるだろうね。 |
10003:
匿名さん
[2011-10-01 22:58:26]
9974,9979の言うことは、正しいよ。
厚生年金はその年金の加入者が3号被保険者の分の国民年金も厚生年金も払ってる。 3号被保険者は、自営や厚生年金加入者以外の人に払ってもらってるわけではない。 厚生年金の加入者以外の人には全く無関係の話。 この意味で、厚生年金と国民年金の制度は別物。 働き方も何もかも違う世帯を全て同じ年金で画一的に管理できるわけがない。 だから、あえて、最低限の共通部分だけは国民年金として、あとは厚生年金や共済で対応してるのに。 混乱を招くだけなのに一緒にしようなどとするからするから、おかしな話になる。 |
10004:
匿名
[2011-10-01 22:58:34]
パートって兼業なの?
専業主婦の一部でしょ |
10005:
匿名
[2011-10-01 22:59:33]
一緒にしてるのはだれ?
|
10006:
匿名さん
[2011-10-01 23:01:03]
>専業主婦はかわいそうだから年金貰う
かわいそうって・・・旦那の会社や厚生・共済年金基金が払ってんだろw 金も払わない連中に年金を払ってるわけではないんだが、制度自体分かってない連中多すぎ。 |
10007:
匿名
[2011-10-01 23:16:40]
イチマン突破 皆さんお疲れ様ざます。 |
10008:
匿名
[2011-10-01 23:35:04]
10006
意味わかんね どういうこと? かなも払わない連中はだれ? |
10009:
匿名さん
[2011-10-01 23:47:12]
主婦の分は、旦那の会社や年金基金が払ってる。
金が払われてないのに、年金だけ支払われているというわけではない。 もちろん税金による補てんなんかではない。 |
10010:
匿名
[2011-10-02 02:34:42]
次スレ立てたら?
|
10011:
匿名
[2011-10-02 08:06:36]
>9999は問題発言
|
10012:
匿名
[2011-10-02 08:07:56]
>9999は専業兼業関係なく全ての女性を敵にする発言
|
10013:
匿名
[2011-10-02 08:16:00]
釣り師だろ?
こぉゆのはほたっとくべし。 てか↑2人も釣り師か? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報