なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

9851: 匿名さん 
[2011-09-27 16:18:38]
年収1おく円以上稼いでいる人が日本に9000人いるらしいが、このスレにいるのか。笑
9852: 匿名さん 
[2011-09-27 16:21:12]
>>9848

タバコを吸う人はみな同じ。
人の迷惑を考えないところが共通。笑
9853: 匿名さん 
[2011-09-27 16:22:59]
世の中に学歴差別はありますよ。
知らないわけではありません。

ただ、それを堂々と言って良いのか。そこにモラルはないのか。という話しです。
まあ、このスレの中だけで言ってるんだ、と言われればそれまでですけどね。

ここは子育ての話しも多いので気になっただけです。
差別の心はどうしたって出て来てしまうものです。それを全て否定するわけではありません。
しかし、親は自ら差別発言をするようではいけないと思うのですが。

違いますかね?
9854: 匿名さん 
[2011-09-27 16:25:48]
差別されたくなければ、いい学校に入れと言いたいのでしょう。
9855: 匿名さん 
[2011-09-27 16:26:05]
9841です

9846さん、そうですね。世間の建前では、職業の差別はいけないって教わっていますね。でも能力がある人を能力が無い人と平等に扱う事が平等なんですね?美しい世界ですね。(ちなみにとび職全員を能力が無いっては思っていません、その業界でもすごく努力されて世界的なとび職?みたいな方がいらっしゃるのならいいと思います。ただ、あまり努力せずに流れ着いた方が多そうだから、例として中卒でとび職を出しました。例外もあるかもしれませんが、それはごめんなさい)
9856: 匿名さん 
[2011-09-27 16:31:45]
私が親なら学歴差別あるから差別される方には回るなっていうかなぁ。差別しちゃいけないっては言うかもしれないけど。能力や努力に合った、仕事やポジションしか取れない事を差別って言うのかなぁ。

てか学歴学歴って言ってるけど、学歴だけじゃなくて、努力して実力つけたか否かってことでしょ??その代表例として学歴出てるだけ。。。
9857: 匿名さん 
[2011-09-27 16:39:32]
鳶がどうこう言っているが、そんなに立派な仕事してるのかい?
日本の就業人口の半分ぐらいは、難易度的には大してかわらない仕事だと思う。
9858: 匿名さん 
[2011-09-27 16:45:51]
9855さん。

あなたは何かの道で世界的な存在なのでしょうか。
高卒?短大卒?大卒?兼業?専業?
どれだけ偉いのですか?
中卒の鳶職の方を見下せるくらいに偉いのですか?

あなたの言っていることは学歴差別だけでなく、職業差別でもあるんですよ。
そしてそんな自分の考えを正当化して、皆の共感を得ようとしているのです。

世の中が平等なんて言ってません。
ただ、いくら平等ではなくても、「人を見下す」という行為自体はみっともないことだ、と思います。
9859: 匿名さん 
[2011-09-27 16:46:26]
9841です

大企業、総合商社や外資系証券等には中卒ではそもそも応募できませんよね。大卒でとび職にはなれますが。

私は高学歴じゃないとできない仕事(そもそも会社に入れない)をしています。難易度はどうなんでしょう。英語とファイナンスが相当出来るなら可能ですよ。
9860: 匿名さん 
[2011-09-27 16:52:50]
9855です

私は世界的な存在ではありませんよ。独身です。とび職を見下しはしないし、頑張っているんだろうなっては思うけど。私は結婚相手としてとび職の方を選ばないだけです。とび職で経営者までにのぼりつめたりしている方なら努力もされたのだと思うので結婚相手になるのかもしれませんが。

言葉で出さなくてもとび職っていうだけで結婚しない女性は少なくとも私の友達の中では大多数ですよ。

あえて掲示板に書いたのが悪いのかな?建前主義の日本で、名前を出してこんな発言できませんからね。
9861: 匿名さん 
[2011-09-27 16:56:06]
↑売れ残る確率50%ですね。笑
9862: 匿名さん 
[2011-09-27 16:57:12]
まぁ職業差別、学歴差別みたいなの有るけど、本当のことストレートに言われると。。。
9863: 匿名さん 
[2011-09-27 17:00:22]
9855です

まだ23歳ですから。売れ残らない様に大学時代から付き合ってる今の高収入高学歴の彼氏と兼業でやっていこうかと思っています。ちなみに私も高学歴高収入です(笑)
9864: 匿名さん 
[2011-09-27 17:00:51]
私はグラフィックデザイナーです。

専門学校卒ですが、センスが良く仕事が出来るので、一流企業の広告デザインをやっています。
新卒では入れなかった大手広告代理店に中途入社した経験もありますし、某美大出身者よりお給料も頂いてました。

大卒であろうが、東大出であろうが、センスがない人には私の仕事は出来ません。
私は英語とファイナンスは出来ませんが、あなたにデザインは出来ないでしょう?
鳶職の方もしかり、です。

つまり、お互い様、ということです。

職業には上下はありません。
区別があるだけです。

何かの職業の人が、他の職業の人をバカに出来る理由なんてどこにもないはずです。
9865: 匿名さん 
[2011-09-27 17:03:04]
9855さん、
すみません、参考までに23歳女性の自称高収入っておいくらぐらいになります?
あくまでも、自分の興味の範囲でお伺いしております。
9866: 匿名さん 
[2011-09-27 17:07:11]
23才だったら、風俗嬢の方が高収入だろうな。笑
9867: 匿名さん 
[2011-09-27 17:10:14]
収入なんて書いてもどうせ信じないでのしょうが、同年代の平均の2倍以上はベースでもらっています。ボーナスは0~ベースの数百%まですごく変動が激しいですが。私が偉いんじゃないけど、今の会社に入るにはそれなりの努力や能力が必要ですよ。
9868: 匿名さん 
[2011-09-27 17:11:51]
なんだ、まだ23歳だったんですね(笑)
まだ世の中を知らない年頃ですね。
だったらその差別発言も仕方ないのかな。

彼に「中卒の鳶職とは結婚したくないって、友達みんな言ってるし、私もそう思う」って言ってみてください。

そこであなたのことをちゃんと怒れる彼氏なら結婚していいと思います。
一緒になって「そうだよね〜」とバカ面して話すようなら別れた方が賢明です。

高学歴でも仕事が出来なかったり、社会に適応出来なかったりする人は山程いますからね。
学歴や今現在の収入だけでなく、ちゃんと彼の人間性を見抜かないとダメですよ。
9869: 匿名さん 
[2011-09-27 17:19:54]
ごめんなさい。とび職差別ではないんです。

努力していない人、能力が無い人区別です。

能力もないのに努力していないで惰性で生きている人には魅力を感じないだけです。私の中学校の同期のとび職になっている男の子が何人もいるけど努力しないでそこまできちゃったんだなって思って。

とび職で活躍して自分の会社まで作って利益上げる位できる方なら魅力感じますよ。デザイナーさんも素敵ですよね、そこで沢山のお客さん捕まえる位努力できたり天才的なセンス持っている方なら魅力ですよ。

魅力有り無しを差別と呼ぶならそうなのかもしれません。
9870: 匿名 
[2011-09-27 17:22:17]
どんな仕事をしていようが、自分のできない仕事をしている人は尊敬します。綺麗事じゃないですよ。当たり前です。
自分が今生活できるのは、人が嫌がる仕事をしてくれる人がいるからこそ。
9871: 匿名さん 
[2011-09-27 17:25:56]
なるほど。
確かに能力のない人、努力をしない人は私も結婚相手には選ばないですね(笑)
おっしゃりたかったこと、分かりました。

どんな職業でも、日々努力してスキルアップを目指している人は素晴らしいと思いますよ。
中学の時の同級生たちも、もしかしたら今、必死に頑張ってるかもしれません。
23歳なんだし、彼らの未来もこれからでしょう。
9872: 匿名さん 
[2011-09-27 17:27:25]
とび職のみなさん失礼しました m(__)m
9873: 匿名さん 
[2011-09-27 17:30:19]
このスレに23歳高学歴・高収入の独身女性がいることにちょっと驚いた。
9874: 匿名さん 
[2011-09-27 17:31:20]
不思議なのは、23歳の独身女子が
なぜこんなうらぶれた住宅掲示板に
張り付いているんだろ?
9875: 匿名さん 
[2011-09-27 17:32:02]
おおっと、かぶっちゃったね。笑
9876: 匿名さん 
[2011-09-27 17:34:36]
今日は休みで専業主婦でググったらここに来ました。もう出ますね。お邪魔しました。
9877: 匿名さん 
[2011-09-27 17:39:29]
火曜日が休みの業界??
9878: 匿名 
[2011-09-27 17:47:09]
専業主婦はいろいろいるな
9879: 匿名 
[2011-09-27 18:10:01]
泣きたい
9880: 匿名さん 
[2011-09-27 18:29:31]
え?何かおかしいよ・・・

『職業差別』って、本来は、階層が固定化されてた時代の特定の職業に対する蔑みはやめましょう
って、話だったんでしょ?
今の時代、好きな職業を選択できるんだから、それに対する正当な評価はアリ何じゃないの?

わざわざ、あの職業がイヤ、この職業はダメっていう必要もないけど、
言葉狩的においを感じるのは私だけ???
9881: 匿名 
[2011-09-27 18:31:24]
23歳独身に偽りがないのなら、ここに来ちゃいけないよ。傷つくだけだから…
おばちゃんになって、たくましくなってからまたおいで♪
9882: 匿名さん 
[2011-09-27 18:59:15]
「差別」の定義によるんでしょう。

人は口に出さなくても、心では弁護士、医者、経営者や高給サラリーマン、は社会的地位が高く、とび職等は低いと思っているはずです(思っていなくても収入の差等社会ではそういう扱いを受けていると思います)。

それを差別と呼ぶのか、能力や努力に見合った扱いと呼ぶのか。

結婚相手に選ばないっていう発言って、社会に低い年収で評価されてるっていうのを別の文字に言い換えられただけじゃないかって気もする。。
9883: 匿名さん 
[2011-09-27 19:13:28]
それらの高給取りの奥さんは、やはり専業主婦が多いんですね。笑
9884: 匿名さん 
[2011-09-27 19:21:19]
実は金持ちほど共働き率が高い? 収入階級別妻の有職率
http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091208/1260305784
9885: 匿名さん 
[2011-09-27 19:24:21]
怪しいサイトだな。
9886: 匿名さん 
[2011-09-27 19:26:24]
美人高学歴高収入の23歳の嫁がほしいぃ。
9887: 匿名さん 
[2011-09-27 19:27:46]
>結婚相手に選ばないっていう発言って、社会に低い年収で評価されてるっていうのを別の文字に言い換えられた>だけじゃないかって気もする。

別に、発言としては構わないと思う程度のレベルだと思うけど。


例えば、「ブサイクは、結婚相手に選ばない」、「低身長は選ばない」なんて言ったら、
身体的特徴に対する差別発言だし、よっぽどキツイ事言ってるよ。

でも、『差別だ』とは騒ぎ立てないでしょ?
アンバランスさが、不快。
9888: 匿名さん 
[2011-09-27 19:31:14]
まぁ匿名の書き込みなら建前ばかりじゃつまらんしな、

てかスレズレてる…
9889: 匿名 
[2011-09-27 19:37:59]
専業デブ
9890: 匿名さん 
[2011-09-27 19:44:58]
どうやら、夫の年収が高いほど、専業比率が高まるが、夫の年収が高いほど兼業で働く妻の年収は高いらしい。夫が高収入なのに嫁が働くって事はパートじゃ無いだろうから自然か。
9891: 匿名さん 
[2011-09-27 19:45:54]
差別発言は綺麗事よのぉ。
9892: 匿名さん 
[2011-09-27 20:05:51]
たしかにな~
差別って、生まれつきの特徴についての、理不尽な蔑みとかでしょう。
学歴や仕事は別に生まれつきの特徴のことではないからね、、、
ご本人次第という部分がかなりあるでしょう。

どなたかが書いてるように、出自や見た目で人を評価するほうが、よほど差別だとおもうけど。
ま、そういう意味での差別もあることは世間では当たり前。
9893: 匿名さん 
[2011-09-27 20:32:42]
23歳女で自称高学歴、高収入って(笑)
就職したばかりで、平日の日中に何書き込んでるんだよ(笑)
同年代の年収の倍と威張ってるけど、同年代の平均年収は400万円にも満たないだろ(笑)
9894: 匿名さん 
[2011-09-27 20:45:51]
一般社会では子供がいる世帯が一番生活が苦しい。
9895: 匿名 
[2011-09-27 20:53:50]
senngyou
9896: 匿名さん 
[2011-09-27 21:09:17]
>同年代の年収の倍と威張ってるけど、同年代の平均年収は400万円にも満たないだろ(笑)

最初っから年収が高いとこは、あとは横這いか下がるだけが多いんだよ。
実績もなく人脈もない連中に大枚払ってるのは、基本アブク銭。
外資含め実力主義とか謳ってることが多いが、たいていの連中はついていけなくなる。
いずれ、多くは会社を辞めるか、会社自体が消える。
20年見てきて、これが現実。
安定していい企業は、最初給料はそんな高くないのが普通。
どっちにしろ、その若さで頑張ってるのははこんなとこ書き込んでる余裕は、普通はないw
9897: 匿名さん 
[2011-09-27 21:26:39]
そういう設定なんだろ。
専業主婦で検索して紛れ込んだようなことを言っていたが、明らかに常連だよ。笑
9898: 匿名さん 
[2011-09-27 21:28:06]
さあ、デベそスレで取れなかった10000番をこちらでゲットできるかな。
9899: 匿名さん 
[2011-09-27 22:00:49]
東大卒は努力プラス地頭もあるかと思いますが
早慶くらいは努力だけで本気で努力すれば行けるレベルですよね
私の兄と夫は努力型慶應です
その努力を真近に見てました
私は勉強しなかったタイプで、私の大学受験は兄の合コンランキングで考えてもらいました
まあ人生それもありです
もし兄四流だったら私の結婚相手も変わったと思います

ちなみに夫は高所恐怖症なのでとび職にはものすごい敬意を示します
「俺には絶対手が届かない職業」って言います
「だから勉強するしかなかった」とも言ってた事あります

私は二流短大 専業時々パートです
9900: 匿名 
[2011-09-27 22:03:04]
へえ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる