収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9744:
匿名さん
[2011-09-26 22:41:33]
|
9745:
匿名さん
[2011-09-26 22:45:03]
お箸の持ち方もそうだけど、字が汚い、字が下手、というのも、育ちが悪い事の表れだと思う。
|
9746:
匿名さん
[2011-09-26 22:47:06]
育ちが悪いから字の書き方を教わらなかったんだろうな、と思われる人はいるね。
汚い字を書いても平気、他人が読みにくくても構わない、というのは、無作法だし無神経だと思う。 だから、字が下手な人は育ちが悪い、と言われるんだろうね。 |
9747:
匿名さん
[2011-09-26 22:49:42]
字の上手い、下手、は、子供の頃で決まってしまうような気がする。
親の字が綺麗だと、子供の字も綺麗ですね、親が教えているからだと思いますが。 |
9748:
匿名
[2011-09-26 22:52:31]
ナースです。
カルテに書かれているドクターの字が読めません。(注:ドイツ語、英語ではありません) |
9749:
匿名さん
[2011-09-26 22:53:12]
親に教える時間が無いから、共働きの子供は字が汚い子が多い。
|
9750:
匿名
[2011-09-26 22:54:34]
専業主婦の方は視野が狭い方が多いですね。
もっと世の中を広く見ないと子育て失敗しますよ。 あなたがここでどんなに口汚く兼業やその子供を蔑んでも、あなたの子供はいずれ社会に出て、そういう人達と関わることになるのです。 大切なのは自分のアイデンティティーを大切にすることだけではなく、他者を受け入れ共存することです。 それが出来ない人間は社会に適応できません。適応できたとしてもバイタリティのないつまらない人間になってしまいますよ。 親が差別の心を持っていればそれは自然に子供に伝わります。 気を付けた方がいいと思いますよ。 |
9751:
匿名さん
[2011-09-26 22:56:50]
>カルテに書かれているドクターの字が読めません
エセナースだろ。 ドクターは患者に一見して内容がわかってしまわないように敢えて崩して書くんだけど。 |
9752:
匿名さん
[2011-09-26 22:57:30]
女房に働かせるなんて甲斐性のない亭主だ
男は女房子供を養って一人前 |
9753:
匿名さん
[2011-09-26 23:00:14]
>>9750
他人に迷惑をかけているのは、共働き家庭だと気がついたほうがよろしいですね。 共働き家庭の弊害 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/live/1307630645/ |
|
9754:
匿名さん
[2011-09-26 23:04:42]
いつも忙しい忙しい。仕事だから
ってやってると 親に対して子供は諦めてくるよね。 どうせ無理だし。どうせ無駄だし。 ってな感じでさ。だんだん親のことを信用しなくなるのさ。 |
9755:
匿名さん
[2011-09-26 23:07:46]
専業で思いっきり子供の世話していると、エネルギー使い切るんだよ。
子が中学生になるころには、子育てに悔いが残らなくなって、距離が取れるようになる。 逆に兼業の場合は、子育てに向き合ってないから、後で気になりだして 子が離れたがってるのにベッタリくっついてる。 乳幼児期にさんざん放置してたのに、 子が成人した途端に、つきまとう兼業母は多いと思う。 |
9756:
匿名
[2011-09-26 23:08:19]
どちらが良いとか悪いとかの話ではありません。
白黒がハッキリしないこともある、ということを受け入れることも必要だと言ってるんです。 |
9757:
匿名さん
[2011-09-26 23:08:33]
母親が仕事ってよほどの覚悟と、空いてる時間はとことん子供に付き合う気がないと難しいと思う。
それができないから、結局子供が放置されることになる。 疲れてたり、空いた時間で友達と会ったり好きなことしたいのも分かるけど そういう母親の子供はやっぱりどこかおかしい子が多い。 どれだけ罪なことしてるのか自覚してないんだろうな。 手を抜いて育てた子供が問題を起こすようになったとき、初めて後悔するんだろう。 後悔して何とかしようと思えるならまだマシ。 ひどいのになると、「問題起こすような子はイラネ」ってますます放置するようになるから。 ほんと、何で子供産んだの?って感じ。 |
9758:
匿名
[2011-09-26 23:09:42]
だから?
|
9759:
匿名
[2011-09-26 23:11:29]
それも踏まえて専業主婦にだけはなりたくない
って女子大生が多い |
9760:
匿名
[2011-09-26 23:12:52]
専業主婦の子どもがしつけもしっかりしていることが本当なら世の中安泰ですね
|
9761:
匿名さん
[2011-09-26 23:13:36]
母親が無意味に働きお金を稼ぎ、食卓には冷凍食品や惣菜を並べ
人様より少し大きな家を建て、華美に着飾っても、 「お母さんは忙しい」と、子供の心を置き去りにすれば、 それは中身の無い空っぽのHouse(家屋)でしかない。 心の通うHome(家庭)を築き上げる母親になりなさい。 |
9762:
匿名
[2011-09-26 23:14:01]
専業主婦は迷惑はないけど空気みたいな存在
いい意味で |
9763:
匿名さん
[2011-09-26 23:15:01]
三歳児神話否定の根拠は犯罪発生率が変わらないというだけで、
性格とか成績のデータじゃないらしいね。 兼業の子供は、成績が悪い、性格が悪いというデータまであるし。 やっぱり子供には常に母親の存在が必要なんだな。 子供に向き合わずして、仕事をするって、何だかなあ。 |
9764:
匿名
[2011-09-26 23:15:12]
専業主婦みたいな犠牲の上に成り立つ社会はもういらない
|
9765:
匿名さん
[2011-09-26 23:15:46]
兼業家庭の子供って、弊害ありますね。
|
9766:
匿名
[2011-09-26 23:16:17]
専業主婦とならえいえんに会話できる
飽きない |
9767:
匿名さん
[2011-09-26 23:16:44]
空気のように、常にあるから感謝の気持ちは持たれないけど、
無くてはならない存在=専業母なら、本望です。 |
9768:
匿名さん
[2011-09-26 23:17:35]
>専業主婦みたいな犠牲の上に成り立つ社会はもういらない
犠牲? 家事育児にやりがいを感じているので、犠牲になったとは全く思っていません。 |
9769:
匿名
[2011-09-26 23:17:53]
専業主婦は売春婦と家政婦
最強やな |
9770:
匿名さん
[2011-09-26 23:18:35]
子供産んだ後でも、子供より自分という価値観が譲れない人は、痛い目を見るというだけだよ。
|
9771:
匿名さん
[2011-09-26 23:19:07]
>共働き家庭の弊害
親が共働きで母親もバリバリ働いてると 普通の家庭であるべき1日の大体のスケジュールがバラバラ (夕食は何時頃、家族団欒や風呂は大体この時間、とか) 親の都合で子供が動くので寝る時間もバラバラ その結果子供時代から始まり大人になっても治らない睡眠障害 家庭的な事にルーズで周囲の顰蹙をかう |
9772:
匿名
[2011-09-26 23:19:08]
前向きに捉えてくれてありがとう
専業主婦は空気でok? |
9773:
匿名さん
[2011-09-26 23:19:39]
兼業主婦は、売春婦で家政婦で、そのうえ仕事までしなくちゃいけなくて哀れだな。
|
9774:
匿名
[2011-09-26 23:19:57]
売春婦
客待ちか? |
9775:
匿名さん
[2011-09-26 23:20:18]
「共働きは当たり前」「子供は保育園に入れるもの」「母や妻ではなく現役の女でありたい」
「家事育児はつまんないからしなくていい」という風潮のもとで共働きやってる母親だったら かなり子がダメになってると思う。 |
9776:
匿名
[2011-09-26 23:20:33]
売春婦は認めたんだ
|
9777:
匿名さん
[2011-09-26 23:21:09]
男が過労死寸前なのに、家事するから共働き希望なんているわけがない。
激務で収入のある男性は、専業主婦ラブだよ。 |
9778:
匿名
[2011-09-26 23:21:18]
釣られたわ
|
9779:
匿名さん
[2011-09-26 23:21:29]
今って共働きの世代がかなり多い世代だと思うけど、
その少し後の世代の独身の人たちが、その子持ち共働きに迷惑かけられたりして 専業回帰志向になっているのを良く耳にする。 もともと今の若い子は専業志向が強いらしいしね。 |
9780:
匿名さん
[2011-09-26 23:22:09]
売春婦ではありませんよ。レスなのでw
よかった、夜の相手までしなくて済んで。 |
9781:
匿名
[2011-09-26 23:22:21]
激務が高収入
専業主婦らしいね |
9782:
匿名さん
[2011-09-26 23:22:37]
兼業妻は扱いにくいね
「私だって仕事で疲れてんの!!」とか すぐ仕事を盾にヒス起こすからしんどい |
9783:
匿名さん
[2011-09-26 23:23:01]
有名大でも就職もままならず派遣でこき使われる若者。
迷惑かけてきたくせに正規というだけで偉そうなバブル入社の兼業ババア |
9784:
匿名
[2011-09-26 23:23:21]
売春婦としか思われてないよ
悲しいかな |
9785:
匿名さん
[2011-09-26 23:23:27]
共働き率は、東京都が一番少なくて19%しかない。
共働きが当たり前ってのはマスコミに踊らされてるだけだよ。 |
9786:
匿名さん
[2011-09-26 23:23:45]
共働き率が高いのは実は農家が多い県
|
9787:
匿名さん
[2011-09-26 23:24:32]
母親が兼業主婦だった家庭の女の子、たいてい専業主婦になってるよ。
専業回帰現象は、夫婦共働きが、失敗だったという証拠だし 兼業子が母親を認めていないという表れなんだな。 |
9788:
匿名
[2011-09-26 23:25:47]
バブル入社とか
年寄りいますね あんまり使わないけど 何歳くらいの女性のことを言うの? |
9789:
匿名
[2011-09-26 23:26:52]
農家のこと必死に否定してんのか専業主婦は
|
9790:
匿名
[2011-09-26 23:27:50]
専業主婦が働きに出る人はなんで?
|
9791:
匿名さん
[2011-09-26 23:28:01]
なぜ子を保育園に入れることが推奨されているのかさっぱりわからない。
共働きが女性の自立とされる理由もわからない。 悪いことだらけなのにな。 |
9792:
匿名
[2011-09-26 23:29:02]
売春婦みたいに男の金目当てにしている姿を子どもは見ている
|
9793:
匿名
[2011-09-26 23:29:59]
専業主婦よりはいいっていう判断じゃないかな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
"誰も注意してくれる大人が周りにいませんでした" と言っているようで。
親のしつけがお箸だけは行き届かなかったのかなぁ…と思えてしまう。
食事の作法も知らないと恥ずかしいですね。立ち居振る舞いをみればお里がしれますね。
お箸の使い方、きちんとした親に育てられたかどうか、ひいては常識的な人間かどうか…の、
判断基準です。