収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9724:
匿名さん
[2011-09-26 17:40:45]
|
9725:
匿名さん
[2011-09-26 17:42:52]
ご主人を直す方法は簡単です。
ご主人の前で、同じ格好をして食べてみてください。 いつもきちんと食べている人が同じことをすると、相手もさすがに気づくし 不快になるようです。 まぁこれで気づかなければご主人は重症と思って諦めるしか無いでしょうけど。 食べ方が汚い人は、食べ方が分からないのだと思います。 教えてくれる人が回りにいなかっただけ。 根気よく、こうやって食べるのだと教えてあげたらいいと思います。 |
9726:
匿名
[2011-09-26 17:44:02]
専業主婦とならえいえんに会話できる
|
9727:
匿名さん
[2011-09-26 17:44:43]
「夫の食べ方が汚くて嫌」
結婚前に気付かなかったの? 私も両親には食べるときのマナーはけっこううるさく言われて育ったので、 食べ方の汚い人は生理的嫌悪感があって、お付き合いするのも無理。 |
9728:
匿名
[2011-09-26 17:44:56]
ご主人がかわいそう
|
9729:
匿名
[2011-09-26 17:46:13]
批判しようと思えば、いくらでもできるよ
一緒にくらしていればさ |
9730:
匿名
[2011-09-26 17:55:58]
こういう所で嫌悪感丸出しする人って、家庭では仮面夫婦なのかな?
不幸せな夫婦…だよね。 |
9731:
匿名さん
[2011-09-26 18:28:43]
共働きで、幼児期から高級ホテルで食事をしてますよ。テーブルマナーは良いと思うが、日本食の
箸の使い方難しいよね。 |
9732:
匿名
[2011-09-26 19:30:18]
専業主婦なら中卒でいいよ
若いうち水商売やっていい男捕まえてさ |
9733:
匿名
[2011-09-26 20:13:37]
本当にそう思ってるの?
寂しいならえいえんと話しを聞いてあげるよ。 |
|
9734:
匿名さん
[2011-09-26 20:15:09]
うちは旦那の母親は専業主婦でした。一度も外で働いたことのない世間知らずの姑です。
お受験やらPTAやらそれはもう頑張ったみたいだし、夫をはじめ子供達は寂しい思いをせずすくすくと健康に育ちました。 ・・・が、マナーに関しては大らかな姑。(よく言えば) 夫はそのへん全然ダメですね。 逆に私は共働きの家で育ったけど、父も母もお行儀には非常に厳しかったので(ここで言われるみたいに、あそこは共働きだから、、と言われたくなかったのかもしれません)、夫や夫の妹のお行儀の悪さには最初ビックリしました。 でもまあ、お行儀は悪いけど、すごく大らかで優しい性格にはなったみたいですね。 嫁に行った側としては、「○○さんはキチンとしてるのね〜」と姑から関心されるので、まあ良かったかな、って感じです。 色んなケースがあるので、一概に「兼業だから」「専業だから」とは言えないと思います。 |
9735:
匿名さん
[2011-09-26 21:00:37]
|
9736:
匿名さん
[2011-09-26 21:07:13]
>9734
>色んなケースがあるので、一概に「兼業だから」「専業だから」とは言えないと思います。 そんな事、一人の専業主婦を除いて皆分かってます。 兼業主婦を敵視して過激な発言をしているのは一人だけ。 短時間に一気に同じような意見を書込むから、余計に目立ってる。 |
9737:
匿名さん
[2011-09-26 22:26:46]
>>9588
>>うちの嫁さん、接待で使ってた銀座とかのクラブとかから結構スカウトがかかってたらしい。 >>男あしらいが上手いからかな。 >>当時の仕事の稼ぎは悪くなかったし、仕事も楽しかったんで、断ってたようだ。 ずいぶん下品な女性を奥さんにしたのですね… 男あしらいが上手いからスカウトされたってあり得ない。スカウトは外見しか見てないよ。 多少レベルが高い銀ホスであっても、「金好き、男好き、見栄っ張り」な雰囲気の女性が スカウト基準と言われていますから。 B級の流行遅れのブランド品を持っていて、なんだかお金欲しそうだったり、 無駄に化粧が派手だったり、ちょっと影がありそうだったり、 ちょっとスレてる雰囲気の女性をスカウトするんですよ、夜の商売は。 育ちが良さそうだったり上品だったり、夜の商売に向いていなさそうだけれど、 綺麗な人は沢山いますから。見るからにお金持ちそうな女性もスカウトしませんね、 夜の仕事に足つっこまなくても十分お金があると判断されるので。 しかし旦那に水商売のスカウトされたと嬉々と話す馬鹿女がいるとは… あきれた。 |
9738:
匿名さん
[2011-09-26 22:31:23]
>>9588
多少高級なクラブでも、水商売は水商売。 「下品な格好の子にしかスカウトは声をかけない。」 「軽そうな子は声をかけられる。お嬢さん風の人はまずスカウトされない。」 お水っぽい外見の奥さん… きっとお金欲しそうな外見してると思うから、旦那さんもう少し奥さんに お小遣いあげたほうがいいよ。 やっぱり兼業女って、お金欲しさに働いてるから、外見にも、お金に強欲そうな派手さが 出てくるんだね。水商売並みに下品な奥さんって心配だね。 |
9739:
匿名さん
[2011-09-26 22:32:51]
父親よりも、母親のマナーが大事って事だね。子供に躾をするためにはね。
保育園では箸の持ち方は指導してもらえるの? |
9740:
匿名さん
[2011-09-26 22:35:30]
>共働きで、幼児期から高級ホテルで食事をしてますよ。
高級ホテルで食事をしたって、家庭できちんとしつけがされていないと、 家族揃ってホテルで醜態さらしてる事になりますよ。 日本食の箸の使い方が難しいって、普段、家できちんと食事してない証拠。 |
9741:
匿名さん
[2011-09-26 22:36:06]
いい大人が、食べこぼして汚いテーブルって嫌だね。
|
9742:
匿名さん
[2011-09-26 22:38:00]
子供の行儀が悪いと、
あそこは共働きだから… と言われる。 兼業家庭こそ、マナーは完璧にしておかないと陰口言われるよ。 |
9743:
匿名
[2011-09-26 22:39:17]
お箸の《持ち方》は家庭で簡単に教えられるけど、
マナーとしての《使い方》を全て知っているかと聞かれれば自信がないなぁ。 |
9744:
匿名さん
[2011-09-26 22:41:33]
お箸の持ち方が変な人って、存在が恥ずかしいよね。
"誰も注意してくれる大人が周りにいませんでした" と言っているようで。 親のしつけがお箸だけは行き届かなかったのかなぁ…と思えてしまう。 食事の作法も知らないと恥ずかしいですね。立ち居振る舞いをみればお里がしれますね。 お箸の使い方、きちんとした親に育てられたかどうか、ひいては常識的な人間かどうか…の、 判断基準です。 |
9745:
匿名さん
[2011-09-26 22:45:03]
お箸の持ち方もそうだけど、字が汚い、字が下手、というのも、育ちが悪い事の表れだと思う。
|
9746:
匿名さん
[2011-09-26 22:47:06]
育ちが悪いから字の書き方を教わらなかったんだろうな、と思われる人はいるね。
汚い字を書いても平気、他人が読みにくくても構わない、というのは、無作法だし無神経だと思う。 だから、字が下手な人は育ちが悪い、と言われるんだろうね。 |
9747:
匿名さん
[2011-09-26 22:49:42]
字の上手い、下手、は、子供の頃で決まってしまうような気がする。
親の字が綺麗だと、子供の字も綺麗ですね、親が教えているからだと思いますが。 |
9748:
匿名
[2011-09-26 22:52:31]
ナースです。
カルテに書かれているドクターの字が読めません。(注:ドイツ語、英語ではありません) |
9749:
匿名さん
[2011-09-26 22:53:12]
親に教える時間が無いから、共働きの子供は字が汚い子が多い。
|
9750:
匿名
[2011-09-26 22:54:34]
専業主婦の方は視野が狭い方が多いですね。
もっと世の中を広く見ないと子育て失敗しますよ。 あなたがここでどんなに口汚く兼業やその子供を蔑んでも、あなたの子供はいずれ社会に出て、そういう人達と関わることになるのです。 大切なのは自分のアイデンティティーを大切にすることだけではなく、他者を受け入れ共存することです。 それが出来ない人間は社会に適応できません。適応できたとしてもバイタリティのないつまらない人間になってしまいますよ。 親が差別の心を持っていればそれは自然に子供に伝わります。 気を付けた方がいいと思いますよ。 |
9751:
匿名さん
[2011-09-26 22:56:50]
>カルテに書かれているドクターの字が読めません
エセナースだろ。 ドクターは患者に一見して内容がわかってしまわないように敢えて崩して書くんだけど。 |
9752:
匿名さん
[2011-09-26 22:57:30]
女房に働かせるなんて甲斐性のない亭主だ
男は女房子供を養って一人前 |
9753:
匿名さん
[2011-09-26 23:00:14]
>>9750
他人に迷惑をかけているのは、共働き家庭だと気がついたほうがよろしいですね。 共働き家庭の弊害 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/live/1307630645/ |
9754:
匿名さん
[2011-09-26 23:04:42]
いつも忙しい忙しい。仕事だから
ってやってると 親に対して子供は諦めてくるよね。 どうせ無理だし。どうせ無駄だし。 ってな感じでさ。だんだん親のことを信用しなくなるのさ。 |
9755:
匿名さん
[2011-09-26 23:07:46]
専業で思いっきり子供の世話していると、エネルギー使い切るんだよ。
子が中学生になるころには、子育てに悔いが残らなくなって、距離が取れるようになる。 逆に兼業の場合は、子育てに向き合ってないから、後で気になりだして 子が離れたがってるのにベッタリくっついてる。 乳幼児期にさんざん放置してたのに、 子が成人した途端に、つきまとう兼業母は多いと思う。 |
9756:
匿名
[2011-09-26 23:08:19]
どちらが良いとか悪いとかの話ではありません。
白黒がハッキリしないこともある、ということを受け入れることも必要だと言ってるんです。 |
9757:
匿名さん
[2011-09-26 23:08:33]
母親が仕事ってよほどの覚悟と、空いてる時間はとことん子供に付き合う気がないと難しいと思う。
それができないから、結局子供が放置されることになる。 疲れてたり、空いた時間で友達と会ったり好きなことしたいのも分かるけど そういう母親の子供はやっぱりどこかおかしい子が多い。 どれだけ罪なことしてるのか自覚してないんだろうな。 手を抜いて育てた子供が問題を起こすようになったとき、初めて後悔するんだろう。 後悔して何とかしようと思えるならまだマシ。 ひどいのになると、「問題起こすような子はイラネ」ってますます放置するようになるから。 ほんと、何で子供産んだの?って感じ。 |
9758:
匿名
[2011-09-26 23:09:42]
だから?
|
9759:
匿名
[2011-09-26 23:11:29]
それも踏まえて専業主婦にだけはなりたくない
って女子大生が多い |
9760:
匿名
[2011-09-26 23:12:52]
専業主婦の子どもがしつけもしっかりしていることが本当なら世の中安泰ですね
|
9761:
匿名さん
[2011-09-26 23:13:36]
母親が無意味に働きお金を稼ぎ、食卓には冷凍食品や惣菜を並べ
人様より少し大きな家を建て、華美に着飾っても、 「お母さんは忙しい」と、子供の心を置き去りにすれば、 それは中身の無い空っぽのHouse(家屋)でしかない。 心の通うHome(家庭)を築き上げる母親になりなさい。 |
9762:
匿名
[2011-09-26 23:14:01]
専業主婦は迷惑はないけど空気みたいな存在
いい意味で |
9763:
匿名さん
[2011-09-26 23:15:01]
三歳児神話否定の根拠は犯罪発生率が変わらないというだけで、
性格とか成績のデータじゃないらしいね。 兼業の子供は、成績が悪い、性格が悪いというデータまであるし。 やっぱり子供には常に母親の存在が必要なんだな。 子供に向き合わずして、仕事をするって、何だかなあ。 |
9764:
匿名
[2011-09-26 23:15:12]
専業主婦みたいな犠牲の上に成り立つ社会はもういらない
|
9765:
匿名さん
[2011-09-26 23:15:46]
兼業家庭の子供って、弊害ありますね。
|
9766:
匿名
[2011-09-26 23:16:17]
専業主婦とならえいえんに会話できる
飽きない |
9767:
匿名さん
[2011-09-26 23:16:44]
空気のように、常にあるから感謝の気持ちは持たれないけど、
無くてはならない存在=専業母なら、本望です。 |
9768:
匿名さん
[2011-09-26 23:17:35]
>専業主婦みたいな犠牲の上に成り立つ社会はもういらない
犠牲? 家事育児にやりがいを感じているので、犠牲になったとは全く思っていません。 |
9769:
匿名
[2011-09-26 23:17:53]
専業主婦は売春婦と家政婦
最強やな |
9770:
匿名さん
[2011-09-26 23:18:35]
子供産んだ後でも、子供より自分という価値観が譲れない人は、痛い目を見るというだけだよ。
|
9771:
匿名さん
[2011-09-26 23:19:07]
>共働き家庭の弊害
親が共働きで母親もバリバリ働いてると 普通の家庭であるべき1日の大体のスケジュールがバラバラ (夕食は何時頃、家族団欒や風呂は大体この時間、とか) 親の都合で子供が動くので寝る時間もバラバラ その結果子供時代から始まり大人になっても治らない睡眠障害 家庭的な事にルーズで周囲の顰蹙をかう |
9772:
匿名
[2011-09-26 23:19:08]
前向きに捉えてくれてありがとう
専業主婦は空気でok? |
9773:
匿名さん
[2011-09-26 23:19:39]
兼業主婦は、売春婦で家政婦で、そのうえ仕事までしなくちゃいけなくて哀れだな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
共働きで育った主人がいます。
義母は仕事が忙しく主人の食事の様子まで気がまわらなかったせいか、
主人は大人になった今でも、ご飯粒を残し、飛び散らかして食べ、
食べながら喋る、クチャクチャ音をたて、犬食いをし、
お茶碗は持たないですし、ひじをつく、かきこむ…
結婚後教育して治そうと思って結婚したものの、大人になってからでは治りませんし、
本人も、いまさら、治す気もないようです。
食べ方が汚いと、子供が真似するのが嫌ですね。