収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9451:
匿名さん
[2011-09-21 14:57:19]
|
9452:
匿名さん
[2011-09-21 15:06:13]
|
9453:
匿名さん
[2011-09-21 15:09:47]
だって、カバー外しても埃ついてないから。
外側だけで十分じゃない? |
9456:
匿名さん
[2011-09-21 15:20:49]
|
9458:
匿名さん
[2011-09-21 15:24:32]
何年もフィルター掃除しなくていいか、お店できいてみたら?
|
9459:
匿名さん
[2011-09-21 15:26:31]
|
9460:
匿名さん
[2011-09-21 15:31:39]
|
9461:
匿名さん
[2011-09-21 15:32:26]
付着です。
チェックミス。 |
9463:
匿名さん
[2011-09-21 15:35:32]
顕微鏡で見てみたら
うじゃうじゃ付着してると思うよ |
9464:
匿名さん
[2011-09-21 15:37:18]
>>9460
もしかして、放射性物質も、目に見えないから平気なタイプ??? |
|
9465:
匿名さん
[2011-09-21 15:45:56]
|
9468:
匿名さん
[2011-09-21 15:49:05]
吊るし上げ(笑
>顕微鏡で見てみたら >うじゃうじゃ付着してると思うよ >もしかして、放射性物質も、目に見えないから平気な>タイプ??? |
9469:
匿名さん
[2011-09-21 15:51:51]
例の専業が壊れ始めたw
改行は勘弁してくれよ! |
9471:
匿名さん
[2011-09-21 15:52:56]
何度も貼り付けてるのは男性でしょ。主婦のすることじゃない。
|
9474:
匿名さん
[2011-09-21 15:56:23]
暇なニートだね。
|
9475:
匿名さん
[2011-09-21 15:57:13]
電磁波怖い?
|
9476:
匿名さん
[2011-09-21 15:58:24]
いや、ほんとに主婦だったらオカルトですな・・・。
旦那よ、どうにかしてやれ、君の責任だ。 |
9477:
匿名
[2011-09-21 15:59:12]
>パソコンの前に立てるね
…立つ? 何か分からんが、立ち仕事、ご苦労さん |
9478:
匿名さん
[2011-09-21 16:02:28]
それより放射能と電磁波をごっちゃにしている方を突っ込むべきだろう
|
9479:
匿名
[2011-09-21 16:04:58]
何年も部屋に引きこもってるニートが、
お掃除機能付エアコンの汚れを指摘されて、 キレたの? |
9480:
匿名さん
[2011-09-21 16:09:49]
>9479
専業主婦をニート呼ばわりするのは失礼ですよ。 |
9481:
匿名
[2011-09-21 16:14:47]
専業同士は、
一見便利そうで、実は微妙に厄介なエアコンをどうやって掃除するか、 とっくに井戸端してる。 |
9482:
匿名さん
[2011-09-21 16:17:06]
|
9483:
匿名さん
[2011-09-21 16:20:05]
>9481
その井戸端会議で掃除機能付きエアコンは一体どうやって掃除するとの結論に達したんですか? |
9484:
匿名
[2011-09-21 16:26:22]
知りたいの?
|
9485:
匿名
[2011-09-21 16:41:35]
掃除機能付きエアコンについては、エアコンクリーニングスレ見た方が宜しいかと。
|
9486:
匿名
[2011-09-21 16:42:51]
帰宅困難者が出そうですね。
|
9487:
匿名さん
[2011-09-21 16:45:45]
>9484
家電メーカーに務めているので、気になります。 |
9488:
匿名さん
[2011-09-21 17:19:29]
9484
教えて下さい |
9489:
匿名
[2011-09-21 18:08:11]
★★★共働きの家の中★★★
・台所の排水溝に生ゴミ溜まって異臭 ・朝食の食器は夜まで洗われずシンクに放置 ・テレビ見ながら、新聞読みながらの、"ながら食べ" ・お惣菜、レトルトの夕食、保存料添加物、放射性物質てんこ盛り ・部屋の床は埃だらけ、抜け毛だらけ ・エアコンのフィルターは数ヶ月掃除してない ・シーツは一週間も替えてない ・枕カバーは三日も替えてない ・トイレに赤や黒の輪 ・化粧ポーチのスポンジが、どどめ色 ・ヘアブラシに抜け毛がからまり、ほこりがついている ・歯ブラシの毛先は広がりっぱなし ・歯磨きは、"ながら磨き" ・洗面所と風呂場の鏡は、水あか、水はねだらけ ・風呂場の椅子の脚は、アカで黄土色 ・風呂場の排水溝に髪の毛溜まったまま ・一週間溜めたクリーニング前のワイシャツから異臭 ・白黒色柄、バスタオルからトイレマットまで一回で洗濯、繊維くずの沢山ついた衣類 ・土日にはバルコニーいっぱいに洗濯物 ・ノーアイロンのタオルハンカチ、ノーアイロンの衣類 ★★★共働き子の特徴★★★ ・爪の間にびっしり汚れがついたまま ・手入れする時間が無いからおかっぱ単髪 ・日焼け止めを親がまめに塗ってくれないので、女児も丸焼け黒光り ・唇が荒れている ・人の家にあがりこみ、おやつをせびる、勝手に冷蔵庫を開ける ・個食、幼少期から電子レンジを使い慣れている、買い食いに慣れている ・全自動乾燥で毛羽立ち、くたびれた服を着ている 手洗いしていないから食べこぼし泥よごれのシミが残ってる ・「いつ洗ったの?」汚いスニーカー、上履きを履いている ・高学年になっても名前を漢字で書けない、漢字、ひらがなの書き順がおかしい ・ノート、鉛筆、消しゴム、使い方が乱雑。ものの扱い方が粗雑。 ・親が見ないから宿題は適当、成績も悪い ・箸の持ち方が正しくない、食べ方が汚い ・親が教えていないから先生に敬語を正しく使えない ・習字に使う古新聞親の検閲なく過激記事、週刊誌の見出しそのままで、性風俗に詳しい ・親がいなくて寂しいからグレる 兼業は家事育児手抜きだから、家の中も子供も汚いんだよね~~~ お金のためじゃなく、遣り甲斐のために仕事しているというなら、 家事も手抜きせずちゃんとやりましょうよ 子供も汚くて妙にスレてるから兼業の子供は見たらすぐわかるね、手入れされてないから 文化的な生活を送れないなんて嫌だわ~~~ 家に花を飾ったりもしないのでしょうね~どうせ日中誰も家にいないしね~~~ |
9490:
匿名さん
[2011-09-21 20:02:26]
こういうとき、やっぱり都心ですね。。。
|
9491:
匿名さん
[2011-09-21 20:04:44]
|
9492:
匿名
[2011-09-21 22:07:17]
作れない
専業主婦のことら知らないから |
9493:
匿名さん
[2011-09-21 22:08:43]
実はニートばっかの主婦板
|
9494:
匿名
[2011-09-21 22:10:48]
ケータイでスクロールするのめんどい。
|
9495:
匿名さん
[2011-09-21 22:11:11]
|
9496:
匿名
[2011-09-21 22:20:16]
会社に車でいけば
|
9497:
匿名さん
[2011-09-22 11:09:17]
暑いからエアコンで快適です。
|
9498:
匿名
[2011-09-22 11:19:21]
サボるな?鮮魚w
|
9499:
匿名さん
[2011-09-22 17:41:52]
こんな議論、やる前から決まっている!
働かなくても食べていける専業主婦の圧勝でしょう!! |
9500:
匿名さん
[2011-09-22 19:15:10]
世帯収入だけでなく、旦那の収入も共働きのほうが上なんだけど、専業主婦がやりくり上手ってことかな。
■20~34歳の既婚男性の妻の働き方 正社員 20.3% パート・アルバイト 19.2% 専業主婦 55.2% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm... ついでに20~34歳の既婚男性の 世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫 妻 共働き世帯 746(451) 72.4% 67.8% 妻パート世帯 495(396) 61.9% 70.0% 専業主婦世帯 488(427) 67.0% 75.7% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm... NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html 世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。 夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。 |
9501:
匿名
[2011-09-22 19:38:47]
食べて行くなら学生でもいけるよ
|
9502:
匿名さん
[2011-09-23 05:52:23]
ダンナの稼ぎ次第で、優雅な生活がおくれます。
|
9503:
匿名さん
[2011-09-23 08:56:16]
主人に感謝、感謝しています。
つぶやくだけで現実になります。 パパはお金持ちだから、感謝しています。 お互いに院卒なので。 |
9504:
匿名さん
[2011-09-23 09:06:10]
院卒で引きこもり?
中卒だって働いてるよ。 |
9505:
匿名さん
[2011-09-23 09:21:20]
うちも、院卒夫婦です。
専業、幸せです。 夫に感謝♪ |
9506:
匿名さん
[2011-09-23 09:38:00]
今、院卒たくさんいますよ。
就職がないから大学院に行く人がいるけど、そういう人は大学院に行っても就職はないです。 大企業は、大卒の方が就職しやすいのです。 |
9507:
匿名さん
[2011-09-23 09:48:45]
東大大学院卒の友人がいるのですか、たいして就職もしたことがなくて専業主婦をしています。
親は、期待はずれとかでよく思ってないそうです。 就職をしないのか、できないのか、現実はどうなのでしょうか。 |
9508:
匿名
[2011-09-23 09:53:29]
大卒でも院卒でも就職出来る人は出来るし、
どうせなら、初任給が高くスタートする方がいい。 |
9509:
匿名
[2011-09-23 10:00:20]
|
9510:
匿名さん
[2011-09-23 10:05:08]
子どもが大きくなったら、再就職を考えています。
院卒の専業ですが、これからでも大企業に就職できるでしょうか。 |
9511:
匿名さん
[2011-09-23 10:17:49]
大学院卒としての募集、採用はないと思います。
理系をいかしたいなら、経験のある単純作業の人の下で仕事をすることになると思います。 事務系だと、高卒とかでも経験者優遇になります。 |
9512:
匿名さん
[2011-09-23 10:19:33]
専業主婦の再就職だと、大学院卒ということでかえって就職できないかもしれませんね。
|
9513:
匿名さん
[2011-09-23 10:27:51]
院卒の専業は、専門分野のパートからスタートすれば、就職は簡単だと思います。
|
9514:
匿名
[2011-09-23 11:57:53]
最終学歴は大学院卒ではなく
専業主婦にリセットされちゃうのかな? |
9515:
匿名さん
[2011-09-23 12:11:36]
|
9516:
匿名さん
[2011-09-23 12:19:04]
どれぐらい前に大学院を卒業したかでしょうね。
10年以上も前だと、使いものにならないでしょう。 レベルの低い大学院の新卒の方がまだましです。 |
9517:
匿名
[2011-09-23 12:28:27]
家買ったらパートするって言ったのに。働かずイライラする!最初から言うな!人生最大の嘘
|
9518:
匿名さん
[2011-09-23 13:19:31]
主人に感謝、感謝しています。
つぶやくだけで現実になります。 主人はお金持ちだから、感謝しています。 お互いに院卒なので。 主人は学者、わたしも博士過程退学し博士を持っています。 学者の実家が超お金持ちなことは多々あります。 |
9519:
↑
[2011-09-23 13:41:54]
"退学"だって。失笑
|
9520:
匿名さん
[2011-09-23 14:14:39]
院卒はプライドばかり高いわりに
気が回らなく使い物にならない、と。 よく上司が言ってました。 本当に働きたいのであれば 文句を言わず誠実に働くことですね。 仕事で認めてもらえれば やりたい仕事が自ずとできるようになるでしょう。 |
9521:
匿名さん
[2011-09-23 14:14:54]
今時、院卒は自慢にもならない。
就職に失敗して現役学生の肩書を維持するために進学したダメ学生のイメージになってしまったから。 院卒ゴロゴロ転がってますよ。 |
9522:
匿名
[2011-09-23 16:43:35]
どこの大学院かによりますね。
|
9523:
匿名さん
[2011-09-23 17:03:36]
何か勘違いしてませんか?
こんな感じですよ。 2ちゃんでは学歴ロンダリングなんて揶揄されてます。 社会人でも通ってる人多いですね。 東大院>東大大学院のメリット http://toudaidaigakuinsi.web.fc2.com/index/index.html ■東大大学院のメリット 東大に合格するのと比べて東大大学院に合格するのは10倍くらい簡単です。 |
9524:
匿名さん
[2011-09-23 17:17:43]
大学院の教授が、年をとった学生が多いことに驚いたと言ってました。
理解できないようでした。 学歴コンプレックスの人が多いのでしょうか。 |
9525:
匿名さん
[2011-09-23 18:44:44]
だったら院卒限定スレでも作ればいいよ。
お勉強だけできてもね、社会では通用しないみたいだしね。 教授とだけいつまでも仲良くしてたらいいのに。 |
9526:
匿名
[2011-09-23 20:11:39]
うらやましいんだ☆
|
9527:
匿名さん
[2011-09-23 20:17:05]
逆。
院卒、院卒ってどこがそんなに自慢なのか不思議。 就職できないからって親のすねかじった上に 結婚→専業って意味ないね。 そりゃ、親も期待はずれだよね。がっかり。 |
9528:
匿名
[2011-09-23 20:21:02]
博士課程退学なんてよくあることだよ
行ったことないなら一度行けばいい 経済学の社会人スクールに行ったけど大学より面白かったよ |
9529:
匿名
[2011-09-23 20:21:34]
9527
ねたみだね それ |
9530:
匿名
[2011-09-23 20:24:12]
大学院卒業しないとつけない職業もあるよ
確かに理系の女性は将来結婚する可能性もあるから無駄かと思う人もいるかもしれないけど 勉強している子供をかわいそうと思う親はいない 本人もそんなこと考えないでしょ かわいそうっていう人ほど学歴コンプレックスまるだしだね |
9531:
匿名
[2011-09-23 20:24:57]
大学院って、面白いもん。
知らない人には理解出来ないよ。 親が院卒なら、 専業してる娘を見ても、期待ハズレとは思わないよ。 |
9532:
匿名さん
[2011-09-23 20:37:23]
専業主婦志望者の教育に税金が使われているとしたら残念。
特に国立は4年間で一人当たり2000万円とも言われる巨額の税金が投入されているから。 |
9533:
匿名
[2011-09-23 20:42:48]
幼稚園から大学院までオール国公立、専業してます。
皆さん、ありがとう。 優しい主人と子ども達に恵まれて私は幸せです。感謝しています。 |
9534:
匿名さん
[2011-09-23 21:13:56]
つくづく専業主婦は社会にとって寄生虫的存在だなと思う。
|
9535:
匿名さん
[2011-09-23 22:08:08]
経済学の大学院は、意味ないです。
|
9536:
匿名さん
[2011-09-23 22:11:02]
>親が院卒なら、
専業してる娘を見ても、期待ハズレとは思わないよ。 それをいうなら、親が院卒で専業ならでしょう。 |
9537:
匿名さん
[2011-09-23 22:11:22]
幼稚園から大学まで私立です
今思えば親はかなり注ぎこんだと思います 専業してますが 多分親の望んだ人生だと思います 私がバリバリ働く人生は親はもともと望んでなかったと思いますよ 私立なら国の援助ないから良い? 娘は中学受験予定です それなりに注ぎ込んでます 専業になれたらいいなって思いますけど |
9538:
匿名さん
[2011-09-23 22:15:12]
院卒ニートって、多いかもね。
フリーターの3人に1人は、院卒らしい。 |
9539:
匿名さん
[2011-09-23 22:18:32]
院卒で専業。
昔の人は、女に学歴は必要ないとか言ってたけど、今でもそうみたいですね。 ふつうは、院卒でなくても専業になれます。 院卒でなくては専業になれない人もいるんですね。 |
9540:
匿名さん
[2011-09-23 22:20:58]
>9537さん
幸せな人生だと思います。結婚までの道のりは礼儀作法と大学卒業ですよね。 良いご主人にめぐり会えて、お嬢様も中学お受験ですよね。 兼業となるとゆったりした生活は送れませんもの・・時間に追われるわけですから。 |
9541:
匿名さん
[2011-09-23 22:21:49]
|
9542:
匿名さん
[2011-09-23 22:21:57]
お茶やお花習うのも、大学院行くのも、
本人たちは、そんなに変わりないぐらいに思ってる。 |
9543:
匿名さん
[2011-09-23 22:23:12]
|
9544:
匿名さん
[2011-09-23 22:27:30]
>9541
専業同士で争わないでよw 専業主婦世帯の大部分は年収500万円で頑張ってるんだから。 もしかしたら、高学歴なのに年収500万円なのかも。 ■20~34歳の既婚男性の妻の働き方 正社員 20.3% パート・アルバイト 19.2% 専業主婦 55.2% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm... ついでに20~34歳の既婚男性の 世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫 妻 共働き世帯 746(451) 72.4% 67.8% 妻パート世帯 495(396) 61.9% 70.0% 専業主婦世帯 488(427) 67.0% 75.7% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm... NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html 世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。 夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。 |
9545:
匿名
[2011-09-23 22:27:39]
兼業はしんどいよ~ 鼻たらした子供を保育園にあずけ働きに行く~
生きることは稼いで食べることよ!子供は可愛いからね!かあちゃん頑張るぞ!! |
9546:
匿名
[2011-09-23 22:28:59]
がんばって!
|
9547:
匿名さん
[2011-09-24 00:00:14]
>私立でも税金投入されてるのは常識だけど。
>「私学助成」という言葉すら知らないの? 知らないですね~ でもその数十倍だか数百倍だか分からないけど 父はかなりの高額を納税してると思います |
9548:
匿名さん
[2011-09-24 00:48:43]
お父さんが高額を納税していても
あなたが納税しているわけではないので 偉そうに言うな!って話でしょ? |
9549:
匿名さん
[2011-09-24 00:58:54]
大学や大学院出て専業主婦になってもいいと思うよ。
教育が充実してる社会は、平和じゃん。 |
9550:
匿名さん
[2011-09-24 01:00:58]
>9547
知識無さすぎw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だって、今は売ってるエアコンは自動で掃除してくれるタイプしかないでしょう。