なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

8982: 匿名 
[2011-09-16 18:39:43]
専業主婦なんだから家事やるのが当然だろ
8983: 匿名 
[2011-09-16 18:43:07]
育児休暇は制度だから批判しても、しょうがないでしょ
面の皮が厚いってひどいなあ
育児休暇のこと考えて公務員になったのかもしれないし
許せないのかな
他人の幸せが許せないのか
そんなやつが子ども育ててんのか
8984: 匿名 
[2011-09-16 18:44:42]
厳しいねえ
他にんには
8985: 匿名 
[2011-09-16 18:45:16]
寛容さがない
8986: 匿名さん 
[2011-09-16 18:51:14]
>8983
公務員の育休3年かける3人は 帰宅時間の夜7時8時まで
子供はほったらかしで「近所のお家に行くように」言い聞かせてあります
我が家にも一時期入り浸られました
しかも子供達に鍵も持たせてないので帰すに帰せなくて困りました
その内にわざと鍵持たせてないんだと確信しましたね
風邪ひく度に頼んで来てたわ 断ったら他の家に行かせるようになりました
他の家も最初好意的でもあまりにも毎日なので断るようになる
そうするとまた別の家に行かせてます 使えるものは何でも使うんでしょうね
8987: 8979 
[2011-09-16 18:55:36]
女性の育児休暇でも、これだけ叩かれるのなら、
男性の育児休暇なんて制度だけで、批判されず取れるようになるのは
まだまだ考えられませんね。
普通に男性が育児休暇を取れるなんて会社、どれだけあるのでしょうか?

私は専業主婦だけど、働く女性の育児休暇、確かに周りは迷惑かもしれないけど
この少子化時代、気持ち良く取らせてあげて欲しいと、思うのですが。

8988: 匿名さん 
[2011-09-16 18:57:18]
それは、公務員が悪いのではなく、その人がおかしい。
おかしな人がたまたま公務員試験にうかったのでは?
8989: 匿名さん 
[2011-09-16 19:05:07]
>>8988
>それは、公務員が悪いのではなく、その人がおかしい。

そうなんでしょうね しかしそれ以来共働きを見る目は変わりました
2人まともに育ててない状態でまさかの3人目でしたしね
子供が病気でも夫婦ともただの1日も休めないと言ってましたが
育休3年ずつ取れるのに 1週間感染症になっても
ただの1日も休めないっていうのは理解できない
1週間、1日も残らず近所に丸投げでした
3人もいると1度や2度ではなく近所の被害者がどんどん増えていきます
8990: 匿名 
[2011-09-16 19:06:23]
>8976

クレームつけたいのは分かるけど きちんと読んでからコメントすれば?
8991: 匿名さん 
[2011-09-16 19:19:58]
>>8987
同意です。
このご時世でも、有休ですら取りにくい雰囲気の会社もありますからね。
そんな方からみたら、育休?って感じなんでしょうけど、
自分(旦那)の会社も改善されるように、そういう会社を応援した方が気持ち良いですよね。
そんなもの全く必要ないという方は仕方ありませんが。

こういうバトルスレ見ると
個人的に不愉快に思っている人が兼業or専業であるという理由で
その属性(兼業,兼業)全体を叩いている人もいるのですね。
世間は広いです。残念な出会いをしてしまったのだなと思います。
8992: 匿名さん 
[2011-09-16 19:20:33]
>言わなくてもやってくれる旦那さんは希少価値(絶滅危惧種?)かな。

絶滅危惧種って、もともとはいたんですか?昔のほうが居ない気がするけど。
これを書いた人って頭悪そう。

>子供に物を頼むような気持ちになればいいんです。

夫を大きい子供だと思って教育しろと?
本当、家事について、何度も言わないとわからないんだよね、男性って。

>もちろん「ありがとう、助かった」とのお礼の言葉も忘れずに。
どれだけ旦那を立てないといけないんだろう。
家事育児するのは家族なんだから当然の事だろう。
じゃあ、奥さんに全て、ありがとう、助かったって言ってる?
8993: 匿名さん 
[2011-09-16 19:22:50]
(誤)その属性(兼業,兼業)全体を叩いている人もいるのですね。
(正)その属性(兼業,専業)全体を叩いている人もいるのですね。
8994: 匿名さん 
[2011-09-16 19:23:58]
子育てが終わり何も残らないって?

少なくとも、私は子供の小さい間、成長を自分の目で見られた事や
他人任せにしなかった事など、充実感が残りましたよ。
加えて子供が高学歴に育った事もありますけどね、それは子供自身の
努力ですから私のプライドにはなりませんけれども。

子育てに専念したら、子供が手を離れた後には何も残らないと
思っているような人は、育児を真剣にせず、
早期自立をタテマエに、放任育児なんだと思いますよ。
8995: 匿名 
[2011-09-16 19:24:11]
うちの旦那は、雨が降っていても洗濯物を取り込んでくれないんです。
どうしてか聞いたら、気がつかなかったって言ったんです。
家事の才能はありません。
8996: 匿名さん 
[2011-09-16 19:27:58]
うちの旦那は、何でも高いところからします。

トイレも高い位置から放つのでまわりに飛び散る。
シャワーも高い位置から浴びるのでまわりに飛び散る。

掃除するほうの身にもなれと…

掃除が苦手なら仕方ないが、最小限に汚れをとどめる術すら身についていない。

そんな旦那は共働き育ちで、義母は、ものすごく手抜き家事、料理裁縫下手。。。

兼業の母親ってこんな風にガサツなんだな、と、義母を見ていて思う。
8997: 匿名さん 
[2011-09-16 19:28:41]
>>8995
浴室乾燥機付きマンション買いましょう
8998: 匿名さん 
[2011-09-16 19:28:51]
>他人が休もうが関係ないでしょ

他の社員に仕事を割り振って迷惑かけないならね。
8999: 匿名 
[2011-09-16 19:30:18]
うちは、掃除をしても気がつかないです。
それどころか、掃除なんてしなくていいよといわれてます。
それもどうかと思います。
9000: 匿名 
[2011-09-16 19:30:20]
専業主婦かわいそうだと思ってけど意外にプライドあるんだね
女性の社会進出ていったい誰がのぞんでるの?
9001: 匿名さん 
[2011-09-16 19:30:45]
共働きだと、周囲には迷惑かけるケースが多いよね、

子供には寂しい思いをさせ、育休中には、他の社員に迷惑をかけ、
復帰後は突然の休みで迷惑をかけ、子供は保育園で病気もらいまくり。

自分だけのやりがいのためが理由では、続けていけないよ。
周囲の迷惑考えると。

やっぱりお金のためなんだよ。金、金、金、金…
どれだけお金あれば幸せになれるんだろうね。
9002: 匿名さん 
[2011-09-16 19:32:14]
>絶滅危惧種って、もともとはいたんですか?昔のほうが居ない気がするけど。
昔ってどのくらい昔のことをさしているのかわかりませんが、少なくても江戸時代なんかは今より、男性が積極的に子育てに関わっていたようですよ。杉浦 日向子さんの本で読んだ事があります。

>これを書いた人って頭悪そう。
この一言は余計かも。
9003: 匿名 
[2011-09-16 19:33:20]
育児休暇も
有給休暇も
同じ
取れるやつは取るし取れないやつは取れずに腐ってる
9004: 匿名さん 
[2011-09-16 19:33:47]
うちも、旦那は掃除をしていることにも気が付いていない。
魔法使いがいて夜の間に綺麗になっているわけじゃなかろう。

里帰り出産のため、3ヶ月、家を留守にしていたら、
3ヶ月間、一度も、旦那は掃除機をかけていなかった…
掃除機のゴミフィルター内に、3ヶ月前、里帰り直前に吸い込んだ
見覚えのあるゴミがそのまま…

食器洗いスポンジには、なんと、びっしり、白い幼虫が湧いていた…

お風呂はカビだらけ…

そんな家に、赤ちゃん連れて、里帰り出産から戻った時の悲しい気持ち

わかる?
9005: 匿名さん 
[2011-09-16 19:35:38]
>8989
その公務員は酷いけど、自分自身も酷いことに気付いたほうがいい。
その公務員が酷かったというだけで、公務員全体、共働き全体を同じように見る偏見持ちのあなた。

その公務員がやってることは完全に育児放棄ですよ。
被害者がいっぱいいるなら、子供達のためにも保健所や職場に言ってあげればいいのに。
作り話であることを祈ります。
9006: 匿名さん 
[2011-09-16 19:36:05]
海外に優秀な大企業や優秀な人材は逃げてしまい
日本は外国人犯罪者のハーレムになる法案が通されようとしてる
外国人にメイド、家政婦、売春婦、乞食扱いされる
日本は言論弾圧、増税、高齢化、少子化、侵略された国になる
ニートは報道規制され、ネット社会からも遮断され居場所もない
河川敷きや都心にはホームレスが溢れ性犯罪、強盗殺人増加

まるでお隣の国のようになります
早く民主党解散総選挙に持ち込む行動を取りましょう

9007: 匿名さん 
[2011-09-16 19:37:03]
>9002

おいおい、江戸時代…

亭主関白で、男尊女卑がまかり通っていた時代、明治、大正、昭和あたりですでに絶滅してるだろうよ。

9002は相当頭悪いね 江戸時代持ってきてどうするんだよ 首都東京じゃなくて、江戸幕府が開かれた
あたりの話する人間がここにいるとは…

低脳、奥さん働かせずに仕事しろよ。
9008: 匿名さん 
[2011-09-16 19:38:52]
>作り話であることを祈ります。

放置子で検索するといいよ。いっぱいいるよ。

夏休み、仕事がある親の共働き子は、朝6時のラジオ体操後、夕方6時に親が戻るまでの12時間、
サバイバルで、コンビニでアイス買ってしのぎ、その後学童に行き、学童が終わったあと、
またコンビニ前や友人宅をたむろしているのがいるよ。
9009: 匿名さん 
[2011-09-16 19:38:58]
>>9004
わかるわかる!
うちは海外転勤で旦那が3カ月先に引っ越した
3ヶ月後トイレはバッチリ黒ずみ、全体的に赤くなってた感じ
夫は「こっちは水が硬いからトイレが汚れるみたい 水のせいなんだよ」と説明してくれました
毎日私が掃除していた事なんて想像もしてなかったみたい
水とはなんの関係もなく掃除しなければ当然黒ずみます
9010: 匿名さん 
[2011-09-16 19:40:16]
>日本は外国人犯罪者のハーレムになる法案が通されようとしてる

すでになり始めてるかも。在日特権で税金安いから、5000万ローン組んで子供2人いるのに、
片働きでやっていけてる奴なんてゴマンといるよ。
9011: 匿名さん 
[2011-09-16 19:43:30]
>「こっちは水が硬いからトイレが汚れるみたい 水のせいなんだよ」

ウケる!硬質の水のお国って、フランスですか?
うちも、洗濯物の白いものと黒いものを区別せずに洗ってしまう旦那で、
どうしてかなあ、海外は水が硬質だから、服に白いものがつくんだよね、って
それ、白いタオルの繊維だと思いますけど…?

白いものと黒いものを私が分けて洗っている事も知らなかったみたい。
9012: 匿名さん 
[2011-09-16 19:44:50]
ウールやコットン100%は、全自動で乾燥までさせちゃうと、縮むから、
部屋干ししていたんだけど、里帰り中、それを知らない旦那は、全自動で乾燥コース。

「最近服がきつい、体重は増えてないんだけど、太ったかも、自炊しないとね」だって。

馬鹿だよ、本当に。
9013: 匿名さん 
[2011-09-16 19:46:42]
8896みたいのを見ると、病んでるな〜と思う。

旦那の行動に問題がある←お義母さんの教育に問題がある←お義母さんが共働きだからだ←共働きに問題がある

一言で言って、問題なのは

あなたの旦那さん個人

だから。


専業主婦が皆こんなんじゃないんで、これに関しては流して下さい。

一人を見て全体がこうだと言い切る話は同一人物なんですかね。
9014: 匿名さん 
[2011-09-16 19:49:13]
共働き育ちは、家事を重視しないよね、これは本当。
9015: 匿名さん 
[2011-09-16 19:49:54]
確かに、共働きの子供は、汚いものに慣れてて、家事をきちんとしようという意思が無いね。
育ちって出るよ。
9016: 匿名さん 
[2011-09-16 19:50:00]
>9008
仮にそういう書き込みがあったとして、何でそういう偏見でみるの?
それが外国人だったら、その国籍の人全員を同じように見る差別主義者なんですか?
9017: 匿名さん 
[2011-09-16 19:50:55]
共働きで育っている人は、お惣菜買うのに抵抗が無いよね。

共働きで育って家事をできるだけ手抜きする母親に育てられた女の子って、
本当にガサツだし、結婚してからも、家事をやらないよね。
9018: 匿名さん 
[2011-09-16 19:51:36]
放置子、で一度検索してみるといいよ、偏見じゃなくて、育児放棄の共働きって、多数いるから。
9019: 匿名 
[2011-09-16 19:51:41]
>9012

旦那を馬鹿呼ばわりする妻って…

自分で洗濯したんだからいいでしょ。
慣れない事を頑張ったんだよ。
9020: 匿名さん 
[2011-09-16 19:52:36]
放置子… すごいね、やっぱり共働きの子供は…
9021: 匿名 
[2011-09-16 19:52:45]
>9013
同意
9022: 匿名さん 
[2011-09-16 19:54:58]
>9014-9015
根拠くらい書いてよw
汚い落書きにしか見えないw
9023: 匿名さん 
[2011-09-16 19:55:08]
>慣れない事を頑張ったんだよ。
たかだか洗濯で?
独身の時はどうしていたんだろう。
実家の親からは、洗濯の仕方というのは教えてもらわなかったのだろうか?
9024: 匿名さん 
[2011-09-16 19:56:34]
病んでる人が一人いるな・・・

また改行しまくるなよ!
9025: 匿名さん 
[2011-09-16 20:01:33]
自分の子、男女とも育ててるけど、全自動の洗濯機くらいつかえるように、洗剤くらい使い分けられるように、わからなければ説明書読むくらいの知恵はつけたいと思ってます。
女子大の寮にいたけど、必ずワンフロアに1人くらいなんちゃってお嬢様がいて、洗濯機のコンセント入れる事すら知らなかった子がいた。本当のお嬢様なら寮じゃなくて、執事と一緒にマンションに行ってください、と思ったよ。男でも女でも、生活力は必要だよね。
9026: 匿名さん 
[2011-09-16 20:01:37]
放置子で検索してみた。

こんなことになっているのか?兼業の子供は。悲惨。
9027: 匿名さん 
[2011-09-16 20:03:27]
>9026
これだけ言われてるのに粘着の差別主義者ですね。
むしろ専業主婦の評価を落とす書き込みだと気付いてください・・・
9028: 匿名 
[2011-09-16 20:15:44]
>>9025
大学で洗濯できるようになったんなら、まだマシですよ。
社会人になっても甘やかされて実家に居座り、何もできない人も多いですから。
9029: 匿名さん 
[2011-09-16 20:18:52]
>社会人になっても甘やかされて実家に居座り、何もできない人も多いですから。
そうですね。男でも女でも親が甘えさせるところをまちがえちゃうとダメですよね。専業なんで、ついついいろいろ手を出したくなりますが、バランスよく育てられるように気を配らないといけませんね。
9030: 匿名さん 
[2011-09-16 20:21:50]
>9029
一人っ子にも多そうだから気を付けないと。
子沢山は良い意味で一人に過剰な愛情は注がれない。
9031: 匿名 
[2011-09-16 20:28:37]
誰かに聞いた話し。
『うちの旦那、パジャマのなおし場所さえ知らないのよ!』と馬鹿にする奥様。亭主が馬鹿なのではない。何も知らない亭主にした妻が馬鹿。馬鹿にするのではなく 旦那に家事をさせず仕事に集中させてます〜と言う妻の方が可愛い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる