収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
8701:
匿名さん
[2011-09-15 13:25:48]
|
8702:
匿名さん
[2011-09-15 13:26:55]
「家庭に入りたい女」って今は男に甘えている怠け者だ、と批判されてしまうんですよね…。
家庭にいても大変なことたくさんあるのに。 それに比べて「外で働く女」は自立できてカッコイイ? …確かに不況の現代、会社に出て自立して稼ぐ人間が重宝されるのは当たり前だと思います。 話は変わりますが、共働きといっても旦那さんの協力が得られない人の方も多いのでは? 「女も稼ぐ時代だから…」と自立を押し付けるわりには、男性は時代に追いついてない気がします。 やっぱり女は家庭を守る、男は外で稼ぐという本来の姿も受け入れるべきだと思います。 |
8703:
匿名さん
[2011-09-15 13:27:51]
>預かりあいは、もちろん習い事の無い日ですよ。
子供預けて自分は何してるの? 一緒にそのお宅へ行って遊んでるの?それとも行くのは子供だけ? 大人が何人いて子供を何人見ているんですか? マンツーマンじゃないときちんと目が届かないからダメ、といってた人がいたけど。 |
8704:
匿名さん
[2011-09-15 13:28:16]
寿退社で専業主婦か共働きで定年まで働くかの二択じゃないでしょ。
共働きか専業主婦かって… ばかばかしいよね。 人生もっとフレキシブルに楽しんだらいいのに。 |
8705:
匿名さん
[2011-09-15 13:29:36]
>>8703
幼稚園にお問い合わせ下さい |
8706:
匿名さん
[2011-09-15 13:30:15]
誰も、男女平等という名の女性だけが大変な共働きなど望んでいないよね
|
8707:
匿名さん
[2011-09-15 13:31:30]
高収入の夫を捕まえて結婚した友達は
すんなり専業主婦になっています。 有名な大学も出ていないし、無名大や短大卒だったり、 ちゃんとした職にも就いた経験のない人だったりします。 結構、イヤになりますよね。 自己努力じゃないんだって。 夫次第なんだって。 私は今さら、大人になって、そのことが分かりましたが たぶん、そういう人と結婚して専業主婦になった女性は 昔からそういう道を探していたのだと思いますし、 かなり容姿に恵まれている美人だったりします。 美人じゃないと専業主婦にはなれない。 |
8708:
匿名さん
[2011-09-15 13:32:16]
お金は働けば何とかなりますが、子育てに時間と愛情をかけることができるのは今だけです。
|
8709:
匿名さん
[2011-09-15 13:34:19]
いろんな人がいますよね。私はいやいや専業主婦になりました。
主人の海外転勤で、仕事を辞めざるを得なかったです。 |
8710:
匿名さん
[2011-09-15 13:35:05]
私はよくよく考えて結婚しましたから、お金の面でも。なので専業主婦ですが。
|
|
8711:
匿名
[2011-09-15 13:37:45]
習い事のない日だけの預かりあいとかって、みんな同じ習い事してるんですか。
すごいですね。 |
8712:
匿名さん
[2011-09-15 13:38:36]
ここ、一馬力年収500万程度の世帯しか見てないみたいだから、こっちのほうが盛り上がりそう
【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!7th ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1315110538/ |
8713:
匿名さん
[2011-09-15 13:58:05]
幼稚園のお迎えの時間になった途端、静かになりましたね。
|
8714:
匿名
[2011-09-15 13:59:12]
うちの子の幼稚園も会社経営者や医師の方が多いです。
うちも、土地が広く家も大きいですが、預かりあいはいやですね。 預かってほしいとも思いません。 託児所のような感じになるからです。 それより、子供同士気の合った人のお宅へ子どもといっしょに行くことはあります。 |
8715:
匿名
[2011-09-15 14:03:24]
>幼稚園のお迎えの時間になった途端、静かになりましたね。
たいへんですね。 自転車でお迎えの方が多いのでしょうか。 うちは、車2台所有ですが、子どもの希望で幼稚園バスです。 もちろん、バス代はかかります。 |
8716:
匿名さん
[2011-09-15 14:09:57]
>美人じゃないと専業主婦にはなれない。
じゃ、専業主婦の私は美人だったんだw |
8717:
匿名さん
[2011-09-15 14:21:04]
>8712
年収1000万・・・ その程度の収入では子供を2人、幼稚園から私立にいれるのは大変だからお気の毒。 子供が医師志望でも諦めるしかないですもんね。 専業主婦だから皆さんが幸せとは限らないですね。 |
8718:
匿名さん
[2011-09-15 14:23:29]
専業主婦に資格がいるんですか?
>結構、イヤになりますよね。 >自己努力じゃないんだって。 >夫次第なんだって。 そういうのが嫌な人は兼業主婦の道を選ぶんじゃないですか。 自分の能力を試したい、自立したいと考えているから。 自らの意志で働いている女性は、専業主婦の方と自分を比べて嫌になったりしませんよ。 |
8719:
匿名さん
[2011-09-15 14:29:53]
>その程度の収入では子供を2人、幼稚園から私立にいれるのは大変だからお気の毒。
>子供が医師志望でも諦めるしかないですもんね。 全然余裕でしょ。頭さえ良ければ。 |
8720:
匿名
[2011-09-15 14:42:54]
公務員だった友人の旦那の職業が気になる人がいるみたいですね。
医師ではないです。 ところで、ここは医師という職業がいちばんいいと思ってる人が多いように思いますが、どうなのでしょうか。 そんなことから、友人の旦那の職業はわからないと思います。 |
8721:
匿名さん
[2011-09-15 14:49:05]
|
8722:
匿名さん
[2011-09-15 14:54:50]
国家一種のキャリア官僚より上って政治家くらいしか思いつかないな。
大企業のトップでさえ挨拶回りをして、協力関係を築かなければならない巨大権力組織の中枢だから。 通常は40代で運転手付きのポストにつくからな。 |
8723:
匿名さん
[2011-09-15 14:58:34]
>うちも、土地が広く家も大きいですが、預かりあいはいやですね。
土地が広く家も大きいってどんだけ~ |
8724:
匿名
[2011-09-15 15:08:26]
医師が基準って、変だよね。
私も子どもに就かせたい職業としての魅力を感じない。 |
8725:
匿名さん
[2011-09-15 15:15:23]
色んなコメントでびっくりしたけど。自己美人だと書く人の人格を疑う。
自己美人とネットで書くよう人って。心理的に男にはこびて同性からは嫌われるタイプが多いんだよね。 |
8726:
匿名さん
[2011-09-15 15:17:38]
ここの人たちが医師というのは単に「年収が高い職業」というイメージだけ。
ボランティア活動や僻地医療に力を注ぐ医師とかは除外されてるんだよね。 だからちっとも魅力を感じないんだと思う。 |
8727:
匿名
[2011-09-15 15:23:01]
大変過ぎて、割に合わない職業だから、魅力がない。
稼業が医者なら継ぐだろうけど、 敢えて選ばないよ。 |
8728:
匿名
[2011-09-15 15:24:24]
子供を医者にはさせたくないけど
医者免許に魅力を感じる私はただの庶民? |
8729:
匿名さん
[2011-09-15 15:26:01]
医者でも、色々だろう。救急センターとかで働くのは大変だろうし。人の命預かる職業だからリスクもある。
ラクして儲けてるのは一部の人だけだよ。 |
8730:
匿名
[2011-09-15 15:27:00]
>8728
失礼…医師免許ねf^_^; |
8731:
匿名さん
[2011-09-15 16:26:42]
過去レスで「旧帝大」とか書いてた人いたけど、きっと40代ですよね?
30代はそんな言い方しないし、20代なんて旧帝大という単語すら知らないよね。 東大や京大だと、旧帝大、なんてわざわざ書かないだろうし、 旧帝大って言い方する人って、北大か阪大か九大でしょ。(笑 今は横国や千葉大のほうが、評価されてるよね、首都圏就職では。 北大か阪大か九大なんて、プ、田舎者、としか思われないよ。 |
8732:
匿名さん
[2011-09-15 16:31:02]
え、そうなの?
理系研究職はそんなことないんじゃない? ちなみに自分は30代です。 |
8733:
匿名さん
[2011-09-15 16:35:55]
子供を東大京大以外の「旧帝大」には行かせたくないなあ。魅力を感じない。
医学部ならいいけど。 |
8734:
匿名さん
[2011-09-15 16:36:39]
旧帝大って、いったいどこの大学のことかさえ、わからない。
|
8735:
匿名さん
[2011-09-15 16:37:38]
旧帝大の序列って、東大>京大>阪大>東北大>名大>九大>北大で合ってる?
|
8736:
匿名
[2011-09-15 16:38:09]
てか8731さん
同じようなレスする貴方の品性が 疑われますよ。 |
8737:
匿名さん
[2011-09-15 16:40:03]
上位旧帝→東大、京大、阪大
中位旧帝→東北、名古屋 下位旧帝→北大、九大 |
8738:
匿名さん
[2011-09-15 16:41:10]
>8731
旧帝大は2chの受験板みたいな掲示板だと常用語みたいに使われてるから、かえって若い人の言葉でしょう。 実際に旧帝大なんて戦前の言葉なんだから。 その掲示板見てると学歴だけが支えなのか、他者を見下すことに生き甲斐を感じる人達の集まりで見てられない。 |
8739:
匿名さん
[2011-09-15 16:41:57]
もう旧帝大っていうくくりやめないか?
「旧」と言うからには、現行ではないということだし。 「元モーニング娘」とか「旧郵政省」とかと同じじゃん。 意味不明。 |
8740:
匿名
[2011-09-15 16:43:16]
放射性物質の事があるから、これからは東大はちょっと…。
|
8741:
匿名さん
[2011-09-15 16:43:41]
2ch学歴板では狂ったような北大叩きが多いのが若干疑問
|
8742:
匿名さん
[2011-09-15 16:45:14]
|
8743:
匿名さん
[2011-09-15 16:50:38]
>旧帝大は2chの受験板みたいな掲示板だと常用語みたいに使われてるから、かえって若い人の言葉
あなた2chねらーですか そうですか。 かえって若い人の言葉って(笑 正気? |
8744:
匿名さん
[2011-09-15 16:51:16]
なんといっても東大は不動だろう
|
8745:
匿名さん
[2011-09-15 16:52:56]
自然科学系の仕事してます。
旧帝大は論文数、科研費採択数、特許などで上位を占めてます。 就職でも旧帝大はかなり有利ですよ。 |
8746:
匿名さん
[2011-09-15 16:53:52]
|
8747:
匿名さん
[2011-09-15 16:55:02]
東京都内で育って、実家が都内にあるのに、東大、一橋、東工大、横国以外の国立に
敢えて行く人っているの?医学部を除いて。 一人暮らししてまで? 京大はまだわかるけど。 都内に家があって親元から通学できる環境にあるなら、阪大、東北、名大、北大、九大には 行かずに、普通、早慶に行くでしょ。 国立は学費が安いって言っても、地方国立に行かれて家賃光熱費などの仕送りしたら、 早慶の学費とたいして変わらん。慶応は私大の中でも、学費安いしね。 |
8748:
匿名さん
[2011-09-15 16:55:51]
理系研究職なら旧帝大出身でも恥ずかしくないよ、と、そうですか。はい。
|
8749:
匿名さん
[2011-09-15 16:56:46]
|
8750:
匿名さん
[2011-09-15 16:57:52]
>就職でも旧帝大はかなり有利ですよ。
それはもう昔の話。 今はこれだけ都内にマンションがあるから、だいたいの親は就職で東京に出てきて、 子供も東京育ちというのが多い。わざわざ痴呆国立大卒を取らなくてもいい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家のローン、老後の生活、先見えない不況、この先の生涯賃金など現実的に考えたら
仕事を続けるべきなのは分かってます
共働きは時代の流れもあるので仕方ないと思います
でも医師やキャリア公務員と結婚して専業主婦になった友達を見ていると、すごく憧れます
復職したら育児・家事との両立で今まで以上に大変になります
夫は言えば手伝ってくれますが、やっぱり女性の負担って多いですよね