なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

8301: 匿名 
[2011-09-13 22:27:19]
うける

学生だな
8302: 匿名さん 
[2011-09-13 22:27:35]
昼は女性が多く、夕方以降は男が多い気がする。
8303: 匿名さん 
[2011-09-13 22:32:59]
>国内外のトップ大・院卒がデフォ、そうでなければ実績のある方がのし上がる

大卒を前提としただけでも全勤労者の半分以下。さらに上位校出身者中心のいい勤め先となれば、全勤労者の1割もいないだろうね。
8304: 匿名 
[2011-09-14 00:00:00]
その一割がここでは八割だからね
みなさんがいかにレベルが高いかがわかります
8305: 匿名 
[2011-09-14 00:14:36]
>8304
すごい!0時ジャスト!!
8306: 匿名さん 
[2011-09-14 00:33:19]
うちは家計費を折半しています。
基本は全くの折半から子供の手当分などはそのまま家計に充当。
そして、妻の方が家事負担分が多い分を金額換算して妻分とします。
妻の現金負担分+家事負担分相当=夫の現金負担分-手当等 です。

ローンはそれぞれが持分相当に負担してそれぞれ返済します。
個人の収入から払った残りはそれぞれの個人裁量分で貯金なり適当です。
学資保険などは家計費から負担していますし、臨時出費はボーナス時に
半々で支払うなどして穴埋めしています。

妻の分の家事負担分相当をどのくらいと換算するか、また、育児休業など
で収入が低くなった時などは適宜話し合って決めています。

8307: 匿名 
[2011-09-14 00:46:40]
>8304

>>その一割がここでは八割だからね

日本の持ち家率ですが
東京がもっとも低く(約5割)
富山がもっとも高い(約8割)
〜だそうです。

掲示板を見ても東京の物件が多く ここに来られているのは 都心またはその周辺の方々が多そうです。

内 東京での新築マンション購入(及び購入検討)者はどの位の割合か…と考えたら ここのスレは八割位になるのではないでしょうか?


>8306さん

なんか やり手のご夫婦みたいで羨ましいです。
8308: 匿名さん 
[2011-09-14 00:52:23]
やり手と言うより、タダの同居人にしか聞こえないよ。
8309: 匿名さん 
[2011-09-14 05:01:55]
30代で年収1500万円が珍しくない?
どこの国の話?

この掲示板だけ景気がいいな。

実際は40〜50代のオッサンばっかなんだろうけど。
40代以上のオバサンなら子供も独り立ちしてやることないでしょう。
8310: 匿名さん 
[2011-09-14 05:33:40]
30代1000万は夫の一馬力で越えたいところ!
8311: 匿名さん 
[2011-09-14 05:51:37]
>うちの年収が高かったのは、別にバブルの頃じゃないよ。
>90年代末から00年代の前半くらいまでだよ。
>多くはないが、普通に1千万とか1千5百万とか、今でも30代で十分にいる世界。
>20代終わりでもありうる。

>40代に差し掛かったおっさんだが。

ということは20代で年収2000万円も貰ってたんですよねw
20代終わりでもありうるって他人事みたいですがw
で、今は年収が下がってるなんて・・・
8312: 匿名 
[2011-09-14 07:37:05]
デフォってところで気付いてあげるべき

文章も、具体性ないしかまってちゃんだからほっとくのがいいと思う
8313: 匿名 
[2011-09-14 07:38:26]
30代で1000万超える会社は少ないよ
35位でって意味だよね?
8314: 匿名さん 
[2011-09-14 08:28:02]
みなさん、他人様の年収が異常に気になるようですね。
こんな確かめようもないところでさえ・・・
8315: 匿名さん 
[2011-09-14 09:41:55]
ここは下世話で下衆な連中の吹き溜まりですから。
8316: 匿名さん 
[2011-09-14 11:19:57]
>>8306

うわーワリカン男、最悪だねー、
よく奥さん文句言わないね。
8317: 匿名さん 
[2011-09-14 11:27:14]
住宅ローン4000万組みました。
子供二人(2歳0歳)で妻専業主婦。双方の実家からの援助は望めません。

俺の年収どれくらいだったら返済、余裕なのだろう。
少々無理をしたかと思ってる。

4000万の住宅ローンあり、子供二人抱えているとなると(子供は高校まで公立に行ってもらうとして)
年収750万じゃ、きついかな…

カミサンにも働いてもらわないと無理かも orz 
マンション買ってから返済が急に不安になってきた…
8318: 匿名さん 
[2011-09-14 11:31:04]
>そして、妻の方が家事負担分が多い分を金額換算して妻分とします。

どうやって金額換算してるの?

主婦の年収は換算すると1200万円だけど。↓ ttp://allabout.co.jp/gm/gc/294903/

リストアップされた主婦の仕事それぞれをこなすのにどれくらいの時間がかかるか、それを外注した場合の費用はいくらかかるかなどを換算基準にし、年収を算出。その結果、上記10個を主な仕事とする主婦の給与額は残業代込みで、なんと約1280万円と発表されました。

・housekeeper 家政婦
・day care center teacher 保育士
・cook コック
・laundry machine operator 洗濯機のオペレーター
・computer operator コンピュータのオペレーター
・psychologist 心理学者
・facilities manager 設備員
・van driver 車の運転手
・chief executive officer 最高業務執行者
・janitor 用務員


あなたは1200万円以上稼いでいるってことだよね?
8319: 匿名さん 
[2011-09-14 11:32:24]
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/294903/2/
専業主婦の家事・育児を時給換算すると2630円になります。
8320: 匿名さん 
[2011-09-14 11:34:08]
国税庁が発表した平成17年度「給与所得者の平均給与」は、43歳の男性で、538万円(税込)でした。

少ない… 年収538万円では子供育てられないし住宅ローンも無理だわ。
8321: 匿名さん 
[2011-09-14 11:37:38]
既婚子持ち女性が働く理由… やっぱり金欲しさなんだよね、子離れしたいって9位。

第1位 家計の収入を増やしたい
第2位 社会に関わりたい
第3位 将来のため生活力をつけたい →離婚を視野に入れている
第4位 社会の中で能力を伸ばしたい
第5位 生活に張りが欲しい
第6位 生きがいが欲しい
第7位 視野を広げたい
第8位 自分の時間が欲しい
第9位 子離れをしたい
第10位 人間関係を広げたい
8322: 匿名さん 
[2011-09-14 11:39:28]
2歳を預けたら下手すると稼いだお金より保育園代の方が高くなっちゃう。
8323: 匿名さん 
[2011-09-14 11:40:06]
お金はいくらあっても邪魔じゃない=働く・・・とは限りませんね
8324: 匿名さん 
[2011-09-14 11:40:58]
小さい子供がいるのに、わざわざ外に働きに出る理由はなんですか?

共働きじゃないと生活できないなどの経済的事情があれば別ですが。
8325: 匿名さん 
[2011-09-14 11:43:28]
母親が最も必要な時期に、泣く子供預けて働くほど、家計も切迫していませんからね。
なので専業主婦です。
8326: 匿名さん 
[2011-09-14 11:43:50]
旦那の仕事が土日祝祭日・お盆・年末年始も休みではなく、おまけに転勤族。
転勤も何年と決まっていないため、働いても翌月には辞める・・・と言う事にもなりかねない。
そういう人って迷惑でしょ???
お金はあったほうがいいかもしれないけど
迷惑かけるの分かっているのに働けません。
子供も自分の手で育てたかったし。
8327: 匿名 
[2011-09-14 11:45:04]
>8317さん
ローンのシミュレーションはできませんが…
うちもローンを組んだ後 心配になりました。
優良企業にお勤めですか?
ローンが組めた事を誇りに思って 新居での生活を楽しんで下さいね。
8328: 匿名さん 
[2011-09-14 11:46:28]
お金が充分なら、働かなくてもいいのでは?
だって、仕事しか楽しみが無い人生って人ばかりじゃないでしょうし。
次の世代を育てる子育てにしても大切な“仕事”だし、いろんな趣味を持ったりすることも楽しいし。

家計が苦しいから働いてくれないか、と、旦那から頼まれたら働きます。
8329: 匿名さん 
[2011-09-14 11:48:54]
え?何故旦那が充分稼いでくれるのに、世間に出て苦労しなきゃならないの?

8330: 匿名 
[2011-09-14 11:54:27]
専業兼業双方共 自己主張し相手を叩くな…とは言いませんが 文面からは幸せそうに見えない方がいらっしゃいますね…
8331: 匿名さん 
[2011-09-14 11:54:57]
仕事の大きな目的が「住宅ローンのためにお金を稼せがなければならない」に変わった時、
急に仕事がつらく感じてしまいます。
何のしがらみもなく働いていた時は仕事が楽しかった。
でも今は30年もの長い住宅ローンのプレッシャーに押しつぶされそうです。
「借金してる」という意識がとても重く圧し掛かかってきました。
簡単に仕事を辞められないというプレッシャーが重くのしかかってきます。

私の実家も、父がローンを組んで建てた家です。
小さい頃から当たり前のように住んでいましたが、
今思うと、父も母も立派だと思います。
たぶん普通の事といわれればそうかもしれないけど、
普通って大変ですね。
少し世の中の人を見る目が変わった気がします。
8332: 匿名さん 
[2011-09-14 11:56:28]
マンション買わずに賃貸にしても、どうせ生きている間は住宅費はかかってしまうのだから、
住んでいて楽しいところに住めるのは幸せと思って、ガンバって働きましょう♪
8333: 匿名さん 
[2011-09-14 11:58:22]
30年もと考えると、本当に気が遠くなります。
少しずつ繰り上げ返済していくと、期間も短くなり、楽になりますよ。
8334: 匿名さん 
[2011-09-14 11:59:56]
賃貸時代は家賃が22万円強、今はローン返済が月20万円強。
いずれにしても会社からの家賃補助、住宅補助は無しです。であれば、
家賃は金をドブに捨てるようなもの。最終的にには自分の物件を
手に入れたいと思う方でした。賃貸より持ち家派の方であれば、そのように考えると
少し肩の荷が軽くなるかもしれません。

あと私に何かあっても団信があります。家族を残しても、借金はチャラになりますし!!
8335: 匿名さん 
[2011-09-14 12:03:45]
家事育児を、「手伝うよ」という旦那なので、
私も週2パート程度で住宅ローン返済「手伝うよ」という感覚しか持てない。
旦那は実質、家事育児、ほとんど何もしません。休日の風呂掃除のみ。平日は何もしない。
家事育児に協力的な旦那様じゃないと、共働きは無理だなとつくづく思います。

共働きでも、家事育児はほとんどやっているという奥様もいらっしゃるでしょうね。
凄いと思います。

男はいいですよね、仕事だけしてればいいんですから。家事育児は奥様に丸投げで。
8336: 匿名 
[2011-09-14 12:07:50]
家事育児はお遊びだもん。 ほんと、いいよな。

8337: 匿名 
[2011-09-14 12:11:24]
蛙の子は蛙…
鳶が鷹を産む…

育て方しだいで子供は変化するんだよ。
8338: 匿名さん 
[2011-09-14 12:16:51]
>>8141
>社員は旧帝大、早慶が当たり前、一般職でさえ有名大卒なのに、どうやって32歳の女が課長に成り上がれるんだよw

旧帝大、ってひとくくりに言っても、凄いと思えるのは東大、京大だけだね。
阪大はまだしも、北大、九大、名大なんて、MARCHレベルという感覚だし、都会に出してやるだけの仕送り能力が親になくて貧乏な家に育ったのね、と思ってしまう。

旧帝大、を口にする人って、かなりオジサンオバサンだよね、いまどきそんな言い方しないし。
8339: 匿名さん 
[2011-09-14 12:17:53]
>8321
子離れしたいってのは40代半ば過ぎで子供が成人してるような人でしょう。

>8324
子供が小さいのは10年ちょっとですよ。
それ以外の大部分の層と一緒にしないで下さい。
8340: 匿名さん 
[2011-09-14 12:21:52]
>8338
どうでもいいけど、32歳女性で総合商社の課長やってたと、まだ言い続けるの?
8341: 匿名さん 
[2011-09-14 12:22:00]
旧帝大(笑

ソウル大学、台湾大学も含まれますが(笑

東大、京大、一橋、東工、早稲田、慶応、上智  まででしょ、出世コースは。
8342: 匿名さん 
[2011-09-14 12:24:12]
子供がいて残業あり出張ありのバリキャリは考えないなあ、
少なくとも、夕方6時までには帰宅できて、夕食は作ってやりたいよ、中高生になっても。
フルタイム残業バリバリって、子供がいたら、不可能じゃない?祖父母の助けなど一切ない場合。
8343: 匿名さん 
[2011-09-14 12:25:04]
>>8340
ええ、在学中に司法試験に合格し、法務部におりましたが。信じられないですか?
8344: 匿名 
[2011-09-14 12:25:49]
そんな200も前のレスを…
8345: 匿名さん 
[2011-09-14 12:26:14]
ちなみに、総合商社には30歳で転職し、元は霞ヶ関の役人で、海外留学MBA取得組です。
8346: 匿名さん 
[2011-09-14 12:27:34]
旧帝大なんて言い方するのは、間違いなく40台でしょ。

旧帝大だけど、北大、九大、名大よりは、今は横国のほうが人気あるしレベルも高いし。
8347: 匿名さん 
[2011-09-14 12:29:18]
理系なら北大
文系なら横国
8348: 匿名さん 
[2011-09-14 12:34:30]
既婚、未婚、専業、兼業、子供の有無等々で、立場が違う者同士が相容れないのは、どうしようもないことかもしれません
8349: 匿名さん 
[2011-09-14 12:36:03]
>>8317=8334?
以下で相談してみたら如何ですか?
[年収に対して無謀なローン]
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/

個人的には、楽ではないと思います。
ご存知でしょうけど、将来的には配偶者控除等も廃止になる可能性もあります。更に厳しくなりますよ。
ご自分一人で背負わないで、きちんとご家族と話し合ってくださいね。
8350: 匿名さん 
[2011-09-14 12:36:14]
現状、子どもを産んでも当たり前に働き続けられる社会では無いですよね。
そんなまだ整備されてないシステム下で、働く気にはなれない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる