収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
7901:
匿名
[2011-09-06 15:57:17]
|
7902:
匿名さん
[2011-09-06 16:02:47]
体調がイマイチだから、学校まで付き添う。
夏休み明けで、一年生の小さな体に、両手に荷物がいっぱい。 しかも、雨まで降ってきたから、学校まで荷物を一つ持って一緒に登校。 登校時間が遅くて(早くて)、人通りが少ないから、曲がり角まで見送ってみる。 みんなと同じ時間に出発したから、一人で行っといで。 仕事>子どもの登校。勝手に行ってきて。大丈夫だいじょうぶ・・・。 人から強制されなくても、我が子の状況で親が判断したらいいんじゃないの? みんなで共有する必要無し。 |
7903:
7895です
[2011-09-06 16:12:12]
犯罪件数の件ですが、
私の住んでいる市では《安全・あんしんまっぷ》がつくられており、各区・各校区別に犯罪状況件数が印されています。 (全国的にあるのでは?) 犯罪件数自体は人口数や人口密度で多い少ないを語れないと思っています。 しかし 自分の住む校区の犯罪件数が年々減っていくと嬉しいですね。 |
7904:
匿名さん
[2011-09-06 16:14:48]
マップの信用度に疑問。
被害届を出さない軽微なものから、酷過ぎて公にならない犯罪もある。 |
7905:
匿名
[2011-09-06 16:25:18]
確かに強制わいせつ等の発生件数に疑問を持つ事例もあります。
しかし比較的 届けの出しやすい軽犯罪に関してはある程度信用有りだと思います。 |
7906:
匿名さん
[2011-09-06 16:37:02]
そのわいせつ等が問題なんじゃね?
小学生相手に、ひったくりは無いw |
7907:
匿名
[2011-09-06 16:43:59]
学校・地域の目が行き届くと軽犯罪が減る…そして強制わいせつも減る…と言う図式にはなりませんか?
|
7908:
匿名さん
[2011-09-06 16:52:09]
犯人が捕まったらないと減りません。
お巡りさん、頑張って! |
7909:
匿名さん
[2011-09-06 16:53:05]
>犯人が捕まったらないと減りません。
訂正→犯人が捕まらないと |
7910:
匿名さん
[2011-09-06 16:58:46]
日本の犯罪で数の多い犯罪は自転車泥棒と万引き。
自転車泥棒は都市部の駅周辺に集中し、万引きは都市部であれば駅周辺、郊外であればショッピングセンターに集中する。 |
|
7911:
匿名さん
[2011-09-06 17:04:13]
|
7912:
匿名さん
[2011-09-06 17:17:35]
今から保護者は”子供たちの危険”は放っといて、先ずは”万引きや自転車泥棒”に注意しよう!
世の保護者達は、毎日駅周辺とショッピングセンターに集合して”万引きや自転車泥棒”が起きないように頑張りましょう!! |
7913:
匿名
[2011-09-06 17:41:30]
万引きするひとはどんな人だとおもう?
高齢者や障がい者だよ 主婦や子供はごく一部 みまわっても無駄 |
7914:
匿名
[2011-09-06 17:43:26]
首都圏であれば犯罪の心配ないとこなんてすくないってこと
だから大人が街で立つだけである程度の効果はある 専業主婦がやることに意味があり本来なら地域で分担するほうがいい |
7915:
匿名
[2011-09-06 17:44:37]
どのちいきにもおかしいやつはいるよ
|
7916:
匿名
[2011-09-06 19:36:09]
兼業は、お金払って人を雇えば?
同じ親なのだから、専業だけがやる必要はない。 それか、 みんなで立ち番なんかしない。 立ち番ごときで、兼業と専業が対立するより、平和で子どものためになる。 |
7917:
匿名
[2011-09-06 21:28:29]
立ち番なんかでもめる地域に住みたくない
|
7918:
匿名
[2011-09-06 21:46:13]
立ち番、いらない。
幼稚園児じゃあるまいし。 それこそ、子どもからウザイと思われてるよ。 |
7919:
匿名さん
[2011-09-06 21:50:48]
立ち番でもめるんだ・・・
まあ、いたほうがいいと思うよ。 1年生とかはまだ平気で道路に飛び出すし、無謀ドライバーへの抑止効果もある。 無意味に住宅街の通学路で飛ばしてる車はいるからね。 |
7920:
匿名
[2011-09-06 21:54:22]
心配な親が、我が子に付き添えばいい。
どこまで過保護やねん! バスでも出してもらいなよw |
7921:
匿名さん
[2011-09-06 22:00:07]
というか、そこまで嫌なら私立でも行かせれば?
過保護かどうかは関係ないよ。 実際、近隣の学校含め毎年学区内で子供の交通事故が起きてんだから。 立ち番程度の時間も余裕がないなら、子供は放任??? |
7922:
匿名さん
[2011-09-06 22:02:20]
バス出すならそれが一番いいなあ。特に過疎地で統合しちゃった学校の子の地域とかいいだろうねえ。
あと、子ども一人一人にGPSつけるとかね。花輪くんみたいに一人で車で通学よりも、みんなでバス通学って楽しそうだし、違う学年でも顔見知りになれるチャンスかも。私の住んでる地域は登下校班がないので同じ町内に住んでいても、マンションでかたまってしまってると、戸だての子とは全然知らないで過ごしちゃうこともあるし。1校で1000人以上いる今時珍しいマンモス校なんで、下手すると6年間同じくラスにならないと同じ学年でも知らないままってこともあるんです。 でも、その予算ってやっぱり税金ですよねえ。まずは復興が先だなあ。 |
7923:
匿名さん
[2011-09-06 22:02:52]
この前のPTAの書き込みのものです。
立ち番のある学校になったことはないですが、集団登校があったころは時々 仕事場の都合を見て朝遅刻させてもらいました。 ただ、周りの方が「とりあえず2回くらいしてもらえれば後はいいわ」と 言ってくれたので、助かりました。 そこでは代わりに子供会の会長もやりました。 行事が土曜日が多かったこともあります。 中学校の時は夜のパトロールがあって、そういうできるものはやりました。 (そのかわりご飯は簡単なものになってしまうけれど) こういう、絶対難しいものを一人何回とかで割り当てられて、前の晩から 実家のお母さんに泊まりに来てもらっていた職場友達もいました。 そこまで、公平に、みんなが平等に割り当てないといけないのでしょうか? 役員になり手がいないと、抽選にする場合が結構あります。 みんな都合が悪いのは同じだから「一回役員をやった人は除いて」抽選です。 それで、一回も役員会にでなかったという話を聞いたことあります。 そういう人を強制退会なんて、男性の考え方ですね。 組合率100%の職場でそんなことがあるでしょうか? |
7924:
匿名
[2011-09-06 22:02:56]
学校まで2分の距離で3年生。
立ち番いりませんから。 |
7925:
匿名
[2011-09-06 22:05:00]
専業主婦が兼業主婦を批判するネタとして
は少し弱かったみたいだね 残念です |
7926:
匿名さん
[2011-09-06 22:05:15]
立ち番に出られなければ放任・・というような考えからがそもそも狭い。
|
7927:
匿名
[2011-09-06 22:07:16]
立ち番がいても事故に合うわけで、
しかも立ってる保護者が犠牲。 我が子が無事に登校してるのに、 安全旗を振る母が死んだらどうよ? |
7928:
匿名
[2011-09-06 22:17:59]
|
7929:
匿名さん
[2011-09-06 22:32:04]
車運転したことないのかねw
子供は背が低いから見ずらいんだよ。 大人が一人立ってるだけで、ドライバーには十分注意喚起することになるわけだ。 危険個所が、それだけでリスクが減るわけ。 強制すべきだとは思わんけど、その程度のことボランティア代わりでやってもいいんじゃないって話。 その程度の余裕もないなら、子供のケアなんてろくにできんだろ(する気もないかw)。 |
7930:
匿名さん
[2011-09-06 22:33:52]
自分たち家族が必要を感じないことは、一切したくない人が多いんだね~
うちの地域は違うけど、そういう地域には住みたくないですね(ニッコリ |
7931:
匿名さん
[2011-09-06 22:38:08]
朝から子どもがうじゃうじゃしてる通学路に好んで進入してくる車があるとは思えない。
そんなドライバーは、毎日仕方なく通ってると思うよ。 子どもがミニなのは百も承知。 親までわざわざはねられに行くのか? |
7932:
匿名
[2011-09-06 22:40:49]
ドライバーは、大人に気を取られて、子どもが、ひかれるって事もある。
|
7933:
匿名さん
[2011-09-06 22:47:34]
自分たち家族が必要と感じない事で、
よその家族が必要と感じる事はあるよね。 でも、それは教育方針の違いだから、 互いに尊重して良いだろうに。 |
7934:
匿名
[2011-09-07 00:13:05]
納得いかないのであれば 直接学校やPTA役員に申し入れすべき。ここで吠えても 地域によって運営が異なります。
…立ち番中の交通事故ってどんだけ多いっちゅうねん…┐('〜`;)┌ |
7935:
匿名さん
[2011-09-07 00:44:18]
やりたくない奴は、いろいろ屁理屈いいまっせw
どこの職場、地域にも、こういうタルいこといってる連中はおるね。 職場に関しては、まず評判悪いわけだが。 |
7936:
匿名さん
[2011-09-07 00:53:39]
>7933
結局、ここで騒いでる連中の地域では「立ち番くらいするのが普通」と考えてる学校や親が多いんだろ。 普通というか、その程度のことはやって当たり前って感じかね。 気乗りしなくても、子供は他に世話になってることもあるからその程度はやってもいい、って感じかもな。 周り見ても皆が不満を抱いてるようなら、うだうだ言ってないで、PTAなり学校の然るべき場で話せばいい。 この程度の主張もロクに話せない親、とくに母親が山ほどいることは、父母会出てれば分かるが。 いい大人が、黙り込んでまともに話もできず、学校や周囲を恨むなんて、かっこ悪すぎ。 もう一回、子供と一緒に学校行きなおせよって感じだね。 そういうことも面倒で、あくまで家族の我を通したいなら、教育方針の合った私立にでも行けば(笑 |
7937:
匿名
[2011-09-07 00:58:06]
専業主婦は外でほけているくらいがちょうどいい
公に出してはいけないんだよ |
7938:
匿名さん
[2011-09-07 01:08:53]
同じような子供の再生産ですかw
|
7939:
匿名
[2011-09-07 04:16:42]
ボランティアやれって強制したらお節介教団みたい。
私学の方が立ち番は充実してますw PTAは任意団体。 利権がらみで子どものためにならないこと、多すぎ。 本当に必要な事なら、学校長が保護者にお願いしたらいい。 |
7940:
匿名
[2011-09-07 07:51:27]
専業主婦も損得で生きてるんだね
子育てが生き甲斐なら子供の環境よくするために、頑張ればいい 金で動くのか 兼業みたいに |
7941:
匿名さん
[2011-09-07 08:01:41]
地域活動は、やれる範囲でやる、で十分でしょう。
ほかのボランティアと同様です。 余裕がある方は被災地のボランティアも検討しましょう。 交通安全より、そちらのほうがニーズが高いと思われます。 私も先日、行ってきました。 |
7942:
匿名さん
[2011-09-07 08:04:32]
|
7943:
匿名さん
[2011-09-07 08:24:13]
日本PTA全国協議会。確かに、PTAやってみると評価できる活動もいっぱいあったけど、あの連絡協議会とか連合とかの研究会とか勉強会という名前の後援会の多さにびっくり。で、各校○人参加を目標にしてくださいなんて割当まであるし。行ってみると、ほぼ、これって本当に親の啓蒙になるのか?とか、子どもを育てて行く上で必要な講演なのかな?保護者じゃなくて先生たちが聞けば?というものが多くて驚きました。こういった活動が多いと確かに専従の人がいないと会場のセッティング、講師とのミーティングなどできないだろう、とは思いますが、なんかあまり意義が見いだせなかったことを思い出します。やらないよりましなのかもしれませんが。やってみて、どんなことにお金が使われているのか、時間が使われているのか、というのがわかりました。
|
7944:
匿名さん
[2011-09-07 08:35:27]
・・・・・・・・役員報酬 規定・・・・・・・・ |
7945:
匿名
[2011-09-07 08:38:27]
専従役員への報酬 規定
↑7944は何に反応してんの? |
7946:
匿名さん
[2011-09-07 08:39:27]
金額
|
7947:
匿名
[2011-09-07 08:43:28]
満額もらってたらビックリだね!
|
7948:
匿名
[2011-09-07 10:25:43]
専業主婦金が欲しいか
|
7949:
匿名
[2011-09-07 15:56:33]
専業主婦は
働かずにいかに楽ができるかを真剣に考えてんだね |
7950:
匿名さん
[2011-09-07 16:08:04]
は?
専業主婦が専従役員になって報酬もらってると思ってるの? 天下りに決まってるじゃん。 働かず、おいしい思いをしようとしてるのは男っていうだけで価値がある世界で生きていける人でしょ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
朝の登校時の交通安全指導ですね。
どの位の割合で当番が回ってきますか?
あまりに不公平感が続くのであれば、学校もしくはPTA事務局に申し入れしてもよいと思いますよ。
私もどうせ(旗持ち)するのであれば、子供の通学路に立つ方が 知っている子も多くて楽しいのですが、毎回同じ場所という訳にもいきませんし 顔見知りの子が増えると安心感もあります。
全校生徒500人は覚えられませんが…