なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

7751: 匿名 
[2011-09-05 17:18:56]
短時間パートに出るのも、ここのスレでは兼業として叩かれるのでしょうか?
7752: 匿名さん 
[2011-09-05 17:22:32]
>7751さん
短時間パートの私は専業だと思ってます
週2です 休めます
7753: 匿名 
[2011-09-05 17:22:55]
専業主婦ってかわいそうだな、
精神的に追い詰めてんな
7754: 匿名 
[2011-09-05 17:26:32]
趣味に忙しいから、よその子を預かる時間ないわ。
専業同士はお互い様で預かるけど、
兼業の子はガサツだから嫌。
7755: 7751です 
[2011-09-05 17:29:01]
私は週3です。

一応専門職なので、兼業だと思っています。

でも、皆さんが兼業の方を煙たがっているような迷惑は かけていないつもりです。
7756: 匿名 
[2011-09-05 17:29:12]
そもそ世帯収入で毎月手取りいくらあればいいの?
7757: 匿名 
[2011-09-05 17:31:00]
>7756
緊急時に、シッター雇えるぐらい
7758: 匿名 
[2011-09-05 17:32:45]
パート主婦は兼業じゃなく専業主婦ですよ
7759: 匿名 
[2011-09-05 17:32:59]
おやつをお皿にもってくれる家政婦さんを雇えるぐらい
7760: 匿名 
[2011-09-05 17:36:15]
30歳子供1人なら100万くらい
7761: 匿名 
[2011-09-05 17:37:02]
専業主婦一人飼えるくらい
7762: 匿名 
[2011-09-05 17:37:34]
専業主婦飼うもんじゃないよ
7763: 匿名 
[2011-09-05 17:37:35]
社会保険料払ってないなら、専業。
7764: 7751です 
[2011-09-05 17:39:47]
フルタイムパートは週40時間まで働けるのでは?(今は変わったのかな?)

それ以上だと正社員扱い。

週40時間って、一日8時間の5日間勤務です。
フルタイムだと専業主婦とは言えないですよね?
7765: 7751です。 
[2011-09-05 17:41:08]
あ!社会保険の有無ね!
7766: 匿名さん 
[2011-09-05 17:41:49]
フルタイムは兼業でしょ
7767: 匿名 
[2011-09-05 17:43:10]
稼ぎの良い旦那を見つけることが目的の売春婦
7768: 匿名 
[2011-09-05 17:43:44]
40時間も働いて、正社員じゃないなら、
会社がダメなのか、能力が低いのか…
7769: 匿名 
[2011-09-05 17:45:23]
水商売の女ほど小学校受験させる
7770: 匿名 
[2011-09-05 17:46:39]
パートの人は専業主婦と言われたくないと思ってるのかな?
パートのひとに決めてもらう
7771: 匿名 
[2011-09-05 17:54:57]
時給850円のレジうちと、
1回2500円のカルチャースクールを比較して、
社会への参加度に大した違いはなくない?
7772: 匿名さん 
[2011-09-05 17:55:24]
>>7767
>稼ぎの良い旦那を見つけることが目的の売春婦

稼ぎの悪い旦那に奉仕することが目的の買春婦

7773: 匿名 
[2011-09-05 17:57:13]
専業主婦って言われたくなくてパートしてます
7774: 匿名さん 
[2011-09-05 18:00:58]
仕事の時間、量、内容ですかね。
私の場合は、先月までしていた仕事は兼業と言いたい。
でも、次は専業と言えるような軽い仕事をするつもりです。
主婦のパートと言ってもいろいろあるので。
7775: 匿名 
[2011-09-05 18:01:46]
売春婦で切れたか
7776: 匿名 
[2011-09-05 18:02:48]
>>7767
>稼ぎの良い旦那を見つけることが目的の売春婦


稼ぎの悪い旦那に奉仕することが目的の買春婦

どういうこと?
7777: 匿名 
[2011-09-05 18:03:27]
買春婦てなに?
7778: 7751です 
[2011-09-05 18:07:20]
そうですね…ここに来るとバトルが凄すぎて どっちつかずになります。
兼業・専業…共に一長一短だと思っていますから。
ただ迷惑かけず純粋専業の方より頑張ってます。
7779: 匿名さん 
[2011-09-05 18:14:55]
>ヒモを雇っている女じゃない?
7780: 匿名 
[2011-09-05 18:20:40]
わかりにくい
7781: 匿名 
[2011-09-05 18:30:54]
いいね
7782: 匿名さん 
[2011-09-05 18:39:24]
家庭で満足の行く生活プランになれば勝ち組でしょう。他人が判断出来ませんね^^。
7783: 匿名 
[2011-09-05 18:45:13]
専業主婦みじめ
でいいかな?
いや
もっと盛り上げよう
7784: 匿名さん 
[2011-09-05 19:06:43]
専業主婦の方が口汚い。意地悪。
それだけはこのスレを見ていて本当に思う。
まあ、ここでストレス発散してるんだから、もうちょっと盛り上げてあげましょうよ。
7785: 匿名さん 
[2011-09-05 19:10:45]
違う環境の方への野次コメントされてる方々は、ご当人の人格の悪さに気づいていないんてすね。
7786: 匿名さん 
[2011-09-05 19:13:20]
専業主婦への批判する人は、経済的理由で余儀なく働いている人。専業の方が羨ましいと思っている人
兼業主婦へ批判する人は、働きたくても子育て等で働けない人など。人の生活は羨ましく思う方々が批判しあってるということです。
7787: 匿名さん 
[2011-09-05 19:14:58]
兼業さんが運動会の時、
夫婦揃って見に来られるのが不思議。

専業は、旦那仕事でパパ不在率が高い。

夫婦そろって来られるなら、運動会の当日ぐらい、学校の手伝いしたら?
ビデオとカメラ、どっちか一人でもいいだろ?と思うが。
7788: 匿名 
[2011-09-05 20:06:34]
ちっさいことしか気にならないんだね
専業主婦は
7789: 匿名 
[2011-09-05 20:07:24]
売春婦の待合室
7790: 匿名さん 
[2011-09-05 20:09:21]
学校行事なら運動会楽しめばいいじゃない。そんなことチェックしてるってすごいねぇ。
7791: 匿名 
[2011-09-05 20:14:22]
夫婦揃って見にくる兼業に限って、「今日、パパは?」って聞いてきます。
7792: 匿名さん 
[2011-09-05 20:19:22]
学校の手伝いできるならしてますよ。
いくつかの学校のPTAなどを見てきたけれど(まあ、上流の専業の方には
関係のない公立の学校の話です…)、本当にちがう。

一番気楽だったのは、運動会の当日などは「当日手伝い」という当番を
作って、その日くらいしか参加できない家庭などに受付や見回り等々を
やってもらう、などです。
その学校は家に持ち帰りのベルマーク手伝いとか、いろいろあって参加
しやすかった

最低なのは平日の10時から12時が役員打ち合わせでこれだと1日
休まないとならない。
おまけに、「表を作ったりが面倒だし人手はあるから」で運動会の受付から
みんな役員がやってしまう。
役員の定例会を例えば14時から開始なら午後休みだけで間に合うから
いかがでしょう、と提案したら「幼稚園のお迎えが困るからそんな時間
は無理」だそうで。
兼業主婦は仕事を休んでやっているという感覚がないんだなーと。

専業の方でも、中には「こういう役員ができるのは幸せな証拠」と
積極的に引き受けてくれる人もいたけれど。
(前は病気がちでダメだったという事でした)
PTAって「お母さんの義務」なんでしょうか??
専業の人って役員できるのに絶対「一人1回」と言い張るし。
大体、役員会も2時間やっても何にも決まらなかったりする…
あのぐるぐる回って帰ってくる議論に参加するほどむなしい時間はない。

運動会といえば、急な雨で撤収の時、学童のお父さんたちがみんな顔見知りで
手分けして先生を手伝ってあっという間に片づけてくれたことがあったなー。
(というか、結構教員のお父さんが多かったりするから、慣れたものでした)



7793: 匿名さん 
[2011-09-05 20:22:21]
専業閑居して口汚す
7794: 匿名 
[2011-09-05 20:23:35]
専業にとってみたら
PTAがいきがいなんでしょ
ほっといてやれよ
7795: 匿名 
[2011-09-05 20:24:35]

パートの主婦は専業ですよね
7796: 匿名さん 
[2011-09-05 20:25:35]
専業は学校の手伝いも忙しい
兼業は学校関係なんて 無償の仕事は言いわけこじつけて逃げるから
でもさ、学校行事はちゃっかり来るんだよね 準備は人に押し付けてさ
PTAやる時間はないけど行事に来る時間は夫婦ともあり
じゃあ少しは手伝えよ
7797: 匿名 
[2011-09-05 20:28:41]
そんくらいやれよ
ひまなんでしょ
専業主婦の評価下げるなよ
専業主婦はそういうのが楽しいんでしょ
うける
7798: 匿名さん 
[2011-09-05 20:31:05]
PTAやりたくないなら正当な理由言って断ればいいだけ。後から文句しか言えないって・・・
7799: 匿名さん 
[2011-09-05 20:32:49]
PTAは、平日にやるでしょ。運動会は休日 何か文句ありますか。どちらの行事は平日・休日と違うんだから専業はブーブー文句言うなよ。ここでかストレス解消できないのか。
7800: 匿名さん 
[2011-09-05 20:34:16]
ネットだから、言えるんだよね。PTAに出る時は頭ボーボーで小さい顔してやってるんじゃない 笑
7801: 匿名さん 
[2011-09-05 20:34:39]
>>7797
あなたそれでも親なの?
兼業か専業かは個人の自由だけど 子供の親としては同じ土俵だよ

学校によるだろうけどうちは土曜日 兼業も参加できるようにね
こっちが数カ月も費やして大変だった行事も たった一日当日のお手伝い頼んだら
苦情言ってくるのは必ず兼業
たった一日くらい費やせよ 親だろ 

誰が好きでやるかよ 自分の子供のためだろ 兼業のためにやってんじゃないよ

まあ兼業は子供の事なんか ただ預かってくれればどうでもいいんだろうけど
7802: 匿名さん 
[2011-09-05 20:36:33]
でたでた 専業のストレス解消 PC入力のお勉強にいいねっ。 パートすればあ。
7803: 匿名さん 
[2011-09-05 20:37:34]
デフでエプロンしてPC向かってる様子がわかるよ。家事やれよ。アホ
7804: 匿名さん 
[2011-09-05 20:38:31]
悔しいなら仕事してPTA断ってみな。スーパーのレジ打ちしか雇ってもらえないだろうけど。 笑
7805: 匿名さん 
[2011-09-05 20:42:35]
うちの学校はPTAはポイント制。
専業家庭は中学受験するので低学年のうちに率先して手を挙げますね。
それで高学年はポイント達成で やる必要なしです。
高学年は手が挙がらないので、くじ引きとなり、中学受験とは全く無縁の貧困共働きがあたります。
ちょうどいいバランスですね。
7806: 匿名さん 
[2011-09-05 20:43:41]
どう見ても兼業でも専業でもない ただの二―トがきてますね(笑
お母さんが嫌いなんでしょうね
7807: 匿名さん 
[2011-09-05 20:45:00]
専業が書くと、もちろん有利に書くけど、貧困共働きがあたります とか書く人って、あなたの家庭がある意味貧困な考えしか出来ない気の毒な方なんですね。 
7808: 匿名さん 
[2011-09-05 20:46:27]
専業がコメントでむかついた時は、貧困だのビンボーだのそれしか書けない低脳な人たちなんだってかわいそうに思うね。
7809: 匿名 
[2011-09-05 20:48:41]
「パパ来られないのに、運動会の手伝いしたら、写真を撮れません」って言ったら、
運動会のお手伝いの係りはずしてくれます。
ここまでは、不参加パパに限らず、母子家庭だってあるわけだし、親同士の普通の思いやり。


で、それをまた、当日、出会う兼業に説明するのがウザい。
ちょっとは、想像力を働かせような、兼業さん。
7810: 貧困とは 
[2011-09-05 20:50:28]
日本の場合、等価可処分所得の中央値は274万円というデータがありますので、その半分の137万円未満の人が貧困層ということになります。年収137万円未満の人が貧困層だというなら納得できるかもしれませんが、しかし、年収137万円未満の世帯が日本に15.3%も存在するはずがありませんね。実はちょっとしたカラクリがあります。

等価可処分所得とは、世帯の可処分所得を世帯人数の平方根で割って調整した所得のことをいいますが、言葉で説明してもわかりにくいので、ズバリ具体的な数値に換算しますと、

妻1人、子供2人の合計4人家族のサラリーマン世帯ならば、年収305万円未満ならば貧困層と定義されます。(概算で、年収305万円のうち社会保険料や税金などを差し引いた可処分所得が274万円。それを4人の平方根の2で割った数値が137万円。)

つまり、平均的な4人家族ならば、
年収305万円以上(月給26万円以上)なら普通で、
年収305万円未満(月給25万円以下)なら貧困層です。

7811: 匿名さん 
[2011-09-05 20:50:49]
兼業が専業叩く時は 必ず「ひま」と「スーパーレジ打ち」が出てくるんですよね
職業をそんなに蔑視してお子さん大丈夫?
7812: 匿名さん 
[2011-09-05 20:52:28]
共稼ぎしてる家庭では定義としても貧困層に入る人はなかなかいないと思うよ。やたらに中傷コメントしたがる専業さま キリキリしないで下さいねぇ。
7813: 匿名さん 
[2011-09-05 20:54:06]
いまどき、パートだって事務職は倍率が大変だと思うよ。リアル的にすぐに雇ってくれるのはレジ打ちしかないのは現実的だと思う。
7814: 匿名さん 
[2011-09-05 20:55:02]
居留守つかったり、PTAの役に当たってるのに、ブッチするぐらいなら、
PTAは任意加入だから、さっさと退会してくれます?
7815: 匿名さん 
[2011-09-05 20:55:45]
レジ打ちは、時給安いわりに大変そうだし。見てて絶対やりたくないと思う。まちがえると、打ち直しとか大変そうだしね。
7816: 匿名さん 
[2011-09-05 20:56:57]
>7813

それは、あなたの現実ですね

世の中には、色んな能力や資格持ちがいますから、勝手に一般化しないでください
7817: 匿名さん 
[2011-09-05 20:58:19]
これはスレッドとは離れますが。男の家庭のお母さんが愚痴ってたことです。野球やってると土日がつぶれるって文句言ってましたが。そんな話リアルに聞いてると・・・・学校関係・ママ関係って大変そうですね。私は兼業で子供はいませんが。
7818: 匿名さん 
[2011-09-05 20:59:37]
7818 これは一般的に普通の専業が仕事したいときのこと書いただけですが。興奮されないでね。
7819: 匿名さん 
[2011-09-05 21:00:16]
専業が、わざわざ、スポ少なんて、子どもを入れません。

だって、素人監督の子守代りのスポーツチームでしょ?
7820: 匿名さん 
[2011-09-05 21:02:13]
わたしの周りにはレジ打ちしかできない専業さんは、いないかも?
年齢のせいかな?
それとも、類友?
7821: 匿名 
[2011-09-05 21:02:48]
7819
どういうこと?
少年野球くらいやってもいいと思うけど
子守だと思ってんの?
視野狭いな
7822: 匿名さん 
[2011-09-05 21:03:31]
私は、兼業です。今は再就職して数年になりますが。ハローワークの現状はすごいですよ。
リアルに言うと、時給1000円のパート事務だと倍率30倍は普通です。
私は経歴があったので有利で正社員にはなれましたが。
以前、パートを探した時は、数十人の応募が当たり前な現状を見てびっくりました。
7823: 匿名 
[2011-09-05 21:03:32]
専業主婦ができる仕事ってなに?
できると思ってるとじゃなく現実見てね
7824: 匿名 
[2011-09-05 21:04:56]
専業主婦にできる仕事は限られるってより
年齢的にも40才のおばさんに仕事教える気になれないんだよ
7825: 匿名 
[2011-09-05 21:08:51]
スポ小も保護者の協力が不可欠です。
やはり協力的な方もいれば非協力な方もいます。

息子の入っているチームには元プロの保護者がいるので真剣そのものです。
7826: 匿名さん 
[2011-09-05 21:09:02]
42才ですが事務職パートして間もないです。おばさんですみません。。。
7827: 匿名さん 
[2011-09-05 21:09:17]
素人監督、所詮素人。
職業監督には、かなわない。
7828: 匿名さん 
[2011-09-05 21:10:07]
スポ少で、お金をケチった時点で、残念。
7829: 匿名さん 
[2011-09-05 21:10:09]
なんだかんだ、ここで皆さんスッキリしましょう^^。
7830: 匿名 
[2011-09-05 21:10:41]
時給1000円で、1日、どれぐらい、週に何日、仕事するかわからないけど、稼げるのは少しでしょう。
それを考えるとね。
だからといって、正社員だと家のことや子供のことができません。
ふつうに考えたら、子どもが小さいときは、専業でしょう。
7831: 匿名さん 
[2011-09-05 21:10:44]
>7822

専業ですが、時々専門学校で資格試験講座教えています
確かに失業された方も生徒さんで沢山通ってきてます
その現状は専業ではなく 男性がむしろ気の毒ですよね

7832: 匿名さん 
[2011-09-05 21:10:48]
>息子の入っているチームには元プロの保護者がいるので真剣そのものです。

監督が二人もいたら、最悪やん!
7833: 匿名さん 
[2011-09-05 21:13:15]
時給2500円以下のバイトはしたことがない。
多分、一生しないと思う。

                 by専業。
7834: 匿名 
[2011-09-05 21:14:03]
監督は各学年1人です。コーチという形で数名ずついます。
7835: 匿名さん 
[2011-09-05 21:19:02]
一般な既婚家庭理想モデルは、子供二人位いてマイホームで。預貯金もですよね。

私は子供はいないので会社通勤で支障はないのですが。

お子さんが一人保育園・小学校に通ってるお母さんがいます。

結婚で一度近くの会社は社内結婚だったので空気的に退職余儀なくされて。

朝4時起き・定時5時 施設事務なのでたまたま残業はないのですが。 就寝9時の生活してる方がいます。

預貯金があるのか、旅行とか夏休みでは結構派手にやってるし。

まあ・・・本人が好きでやってるのであれですが。全く平日仕事と家事で終わってしまうのでホント大変だなあと

見ていて思います。

これで社員辞めてしまったら格段に家庭内収入減るし。だから必死なんだなあとわかります。

いいお母さんやってるなってわかりますよ。

7836: 匿名さん 
[2011-09-05 21:19:03]
>7834
チームかけ持ち禁止の理由、考えたことある?
7837: 匿名さん 
[2011-09-05 21:24:46]
ここだと、書くだけだから嘘でも時給の事は描けるね。架空で書いてるってわかります。
7838: 匿名 
[2011-09-05 21:26:36]
>>7836



誰もかけもちしていませんよ。

誤解を招くレスだったのなら謝ります。
7839: 匿名さん 
[2011-09-05 21:26:45]
悔し紛れに、適当に必死こいてる専業さまが見えてきますね。ネットに夢中で家事手抜きなんだろうな。
7840: 匿名さん 
[2011-09-05 21:28:21]
もう、子ども寝てるよな、当然。
7841: 匿名さん 
[2011-09-05 21:28:37]
バイトでいくら時給で稼いでも 身分はバイト。社員にこき使われてフーフー大変だね。
7842: 匿名さん 
[2011-09-05 21:31:43]
そう言えば、今の子供の就寝はめちゃくちゃな家庭も多いだろうな。夜の外食に行くと夜11時に子連れで来てたりする。そんなことしてるから生活リズムはめちゃくちゃだからキレやすい子供が多かったり。育成には最悪な家庭も多そうだな。9時には普通は寝ているのが子供だと普通だろうね。それから旦那の世話して夜中になってしまうんだろうな。
7843: 匿名さん 
[2011-09-05 21:33:18]
社員になりたくないよ。
面倒な事は、社員さんにお任せ。
だって、お金に困ってないもん。
7844: 匿名さん 
[2011-09-05 21:34:12]
なりたくてもなれないから安心しな。天狗の専業さん
7845: 匿名さん 
[2011-09-05 21:34:30]
>>7840
7831です。 中学生と小学生、これから両方塾までお迎えです。
7846: 匿名さん 
[2011-09-05 21:35:54]
お金に困っていないだって・・・・・ だったらこき使われて働くの辞められたらいかかでしょう。
それ書かなきゃいいのに。 じゃあ・・何で働くんでしょう。あなた ボロが出ましたね。
窓際の安月給の旦那でかわいそうに。 苦笑。
7847: 匿名さん 
[2011-09-05 21:38:08]
そうそう、土曜の10時近くです。大通りで車に乗ってる時みたんですが。
塾らしき雰囲気のビルの窓際で。おそらく遊んでいるお子さんみました。
多分、お迎え待ちだっだんだあって。
お迎え、ご苦労様です。
7848: 匿名 
[2011-09-05 21:40:04]
やっぱ高齢専業が多いんですね

参考にならない
7849: 匿名さん 
[2011-09-05 21:40:34]
自分より学歴の低い社員だったら、扱いが面倒。
逆学歴詐称してる人いる?
7850: 匿名さん 
[2011-09-05 21:43:33]
>7847
ありがとう 自分の仕事は土日だけなので出来ますが
皆さん兼業の方もお迎えいらしてます。
お弁当も後から差し入れて ほんと頭下がります。
とても兼業さん叩く気にはなれない。頑張ってらっしゃいます、皆さん。
しかし子供の就寝時間はほんと兼業にしても専業にしても
ある程度の学年になると かわいそうです。
学校の宿題も多いです。 
早く寝かせたいのに宿題やらせる母親の立場もつらいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる