なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

7151: 匿名 
[2011-08-24 20:58:11]
かわいそうな兼業とニートも多いね。

ですよね
うける
7152: 匿名 
[2011-08-24 20:59:01]
7144ですが、専業、一人っ子です。
一人っ子なので時間にも経済的にも余裕がありますね。

余裕じゃないでしょ
本当は
7153: 匿名 
[2011-08-24 20:59:47]
ここにいる専業主婦は高齢者が多い

確かに年齢を感じるときあるわ
7154: 匿名 
[2011-08-24 21:00:11]
一時期、子育てで忙しかった時、手抜きしてた時期があり、
会うと心配して、洋服買ってくれちゃってました。バッグなんかも次々持って来て。


さびしいね
7155: 匿名さん 
[2011-08-24 21:06:47]
高齢の線引きは曖昧且つ主観的な部分があり、判断は容易ではない。定年退職者もしくは老齢年金給付対象以上の人を言うことも考えられる。国連の世界保健機関 (WHO) の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としている。65~74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者、85歳以上を末期高齢者という。因みに、人口の年齢構造では、14歳以下を年少人口、15~64歳までを生産年齢人口(現役世代)、65歳以上を高齢人口という
7156: 匿名 
[2011-08-24 21:07:25]
大体普通のサラリーマン男性は、女性ファッションなんてよく分かってないでしょう。
流行とかハイブランドのお洒落な服装より、VERYとかのようなキレイなママさん的な服装が好きですよね。
うちの旦那はヒールさえ履いてればデニムとTシャツでいいよ~という人なので、私は女友達に会う時が一番お洒落しますね。
7157: 匿名さん 
[2011-08-24 21:08:15]
コメントも誤字に気をつけないと。。。年増と書くならわかるけど。高齢者の意味取り違えて書くのは・・・苦笑
7158: 匿名 
[2011-08-24 21:08:16]
40超えたらもうおんなじだよ
7159: 匿名さん 
[2011-08-24 21:10:01]
ちょっと前のレスになりますが。

>お金さえあれば一時保育やベビーシッターを雇えるしね。

ネットで検索したら、ベビーシッターって1時間3000円とかするんですね。
うちは、一時保育を利用していますが、朝から夕方まで預けて5000円程度です。
一週間に2回までという規制もあるので、多くても一ヶ月で4万円ですが、
これをベビーシッターでやったら、20万とかいってしまうのですね。
一時保育は予約が一杯で、急に必要な時は使えないので
ベビーシッターはどうだろうと思いましたが、ちょっと大きな壁を感じました。
皆さんはベビーシッターをどのようにお使いですか?
7160: 匿名さん 
[2011-08-24 21:11:17]
言葉の意味知らないで横柄なコメント書く人の頭の中身が見えますね。
7161: 匿名 
[2011-08-24 21:15:06]
兼業は反社会的勢力の仲間
7162: 匿名 
[2011-08-24 21:34:32]
>7153
アンタはさァ~60歳くらいか?ここ平均年齢高そうだもんね!
阪急板は東京人ばっかで平均年齢低くそうだよん
7163: 匿名さん 
[2011-08-24 21:46:45]
>>7153
子育て主婦の母親って高齢者で当たり前じゃないの?
つまりおばあちゃんの事でしょ?
7164: 匿名さん 
[2011-08-24 21:46:59]
20代後半~40代前半くらいだと思っていました。
7165: 匿名さん 
[2011-08-24 21:49:45]
お隣さんは、専業一人っ子ですが、本当に優雅そうです。
ゆったり時間が流れてる雰囲気をもってるんですよね。
7166: 匿名さん 
[2011-08-24 21:55:53]
子育て放棄の兼業高齢者の集いw
7167: 匿名さん 
[2011-08-24 22:02:59]
寄宿舎で育つ子もいるんだから大丈夫
7168: 匿名 
[2011-08-24 22:17:16]
結婚して10年。夫は「化粧なんかしなくても元が可愛いからいいよ」とか、「可愛い人は何着ても可愛いよね」とか、「可愛く産んでくれたお母さんに感謝しないとね」などなど、ほとんど毎日言ってくれます。
ここ数年は殆どネタですけどね(笑)

記念日に特に何かするわけじゃないけど、私が仕事で嫌なことがあってメールしたりすると、会社の近くまで迎えに来てくれて、飲みに連れてってくれたり、服を買ってくれたりします。
夫婦合わせて年収1000万くらいしかないけど、優しい旦那様に出会えて幸せです。

だから自分は勝ち組かな〜w
7169: 匿名 
[2011-08-24 22:23:29]
女で40超えたら見た目はおんなじでしょ
兼業も専業も独身も
7170: 匿名さん 
[2011-08-24 22:23:45]
>>7168

>だから自分は勝ち組かな〜w

それが一番いい考えですよね~。
ただ、仕事帰りにそのまま夫婦で飲みに行っちゃったら、お子さんは?
7171: 匿名 
[2011-08-24 22:24:33]
自分は勝ち組と思わなきゃいけていけないんだから
専業も兼業も一緒
でいいよ
はたからみりゃみんなおんなじ
7172: 匿名さん 
[2011-08-24 22:25:02]
>7169さん
見た目ものすごい差が出ると思いますよ。
7173: 匿名 
[2011-08-24 22:25:14]
20代後半~40代前半くらいだと思っていました。


20代はないわ
7174: 匿名 
[2011-08-24 22:26:20]
そうかな
どっちもどっちでしょ
7175: 匿名さん 
[2011-08-24 22:26:56]
↑30代が一番多いんじゃないの?
7176: 匿名 
[2011-08-24 22:28:03]
専業のほうが時間があってきれいってことか?
兼業のほうが社会に出てる分きれいにしてるか?
7177: 匿名 
[2011-08-24 22:28:49]
30代なのに旦那はみんな年収1500万円超え?
すごいね
7178: 匿名 
[2011-08-24 22:32:58]
それが一番いい考えですよね~。
ただ、仕事帰りにそのまま夫婦で飲みに行っちゃったら、お子さんは?



揚げ足キャッチ。めんどくさいね
7179: 匿名 
[2011-08-24 22:34:31]
>7132
社会人なの?長文のわりには文が幼稚。
7180: 匿名 
[2011-08-24 22:35:17]
言葉の意味知らないで横柄なコメント書く人の頭の中身が見えますね。



兼業は反社会的勢力の仲間

7181: 匿名さん 
[2011-08-24 22:37:05]
まあ、ここは匿名掲示板だからいくらでも好きなことは書ける。
でも実態は安アパートにしか住めない年収300万×2の兼業主婦ってのが実態。
もっと男を見た目で選んでいなければいい生活できたのにね。
7182: 匿名さん 
[2011-08-24 22:37:43]
>↑
>揚げ足キャッチ。めんどくさいね

お前さんがな
7183: 匿名 
[2011-08-24 22:40:33]
年齢別にしたほうがいい
20代と40代じゃあ全然話がちがうもんね
40代の話はなんか古いよ

専業主婦だけど金がない⇒専業主婦辞めたい⇒保育園は入れない⇒専業主婦続ける


7184: 匿名 
[2011-08-24 22:43:29]
7181に同意
兼業の実態はそれだよ。350、250とかね

対する専業も収入は20代後半なら500万くらい

どっちもどっちだよ
どっちも普通じゃない?
金ためて、いつか家を買うんでしょ
子供をいつ作るか?そんな検討して生活してるのが普通。
年収1500万円の人が本当ならそれは勝ち組ですよ

7185: 匿名 
[2011-08-24 22:48:46]
旦那の年収関係なく専業主婦はマケグミ
7186: 匿名 
[2011-08-24 22:49:27]
40才1500万円なら勝ち組だと思います。専業でも兼業でも
7187: 匿名 
[2011-08-24 22:49:59]
お前さんがな

⇒出た。高齢者
7188: 匿名さん 
[2011-08-24 22:50:28]
旦那の年収に関係する兼業主婦はマケグミ
7189: 匿名 
[2011-08-24 22:50:41]
旦那の年収関係なく専業主婦はマケグミ

→それは負け惜しみかい?
7190: 匿名 
[2011-08-24 22:51:48]
7188
悪かった。許すよ
7191: 匿名さん 
[2011-08-24 23:04:20]
どっちでもいいの!
人生楽しめてる人が勝ち組ってことで。
7192: 匿名さん 
[2011-08-24 23:07:27]
>7159

ベビーシッターは会社から補助が出ますよ
一回1400円まで。制限なしだったっけ。

私は幸い実家と近所のファミリーサポートの方との
助けがありましたので使ったことはないですが、
ベビーシッター(@3000)を頻繁に使える家庭は
かなり高所得だと思いました。それだけ出しても
きつくない、かつ、子供のためにはそのくらい出しても惜しくないという
価値観の家庭ですね。

ちゃんとしたベビーシッターさんは@3000円前後ですが
探すと@1000円前後のシッター派遣会社もあります。
お金に余裕がなく、でもそれでもシッターが必要、という
家庭はこんなところ使ってるのかな~と思いました。

地域のファミサポだと700-900円@時間ですから
いいサポートさんにあたれば安くて安心ですね。
7193: 匿名 
[2011-08-24 23:09:32]
社会から隔離されているのに・・・
7194: 匿名さん 
[2011-08-24 23:10:12]
家族から必要とされていない寄生虫。
7195: 匿名さん 
[2011-08-24 23:11:59]
専業のみなさん!
ネグレクトで片付けられないってマジ??
7196: 匿名 
[2011-08-24 23:35:23]
家族からは稼ぎだけが必要とされてる兼業。
社会からは必要とされてない兼業。
7197: 匿名さん 
[2011-08-24 23:37:10]
専業の奥さまはいつまでも専業なの?

子供が小学校になったら、
子供が高学年になったら、

と働きに出る専業さん多いですよね?

となると、彼女らも「家族からは稼ぎしかあてにされていない」
かつ「単価の安い仕事しかできない社会から必要とされていない」
存在になるの?

7198: 匿名さん 
[2011-08-25 00:02:47]
マケグミ専業の傷に塩を塗るのは
如何なものかと…
7199: 匿名さん 
[2011-08-25 00:05:31]
ジムとかで一時保育とか併設しているのはいいけれど、家に来るシッターさんは
どうなんでしょう?
他に大人の家族がいないときにシッターとこどもと二人(三人とか)きりとか、
家の方も、子どもの方も危ない気がして…
兼業で保育園や学童に満足してましたが、朝夕(二重保育)や送り迎えにサポートや
ワーカーズコレクティブを使いました。
どちらにしろ家にあげるのはちょっとためらいます。

あと、ベビーシッターではないけれど、出産直後の産褥ケアシッターさんとかは
兼業専業にかかわらず、いいですよ。
出産が実家でできればいいですが、上の子が小学校や年長などだと、自宅でないと
嫌がりますから。



7200: 匿名さん 
[2011-08-25 00:06:48]
鬱陶しい母親はイヤ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる