収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
6501:
匿名さん
[2011-08-19 17:51:15]
6498 6500も同一だな。しつこく荒らすのはやめてくれ。
|
6502:
匿名さん
[2011-08-19 17:51:37]
自業自得でしょう。みなさん気をつけてレスしましょう。
|
6503:
6493
[2011-08-19 17:52:26]
でも、私のような生活をされていてもパートなりの仕事をされている方もいらっしゃるのだと思うと兼業の奥様には本当に頭がさがります。ちなみに主人は単身赴任中で義母の世話なども私にとくかく任せる、という感じです。夫婦で共通理解していけるか、実は少し心配です。あまり主人にいろいろ話してもこちらに帰ってこられる訳でもないし、心配をかけないようにしています。本当は私もいろいろ、心配なことがあると伝えた方がいいかもしれない、と思いました。
|
6504:
匿名さん
[2011-08-19 17:53:51]
それぞれにしか経験できないことがあるのだから、その話で盛り上がればいいと思う。
|
6505:
匿名さん
[2011-08-19 17:54:41]
6503
の話は重すぎてなんにも言えないな。 |
6506:
匿名さん
[2011-08-19 17:55:06]
違う環境の方への配慮もしましょう^^。皆さん、それぞれの環境での生活されているのはご家庭の事情だしね。
|
6507:
匿名
[2011-08-19 17:55:17]
70代から介護ですか。
私の祖母は91歳と84歳。 今のところ手術は白内障のみ。 ボケず、耳も遠くなく、どちらも独り暮らししています。 長生きの家系なんですかね。 |
6508:
匿名さん
[2011-08-19 17:55:38]
|
6509:
匿名さん
[2011-08-19 17:58:06]
うちの祖母がまだ生きていいて90歳
最近ボケてきて、最後の旅行と言って何度も言っています。 介護は必要ないようですが、危険がいっぱいです。 |
6510:
匿名さん
[2011-08-19 18:00:22]
介護は思っている以上に大変です。仕事を辞め親の介護をしている方が
たくさんおられます。精神的、肉体的、経済的に大変です。 なのにあまり援助がうけられません。現実が厳しすぎます。 |
|
6511:
匿名さん
[2011-08-19 18:04:18]
じゃあ兼業専業なんて言ってられないですね。いまは若くて選択できる環境であっても実際はどちらかを選択せざる負えないこともあるということですね。
|
6512:
匿名さん
[2011-08-19 18:06:25]
6493=6503
そんなに話思いですか?でも、今日の昼は下の子たちのお友達と持ち寄りお昼会をして、とてもにぎやかに過ごしました。久しぶりにお会いするお母さまたちとのおしゃべりもできましたし。みなさんお料理が上手ではりきって作ることもなかったほどでした。5時頃、解散しましたがしっかり遊んだせいか、子どもたちは夏休みの課題図書を落ち着いて読んでくれてます。昼食でうちで作ったものも余ってしまって、夕食分として食べます。おかげでこの時間もパソコンに向かってます。 重い日もあれば軽い日もあるってことで。 |
6513:
匿名さん
[2011-08-19 18:08:44]
6512=6493=6503です。
×そんなに話思いですか? ○そんなに話重いですか? こういうそそっかしいことすると、だから専業はってつっこまれちゃいますね。 |
6514:
匿名さん
[2011-08-19 18:11:38]
>>6511
そりゃそうです。 女性も、30過ぎれば女性特有の病気、40,50になればホルモンバランスの乱れに更年期。 育児が終わったと思えば親の介護...。旦那さんだって病気をするかもしれない。 人生盛りだくさんですよ。 どんな綺麗事を言っても、兼業→専業、専業→兼業なんて山ほどあるでしょ。 |
6515:
匿名さん
[2011-08-19 18:11:41]
そこは突っ込まれないですが、余ったもの夜食べさせるなよって意地悪な人が出てきそうですが
専業主婦のだいご味ですね なんにもない日が一番です |
6516:
匿名さん
[2011-08-19 18:13:09]
そうですね
旦那の病気はどんなに仕事がんばっていてもどんなに学歴があっても可能性がありますね 幅のある価値観も必要ですね |
6517:
匿名さん
[2011-08-19 18:17:53]
介護は深刻な問題です。皆さんまだ若いからいいですが、
先のことだと思ってもすぐです。ホームに行くと言っても 民間の安いホームはどこもいっぱいで、空き待ちが凄く多く とてもじゃないけど入れません。かと言って高いホームは綺麗で申し分ないですが、 現実の生活を考えると入れません。定年前に仕事を辞めて、 両親の介護は大変切実なのです。働きながらホームに入るのは、 自分たちの生活もありますので、余程余裕がないと無理でしょう。 |
6518:
匿名
[2011-08-19 18:23:03]
介護は大変って一言でいえないですね・・深刻な問題です。
|
6519:
匿名さん
[2011-08-19 18:31:35]
介護問題考えると、専業か?兼業か?なんて悩みは
恵まれた選択肢なんだと思います。 私の父は介護施設にいます。痴呆ですが、体はすこぶる丈夫です。 痴呆は家族ではとても面倒みられません。夜中でも出て行ってしまうので 24時間体制になってしまうからです。 でも介護認定としては、体が丈夫なのであまり点数もつけてもらえず、 終身介護には入所できないので、いつ施設から出されてしまうのかと 正直言ってびくびくです。 月々15万近くかかってると思いますが まだいい方じゃないかと思います。なんとか年金で払えてます。 主人の方はお義母さん1人暮らしですが、今のところ特に問題ないみたいです。 夫が時々会社帰りに寄ってます。ちなみに夫は次男なのですが、 東京という土地柄、あまり長男次男は関係ないかもしれないです。 |
6520:
匿名さん
[2011-08-19 19:26:31]
自分自身の介護は子供に頼りたくないけどな。
自身の貯金で施設に入るよ。 週末にでも家族が来てくれれば満足。 知り合いが介護疲れでノイローゼ気味なだけに余計そう思う。 低料金の介護施設は競争率が高いけど、金出せば何とかなるんだよね。 |
6521:
匿名さん
[2011-08-19 19:31:01]
金の虫兼業の子持ち!子供にもっと思い出作ってあげてよ。
それに普段、公園や自転車の練習もないなんて可哀想すぎるわ。 年中なのにまだ自転車も買ってないわーって言ってた兼業いたけど、 繰り上げに夢中になる前にやることやれよっ。 子供チックだったけど気付いてあげてるんだかどうだか。 とにかく可哀想、保育園と家の往復だけなんて。 |
6522:
匿名さん
[2011-08-19 19:41:09]
いきなり「金の虫兼業」呼ばわりして敵対心剥き出しの方のお子さんのほうが可哀想に思えるよ。
ここの専業さんの話で「近所の兼業さんは◯◯だから可哀想」みたいな話が出るけど、特異なケースばかり。 兼業だって土日は休みなんだから、年長で自転車持ってない人なんて聞いた事ない。 |
6523:
匿名さん
[2011-08-19 19:49:46]
転勤族で旦那が海外に単身赴任だから、
子供2人(3歳1歳)の面倒は全部一人で見てるし、両親、義両親ともに遠方。 2人揃って子供がインフルエンザになったときなんて、辛かったですよ。 海外単身赴任で年に2回しか帰ってこない。私に休日なんて無いです。 転勤族の妻は、専業主婦しか道が無いですよ。 |
6524:
匿名さん
[2011-08-19 19:50:35]
|
6525:
匿名さん
[2011-08-19 19:57:05]
|
6526:
匿名さん
[2011-08-19 20:04:29]
6523さん、大変ですよね。うちも似たような状況です。
私が病気になった時のために一応、ベビーシッター協会には加入しています。いまのところ、使ったことないですけど。 でも、このご時世でとりあえず一馬力で家族を支えてくれてるだんなさまには感謝してます。社会に出ることも必要なのはわかっていますが、自治会やPTA、ボランティア活動が精一杯です。 選択としては専業しかありませんでしたが、どんな専業主婦になるかは選べます。子どもたちや一人でがんばってくれてるだんなさまにとってもいいパートナーであるように、お互い、がんばりましょう。 |
6527:
匿名さん
[2011-08-19 20:05:40]
>6523
認証保育園や無認可保育所は入所基準がないから、専業主婦の方でも預けてる方がいっぱいいますよ。 介護のため、趣味のため、下の子が小さいから等、理由は様々です。 公立保育園でも預かり保育という一時保育をやっている園があるので、数ヶ月に一度とかで預けてる休んでる専業主婦の方もいます。 是非、少し息を抜いては如何でしょうか? |
6528:
匿名さん
[2011-08-19 20:32:02]
>>6527に賛成。
うちの近くの保育園の場合、一時保育は前月から予約できるんですが、初日の午前中でほぼ埋まってしまうそうです。 やっぱりね、時々は育児を休まないと精神的にも壊れちゃうし、壊れたら一番かわいそうなのは子供なんだよね。 ここのスレでも、少し休んだ方が良い方、いると思う。そうしたら、もっと他人にも優しくなれるんじゃないかな。 |
6529:
匿名さん
[2011-08-19 20:46:07]
年齢が近い子供で小さいと、二人とも目が離せないから本当に大変。
いう事聞かないし、危ない事平気でする。 母追いが酷くて場所の取り合いで喧嘩するし、トイレや料理で少し離れただけでも大泣き。 毎日毎日子供と離れる事なく一緒にいるとイライラする事の連続。 たまにはご主人に預けて一人で外出する位の余裕が、ないと壊れちゃうし、虐待に発展する可能性だってある。 |
6530:
匿名
[2011-08-19 20:56:45]
だから虐待が多いのかもねーママもストレス溜まってんだろうねw
子供は可愛いんだろうけど・・ |
6531:
匿名さん
[2011-08-19 21:02:44]
子供はかわいいけど、子供との会話だけだと時々疲れる。
大人と会話する事もとても大事ですよね。 |
6532:
匿名さん
[2011-08-19 21:18:08]
|
6533:
匿名さん
[2011-08-19 21:41:09]
ひとりケンカさせたがる男性が混ざってますが気にしない気にしない。
|
6534:
匿名さん
[2011-08-19 21:42:58]
うちも生まれたばかりの子供がいるからわかるが、ダンナが子育てを手伝うことが重要だと思う。
赤ちゃんはわけわかんない理由ですぐ泣くから、赤ちゃんの世話を24時間つきっきりでやらないといけないなんてことになると母親がノイローゼになるのも仕方ないと思うよ。 ダンナが夜とか休日に少しでも赤ちゃんの面倒を見れば、その間は短時間でも世話から解放されるから少しは気分的に楽になると思う。 |
6535:
匿名さん
[2011-08-19 21:43:05]
>6532
何で失礼なの? |
6536:
匿名さん
[2011-08-19 21:51:57]
今夜は有意義な会話が途中から発生していたんですね。介護や老化は綺麗事や表面的なバトルではなく、専業、兼業どちらも多くの女性が打ち当たる問題ですし。他人事ではないので、私も将来の為に参考にさせていただきます。施設に飽きがない場合、役所のサービスや、家族の協力、様々な介護用品などで、バランス取りながらやるしかないのか。例えば、更年期や受験などと重なると辛そうですね。
|
6537:
匿名さん
[2011-08-19 21:52:47]
専業でも兼業でもひとりじゃがんばれきれないですよね。
|
6538:
匿名
[2011-08-19 22:55:14]
ひとりケンカさせたがる男性って誰?おかま?兼業?
|
6539:
匿名
[2011-08-19 22:56:56]
>6535
張本人のクセによく言うのう しらこいな |
6540:
匿名
[2011-08-19 22:57:45]
>6523さんはなんでご主人に付いて行かなかったんだろう?
|
6541:
匿名
[2011-08-19 23:07:44]
>6536さん
そうなんですよ。介護は真剣な問題です。 裕福なご家庭は、介護する方を雇うか有料ホームに入ってますが、 一般的には最初はできても、生活があるため到底できません。 民間の病院も認知症は入れてくれません。 民間ホームは空き待ちが凄く入れません。 認知症がすすむと家族でみるしかないので 仕事をやめるしかないです。現実かつ深刻な問題です。 |
6542:
匿名さん
[2011-08-19 23:07:48]
>6539
何が失礼なのかサッパリ分からない。 |
6543:
匿名
[2011-08-19 23:17:21]
|
6544:
匿名
[2011-08-19 23:20:00]
失礼いたしました。地域的な問題?って言い方はよくなかったですね。
|
6545:
匿名
[2011-08-19 23:21:02]
↑6542です
|
6546:
匿名さん
[2011-08-19 23:30:55]
>6543さん
何か勘違いしてませんか? 都心のマンションだと駐輪場が1世帯に1〜2台しかないようなのが多いから。 坂が多いような場所だと、買うのをためらってしまったりと地域的な問題は色々あると思います。 |
6547:
匿名
[2011-08-19 23:50:35]
結局罵り合いか?
くだらん |
6548:
匿名さん
[2011-08-19 23:56:40]
6521です。
その兼業のマンションは川沿いの坂などない、ちょっと工場もある地域。 うちのマンションは転勤族が住む地域。 まあ、単に兼業は忙しいみたい。 言い回しはそんな感じでしたね。 |
6549:
匿名さん
[2011-08-19 23:57:45]
|
6550:
匿名さん
[2011-08-20 00:01:58]
>6543
なるほど、あなたに言われて別な解釈があることに気付いた。 この内容じゃ、この地域「住民」に問題があるのでは?と思う人も出てきそう。 あなたのように。 確かに思っても口に出すのは失礼ですよね。 でも、「金の虫兼業」発言のほうが失礼なんじゃないですか? >No.6521 by 匿名さん 2011-08-19 19:31:01 >金の虫兼業の子持ち!子供にもっと思い出作ってあげてよ。 >それに普段、公園や自転車の練習もないなんて可哀想すぎるわ。 >年中なのにまだ自転車も買ってないわーって言ってた兼業いたけど、 >繰り上げに夢中になる前にやることやれよっ。 >子供チックだったけど気付いてあげてるんだかどうだか。 >とにかく可哀想、保育園と家の往復だけなんて。 |
6551:
匿名さん
[2011-08-20 00:14:52]
|
6552:
匿名さん
[2011-08-20 00:19:06]
>6548
その兼業さんとはどのような御関係なんですか? |
6553:
匿名さん
[2011-08-20 00:19:32]
いちいちおっさんニートを相手にしなくていいですって。おばさん掲示板に顔だしてくるくらいだからマザコンかもしれないし。
|
6554:
匿名さん
[2011-08-20 00:22:59]
寄生虫は失礼じゃないの?言いたくもなるよね、分かるよ私は。
|
6555:
匿名さん
[2011-08-20 00:25:38]
ちょいちょい現れるのはお姉系ニートさんですか?
|
6556:
匿名さん
[2011-08-20 00:28:07]
>6553
根拠のない言いがかりは荒れるからやめたほうがいいよ。 |
6557:
匿名さん
[2011-08-20 00:31:36]
当事者がおっさんニート本人でなければ反論したり荒れません。荒らしている人の中にニート男性はいます。
|
6558:
匿名さん
[2011-08-20 00:32:55]
|
6559:
匿名さん
[2011-08-20 00:36:31]
>6553=6554=6555=6557
何が目的? |
6560:
匿名さん
[2011-08-20 00:58:38]
昨日の夜のレスがごっそり削除されてるけど
何が書かれていたの? |
6561:
匿名さん
[2011-08-20 01:05:13]
同一人物とは限らないですよ。
|
6562:
匿名さん
[2011-08-20 01:11:30]
働いてる人にウラミを持つ方でしょう。
|
6563:
匿名さん
[2011-08-20 01:13:00]
働いてるんじゃないかな。
多分ニートの存在が迷惑なだけだよ。 |
6564:
匿名さん
[2011-08-20 01:14:47]
男性ニートがいちいち荒らすのがキライなだけかも
|
6565:
匿名さん
[2011-08-20 04:55:17]
まだその話題なんですね。
|
6566:
匿名さん
[2011-08-20 05:03:59]
暑くて、目が覚めてしまった・・・コメント読んでましたが。
一人の方を見て。その一人の方がそうだからと。同じ環境の方が全てそうではないのに。 〇業は、どうだからひどいとか。決めつけるコメントを書いた方に疑問感じます。 そういう考え方が、コメント書いた方の人格に問題感じます。 |
6567:
匿名さん
[2011-08-20 08:32:08]
ここの人達は問題だらけでしょ。
ま、そういう板だからいいんじゃん? |
6568:
匿名さん
[2011-08-20 11:08:53]
平日だと、おそらく〇業さん達が朝10時位から書き込みあるけど、土日は旦那がいるだろうし、パッタリ途絶える曜日ですね。と昼以後からにぎわうのかな。
|
6569:
匿名さん
[2011-08-20 11:13:43]
平日だと仕事中でも合間見ていわゆる○業さんたちや窓際さんたちが朝10時位から書込みあるけど、土日は疲れきってお休み中だろうし、パッタリ途絶える曜日ですね。と昼以後からにぎわうのかな。
|
6570:
匿名さん
[2011-08-20 11:32:42]
曜日と時間で、にぎわうスレッドも違ってきますね。書き方見てると(ネット特有の意味なし中傷コメント)どんな方が書いたか想像も出来ますが。6569さんの書かれた感じがホントなのかもしれませんね。
あれだけ、数分ごとにコメント書けるって事は本当の〇業さんだったらお子さんもいる方も多いと思うので。PCに張り付くのは出来ないと思いますし。会社で暇な時期の方々がネットで集まって数分後ごとのコメントに対して暇がてら中傷コメント書いていい暇つぶしをしている感じだと思いました。平日は、朝からにぎわうのでしょうね。 |
6571:
匿名さん
[2011-08-20 11:40:26]
架空の自分になりきって、専業・兼業のふりをして書かれる 男性(社内での時間潰しか、本当のニートさん)さんが大半かと思います。
|
6572:
匿名さん
[2011-08-20 11:53:18]
そんなことないわ。わたしは専業主婦よ!
|
6573:
匿名さん
[2011-08-20 11:55:39]
出ましたね。架空専業さん
|
6574:
匿名さん
[2011-08-20 11:57:36]
うけますね。。。
|
6575:
匿名さん
[2011-08-20 11:59:31]
話言葉のように女性ぽく書くコメントはいかにもって感じだね。
|
6576:
匿名さん
[2011-08-20 12:02:57]
お子さんがいる家庭は、お子さんの年齢とかにもよるんでしょうが。子供がいない家庭ならば、働くのに支障はどちらかというとないと思いますね。私も子供がいないので働いてますが。お子さんがいて、朝いかにもバタバタとして玄関から出てくる近隣の方見ると大変だなあと思いました。夜も就寝が早く、朝も4時には起きて仕度しているそうです。でも、生活の為ならと頑張っている姿見ると応援したくなります^^。
|
6578:
匿名さん
[2011-08-20 13:59:40]
|
6579:
匿名さん
[2011-08-20 14:05:49]
専業主婦という分類は、前に調べたら職業としては無職の部類に入るそうですが。寄生虫とかという中傷書くような方が社会の寄生虫と分類されるのでしょうね。苦笑
|
6580:
匿名さん
[2011-08-20 14:07:41]
働かざる者食うべからず
|
6582:
匿名
[2011-08-20 15:01:58]
もっと詰めて。
|
6583:
匿名さん
[2011-08-20 15:02:51]
昨日からやってる人だし。ネットで反応見て楽しんでるニートの方だと思うので相手にしない方がいいですよ。
|
6584:
匿名さん
[2011-08-20 15:38:38]
そうそう、削除!削除!
|
6585:
匿名さん
[2011-08-20 21:48:21]
専業主婦は家事も子育ても適当だよ
|
6586:
匿名さん
[2011-08-20 21:52:54]
|
6587:
匿名
[2011-08-20 22:26:54]
兼業主婦は仕事も家事も子育ても適当だもんね。
|
6588:
匿名
[2011-08-20 22:43:41]
>>6571 ここいろんな投稿多いけどひょっとしていってるあなたがニートだったりして??
|
6589:
匿名どす。
[2011-08-20 22:46:53]
煽り合い多いスレどすな~ 読ましてもろたけど足の引っ張り合いどすな~
もっとなかようできまへんのか~ |
6590:
匿名さん
[2011-08-20 22:54:17]
人の投稿だけで、職想像するような人ってオソロシイ・・・
|
6591:
匿名さん
[2011-08-20 22:57:46]
他人のコメント中傷するヒトは社会的ニートの存在だよね。
|
6592:
匿名
[2011-08-20 23:11:14]
しかし、飽きずにバトルするよね。
どーでもいいけど! |
6593:
匿名
[2011-08-20 23:18:55]
ここって、レスする人多いねーけっこう何人もいるん?
一人で自演やってるようにみえんし |
6594:
匿名
[2011-08-20 23:22:56]
ニートつう言葉好きだね
|
6595:
匿名
[2011-08-20 23:30:34]
ここのレス来てる人けっこういるでしょう?
時間帯にもよるのだろうけど、書き込みが凄く早い時もあるよ。 |
6596:
匿名さん
[2011-08-21 00:05:02]
暇だわぁ
お菓子食べよっと |
6597:
匿名
[2011-08-21 00:26:09]
開拓おかき食べた人いる?
味はどう? |
6598:
匿名さん
[2011-08-21 11:10:09]
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭 どちらも勝ちとしましょう^^
|
6599:
匿名
[2011-08-21 11:15:43]
北海道らしくホタテ味とかあっておいしかったよ
|
6600:
匿名さん
[2011-08-21 11:19:44]
自問自答する意味は?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報