なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

6157: 匿名さん 
[2011-08-19 11:09:53]
小学生って色々あるので家にいた方がいいと思う。

大人にとっては小さなこと・大した事ないことを
子供本人はものすごく悩んでいたりする。

うちのお母さんは仕事で忙しいから・・って我慢してる子いるよね。
6158: 匿名さん 
[2011-08-19 11:10:22]
共働きって事はお金がないかお金の使い方がおかしいかのどちらかなので
お金には余裕がないし、ほんと金、金、金って感じ。
どれだけお金があれば幸せになれるんだろうね。
共働き家庭の子でおっとりしてて優しい子は皆無だと思う。
6159: 匿名さん 
[2011-08-19 11:10:45]
干渉でウザいは、どーにでもなるけど、
預けられたり、一人で御飯は普通 みたいな環境で育った子は不幸。
6161: 匿名さん 
[2011-08-19 11:11:40]
何も起こらないに越したことはない。
ただ、何かあった時に、

子供を独りにしていなければ…子供がいる時間帯に、家にいてあげてれば…

なんて後悔、親なら絶対にしたくない
6163: 匿名さん 
[2011-08-19 11:14:56]
改行魔は専業主婦の書き込みだったのか。
病んでるな。
6164: 匿名さん 
[2011-08-19 11:15:48]
昨夜からの明らかな荒らし行為、早くアクセス禁止にしてほしい。運営さん、お願いします。
6166: 匿名さん 
[2011-08-19 11:17:14]
>6143
900万円程度の収入ではまともに子供を育てられないという書き込み多かったよ。
私立幼稚園や小学校に入れられなくなる。
6168: 匿名さん 
[2011-08-19 11:18:28]
改行魔、多分皆さんに攻撃されて精神的に壊れちゃったんでしょう、この専業さん結構気の毒かもしれない。
6170: 匿名さん 
[2011-08-19 11:20:03]
>6144
住んでる地域に問題があるような・・・
保護者の半数が給食費を払わないような地域もありますから。
どちらに居住されてるんですか?
6172: 匿名さん 
[2011-08-19 11:21:18]
>保育園は”働く親”のための施設ではなく、”保育環境に欠ける子供”のための施設なんです。
どこに書いてあるの?もしそうなら、なぜそれなりの収入のある兼業家庭の子供が入れるの?入所にあたって、役所が審査しているはずだけど、その審査がザルってことでしょうか?
6173: 匿名さん 
[2011-08-19 11:22:51]
>6168
そういう指摘すると、今度は共働きのフリしそうw
何せ単純で頭弱そうだから。
6174: 匿名さん 
[2011-08-19 11:23:35]
専業主婦は思いこみだから
兼業主婦も専業主婦に事
暇人と思いこんでるでしょ
お互い思いこみ
6176: 匿名さん 
[2011-08-19 11:24:17]
>6171
吉祥寺の育児参加パパは幸せそうな家庭だったからね。
嫉妬してたのかw
6177: 匿名さん 
[2011-08-19 11:25:02]
荒らしの人と住居が近いのは苦笑。。。。私は北町。どうか近くありませんように。というか本当に吉祥寺なの?
6179: 匿名さん 
[2011-08-19 11:27:30]
いくらお金があっても、平日は鍵っ子・休日は両親ぐったり
…みたいな家庭じゃ、子供は幸せと言えるのかな?
多少貧乏でも、家に帰れば母親がいてゆっくり会話する余裕
がある家庭の方が、子供の精神面は豊かになると思う
6180: 匿名さん 
[2011-08-19 11:28:34]
自分が子供の頃の事振り返ると親が子供の側にいるってことは大事だと思う
母親がバリバリ働いてたから家にいる時間も少なかったし、
仕事から帰っても疲れてイライラしてることも多かった
ほとんど話をすることもなく母親は先に就寝
自分が大人になるにつれもちろん尊敬も感謝もするんだけど、
一緒に過ごす時間が圧倒的に足りないってのは後になってからジワジワきいてくる
その時はそれが当たり前だと思ってて別に私も親も問題を感じなかったけど、
大人になってから振り返ったら自分が常に親の愛情を求めた行動ばかり取ってたことがよくわかる
そして親がそれにほとんど気づいてくれなかったことも


6181: 匿名さん 
[2011-08-19 11:29:02]
共働き親だと
虫歯の多い子が結構いる気がする。

今って虫歯が多いのもネグレストに入るんだよね?
6182: 匿名さん 
[2011-08-19 11:29:24]
やっぱりね。。。改行して書かれても、何か腹立たなくなった。
改行むかつくと見るとそう思ってくるけど。気にしなければ全然ですね。
6183: 匿名さん 
[2011-08-19 11:30:09]
>6172
根本的には収入の多少とか関係ないから。
その考えだと医師、弁護士、管理職のような層から女性がいなくなる。
6184: 匿名さん 
[2011-08-19 11:30:43]
共稼ぎ母親が教師って子供が問題ありになる事多いよ。
自分の世代でも何人か見たし(最悪は自殺)、子供の世代でも有るんだよ。
子供の世代ではまだ性格の悪さくらいしか目立たないけど親には近づかないよ。
プライドだけ強くて何も解ってない世間知らず。常識もないんだよね。
母親が教師だと人様の子供の事で精一杯で
自分の子供どころじゃないのかな?
教師だけの話じゃないんだろうけどね・・・・

6185: 匿名さん 
[2011-08-19 11:30:46]
多少貧乏の度合いによる
6186: 匿名さん 
[2011-08-19 11:31:09]
育児休暇の過ごし方にもよると思う
6187: 匿名さん 
[2011-08-19 11:33:37]
そもそも他人の家庭のことはよくわからない
6188: 匿名さん 
[2011-08-19 11:34:14]
6178さん、吉祥寺住まいに憧れているのですか? うちは両親がその昔に家買って。我が家も、地域慣れてる土地にすみたかったし。たまたま吉祥寺には家を構えられましたが・・高いし。ホント兼業でないと買えませんでした。
スレッドから話それてすみませんでした。
6189: 匿名さん 
[2011-08-19 11:34:15]
共働きって事はお金がないかお金の使い方がおかしいかのどちらかなので
お金には余裕がないし、ほんと金、金、金って感じ。
どれだけお金があれば幸せになれるんだろうね。
共働き家庭の子でおっとりしてて優しい子は皆無だと思う。
6190: 匿名さん 
[2011-08-19 11:34:52]
家の片づけできていない
実家に子供を預ける


うちでは良くあること

6191: 匿名さん 
[2011-08-19 11:35:51]
6188
吉祥寺にはいったことない
吉祥寺と書くと荒れるから面白くて
6192: 匿名さん 
[2011-08-19 11:36:14]
6189さん 決め付けるような発言は、良くないと思いますよ。
6193: 匿名さん 
[2011-08-19 11:36:46]
裕福な専業主婦は勝ち組みなので兼業主婦なんか相手にしない
でもここでは………
6194: 匿名さん 
[2011-08-19 11:36:49]
>6182
嫉妬したくなるような辛い環境なんだと思う。
ここまで来ると同情さえ感じる。
子育てが終わってゴミ捨てしか仕事がないのに、夏休み中のご主人に「手伝ってやるよ」と言われて立ち直れない程のショックを受けてるのかも。
6195: 匿名さん 
[2011-08-19 11:36:52]
医師、弁護士は、ブランクあっても復職しやすいので、
子供が小さい間は子育てに専念してる。
そして、医師、弁護士は、子供を保育園に入れたりはしないね、
在宅でベビーシッターを雇っているよ。

保育園は、福祉施設なんだよ。
本当に仕事のやりがいを捨てられず高級取りは、保育園は利用しない。
お金がある人は、自分の所得で子供の環境を整えるのはあたりまえ。
6196: 匿名さん 
[2011-08-19 11:37:15]
お金がなくても大丈夫
6197: 匿名さん 
[2011-08-19 11:38:14]
吉祥寺と書くと荒れるって。。。。元々吉祥寺で育っていて当たり前の環境にいる私なら全くあわてないし。同じなんだという感覚でしたよ。荒れるっていう意味が全く理解不能です。
6198: 匿名さん 
[2011-08-19 11:38:21]
子持ちの女医ってみたことない
6199: 匿名さん 
[2011-08-19 11:38:59]
6197
専業主婦は吉祥寺を馬鹿にしてるんで
面白いですよ
6200: 匿名さん 
[2011-08-19 11:39:31]
専業主婦は23区以外は負け ぐみだと思ってるみたい
6201: 匿名さん 
[2011-08-19 11:40:55]
専業主婦の攻撃は客観的なデータや根拠が無いんだよね。
うちの近所の共働きは◯◯でみたいな妄想ばかり。
そんなのいくらでも話作れるよw
6202: 匿名さん 
[2011-08-19 11:42:00]
兼業も一緒データなんてないし
データなんて平均とかでしょ
どっちにも取れるデータ出されてもね
6203: 匿名さん 
[2011-08-19 11:42:39]
>6195
子育て世代の若い医者はそんなに給料高くないからw
弁護士なんて30歳で500万円程度だよ。
6205: 匿名さん 
[2011-08-19 11:42:47]
違うスレッドだと、吉祥寺は武蔵野市なので区でないので馬鹿にした意見もありますが。気にならないです。
たいてい、書かれる方は区でも相場が高い所には住めないような人が書くんだろうと思いますしね。
6206: 匿名さん 
[2011-08-19 11:43:00]
共稼ぎ=休日ぐったりというイメージはないな。
私の周りはどちらかと言うと、共稼ぎの家庭の方が休日になると
あちこちに遊びに行ってる感じ。旅行とかもよく行ってる。

兼業の家庭は家族揃って外出する姿をよく見かけるけど、
専業の家庭は父親の姿を見かけないことの方が多い。
うちの方だけかもしれないけど。
6207: 匿名 
[2011-08-19 11:43:26]
吉祥寺ってそんなにガラ悪いの?
6208: 匿名さん 
[2011-08-19 11:43:55]
弁護士未経験360万円~
50歳でも労働系なら1500万円いかないよ
6209: 匿名さん 
[2011-08-19 11:45:26]
言ったことないけど下町と高級住宅があるのかないのか
あと公園か
公園なんて行く季節決まってるけどね


6210: 匿名さん 
[2011-08-19 11:46:43]
兼業主婦で休日くっだりという人は専業主婦でも同じ結果。専業主婦で有意義にやれる人は兼業主婦でもうまくやれる。
6211: 匿名さん 
[2011-08-19 11:47:03]
吉祥寺 知らないなら来ればわかりますよ。テレビでも駅前はしょっちゅう紹介してます。
ガラ悪いとかはないですよ。
6212: 匿名さん 
[2011-08-19 11:47:33]
>6198
そりゃ、診察室に子供連れてきてるわけじゃないし、私子供いるんですなんて会話にならないからw
病院は院内保育も充実してきてるから。
6213: 匿名さん 
[2011-08-19 11:49:27]
院内保育なんてとんでもないと専業にたたかれますぞ
6214: 匿名さん 
[2011-08-19 11:51:17]
>6204
勝手に人のレス使うなよw
本当に専業病んでるな
6215: 匿名さん 
[2011-08-19 11:51:30]
吉祥寺と町田は似ている?
6216: 匿名さん 
[2011-08-19 11:53:32]
共働きで武蔵野市在住、スーツでゴミ出しも保育園送迎もやります。
低収入で妻働かせてるから仕方ないんです。
6217: 匿名さん 
[2011-08-19 11:55:08]
今は何でもかんでも兼業が当り前でブームみたいになってるけど
こういった大多数の人が
「今はこれがあたりまえ」っていうのは何年かしてみて
やっぱりあの時は「間違っていた」ってこと多くない?
共働きは子供のこと本当に考えているのか怪しいと思う。

私は流行には左右されないので構いませんが。
6218: 匿名さん 
[2011-08-19 11:55:41]
>>6217

それがまさに今のアメリカだよ。
女性は家庭を大事にすべき・子供と向き合うべき、という声がかなり強くなっていて
それを目的とした市民団体もある。

6219: 匿名さん 
[2011-08-19 11:56:14]
吉祥寺が熱くなるぞ
6220: 匿名さん 
[2011-08-19 11:57:09]
兼業はブームなの?
そんなにはやってないよ
地域によると思う
6221: 匿名さん 
[2011-08-19 11:57:24]
北欧は子育てしやすい、とか、共働きが多い、とか言ってるけど、
現在、離婚率70%越えのノルウェイ。この現状知らないで、
北欧は共働きのシステム整ってる~素敵~とか言ってる馬鹿がいる。

離婚率増加の1番の原因は女性の社会進出。

北欧では、「結婚する意味がない」
「家庭とは何か?」 と、なっているよ。


6222: 匿名さん 
[2011-08-19 11:59:37]
兼業は仕事してると自分の事で一杯だと思うね。
そんな事はないって言っても
結果的に旦那や子供の事は二の次になってるよ。
だって、総合職バリバリで働いている男性、平日は家事あまりできず、
子供とは接する時間殆ど無い、これは働く女性にも同じ事でしょ。

結婚も仕事もって欲張らずに独身でいた方が幸せなんじゃないか?

6223: 匿名さん 
[2011-08-19 11:59:55]
自分自身、両親がフルタイム共働きだったから相当寂しい思いさせられたなー
物心ついたときには保育園、小学校入ってからは児童会館、親に会えるのは暗くなる6時過ぎ
中学生時代は学校終わって家に変えると、部屋真っ暗でテーブルの上にラップ料理とか
料理置いていってくれるだけ優しかった親なのかもしれないけど
案の定勉強出来なかったし、親も余裕なかったんだろうがインスタント食や手抜き料理多すぎて、
生活習慣乱れてぶくぶく太っててイジメられてた
もういい歳だから親を責めるつもりはないけど、共働きって絶対子供に悪影響

6224: 匿名さん 
[2011-08-19 12:00:20]
共働きが増えて、時代なんて言われても旦那さんがきちんと稼いでる余裕のあるお家は、
奥さんは家にいてきちんと家事と子育てしてる。まともな考えの人多いよ。
6225: 匿名さん 
[2011-08-19 12:00:41]
共働きじゃ子供と一緒にいる時間が、専業より格段に少ないんだよ
躾にも時間は必要だし、仕事に疲れて帰ってくる母親の
(子供に対して 使える)エネルギーが専業に劣るのは仕方ないことだよ

6226: 匿名 
[2011-08-19 12:01:31]
吉祥寺と足立区は似ている?葛飾もね
6227: 匿名 
[2011-08-19 12:02:35]
↑似てねえよ~足立区はカスだよん
6228: 匿名さん 
[2011-08-19 12:02:41]
保育園に子供を迎えに行かなきゃ。
でも行きたく無い。
仕事が終わったあと一息入れたいのに、そんな暇無い。
子供を迎えにいって、なだめながらご飯つくって食べさせて風呂入れて、
旦那が帰って来た一瞬子供から解放されるけど、すぐにべったりくっ付いて来る。
夜寝かしつけの横で旦那は大いびきかいてるのがムカつく。
あぁ、迎えに行きたく無い。
疲れた。
もう疲れた。
1年くらい旦那と立場をチェンジしたい。
あぁ、もう迎えに行かなきゃ。嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。

6229: 匿名さん 
[2011-08-19 12:03:17]
経済的にも時間にも余裕のある共働き家庭。
経済的にも時間にも余裕がない共働き家庭。
大半が後者ですよ。

拍車をかけたのが、無計画デキ婚者。
デキ婚の多くは若年層。
公立学校では55%が給食費未納。
日本目茶苦茶になっていくね。
6230: 匿名 
[2011-08-19 12:03:48]
〇〇〇〇臭い時どうしてる?
6231: 匿名さん 
[2011-08-19 12:04:40]
共働きがいいか専業がいいかの答えはもう出てるような。

今の20~40代の親世代は働く母親が増え始めた世代だよね。
特に20代の親なんて専業の方が少数派に転じてるんじゃないの。
それでどうなったかといえば、

・結婚したくない草食男子
  ↓
自己主張が強く権利意識も高いくせに、夫の稼ぎは家の金、
妻の稼ぎは妻の金、という母親を見て結婚制度に幻滅、辟易。

・家事をしない女
  ↓
母親が手抜き家事、料理もロクにしない。
そんな共働き母をみて育った女はできないことが当たり前。


共働きの子供は、こんな考えの大人に育ってるよ。
6232: 匿名 
[2011-08-19 12:05:04]
>6228
ご愁傷様です。
6233: 匿名さん 
[2011-08-19 12:05:04]
>6216
スーツでゴミ出しというキーワード好きだねw
吉祥寺パパのどの部分に嫉妬してたの?
6234: 匿名さん 
[2011-08-19 12:05:20]
母親が働かないとならない理由

*無計画なデキ婚による妊娠出産のため金がない
甲斐性無しの夫の稼ぎじゃ食えない

*我儘放題に生きてきた母親が、我が子の時間軸に合わせて
生活することを苦痛に感じることへの閉塞感から外に出たいので

*素敵な奥さん思考で、仕事も金も育児も全部こなしていたい
子どもの躾?なにそれ学校の仕事でしょ、義務教育なんだし
(義務教育の受け取り間違い)

*夫の親と同居で仕事で外に出ていないとやってられない

*海外旅行も行きたいし、ブランド物も欲しい。
自慢できるから子どもは私立にいれたい。それには仕事しなくちゃ
6235: 匿名さん 
[2011-08-19 12:05:38]
情報だけでの地域の様子を書かれると遺憾かもね。。。
6236: 匿名さん 
[2011-08-19 12:06:17]
保育所とは、やむを得ず働かなくてはならない母親のいる
家庭のためにある福祉施設なのだから、
働かないと生活できない人が子供を預ける場のはず。

福祉施設なんだよ。

それを、うちは保育園に入れていますが経済的には余裕があります、やりがいのためです、というのは、
「やむを得ず働かなくてはならない」理由ではないだろう。

どうしても働かないと生活できない人に枠を譲ってあげなよ。

保育園は、どうしても預ける必要がある方のための福祉施設でそのために税金が
多額に投入されていますので、預けなくても済むのであれば申し込むところじゃありません。
6237: 匿名 
[2011-08-19 12:06:35]
結局、貧乏は兼業するしかないじゃん!
6238: 匿名さん 
[2011-08-19 12:06:43]
デキ婚の多くは若年層。


当たり前
6239: 匿名さん 
[2011-08-19 12:07:11]
>6218
アメリカは専業主婦まだまだ多い。
共働きが進んでるのは北欧。
6240: 匿名さん 
[2011-08-19 12:08:06]
保育園児には多額の税金が投入されているというのに、
経済的な理由からではなく、世帯収入1400万だけど保育園を利用している、という点、
吉祥寺パパ、駄目じゃない?

保育園の児童一人当たりに100万円の税金が使われているって知らなかったのでしょうね。
保育園は、福祉施設で、福祉の施しを受けてるんだよ。
6241: 匿名さん 
[2011-08-19 12:08:53]
女に生まれたから、人並みに子どもを生んで育ててみたい。
中学生の時に憧れてた名前をつけて、赤ちゃん着飾って連れて歩きたい。
でも躾とか面倒、ずっと一緒にいると疲れちゃう。
だから仕事する、保育園にオムツはずしからやってもらう。
共働きだから家事はダンナにもやらせる。
アタシの親には手伝って貰うけど、ダンナの親が出てくるのは勘弁して。
朝ごはんはアタシが食べないからパンでも食べて。
夜だって買い物行くわよ、だって働いているし、子どもは保育園で昼寝できるし。
PTAの役員?仕事してるから無理でーす。
学童が終わったら帰宅するまで塾とかスイミングでも行ってて。

6242: 匿名さん 
[2011-08-19 12:10:00]
>6221
韓国が離婚率低いから理想だな。
男に甲斐性あってかっこいいから素敵。
女性も美人ばかり。
6243: 匿名 
[2011-08-19 12:11:13]
今の時間帯レスできるの専業でしょう?ウフフ・・
6244: 匿名さん 
[2011-08-19 12:11:29]
デキ婚でわかいままは専業主婦だよ
6245: 匿名 
[2011-08-19 12:11:49]
それぐらいわかっとるよん
6247: 匿名さん 
[2011-08-19 12:12:18]
>>6239

共働きが進んでいるのは北欧とはいえ、離婚率70%で、過半数以上が独身に戻ってる。
婚姻を継続できた30%のうち、8割が、共働き夫婦。
実際の共働き夫婦の数は少ないよ。データの裏、ちゃんと取ろうね。
6248: 匿名さん 
[2011-08-19 12:14:38]
6247
じゃあ専業の割合は?
6249: 匿名 
[2011-08-19 12:14:54]
専業だらけだね。兼業はレスするヒマないよ。生活あるからね。
6250: 匿名さん 
[2011-08-19 12:20:28]
北欧は離婚率が高いからシングルマザー率も高く、専業主婦が居ない。
そんな離婚大国で兼業主婦が多いとか聞かされても、ふーん、て感じ。

流行ってるからって、北欧スタイル素敵☆ とか憧れてしまう低脳って嫌ね。
6251: 匿名さん 
[2011-08-19 12:23:18]
>6234
甲斐性って言葉大好きですね。
人生の大先輩っぽいから、あまり馬鹿に出来ませんが・・・
私達の世代では、片付けや食器洗いといった家事も子供にやらせるのは躾と思ってますし、男の子にも食事作りを手伝ってもらってます。
昔の方に言ったら、それは主婦の仕事と言われそうですが。
6252: 匿名 
[2011-08-19 12:24:25]
>6242
ふざけてる(失笑)
6253: 匿名 
[2011-08-19 12:25:36]
>>6242 韓国人?
6254: 匿名さん 
[2011-08-19 12:25:52]
>6247
北欧の専業主婦と兼業主婦を分類して教えて下さい
6255: 匿名さん 
[2011-08-19 12:26:01]
保育園は働く親の施設ではありません。

『福祉施設』であって、『教育施設』ではありません。

だから低所得者が優先なんです。

お金がある人は、自分の所得で子供の環境を整えるのはあたりまえ。
ちがいますか??
6256: 匿名さん 
[2011-08-19 12:26:50]
自分が小さい頃母親は働いていたけど
小学生の時、学校から帰ってきて「おかえり」って誰も言ってくれないのは寂しいと言ったら
以後母親は仕事辞めて家にいてくれたよ。嬉しかったな。
誰もいない家に帰るのは大人だって寂しいと感じるだろ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる