収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
6157:
匿名さん
[2011-08-19 11:09:53]
|
6158:
匿名さん
[2011-08-19 11:10:22]
共働きって事はお金がないかお金の使い方がおかしいかのどちらかなので
お金には余裕がないし、ほんと金、金、金って感じ。 どれだけお金があれば幸せになれるんだろうね。 共働き家庭の子でおっとりしてて優しい子は皆無だと思う。 |
6159:
匿名さん
[2011-08-19 11:10:45]
干渉でウザいは、どーにでもなるけど、
預けられたり、一人で御飯は普通 みたいな環境で育った子は不幸。 |
6161:
匿名さん
[2011-08-19 11:11:40]
何も起こらないに越したことはない。
ただ、何かあった時に、 子供を独りにしていなければ…子供がいる時間帯に、家にいてあげてれば… なんて後悔、親なら絶対にしたくない |
6163:
匿名さん
[2011-08-19 11:14:56]
改行魔は専業主婦の書き込みだったのか。
病んでるな。 |
6164:
匿名さん
[2011-08-19 11:15:48]
昨夜からの明らかな荒らし行為、早くアクセス禁止にしてほしい。運営さん、お願いします。
|
6166:
匿名さん
[2011-08-19 11:17:14]
|
6168:
匿名さん
[2011-08-19 11:18:28]
改行魔、多分皆さんに攻撃されて精神的に壊れちゃったんでしょう、この専業さん結構気の毒かもしれない。
|
6170:
匿名さん
[2011-08-19 11:20:03]
|
6172:
匿名さん
[2011-08-19 11:21:18]
>保育園は”働く親”のための施設ではなく、”保育環境に欠ける子供”のための施設なんです。
どこに書いてあるの?もしそうなら、なぜそれなりの収入のある兼業家庭の子供が入れるの?入所にあたって、役所が審査しているはずだけど、その審査がザルってことでしょうか? |
|
6173:
匿名さん
[2011-08-19 11:22:51]
|
6174:
匿名さん
[2011-08-19 11:23:35]
専業主婦は思いこみだから
兼業主婦も専業主婦に事 暇人と思いこんでるでしょ お互い思いこみ |
6176:
匿名さん
[2011-08-19 11:24:17]
|
6177:
匿名さん
[2011-08-19 11:25:02]
荒らしの人と住居が近いのは苦笑。。。。私は北町。どうか近くありませんように。というか本当に吉祥寺なの?
|
6179:
匿名さん
[2011-08-19 11:27:30]
いくらお金があっても、平日は鍵っ子・休日は両親ぐったり
…みたいな家庭じゃ、子供は幸せと言えるのかな? 多少貧乏でも、家に帰れば母親がいてゆっくり会話する余裕 がある家庭の方が、子供の精神面は豊かになると思う |
6180:
匿名さん
[2011-08-19 11:28:34]
自分が子供の頃の事振り返ると親が子供の側にいるってことは大事だと思う
母親がバリバリ働いてたから家にいる時間も少なかったし、 仕事から帰っても疲れてイライラしてることも多かった ほとんど話をすることもなく母親は先に就寝 自分が大人になるにつれもちろん尊敬も感謝もするんだけど、 一緒に過ごす時間が圧倒的に足りないってのは後になってからジワジワきいてくる その時はそれが当たり前だと思ってて別に私も親も問題を感じなかったけど、 大人になってから振り返ったら自分が常に親の愛情を求めた行動ばかり取ってたことがよくわかる そして親がそれにほとんど気づいてくれなかったことも |
6181:
匿名さん
[2011-08-19 11:29:02]
共働き親だと
虫歯の多い子が結構いる気がする。 今って虫歯が多いのもネグレストに入るんだよね? |
6182:
匿名さん
[2011-08-19 11:29:24]
やっぱりね。。。改行して書かれても、何か腹立たなくなった。
改行むかつくと見るとそう思ってくるけど。気にしなければ全然ですね。 |
6183:
匿名さん
[2011-08-19 11:30:09]
|
6184:
匿名さん
[2011-08-19 11:30:43]
共稼ぎ母親が教師って子供が問題ありになる事多いよ。
自分の世代でも何人か見たし(最悪は自殺)、子供の世代でも有るんだよ。 子供の世代ではまだ性格の悪さくらいしか目立たないけど親には近づかないよ。 プライドだけ強くて何も解ってない世間知らず。常識もないんだよね。 母親が教師だと人様の子供の事で精一杯で 自分の子供どころじゃないのかな? 教師だけの話じゃないんだろうけどね・・・・ |
6185:
匿名さん
[2011-08-19 11:30:46]
多少貧乏の度合いによる
|
6186:
匿名さん
[2011-08-19 11:31:09]
育児休暇の過ごし方にもよると思う
|
6187:
匿名さん
[2011-08-19 11:33:37]
そもそも他人の家庭のことはよくわからない
|
6188:
匿名さん
[2011-08-19 11:34:14]
6178さん、吉祥寺住まいに憧れているのですか? うちは両親がその昔に家買って。我が家も、地域慣れてる土地にすみたかったし。たまたま吉祥寺には家を構えられましたが・・高いし。ホント兼業でないと買えませんでした。
スレッドから話それてすみませんでした。 |
6189:
匿名さん
[2011-08-19 11:34:15]
共働きって事はお金がないかお金の使い方がおかしいかのどちらかなので
お金には余裕がないし、ほんと金、金、金って感じ。 どれだけお金があれば幸せになれるんだろうね。 共働き家庭の子でおっとりしてて優しい子は皆無だと思う。 |
6190:
匿名さん
[2011-08-19 11:34:52]
家の片づけできていない
実家に子供を預ける うちでは良くあること |
6191:
匿名さん
[2011-08-19 11:35:51]
6188
吉祥寺にはいったことない 吉祥寺と書くと荒れるから面白くて |
6192:
匿名さん
[2011-08-19 11:36:14]
6189さん 決め付けるような発言は、良くないと思いますよ。
|
6193:
匿名さん
[2011-08-19 11:36:46]
裕福な専業主婦は勝ち組みなので兼業主婦なんか相手にしない
でもここでは……… |
6194:
匿名さん
[2011-08-19 11:36:49]
>6182
嫉妬したくなるような辛い環境なんだと思う。 ここまで来ると同情さえ感じる。 子育てが終わってゴミ捨てしか仕事がないのに、夏休み中のご主人に「手伝ってやるよ」と言われて立ち直れない程のショックを受けてるのかも。 |
6195:
匿名さん
[2011-08-19 11:36:52]
医師、弁護士は、ブランクあっても復職しやすいので、
子供が小さい間は子育てに専念してる。 そして、医師、弁護士は、子供を保育園に入れたりはしないね、 在宅でベビーシッターを雇っているよ。 保育園は、福祉施設なんだよ。 本当に仕事のやりがいを捨てられず高級取りは、保育園は利用しない。 お金がある人は、自分の所得で子供の環境を整えるのはあたりまえ。 |
6196:
匿名さん
[2011-08-19 11:37:15]
お金がなくても大丈夫
|
6197:
匿名さん
[2011-08-19 11:38:14]
吉祥寺と書くと荒れるって。。。。元々吉祥寺で育っていて当たり前の環境にいる私なら全くあわてないし。同じなんだという感覚でしたよ。荒れるっていう意味が全く理解不能です。
|
6198:
匿名さん
[2011-08-19 11:38:21]
子持ちの女医ってみたことない
|
6199:
匿名さん
[2011-08-19 11:38:59]
6197
専業主婦は吉祥寺を馬鹿にしてるんで 面白いですよ |
6200:
匿名さん
[2011-08-19 11:39:31]
専業主婦は23区以外は負け ぐみだと思ってるみたい
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大人にとっては小さなこと・大した事ないことを
子供本人はものすごく悩んでいたりする。
うちのお母さんは仕事で忙しいから・・って我慢してる子いるよね。