なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

5801: 匿名 
[2011-08-18 13:05:13]
>5797
>年1500?
がココ書き込み来るか?よほど仕事暇なんだなー
5802: 匿名さん 
[2011-08-18 13:05:51]
銀行員だと二年おきに転勤らしい。
5803: 匿名さん 
[2011-08-18 13:06:05]
>フロントに出るタイプ

本当の外資金融だったら、こんな言い回ししません。(笑 
なりすましもいいとこ。
5804: 匿名さん 
[2011-08-18 13:08:19]
よれよれ汗だくのワイシャツで、子供を保育園に送っていくパパはビジネスマンに見えないから
みっともない。

スーツ姿でゴミ出しをする男性を見たくないのと同様のものを感じる。
5805: 匿名さん 
[2011-08-18 13:12:34]
銀行員って、早々にマンション買って、単身赴任が多いよね、食堂つき寮が支店ごとに
たいていあるし。
金曜の夜に持ち家に帰ってきて、日曜の夜、赴任地に戻っているね。

子供の教育を重視したら、2年ごとの転勤なんて避けたいよね。
5807: 匿名さん 
[2011-08-18 13:14:26]
銀行員の奥さんも専業主婦が多いね。
旦那単身赴任で、子供の世話を嫁さんが一人でしなくちゃいけないのに、
フルタイムで働くって無謀だし当然か。パートくらいはたまに見るね。
5808: 匿名さん 
[2011-08-18 13:15:44]
主婦らしくない発言かも。
結婚してないと理想が高くなりすぎてしまう。
5809: 匿名さん 
[2011-08-18 13:16:53]
>厚労省の通達でも、配偶者の事業主の命による転勤
若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避により
通勤不可能又は困難となったことにより退職した場合、
働けない状況にあるとみなされ、失業給付金出るよ。

配偶者の転勤だと失業給付金出るんだ?

旦那が転勤族であることを伏せて、適当に就職活動し、
どこかに正社員でもぐりこんで1~2年働いて、
旦那の辞令が出るたびに、失業給付もらったりできるんじゃない?
5810: 匿名さん 
[2011-08-18 13:18:15]
>>5806
本人は気にしていなくても、「みっともないな…」と思って見ている人もいるのが現実なんですよ。
5811: 匿名さん 
[2011-08-18 13:18:19]
銀行員はイメージより精神面がハードらしい。
5812: 匿名さん 
[2011-08-18 13:19:14]
スーツのまま出して貰ってそのまま出勤って、ご主人はゴミを出して手も洗わないの?って思ってしまいます。
5813: 匿名さん 
[2011-08-18 13:19:44]
夫の出勤時にゴミを持たせる事に、抵抗があります。
よそのご主人がスーツ姿でゴミを持っている姿を見ると、何となく情けないダンナ、と思ってしまいます。
5814: 匿名さん 
[2011-08-18 13:19:44]
自分でワイシャツアイロンかけてゴミ出しもしてくれます。
5815: 匿名さん 
[2011-08-18 13:21:34]
5810
専業主婦なんてみんなに見下されてんだよ

銀行員ってそんなにたたかれる職業じゃないと思うけど
それこそやっかみ

なんの仕事してんの
5816: 匿名さん 
[2011-08-18 13:22:07]
ゴミ出しにうるさい奥様は尽くしたいんですね。良い奥様なんだね。私はゴミ出しくらいしてくれる優しい旦那様は素敵だと思っています。
5817: 匿名さん 
[2011-08-18 13:23:57]
転勤は考え方変えれは色んな地域に住めて楽しいかも。いかがですか?
5819: 匿名 
[2011-08-18 13:25:50]
>5803
だろうね・・
5820: 匿名さん 
[2011-08-18 13:25:51]
子供とキャッチボールしてたってみっともないと思う人いるかもしれないし
怖くて
旦那は外出れないね

スーパーの専業主婦もみっともないのかな?
5821: 匿名さん 
[2011-08-18 13:27:05]
転勤くらいいいじゃん。
良くあることだよ。
それぞれの環境になれることで得ることもあるしさ
5822: 匿名さん 
[2011-08-18 13:29:30]
転勤くらい、って、簡単に言えないよ。
人生設計がとてもたてにくい。
5823: 匿名さん 
[2011-08-18 13:31:01]
>転勤は考え方変えれは色んな地域に住めて楽しいかも。いかがですか?

楽しくない。新しい環境に慣れるのには、エネルギーがいる。もう疲れた。

一箇所に定住して、ルーティーンワークをこなすほうがいい。

特に子供がいたら、守りに入るね。新しい土地を攻める気にならん。
5824: 匿名さん 
[2011-08-18 13:32:18]
確かに、スーツ姿でゴミ出ししてる旦那見ると、ああ、奥さんの尻にしかれてるんだな…と思う。
土日の普段着姿だったらまだいいんだけど、スーツ姿+ゴミ袋には、凄く抵抗感がある…。
5826: 匿名さん 
[2011-08-18 13:33:07]
でも銀行員とか商社の子供とか普通に過ごしてるけどね
もともと頭がいいのかもしんないけど

海外駐在なんて羨ましいけどね
5827: 匿名さん 
[2011-08-18 13:33:46]
5824
年齢の差でしょ
いくつ?
5828: 匿名さん 
[2011-08-18 13:33:49]
奥さん専業主婦なのに、朝から旦那がスーツでゴミ出ししているケースもあるのに、
なぜ、

>専業って、頼まれもしないのに、人の旦那のゴミ出し観察して、批評までするなんて、よーっぽどヒマなんですね。

となるのか?

兼業でも、朝からゴミ出ししてる奥さんいるよ。
5829: 匿名さん 
[2011-08-18 13:35:02]
>海外駐在なんて羨ましいけどね

ベトナム、中国、インドでも、羨ましいですか?
5830: 匿名さん 
[2011-08-18 13:35:09]
52歳
5831: 匿名さん 
[2011-08-18 13:35:59]
>でも銀行員とか商社の子供とか普通に過ごしてるけどね

普通じゃないよ。子供なりにストレス抱えてる。転勤はしんどいよ。
転校転校で友達ともすぐにバラバラ。
単身赴任が多くなっているのにも納得だよ。
5832: 匿名さん 
[2011-08-18 13:36:08]
中国はいいと思うよ
インドとベトナムはわかんないけど
5834: 匿名さん 
[2011-08-18 13:36:57]
中国なんて嫌だよ、汚い国だし。病気が怖い。
5835: 匿名さん 
[2011-08-18 13:37:39]
転勤が当たり前の環境で育って小学校4年までチリにいたけど、あんまり覚えていないんだよね。
良いも悪いも
5836: 匿名さん 
[2011-08-18 13:38:36]
英語が通じない中国なんて飛ばされたら最悪。
奥さんも子供も辛いでしょう、中国語話せないと無理。
黄砂、SARS、鳥インフル… 中国駐在なんて 負 け 組 だろ

ヨーロッパかアメリカなら行きたい。
5837: 匿名さん 
[2011-08-18 13:39:15]
上海とか汚いとこに行けば汚いけど
そんなとこ行かないから
六本木が危ないって言ってるようなもん
5838: 匿名さん 
[2011-08-18 13:39:56]
ゴミ出しと保育園送迎やってる男性は、甲斐性なしで稼げないからせめて家事手伝ってる雰囲気が
出てて、貧乏くさくて嫌。それぞれの価値観だけど、こう思う人もいるのよ。
5839: 匿名さん 
[2011-08-18 13:42:13]
専業主婦はやるね
中国否定するんだ
南アフリカなんて商社いっぱいいるよ
5841: 匿名さん 
[2011-08-18 13:43:02]
こう思う人もいるのよ
50超えてる価値観
5842: 匿名さん 
[2011-08-18 13:43:15]
>転勤は考え方変えれは色んな地域に住めて楽しいかも。いかがですか?

うちも転勤族だった。
転勤も二か所目までは楽しんだし、馴染もうともした。
もともと、海外暮らしには憧れていたので、それぞれの国を満喫しました。
しかし、日本に帰国が決まった時、互いの出身地の東京ではなく
別の都道府県に行った辺りから、すっかり疲れた。
日本国内でもまた知らない街で暮らして、
もういい加減東京に戻してください~~って思うようになった。
数年前から東京です。多分もう転勤はないと思う。
子供も大きくなったので、時々趣味程度に仕事行くようになりました。
5843: 匿名さん 
[2011-08-18 13:43:18]
どう考えても中国は嫌でしょう。だって日本よりも衛生的に劣るよ、
うちの旦那も中国駐在だけは嫌で断ってる。中国駐在行く人は、単身赴任が多いんでしょ。

同じ社宅の旦那さんは中国駐在経験者だけど、破傷風に狂犬病、B型C型肝炎、
予防接種が凄く多いって聞いた。汚い国は、病気の心配がある国は、勘弁だよー。

B型C型肝炎は、中国で風俗遊びする旦那が打つって奥さんが話してた(笑
単身赴任で敢えてB型C型を受ける人って遊び人なんだって。

ちなみに中国ビザ取得のときって、エイズ検査必須なんだって、なんかいろいろ嫌だね。
5844: 匿名さん 
[2011-08-18 13:43:41]
塾に迎えに来る旦那もみっともないですか?
5846: 匿名 
[2011-08-18 13:46:55]
>5838
当然みんなそういう目で見てるよ。
兼業でも余裕ある夫婦は、保育園の送り迎えは人に頼んでいるよ。
子供に負担かけないように、お手伝いさん頼んだりしてるでしょ。

生活に余裕ないから、保育園の送り迎え交代でしてるんじゃない?

5847: 匿名さん 
[2011-08-18 13:48:39]
30前半の稼ぎの基準が分からないですが、自分でワイシャツアイロン、ゴミ出しくらいはいいではないの。専業時代も兼業時代もそうでした。有難いです。
兼業時代はお弁当は作ってました。
5848: 匿名さん 
[2011-08-18 13:48:45]
>5845
>ゴミ出し風俗監視員とかの名刺作れば?

旦那にゴミ出しさせてるの、本当は後ろめたいんでしょう?
そこまで反応しないよ、普通は。
事実、みっともないものはみっともないし。
私はゴミ出し云々を言ってた方とは別人ですけど。
5849: 匿名 
[2011-08-18 13:51:37]
収入多い旦那は、専業主婦を望んでいる。
なので収入多い女性は売れ残り、***になってしまう・・

専業主婦は、収入多い旦那と結婚しているのは仕方ない。。
5850: 匿名さん 
[2011-08-18 13:51:43]
ゴミ出し 旦那 スーツ で検索してみてくださいよ、

・スーツ姿に身を包んだ妻帯者たちが、なんでゴミ袋を持っているんだ~?
・私は旦那にゴミ出しはして欲しくありません。 出勤前は特にです。サラリーマンなので 常にスーツなので旦那がスーツにゴミ…の姿にはどうしても抵抗があります。
・朝ゴミ出しに行くとスーツを着たお父さんが違う曜日のゴミを出しているのです 。 奥さんに持たされたのでしょうか?
・スーツ姿のゴミ出しがどうこうではなく、「家は私が守る」という意識の表れ なんだと思います。 「さっさと働いてこんかい!」と旦那の尻を叩く以上、自分もやる ことやらねばということなんでしょうね。
・ゴミ出しも、絶対夫にさせません。たまに見かける出勤時の旦那さんのゴミだし。私から したらあり得ない、なんとも情けない光景。 家族の為に『これからさぁ、頑張るぞ!』 っていう旦那さんに、臭い汚いゴミを持たせる、奥さんの無神経さ


私だけではないようですよ。ゴミ出し旦那は情けないと感じているの。
5851: 匿名さん 
[2011-08-18 13:51:46]
ゴミだし
マンションなら一、二分のことでも見てるんだね。
昔間違えて駅まで持ってったことあるよ

こりゃみっともないね
5852: 匿名さん 
[2011-08-18 13:52:10]
専業ですが、ワイシャツにアイロンなんて元々かけないです。
毎日クリーニングですよ。
5853: 匿名さん 
[2011-08-18 13:53:19]
ゴミだし
専業主婦の家庭は専業主婦がやるの?
へえ
5855: 匿名さん 
[2011-08-18 13:55:00]
ヨーロッパ駐在ってなんの仕事?
5856: 匿名さん 
[2011-08-18 13:55:27]
ゴミ出ししてくれる旦那さん頑張ってますね。
うちは、私がインフルエンザで寝込んでいようと、
子供の手足口病の看病で手が塞がっていようと、
旦那がゴミ捨てなんてしてくれた事、ありません。

専業主婦だから仕方ないですけどね。
5857: 匿名 
[2011-08-18 13:55:49]
ここはゴミだし貧乏人のスレなの??
5858: 匿名さん 
[2011-08-18 13:55:58]
送り迎えは祖母に頼めば
5859: 匿名さん 
[2011-08-18 13:57:15]
専業主婦の旦那は、家事全然しない、というか、自分がやるべきことではない、と
思っている人が多いよね。独身の頃は自分でしていたはずのことを、奥さんがするようになったら
すっかり甘えで、いい加減になってしまう。
靴下脱ぎ散らかしたまま、とか、食べ終わった食器すら下げない、とか。

そうしたケアも含めて、専業主婦なので、文句言えないか。
5860: 匿名 
[2011-08-18 13:57:54]
>5856
それだか収入があるという事ではないでしょうか?

収入が低いと、ゴミだしから何でもしてくれるみたいですよー
5861: 匿名さん 
[2011-08-18 13:57:57]
>>5858
婆にも、送迎費用払ったほうがいいよ。無料で使えるベビーシッターじゃないんだから。
5862: 匿名 
[2011-08-18 13:59:30]
5806 それだけ←訂正
5864: 匿名さん 
[2011-08-18 14:05:02]
5861
専業主婦には払わないのに
祖母には払うのか
5865: 匿名さん 
[2011-08-18 14:05:27]
専業主婦にとっても見たらゴミ出しもじゅうようなんだ 
5866: 匿名さん 
[2011-08-18 14:06:30]
転勤族のみなさんコメントありがとうごさいました。良い面、悪い面書いてくださりなんとなく専業にならざるおえない女性側の負担がわかった気がします。

あと、色んな地域に順応しようとする力や、地域性を肌で感じた子供は、将来仕事で必ず役立つ時が来ると思いますよ。
私はヨーロッパ転勤ならば羨ましいです。
最近はどうしてもアジア転勤が多いらしいですね。
5868: 匿名さん 
[2011-08-18 14:11:16]
兼業夫は、妻に働いてもらわなくちゃいけないから、ゴミ出しくらい手伝わないと、と
負い目があるんだろうね。
誰だって、スーツでゴミ出しなんてしたくないよね。
ゴミ出したあと、手洗わないの? そうしたら、通勤のつり革、相当汚いよね…
5869: 匿名さん 
[2011-08-18 14:14:05]
転勤スレ立てたよ
5870: 匿名さん 
[2011-08-18 14:17:44]
>>5864
そうです。父親母親は子供の面倒を見るのは当然。
送迎や、一時保育を、祖父母に頼るなら、手当てを渡すのは当たり前、というのが
私の周囲の常識です。

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0527/412655.htm?from=popin

当たり前のように利用されている、図々しい、と思われないように、特に、義母であれば
何らかの配慮をしたほうが、後々角がたたないと思いますよ。
5871: 匿名さん 
[2011-08-18 14:19:07]
専業でもゴミ出ししてくれて、育児も積極的で、優しく稼ぎ良い、転勤がない旦那さんいますよ〜〜。
5872: 匿名さん 
[2011-08-18 14:19:35]
両親や義両親からすれば可愛い孫だとはいえ、
やはり小さい子供の面倒を長時間みたり外出をお願いするのは、
大変だろうなと思うので、謝礼を渡すのは当然だと思うなぁ。
兼業で働いているのは自分たちのわがままなんだし、収入もあるんだし、
祖母なら無料ベビーシッター、という扱いは、いくらなんでもひどい。
もう子育てを終えた世代を、自由にしてやれよ。世話になるなら謝礼は当然。
5873: 匿名さん 
[2011-08-18 14:20:33]
で、結局、結論は、転勤族の妻は、専業主婦でも仕方が無いということで、叩かれないということね。
5874: 匿名さん 
[2011-08-18 14:21:37]
税金対策で、祖母に送迎育児して貰い毎月いくらか支払っていると申告するとお特になるらしい。
5875: 匿名さん 
[2011-08-18 14:24:32]
>色んな地域に順応しようとする力や、地域性を肌で感じた子供は、将来仕事で必ず役立つ時が来ると思いますよ。

来ないよ。転勤族の子供は、転勤が嫌だからとたいてい、転勤なしの仕事か公務員になってる。
転々とヤドカリみたいな生活は嫌だからね。

うっかり転勤族になってしまった人は、親に転勤がなく、転勤のつらさを知らずに育った人。
5876: 匿名さん 
[2011-08-18 14:24:56]
普通だいたい祖父母に謝礼くらいしてるよ。
稼ぎが微妙なおめでた婚、ヤンママ家庭は知らないですが。
5877: 匿名さん 
[2011-08-18 14:27:01]
うちも、実母に子供のお守りや送迎を頼んだら、ベビーシッターにお願いした場合の8割程度の
金額を渡していますよ。そのほうがのちのちトラブルにならないから。
渡したお金は、子供におもちゃを買ってくれたりしているので、丸々受け取ってないみたいだけど。
5878: 匿名さん 
[2011-08-18 14:27:24]
転勤族は想像以上に大変なんですね。
営業マンは特に大変ですかね。
5879: 匿名さん 
[2011-08-18 14:30:23]
>5871
>専業でもゴミ出ししてくれて、育児も積極的で、優しく稼ぎ良い、転勤がない旦那さんいますよ〜〜。

兼業でもいますよ。ゴミ出しどころか、掃除・洗濯・食器洗い・風呂掃除・トイレ掃除・その他色々やってくれる高所得の旦那様。
5880: 匿名さん 
[2011-08-18 14:30:50]
転勤族の妻で専業主婦は仕方が無いよね。
旦那の転勤で2~5年で退職する人を正社員で雇う会社なんてあるの?
5881: 匿名さん 
[2011-08-18 14:32:25]
謝礼したら相続税課税されるのに
5882: 匿名さん 
[2011-08-18 14:32:26]
>兼業でもいますよ。ゴミ出しどころか、掃除・洗濯・食器洗い・風呂掃除・トイレ掃除・その他色々やってくれる高所得の旦那様。

兼業なら夫も家事やるのは当然。
兼業でもいます。じゃなくて、兼業なら当然です。
掃除・洗濯・食器洗い・風呂掃除・トイレ掃除は妻と完全に折半にすべきです。
5883: 匿名さん 
[2011-08-18 14:33:07]
>謝礼したら相続税課税されるのに

馬鹿?
5884: 匿名さん 
[2011-08-18 14:33:29]
謝礼って、お金とは限らないんですよね。
5885: 匿名さん 
[2011-08-18 14:33:52]
なんでそんなにゴミ出しにこだわるのか良く判らない。最近のマンションは、ディスポ付きでほとんど生ゴミ出ないし、各フロアにゴミ出し場があるところなら、1分もかからないし。
5886: 匿名さん 
[2011-08-18 14:34:04]
専業は兼業の旦那に厳しい

でも最終的には他人に言われる筋合いない
ってきれる
5887: 匿名さん 
[2011-08-18 14:34:10]
謝礼もなく祖父母に子守押し付けて、自分たちは仕事って、どんだけ図々しいんだ兼業は。
5888: 匿名さん 
[2011-08-18 14:35:21]
>ディスポ付きでほとんど生ゴミ出ないし、各フロアにゴミ出し場があるところなら、1分もかからないし。

なら奥さんがやれば。
旦那がやることじゃないでしょ。

もしかして、あなた、某タワーマンションで、子供のオムツ袋を捨てにいってる旦那?
5889: 匿名さん 
[2011-08-18 14:36:09]
>5882
折半じゃなくて、ほとんどですけど・・・
5890: 匿名さん 
[2011-08-18 14:36:49]
スーツ姿でゴミ出しはみっともないよ。
奥さんの思いやりが感じられない。可哀想な旦那としか思えないな。
スーツ姿に、一番似合わないものだと思う。ゴミ袋は。
5891: 匿名さん 
[2011-08-18 14:37:49]
>折半じゃなくて、ほとんどですけど・・・

週ごと、とか、曜日を決めて、とかではなく、
全部、兼業夫は家事もしちゃうんだー、そりゃすごいね。兼業主夫だね。奥さん楽だわ。
5892: 匿名さん 
[2011-08-18 14:39:53]
>なら奥さんがやれば。
>旦那がやることじゃないでしょ。

どっちがやってもいいんじゃない?
こうゆう女が社会に出ると、「これは私の仕事じゃないっ!」っていって、他の社員はみんなやってるような雑務を断るんだよなぁ。
5893: 匿名さん 
[2011-08-18 14:41:13]
スーツ姿でゴミ出し、見たくない。
5894: 匿名さん 
[2011-08-18 14:42:26]
稼ぎが多い男は、専業主婦を養ってるから、スーツ姿でゴミ出しなどしない。
5895: 匿名さん 
[2011-08-18 14:42:55]
親に謝礼するような関係じゃないけど
それでも謝礼するの?
謝礼したら親父が死ぬ時相続税課税されちゃうから無駄だと思ってた。
親に金渡すほうが貧乏くさくない?
5896: 匿名さん 
[2011-08-18 14:43:19]
ゴミは誰が出すもの?


5897: 匿名さん 
[2011-08-18 14:43:45]
専業主婦

5898: 匿名さん 
[2011-08-18 14:44:00]
これ冒涜じゃない
5899: 匿名さん 
[2011-08-18 14:44:59]
他所の家庭についてミクロな小突きあいするバトルが微笑ましいですね。
マンション高層階、低層階、戸建て、それぞれゴミ出しへの意識が違いそうですよね。
5900: 匿名さん 
[2011-08-18 14:45:03]
大体仕事に行く旦那様にゴミを持たせて平気で見送ることができる
その神経がまず分からない。
いろんな駄目妻がいるでしょうけど、これができる妻っていうのは
かなりのダメダメ妻だと個人的には思っています。
専業兼業関係なくね。
夫や父としての威厳なんてあったもんじゃないですもんね。

男性側もそのことで周囲にどう見られているかなんて感じられない人ばかりなんだろうな。

妻見て夫の程度を知る、その逆もありき。
せめて息子にはそんな女性だけには引っ掛からないでくれるなと願うばかりです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる