収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
4851:
匿名さん
[2011-08-16 14:08:00]
|
4852:
匿名さん
[2011-08-16 14:08:36]
女性の看護士の離婚率は半端無く高いです。
理由として、旦那の稼ぎをあてにしなくても十分やっていけるからです。 |
4853:
匿名さん
[2011-08-16 14:08:51]
兼業を貶してる人が目立つけど、自分の子供を女医に見てもらったり、女性教師に預けたりしてるんでしょ?
先生先生と信頼してるフリをしながら裏で軽蔑してるような二重人格を妻に持った人が一番不幸。 |
4854:
匿名さん
[2011-08-16 14:10:05]
4850
50歳以上ですか |
4855:
匿名さん
[2011-08-16 14:11:59]
確かに看護士さんの離婚率は高いよね。
でも子供が小さいときは激務だから子供がかわいそうだよね。 じいちゃん、ばあちゃんがあてに出来ればいいけど。 |
4856:
匿名さん
[2011-08-16 14:12:23]
別に30歳で400万円でも生活はできますよ
|
4857:
匿名さん
[2011-08-16 14:12:57]
|
4858:
匿名さん
[2011-08-16 14:13:01]
働きたくない、セクスがしたいから専業になったんでしょう。
|
4859:
匿名さん
[2011-08-16 14:13:25]
看護師さんはそういう宿命で命かけて働いてるし
お世話にもなるからかわいそうとか言えない 選択した職業なんだよ |
4860:
匿名さん
[2011-08-16 14:13:55]
4858
きもちわりい |
|
4861:
匿名さん
[2011-08-16 14:15:14]
気持ち悪い人が結構常駐しています
|
4862:
匿名さん
[2011-08-16 14:15:16]
三食昼寝エッチ付きが専業主婦の神器
|
4863:
匿名さん
[2011-08-16 14:15:17]
語学とキャリア?
学生ですか? |
4864:
匿名さん
[2011-08-16 14:16:28]
語学やキャリアです。
よ~く見てね! 必要あれば老眼鏡でね。 |
4865:
匿名さん
[2011-08-16 14:16:30]
元々長く働く気はなかった。
|
4866:
匿名さん
[2011-08-16 14:17:25]
|
4867:
匿名さん
[2011-08-16 14:17:36]
専業主婦を養うより、若い家政婦を雇う方がイイな
|
4868:
匿名さん
[2011-08-16 14:17:38]
その一言につきます
|
4869:
匿名さん
[2011-08-16 14:19:09]
語学やキャリア?
学生さんですか? |
4870:
匿名さん
[2011-08-16 14:19:34]
4867名言
|
4871:
匿名さん
[2011-08-16 14:19:41]
いまや言葉尻を取ってあれこれ言う人多いからね。
以前「婦人警官」って言ってたけど今は差別用語とされていて「女性警察官」っていうらしい。 看護婦→看護師もそういう事じゃない? |
4872:
匿名さん
[2011-08-16 14:21:43]
専業主婦はなんて呼べばいい?
|
4873:
匿名さん
[2011-08-16 14:21:55]
老婆
|
4874:
匿名さん
[2011-08-16 14:22:17]
専業主負
はどうでしょう? |
4875:
匿名さん
[2011-08-16 14:23:01]
害
|
4876:
匿名さん
[2011-08-16 14:23:25]
専業主夫
|
4877:
匿名さん
[2011-08-16 14:23:44]
専業は自宅警備員とか?
兼業は主婦じゃなくて、自分の職業を言えばいいだけだからな。 |
4878:
匿名さん
[2011-08-16 14:24:17]
ごめん、婦人って差別用語だったんだ。
|
4879:
匿名さん
[2011-08-16 14:24:49]
家居家畜
|
4880:
匿名さん
[2011-08-16 14:25:21]
無職に○を付ける屈辱感ったら。
|
4881:
匿名さん
[2011-08-16 14:25:31]
金無誇高
|
4882:
匿名さん
[2011-08-16 14:26:11]
妄想少女
|
4883:
匿名さん
[2011-08-16 14:26:26]
子供公立
|
4884:
匿名さん
[2011-08-16 14:26:36]
専業主婦は公用文書上の職業は「無職」
兼業でもアルバイトは「無職」扱い |
4885:
匿名さん
[2011-08-16 14:26:41]
PTA役員
|
4886:
匿名さん
[2011-08-16 14:27:06]
専任ホームヘルパー
|
4887:
匿名さん
[2011-08-16 14:27:10]
無職旦那無職
|
4888:
匿名さん
[2011-08-16 14:27:31]
誰かの代わり
|
4889:
匿名さん
[2011-08-16 14:27:55]
家事育児介護要員
|
4890:
匿名さん
[2011-08-16 14:28:22]
家政婦に至福の喜び
|
4891:
匿名さん
[2011-08-16 14:28:27]
旦那の職業・収入を書かないと、クレジットカードも作れない。
|
4892:
匿名さん
[2011-08-16 14:28:40]
いくとこなし
|
4893:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:09]
掲示大好き
|
4894:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:17]
そんな酷い旦那としか結婚できなかったの??w
>>4891 |
4895:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:25]
実は80キロ
|
4896:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:38]
今や通帳も作れない
|
4897:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:46]
弁当職人
|
4898:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:53]
反論的外れ
|
4899:
匿名さん
[2011-08-16 14:29:55]
子供にも嫌われ者
|
4900:
匿名さん
[2011-08-16 14:30:09]
弁当職人はいいね
おもしろい |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
諦めたりすることがあると思いますが、
私の場合それは仕事でした。
決断するまでにはすごく考え、悩みました。
でも仕事を辞めた今、2人の子育てをしていて
これはこれでよかったのかなと思います。
ただ、それは金銭的に恵まれているからかもしれません。