なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

4701: 匿名さん 
[2011-08-16 12:41:51]
中学受験させるのに、お弁当を作ってあげないのはかわいそうです。
4702: 匿名さん 
[2011-08-16 12:42:06]
専業主婦の旦那は子供が10歳としたら40歳くらい
一部上場企業(転勤なし)で手取り1000万いかないくらい?
4703: 匿名さん 
[2011-08-16 12:42:38]
1000万円くらいで中学受験するんだ
ぎりぎりなんだね
4704: 匿名さん 
[2011-08-16 12:43:00]
まともな御飯を食べさせず勉強を熱心にすすめても本末転倒。
塾弁がコンビニ弁当かマック。
兼業の家庭は、作っても毎日炒め物ばっかりですか?
4705: 匿名さん 
[2011-08-16 12:43:14]
子供が公立いってんのか
そりゃすでに負け 犬じゃね
4706: 匿名さん 
[2011-08-16 12:43:58]
炒め物くらい食べさせてよ
煮物くうの?
いくつよ
4707: 匿名さん 
[2011-08-16 12:44:14]
中学受験をされるなら普通のことです。
6年生になると月火木金土が塾弁当。
土曜午前から夜まで授業があるところは
昼も夜も塾弁当で2つ持たせます。
4708: 匿名さん 
[2011-08-16 12:44:37]
>4702

うちの旦那もちょうどそのくらい。
手取1000万くらいって、ぎりぎりって感じしますよね?

だから我が家は共働き。

4709: 匿名さん 
[2011-08-16 12:45:05]
都心の新築マンションの購入者は共働きがおおいね
4710: 匿名さん 
[2011-08-16 12:45:20]
>>4699
保育園や学童上がりは頭悪いから受験失敗するから、お前の子供は公立中高で大学なんかいけないから
心配するな。
4711: 匿名さん 
[2011-08-16 12:46:10]
>>4709
都心のマンションですが、共働きなんていませんけど。
坪単価400万前後の物件ですが。
4712: 匿名さん 
[2011-08-16 12:46:20]
おれ子供いない夫婦でいまふたりで1000万円くらいだけど
金が足りない
子供できたらどうしようかと思って
生活を切り詰めないと
4713: 匿名さん 
[2011-08-16 12:47:04]
>4705

子供が公立行ってる家庭、裕福な家庭にも多いですよ。
士業の友人たち、だいたい公立です。
国立の付属とかは抽選だから漏れちゃえば行けないしね。

大事なのは最終学歴だから最後の大学の学歴さえしっかりしてれば
途中公立だろうが私立だろうがいいんじゃ?

むしろ、頑張って御三家いったりしてもその後ぱっとしないほうが
悲惨・・・・
4714: 匿名さん 
[2011-08-16 12:47:34]
専業主婦って都心に住むの?
4715: 匿名さん 
[2011-08-16 12:48:07]
私立中学だったら、年収1000万はギリギリだよ。
お金のかかる部活なんて入ったら家計は沈没!
本当に入れられるのか良く考えたほうがいいよ。
6年間私立で大学も私立かもしれないんだからね。
4716: 匿名さん 
[2011-08-16 12:48:24]
御三家批判は良くないよ
専業主婦の生きがいだから
4717: 匿名さん 
[2011-08-16 12:49:19]
専業主婦の家はすごいね
年収1500万円はあるんだね
4718: 匿名さん 
[2011-08-16 12:51:19]
生活を考えると1500万円はほしい
4719: 匿名さん 
[2011-08-16 12:52:12]
専業主婦は夫の年収が下がることも会社が倒産することも出向することも離婚することも考えないから心配ないよ
4720: 匿名さん 
[2011-08-16 12:52:24]
御三家はすごいと思うけど、御三家出てる人よりそれより格下の人が
出世してるパターンってあちこちの会社でよくあるじゃないですか?

御三家の上の方の人はほんとうに優秀で、普通の人じゃなれないような
職種についてたりして破格の所得だったりするけど。

御三家入ったもののぱっとせず、なんとか財閥系とかの会社にもぐりこめたはいいが
仕事ぶりもあまりかんばしくなく、プライドが邪魔して結婚もできなくて、、というのを
見てしまうと、むしろ、そもそもの能力が低い子供を無理やり御三家に入れて
背伸びさせるのはどうかと思ってしまう。
4721: 匿名さん 
[2011-08-16 12:52:40]
専業主婦が都心に住んでもやることないでしょ
4722: 匿名さん 
[2011-08-16 12:52:54]
受験、受験で親が何でも決めて過度な期待を負わされるのも可哀想。
親が才能あっても、本人がいくら頑張っても一流大学に入れないケースだってある。
小学校の時は遊ばせることも大切だよ。
手弁当手弁当って、アホかw
4723: 匿名さん 
[2011-08-16 12:53:49]
>大事なのは最終学歴だから最後の大学の学歴さえしっかりしてれば
>途中公立だろうが私立だろうがいいんじゃ?

わかってないね。環境がいいから私立に入れるんだよ。
公立はがさつな兼業家庭の子供がいるから行かせたくないんだよ。
最終学歴だけよければOKという時代じゃない。
4724: 匿名さん 
[2011-08-16 12:55:13]
4720よくわかんないけど
御三家でてデメリットは感じないけど
4725: 匿名さん 
[2011-08-16 12:56:38]
毎日塾いくのもかわいそうだけどね
専業主婦で高学歴なら自分で教えてあげれば
4726: 匿名さん 
[2011-08-16 12:57:36]
専業主婦には加減がない
思いこみとか極端なんだよ
4727: 匿名さん 
[2011-08-16 12:57:43]
妻がパートの共働きと正社員の共働きでは、天と地ほどの差があるよね。
短時間しか働かないパートまで共働きとして扱うべきか微妙。
正社員でも、子供が小学校に入ると辞めちゃう人がいる。
見てると続けられるかどうかは旦那の協力、親の存在感が大きいと思う。
育休、時短の制度があっても利用しにくい職場じゃ問題外だし。
4728: 匿名さん 
[2011-08-16 12:57:59]
そもそも、私立にわざわざ行かせなくても=私立の学費は高い と思うようなら、
貧乏人だよ。私立の中高大、余裕持って行かせられるくらい稼いでから考えな。
貧乏人は公立に行けばいいんだ。

教育費を安くあげようと思うなんて、どれだけ子供を適当に考えているんだろう。
4729: 匿名さん 
[2011-08-16 12:58:41]
>御三家はすごいと思うけど、御三家出てる人よりそれより格下の人が
>出世してるパターンってあちこちの会社でよくあるじゃないですか?

●●じゃないですかぁ~?  頭悪い表現だね
4730: 匿名さん 
[2011-08-16 12:59:04]
近所に優秀な3兄弟を持ってるご家庭があって、上の2人は御三家卒業して東大。
3番目も御三家入ったんだけど、ついていけなくて中2で地元の公立中学へ転校したんだよね。
お母さんが言ってたけど、「私立はついていけなくなると残酷なほど冷たい」って。
4731: 匿名さん 
[2011-08-16 12:59:30]
>続けられるかどうかは旦那の協力、親の存在感が大きいと思う。

旦那に転勤、深夜帰宅、接待ゴルフがあるので、うちは共働き、無理です。
4732: 匿名さん 
[2011-08-16 13:00:12]
>4728

人を貧乏人呼ばわりするなんて、年収いくらですか?
4733: 匿名さん 
[2011-08-16 13:01:03]
>お母さんが言ってたけど、「私立はついていけなくなると残酷なほど冷たい」って。

こういう失敗例聞かされて、じゃあ、公立でいいか、と思う人なんて居ないって。
私立が合わないなら公立という逃げ道がある。

最初から、公立に行く必要は無い。
4734: 匿名さん 
[2011-08-16 13:01:52]
>4731

うちは育児休暇・時短等の制度が整っていて
基本子持ちは仕事さえ終われば残業しないでもいいので
助かってるかな

忙しい時期も親が助けてくれるし
夫はフレックスタイムだから融通が利くし。
4735: 匿名さん 
[2011-08-16 13:02:14]
中学校から私立だったけど子供ながらに学費は気になったよ
4736: 匿名さん 
[2011-08-16 13:02:20]
たしかに。
私立へは学力はもちろん、環境を買いにいくんだからね。
4737: 匿名さん 
[2011-08-16 13:03:08]
私立と公立の
関係は
兼業と専業の関係に似ている

兼業も私立も辞めても下がある
4738: 匿名さん 
[2011-08-16 13:04:03]
御三家のメリットっていまだにありますか?

結構学歴主義って壊れてきていて
東大卒もそれ以外の大学も同じ給与、業績によっては逆転もあり、という
環境なので、あんまり実感わかないです
4739: 匿名さん 
[2011-08-16 13:04:17]
年収きいても答えないよ
やめとき
4740: 匿名さん 
[2011-08-16 13:06:13]
御三家に行こうと努力することに大きな意味があると思う。
御三家と縁がないんであんまり分かりませんが。
4741: 匿名さん 
[2011-08-16 13:09:52]
★教育(環境)とは金を出して買うもの。
★小受に合格することは自分達がエリート家庭で、しかも娘が利発である証明になり、
 大変誇らしいことである(←たとえどんな無名の私立小であっても)
★とにかく金をかけることイコール善。
4742: 匿名さん 
[2011-08-16 13:10:33]
とにかく女子は「環境重視」です。
公立は社会のゴミ箱。
中受で分別されてゴミから資源になれる子もいるけど、
その他大勢は所詮ゴミのまま。
男の子はゴミの中で揉まれて鍛えておくのも大事な社会勉強になるけど、
女の子の場合、わざわざゴミ箱の中にブチ込んで汚いモノ・貧しいモノなんか
見たり知ったりする必要なし。娘は清らかにおっとり綺麗な環境で育てるべき。
4743: 匿名さん 
[2011-08-16 13:11:45]
で女子高でて大学でずっぽりだね
4744: 匿名さん 
[2011-08-16 13:13:26]
>4742


桜蔭の女の子は結構「さばけてる」子が多いらしいですね。
高校生くらいでは結構経験済みの子が多かったとか言ってた。

4745: 匿名さん 
[2011-08-16 13:13:54]
うちは男の子だけど、ゴミの中に入れてゴミになったら困るので、私立へ入れます。

地区によってゴミのレベルが違うし、我が家周辺のゴミ箱はホントにヤバいです。
4746: 匿名さん 
[2011-08-16 13:14:38]
私立男子校がゴミですよ
4747: 匿名さん 
[2011-08-16 13:14:49]
御三家のメリット、未だにあるだろうね。
出身校を胸張って言える。学費が払える家庭にあり、受験も成功してる訳だから。
公立はおかしな家庭もあるけど、私立は少ないよ。
4748: 匿名さん 
[2011-08-16 13:15:03]
押印
4749: 匿名さん 
[2011-08-16 13:15:34]
御三家まで行けばメリットはあるよ
4750: 匿名さん 
[2011-08-16 13:15:34]
★小受に合格することは自分達がエリート家庭で、しかも娘が利発である証明になり、
 大変誇らしいことである(←たとえどんな無名の私立小であっても)

えーーー。
どんな無名の私立小でも??????

ありえない。

利発だったらいい小学校に受かるでしょ??
無名の私立小だったら勉強なんかしなくても合格できるのに
大変誇らしい?

暑くて頭おかしくなった人がいる・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる