収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
4551:
匿名さん
[2011-08-16 08:56:36]
専業主婦くらい生活レベルを下げれたら専業主婦やるけどね
|
4552:
匿名さん
[2011-08-16 08:58:36]
4545
充実してるね。がんばってるね |
4553:
匿名さん
[2011-08-16 08:59:29]
>>あなたの言うように慶応大学出て専業主婦なら中卒でも一緒じゃん。なのになぜ出身大学にこだわってるの?
高学歴な女なら、高学歴・高収入な男と結婚できてセレブな専業主婦になれるから。中卒の女じゃそうはいかないでしょ。 |
4554:
匿名さん
[2011-08-16 09:08:10]
自分を売って悲しい人生。 水商売のねえちゃんと一緒。 |
4555:
匿名さん
[2011-08-16 09:09:23]
高学歴専業主婦のDNAは確実に受け継がれる
すばらしき国、日本 |
4557:
匿名さん
[2011-08-16 10:03:52]
あんまりいじめるな
いいじゃん 慶応大学出てると本人が言ってるんだし 慶応大学卒業と思って対応してあげてよ |
4558:
匿名さん
[2011-08-16 10:09:30]
大妻女子大ぐらいの適当な女子大出て、派遣で大企業で働いて、そこで優秀で性格もまともな男をGETして専業主婦になるのが本当の女の勝ち組だな。
メチャクチャカネかけて教育して東大出しても、休暇で旅行にいったバリ島で現地の男にGETされて結婚、男の家族まで養って貧乏生活なんて悲惨な人生を歩むケースも珍しくないからね。 カネかけていい学校出せばいいってもんじゃないよ。 |
4559:
匿名さん
[2011-08-16 10:24:06]
まれな例
|
4560:
匿名さん
[2011-08-16 11:22:16]
鮮魚の勢いが無くなってきた。ガンバレ。
|
4561:
匿名さん
[2011-08-16 11:29:09]
お盆の家庭内仕事で疲れたの
|
|
4562:
契約済みさん
[2011-08-16 11:36:38]
マジレス…共働きの女性には低学歴が多いと思う。
俺は総合商社勤務だけど、結婚後、子供が居ながら仕事にしがみつく女性は、 45~35歳のバブル期や、今よりまだ景気が良かった時期に入社した、 聖心、白百合、清泉、上智短大、青短など、低学歴だけどラッキーにも 大手商社にひろってもらえたレベル。 「この仕事辞めたらもう仕事はみつからない」と執着して、 産休だ子供の病気だなんだと周囲に迷惑かけながらも居座り辞めない。 なぜか容姿が悪いブスが多い。。。 高収入男性ゲットは難しいだろうなという残念組のルックス。 35歳以下は就職氷河期で、学歴も早慶お茶女MARCHレベルが 事務職だけど、女性の学歴が高いぶん結婚相手も高学歴=高い収入があるから、 早慶お茶レベルが寿退職だったり妊娠を機にあっさり辞めていく、 しかもなぜか美人が多い。 高学歴だと一度辞めても仕事がみつかる自信があるのか、 旦那が妻子を養うに十分稼ぎがあるか、どちらにしても専業主婦率が高い。 社内結婚は寿退職がマストな社風だから嫁さんは専業主婦になるのだが、 早慶MARCHレベル。(馬鹿には海外駐在妻は務まらないから低学歴は選ばない) 悪いけど ブスで馬鹿=共働き 美人で高学歴=専業主婦 というイメージがある。 低学歴のくせにたまたまいい職にありつけた奴や、コネ入社の奴は、 本当にしぶといね、早く辞めて欲しい。若くて可愛い新卒にもできる事務を、 オバサンがいつまでもやる必要ない、PCポチポチつまんない仕事してる オバサン事務職でも入社して15年もしたら800万くらい貰えるから辞めないのか。。。 家でゆっくり子育てしてりゃいいのに。たぶん旦那の甲斐性が無いのだろう。 それか、ブスだけど金は稼いでくるから結婚してやるか、と、 旦那的には打算の結婚。容姿は悪いけど一生働きますから結婚して下さい、って事か? 「一生はたらかなくちゃいけないほど、女としての価値が低くない」と美人は思ってるはず。 俺自身の母親は専業主婦だったし、教育には力を入れてくれた。 同期の奥さんも皆専業主婦だから、俺は結婚後、専業主婦が当然だと思っている。 兼業の家庭は想像がつかない。そして専業主婦が叩かれる理由もわからない。 妻と子供くらいは養うだろ、男なら。 兼業家庭は、もともと奥さんの稼ぎをあてにして、男のくせに 経済的に女に依存してるんだよな。ワリカン旦那なんて情けない。 第一、妊娠中の大きなお腹の奥さん通勤させるなんて俺にはできない。 産休直前はちきれそうなお腹で働いているのは周りが気を遣うよ、 しんどそうなのに、なんでそこまでするかなと思う。 旦那は奥さんと子供が大切じゃないのかな? ここで仕事のやりがいを主張している女性も、いくらなんでも 妊娠中までバリバリ働きたい訳じゃないだろう。 安全面でも子供の事を考えたら専業主婦だろ。 幼い子供に留守番させるのは健全ではないし、事故にあう率も 兼業家庭のほうが高い。妻子の安全を考えると専業主婦でいてもらいたいよ。 |
4563:
匿名さん
[2011-08-16 11:38:52]
|
4564:
匿名さん
[2011-08-16 11:40:58]
義母はフルタイム兼業主婦だけど、全く尊敬できない。
旦那のめちゃくちゃな生活を見ていると、なぜきちんと躾をしてくれなかったの、と 常々思う。兼業の家庭は、衣食住、生活全般のクオリティが低い。丁寧に暮らさない。 共働きでお金はあったはずなのに、「うちは貧乏だから」が口癖、 学費は安いところにしなさい、と、旦那はオール公立二流国立大、義妹は高卒。 教育費をケチるくせに、義母は、一人で旅行には行くし、趣味にはお金をかけ、 貴金属も沢山持っている。 子供の教育と躾をサボって、自分の遊ぶ金欲しさに定年退職まで働き続け、 身勝手そのものだと思う。仕事を口実に孫の行事にも不参加、年老いた自分自身の親を 一人住まいさせて介護もしていない。 義妹は、兼業主婦にはなりたくないと専業主婦をしている。 旦那も私には「専業主婦でいてほしい」と。 これが共働き世帯で育った子供の答え。 |
4565:
匿名さん
[2011-08-16 11:41:28]
共働きの子供って、毛羽立って首元伸びきった汚い子供服着て、
蓄膿症や中耳炎で鼻水たれてて、爪も伸びてて黒い。 靴も最後はいつ洗ったの?っていう泥つき。 靴下も黒ずみが汚い、手洗いしてもらってないのね。 洗うのも乾かすのも面倒だからと、女の子は厚ぼったい前髪の短いおかっぱ、 こけしみたいな髪型多いね。可哀想。 ロングヘアで丁寧な三編みとか編み込みの女の子のママは専業。 ちゃんと手入れされてる子供とそうでない子供は一目瞭然。 兼業主婦、厚塗り化粧する時間あったら子供も手入れしてやりなよ。 |
4566:
匿名さん
[2011-08-16 11:42:06]
長文の割に希薄な内容
さすが頭が悪いだけのことはある |
4567:
匿名さん
[2011-08-16 11:42:16]
自己実現のための仕事なら、大学卒業後、数年働いただけでもう満足です。
子供が生まれたら子供の幸せを第一に考えたいので。 働きたくないと思った事なんて一度もないです。 ただ育児を最優先したいだけ。何が悪いのかしら? 他人に迷惑かけてません。 |
4568:
匿名さん
[2011-08-16 11:45:06]
どうでもよい仕事しかしてないから結婚退職するんだよ。
専門職や公務員は普通に働いているからね。 どっちの子供の知能が高く、母親の学歴が上かは 社会一般を見てもわかるが、ここの馬鹿な専業のカキコ見れば 一目瞭然。 |
4569:
匿名さん
[2011-08-16 11:47:43]
|
4570:
匿名さん
[2011-08-16 11:48:38]
専門職や公務員は普通に働いているからね
馬鹿は「普通に」を使うんだよね、普通に働いてるって何が普通なの? |
4571:
匿名さん
[2011-08-16 11:48:39]
|
4572:
匿名さん
[2011-08-16 11:49:04]
普通に美味しい、普通に可愛い、普通に… 普通普通って言いすぎ
|
4573:
匿名さん
[2011-08-16 11:49:48]
冬の寒い日、5時にただいま…と学童から誰もいない家に帰ってきて、
一人で暗い部屋に電気をつけ、寒い部屋を暖めようとエアコンをつける、 一人で宿題を済ませ、親の帰りが遅く冷蔵庫にあるものを 電子レンジで温めテレビを見ながら一人で食べる。 そんな小学生、幸せだと思う? 「おかえり」とお母さんが待っていてくれて、 晩御飯のいい匂いがする暖かい部屋に帰ってくるほうが、 どう考えても、子供にとっては幸せじゃないか? 母親がバリバリのキャリアウーマンである事を子供が望むか? よく考えてみたら。 |
4574:
匿名さん
[2011-08-16 11:51:21]
財産分与や年金分割も条件があり
結婚年数や、離婚に至った責任や非の度合いにより 変わりますので、一概に半分とは言い切れないぞ。 旦那も馬鹿じゃないので、色々細工をする確率は高い。 |
4575:
匿名さん
[2011-08-16 11:52:21]
馬鹿な専業に何を言っても無駄
馬の耳に念仏 |
4576:
匿名さん
[2011-08-16 11:53:22]
四歳の娘をバレエ教室とピアノ教室に通わせてるけど…兼業の子供はいません。
送り迎えできないから当然かぁ。ママ働いていると習い事させてもらえなくて可哀想ね。 ドライブスルーで有名な港区の某私立幼稚園ですけど、兼業ママなんて一人もいませんよ(笑) |
4577:
匿名さん
[2011-08-16 11:53:29]
子供にも旦那にも嫌われて最後は離婚か、、、
望みの綱のお金も貰えそうになくて 専業さんご愁傷様ですことw |
4578:
匿名さん
[2011-08-16 11:53:54]
学童保育って年長者のいじめがひどいんだって。
親の愛に飢えてて、弱い者いじめするんだね。歪んだ子供たち。 今の60代は、保育園や学童などの施設に子供を入れるのは 可哀想と考えるから、施設に入れるくらいなら私が面倒見る、と孫の世話している人もいるね。 まだまだ保育園も学童保育も質が悪いから、その気持ちわかるわ。子供が可哀想だよ。 子供もお勤めご苦労さんだなぁ、朝8時に家を出て学童から5時に帰るなんて、 OLと変わらないくらい家の外にいて頑張っているんだもんね。 |
4579:
匿名さん
[2011-08-16 11:55:05]
働くのは子供が中学生になってから、という女性は少なくないよ、
中学受験のサポートって弁当作りだけでも大変だし、 願書や入学手続き、併願あれば本当に大変。仕事しながらでは絶対無理。 だから御三家の合格者の親の98%が専業主婦なんだよ。 公立中学に行かせたくないのは共働きの子供の**で、 小さい頃からのしつけができてなく荒れてるから。 |
4580:
匿名さん
[2011-08-16 11:55:40]
頭悪くて
お金なくて 子供や旦那にもウザがられて 離婚におびえていて 社会から孤立してて 可哀想じゃないですか!! |
4581:
匿名さん
[2011-08-16 11:56:16]
旦那はケチで何かとカネカネうるさい。
年収1000万円あるが私にも「働いたほうがいいよ」と。 何が「ほうがいい」だ。働いて欲しい、働いて下さいだろ。 家事育児折半するなら働いてやるよ。 土日ちょっと部屋掃除手伝うくらいしかできねーなら、 私も週2でちょっとパートに行き家計手伝うのでイーブンだな! |
4582:
匿名さん
[2011-08-16 11:56:18]
鮮魚さん、給餌前にテンションアップ~
|
4583:
匿名さん
[2011-08-16 11:57:59]
社会から孤立?してませんよ、
ママ友もおらず地域から孤立してるのは 兼 業 家 庭 の 子 供 ●●ちゃんのお母さん働いてるの?じゃあうちには遊びに来ないでって言っておいてね(にっこり) |
4584:
匿名さん
[2011-08-16 11:58:23]
今日は、ママ友3人で食べ放題だよ☆
|
4585:
匿名さん
[2011-08-16 11:58:53]
給餌って、自分の子供に食事を食べさせるのを「餌」って言うのね、
あなた相当育ちが悪いね。鮮魚とか、当て字を使うのも低学歴ニートがよくやることだわ。 |
4586:
匿名さん
[2011-08-16 11:59:12]
>働くのは子供が中学生になってから、という女性は少なくないよ、
そんな身勝手に社会に出てくるのは迷惑行為 |
4587:
匿名さん
[2011-08-16 11:59:40]
実際は鮮度悪いからね
|
4588:
匿名さん
[2011-08-16 12:00:04]
専業主婦から、兼業の子供が嫌われてるの知ってる?家に遊びに来ないで、と言われてるんだよ。
|
4589:
匿名さん
[2011-08-16 12:00:19]
旦那や子供に鬱陶しがられる専業主婦って
生きている意味かるのか? |
4590:
匿名さん
[2011-08-16 12:01:06]
>>働くのは子供が中学生になってから、という女性は少なくないよ、
>そんな身勝手に社会に出てくるのは迷惑行為 妊婦や産休明けにのこのこ社会に出てくるのも迷惑行為 |
4591:
匿名さん
[2011-08-16 12:01:38]
ここまで来ると気の毒になるな
鮮魚は書き込む前に、内容を推敲してからにしなさい |
4592:
匿名さん
[2011-08-16 12:01:43]
あると思わないとやってらんねえだろ
|
4593:
匿名さん
[2011-08-16 12:01:50]
子供と奥さんから嫌われている旦那って、ATM。
|
4594:
匿名さん
[2011-08-16 12:02:11]
専業さんガンバッテー
|
4595:
匿名さん
[2011-08-16 12:02:37]
専業主婦の旦那は概ね浮気しているな
|
4596:
匿名さん
[2011-08-16 12:03:15]
甲斐性無し男に働かされてる奥さん可哀想だね。子供も寂しい思いして可哀想。
稼ぎが少ないと、奥さんからも子供からも嫌われるね。 低脳低収入のくせに家族を持とうとよく思いきれたね、あ、頭悪いから いきあたりばったり、デキ婚だったりしてね。 |
4597:
匿名さん
[2011-08-16 12:03:42]
兼業主婦と専業主婦は同じでしょ
専業主婦だったけど金ないから兼業主婦しているひともいるし、兼業主婦だけど子育てに専念するために専業主婦している人もいるし どっちもどっち 勝ちか負けかは旦那の収入次第 |
4598:
匿名さん
[2011-08-16 12:03:51]
兼業家庭は、もともと奥さんの稼ぎをあてにして、男のくせに経済的に女に依存してるんだよな。ワリカン旦那なんて情けない。
激しく同意。 |
4599:
匿名さん
[2011-08-16 12:05:36]
専業主婦の上と兼業主婦の上を比較すれば、確実に専業主婦の方が勝ちでは?
下を比べれても専業が勝ち |
4600:
匿名さん
[2011-08-16 12:06:51]
子育てのためとか、家事に専念とかいう奴に限って
ズボラだったり、やりすぎだったりするんじゃ 子供や旦那に一度聞いてみろよ ママ働いた方がいいかな?家にいたほうがいいな?ってねw 自分が怠慢で、且つ職がないから専業主婦なんだろうが |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報