なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

4201: 匿名 
[2011-08-12 23:20:24]
4197です
興奮しすぎ(笑)

専業指向の男性には嫁がせたくない

です
4202: 匿名 
[2011-08-12 23:20:43]
専業主婦は悩みが多いんです
ここで暴れることだけは見守ってあげてください
お願いしまする
4203: 匿名さん 
[2011-08-12 23:20:44]
4197
だから?
4204: 匿名さん 
[2011-08-12 23:20:57]
削除された書き込みって、なんで消されたんだろう。こんなスレで、削除されなくちゃいけない内容なんてあまり思いつかないんだけど。
4205: 匿名 
[2011-08-12 23:21:15]
>4196
別に、変わって謝罪しなくてもいいのでは?
いいこと言ってると思うし。。
4206: 匿名 
[2011-08-12 23:21:21]
ここは鮮魚の愚痴吐き場だ
4207: 匿名 
[2011-08-12 23:22:07]
どんどん愚痴ろうではないか、同志よ
4208: 匿名 
[2011-08-12 23:22:58]
4205
兼業さまに謝りなさい
4209: 匿名 
[2011-08-12 23:25:39]
4199
ほんと尊敬します。
それなのに専業主婦ときたら義母の文句ばかり。
そのくせ専業主婦で暇してる自分の実家には子供預けまくりで買い物行ったり飲んだり旦那の安月給自慢したり顔では笑ってますが

呆れます。
4210: 匿名さん 
[2011-08-12 23:26:01]
>4198さん
わかる!家も来るもの!兼業の子供って、あつかましい!

ママ達にも嫌がられてるよ!お菓子ちょうだいってすぐ言って、
冷蔵庫も勝手に開けたりするしさあ
4211: 匿名 
[2011-08-12 23:27:09]
だから働いてるお母さんの方が好きなんだよ
4212: 匿名さん 
[2011-08-12 23:31:27]
>4209
専業さんは旦那さまが甲斐性があるので
甘えすぎなのではないでしょうか?
ジムは行くけど仕事はイヤなんだって?要するに甘えたちゃんなのよねー
4213: 匿名 
[2011-08-12 23:34:27]
親が働いてると躾がなってないから嫌われるよ
子供可哀想だよー生活のために働いてるのはわかるけど
躾だけはちゃんとやりな
4214: 匿名 
[2011-08-12 23:36:21]
働きながらも子供の躾はちゃんとしないと・・
まあ、兼業サン頑張りなよ!
4215: 匿名 
[2011-08-12 23:38:49]
専業の子供の方が偏ったしつけで育てられてるからタチ悪い
4216: 匿名さん 
[2011-08-12 23:39:02]
どんまい、兼業!
4217: 匿名さん 
[2011-08-12 23:40:57]
自分の子供ちゃんと育ててから物言いな~保育園のサブママでしょ?
4218: 匿名 
[2011-08-12 23:41:18]
>4211
アンタ子供の気持考えてないねー
学校から帰ってきても「おかえり!」といってくれる
母親もいなくひとりぼっちでさみしいんだよー

子供は家にいてくれる母親が嬉しいに決まってるよ!
低学年はとくにね!中学ぐらいから親ウザなるけどー
子供にとって親は必要じゃん
4219: 匿名さん 
[2011-08-12 23:41:50]
母親は保育園。
これ現実。
4220: 匿名 
[2011-08-12 23:41:57]
専業の方ってやっぱり親は兼業ですか?
4221: 匿名 
[2011-08-12 23:42:21]
サブママ兼業が?貧乏くさ
4222: 匿名さん 
[2011-08-12 23:43:25]
躾がなっていないのは仕方ないの。
だからそんなに兼業を責めないで。
4223: 匿名 
[2011-08-12 23:43:39]
専業にきまってるでしょう?
兼業みたいに旦那稼ぎ悪くないもの
4224: 匿名 
[2011-08-12 23:46:00]
良く頑張った鮮魚よ
4225: 匿名 
[2011-08-12 23:47:10]
兼業責めんでよ!生活苦しいから何で働いたらいけんの?
毎日働いてみたら?しんどいんよ!子供の躾までできるかいな~
専業さんここは心を広く兼業の子供大目に見てあげてくれ~
4226: 匿名さん 
[2011-08-12 23:47:32]
世間一般の常識

どんなに自分なりにいい仕事をしていると思っていても、
他人は、あぁ貧乏なんだなと可哀想な目で見ている。

だからここでは思う存分自慢していいんだよ、貧乏暇なし兼業さん。
4227: 匿名 
[2011-08-12 23:48:11]
専業主婦、こにゃにゃちわー
4228: 匿名 
[2011-08-12 23:48:50]
一生寄生虫人生に乾杯
4229: 匿名 
[2011-08-12 23:49:18]
それをいうならよく頑張ったよ兼業よ
4230: 匿名さん 
[2011-08-12 23:49:25]
明日が早いからもう寝るよっ
4231: 匿名さん 
[2011-08-12 23:49:30]
就寝前に遊びに来たよ♪
4232: 匿名さん 
[2011-08-12 23:50:08]
今日は鮮魚の一人勝ちみたいだね
実際も一人みたいだね
4233: 匿名 
[2011-08-12 23:50:36]
オホホ、そうなのよ~
4234: 匿名 
[2011-08-12 23:51:36]
貧乏ひま無し兼業・・いい言葉だねw

兼業にピッタリの言葉だねw
4235: 匿名 
[2011-08-12 23:53:13]
いい加減に「暇」って書こうよww
4236: 匿名 
[2011-08-12 23:53:41]
4223
やっぱアンタバカ?ココのレスけっこう人多いよ
こんなとこひとりでやるほど暇じゃないよん
4237: 匿名さん 
[2011-08-12 23:53:57]
日本語苦手、取り柄は粘り強さだけです。
4238: 匿名 
[2011-08-12 23:54:45]
4223ですが、何か
4239: 匿名 
[2011-08-12 23:55:33]
専業主婦を本気で怒らすと面倒だからな
この辺で止めておきなさい
4240: 匿名さん 
[2011-08-12 23:55:43]
貧乏暇なし兼業^^事実でしょ。
お金があってもお金お金で貧乏性なのよね。

うちの旦那は今日はゴルフだったわ♪
出来る男はゴルフもうまい。
今日は優勝したんだって^^
4241: 匿名 
[2011-08-12 23:56:18]
暇よりひまのほうが見やすいじゃん!

貧乏暇なしより、貧乏ひま無しのほうが貧乏らしいからいいんだよ!これで
4242: 匿名さん 
[2011-08-12 23:56:37]
>>4236
レス番は正確に
4243: 匿名さん 
[2011-08-12 23:57:47]
主婦に語彙や日本語は関係ないからいいのよ
4244: 匿名 
[2011-08-12 23:58:13]
>4238
なりすましはやめましょう

わしはなにもいっとらんぞw バカめが
4245: 匿名さん 
[2011-08-12 23:58:54]
そうそう特にこんなお下品なところだしねw
頑張ってお下品に行かなきゃ~w
4246: 4223 
[2011-08-12 23:59:18]
偽物が出回っているようじゃの
4247: 専業 
[2011-08-13 00:00:26]
兼業のみなさん、こにゃにゃちわー
4248: 匿名 
[2011-08-13 00:01:35]
4223 スマソ 4233だった
4249: 匿名 
[2011-08-13 00:02:28]
>>4236
4223と4232間違えるなんてかわいー
4250: 匿名 
[2011-08-13 00:03:42]
4232と4233を間違えるのはかわいくねー
4251: 匿名 
[2011-08-13 00:04:12]
専業さんおちついて!
4252: 匿名 
[2011-08-13 00:04:58]
おわったな・・・
4253: 匿名 
[2011-08-13 00:18:08]
おやすみなさい
4254: 匿名さん 
[2011-08-13 11:34:22]
今日は旦那子供が日程が合わないので
一人で実家に里帰り
のんびり命の洗濯をしています!
4255: 匿名 
[2011-08-13 14:25:57]
No.3929 by 匿名さん 2011-08-12 16:12:54

>兼業より結婚しないキャリアウーマンの方が嫌いなのか
子持ちやりがい兼業がおかしいに決まってるでしょ。
結婚しないキャリアウーマンなんて誰にも迷惑かけないんだから。

兼業主婦は誰に迷惑かけてんの

No.3933 by 匿名さん 2011-08-12 16:15:42
子供に。
気付かないなんて重症。


この流れはまじ好き
4256: 匿名さん 
[2011-08-13 15:19:30]
病気↑
4257: 匿名 
[2011-08-13 15:55:17]
負けをみとめたか
4258: 匿名 
[2011-08-13 15:58:53]
兼業のヒガミVS専業の劣等感
4259: 匿名 
[2011-08-13 16:13:34]
独り言ですた
4260: 匿名さん 
[2011-08-13 16:32:33]
>4133
足立、葛飾区民の所得が低すぎる!
このデータは世帯所得じゃなくて、課税対象になった人の平均所得なんだよね。
東京の東側に住んでる人達は専業主婦やってられないでしょう。
給食費払うのも大変そう。
共働きで倍になっても、地方より物価高いから大変だと思う。
4261: 匿名さん 
[2011-08-13 18:00:05]
そういうお宅はどこ住まい?
4262: 匿名 
[2011-08-13 18:58:37]
横浜
4263: 匿名さん 
[2011-08-13 19:26:32]
うちは柴又
4264: 匿名さん 
[2011-08-13 20:22:23]
都内のナンバーだと
品川>>>練馬>>>多摩>>>八王子>>>>>足立
だもんね。
23区は全部都会とか、金回りが良いと誤解してる人がいそう。
4265: 匿名 
[2011-08-13 20:33:19]
品川ナンバーが金持ちとおモッて
幸せだな
4266: 匿名さん 
[2011-08-13 21:03:02]
みなさんお育ちが( )みたいですね。
4267: 匿名 
[2011-08-14 13:41:31]
批判批判批判
4268: 匿名さん 
[2011-08-14 15:24:45]
都内の高級車登録台数は、事実、品川の陸事が圧倒的に多い。
4269: 匿名さん 
[2011-08-14 16:00:50]
お上りさんや成り上がり者は含めてはいけない。
4270: 匿名 
[2011-08-14 19:58:05]
専業さんに勝たせてあげる☆
4271: 匿名さん 
[2011-08-14 20:28:44]
勝ち負け以前に、人としての義務を果たしていない。
4272: 匿名 
[2011-08-14 20:32:18]
国民の3大義務
4273: 匿名さん 
[2011-08-14 20:34:05]
その巨体も環境破壊
働いて痩せろ
4274: 匿名さん 
[2011-08-14 21:33:14]
旦那も子供も迷惑です。
4275: 匿名さん 
[2011-08-14 21:45:04]
少子高齢化を迎え、労働者不足に陥るのが確実な情勢で、解決するには外国人労働者を受け入れるか女性を働かすか。
外国人を広く受け入れて欧米のように衝突を起こしたり、利益を外国に送金されるより、女性を雇用したほうが日本にとっては利益になる。
4276: 匿名 
[2011-08-14 21:48:31]
>4271
それはヒトとして子孫を残さない生涯独身キャリアウーマン(お局)のことですか?
4277: 匿名さん 
[2011-08-14 21:53:13]
>4275

女性の前にまず二―ト共に働かせましょう それが先決。
生保などの中にも働ける人間は数多いわけです。
働かせるのはまず彼らです。
4278: 匿名さん 
[2011-08-14 21:58:16]
>>4277
ニートと専業主婦の違いが分からない。
どっちも何も生み出してない。
生活保護は審査上では働けない、もしくは働いても生活費が足りないとなってるわけだから。
4279: 匿名さん 
[2011-08-14 22:02:28]
>>4278
違いがわからないのは、アナタの稼ぎが少ないからですよ(笑)
4280: 匿名さん 
[2011-08-14 22:08:48]
収入が十分とかじゃなくて、社会のために働いて欲しい。
乳幼児の育児等の例外を除き、勤労の義務を果たして欲しい。

【勤労の義務】
日本国憲法第27条第1項に勤労の権利と並んで置かれた義務規定であり、教育・納税と並ぶ日本国民の3大義務とされているものである
4281: 匿名さん 
[2011-08-14 22:10:41]
子供や夫の精神衛生上の見地からも
外に出て働くことをススメます
4282: 匿名さん 
[2011-08-14 22:11:48]
ごめんなさい。
働かなくても、充分食べていけるんです。
4283: 匿名さん 
[2011-08-14 22:13:23]
食べていけないから、働いてると信じているのは
生育歴のせいかしら?
4284: 匿名さん 
[2011-08-14 22:13:28]
働かなくても食べていけるとか自分の事だけじゃなくて、社会のために働いて欲しい。
乳幼児の育児等の例外を除き、勤労の義務を果たして欲しい。

【勤労の義務】
日本国憲法第27条第1項に勤労の権利と並んで置かれた義務規定であり、教育・納税と並ぶ日本国民の3大義務とされているものである
4285: 匿名さん 
[2011-08-14 22:15:36]
貧困な方のための法律でしょうか?
私には関係がないと思います(笑)
4286: 匿名さん 
[2011-08-14 22:15:41]
ロクな仕事じゃないから結婚退職して
その後仕事がないとは、随分気の毒じゃないか。
4287: 匿名さん 
[2011-08-14 22:18:11]
>>4285
学がないのか・・・
法律じゃなくて、憲法で定められた「国民の義務」
貧困とか関係ない(笑)
4288: 匿名さん 
[2011-08-14 22:28:09]
そうですね。
そんなこと気にしなくても、全く困りませんので(笑)
4289: 匿名さん 
[2011-08-14 22:33:02]
>4288
>そんなこと気にしなくても、全く困りませんので(笑)
だから、そういう問題じゃないんだって・・・
他の義務である納税や教育だって、「自分は全く困りませんので、義務は果たしません」と言えちゃうよw
4290: 匿名さん 
[2011-08-14 22:35:05]
国民の義務を「そんなこと気にしなくても、全く困りませんので(笑)」と笑い飛ばすなんて・・・
子供にどんな教育してるんだろう・・・
4291: 匿名さん 
[2011-08-14 22:37:10]
>4287
国民の義務の一つである勤労については、専業主婦は守っていないんだね。
私も、働かなくて十分生活できるから、子育てに精を出しているんだけど、
勤労の義務を果していないので、憲法違反なんだあ。
でも憲法は法律じゃないから、罰せられることはないんでしょう。
兼業の人は勤労の義務を果たすために、子供をほったらかして、仕事を
しているんですね。
でも鍵っ子は可哀想ですよ。
親が7時とか8時頃帰ってくるんで、それまでは一人で家にいなくてはいけないし。
おやつは準備してあるけど。
憲法を変えないといけませんね。
4292: 匿名さん 
[2011-08-14 22:37:18]
>>4289
子供たちは優秀で、国立大付属中学、高校に行ってますし、
納税もちゃんと毎年税理士さんに計算していただいて
支払っておりますので(*^o^*)
4293: 匿名さん 
[2011-08-14 22:40:14]
>子供たちは優秀で
自分で言っちゃう人いるんだねw
教育って、道徳教育のことでしょw
4294: 匿名さん 
[2011-08-14 22:44:16]
そんなに妬まないでください(笑)
4295: 匿名さん 
[2011-08-14 22:46:11]
働かなくて生活できる専業主婦について、兼業主婦が批判してるけど、
批判されても働かなくていいのよね。
しかし、兼業主婦は働かなくては生活できないでしょう。
お金のために仕事しているんだから。
子供をほったらかしにして、子供に愛情はあるんでしょう。
できるだけ一緒にいてやりたいとも思うんでしょう。
だったら、せめて中学生になるまでは、子育てに専念すべきじゃないの。
一度やめたら、もうその職場には戻れないし、パートとかをやらざるをえなくなる。
だからやめられなくて、産休が終われば子供を施設に預け働かざるをえない。
同情します。
4296: 匿名さん 
[2011-08-14 22:49:22]
>4292
国立大付属中学が優秀とは限らないけど

【男子】
偏差値 校名               
73   筑波大学附属駒場中学校(以下、筑波大駒場)
66   筑波大学附属中学校(以下、筑波大附)
62   東京学芸大学附属世田谷中学校(以下、学大世田谷)
59   東京学芸大学附属小金井中学校(以下、学大小金井)
58   東京学芸大学附属竹早中学校(以下、学大竹早)
52   千葉大学教育学部附属中学校(以下、千葉大附)
51   東京学芸大学附属国際中等教育学校(以下、学大国際)
50   横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校(以下、横浜国大横浜)
48   横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校(以下、横浜国大鎌倉)
46   東京大学教育学部附属中等教育学校(東京大附)
44   埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉大附)
4297: 匿名さん 
[2011-08-14 22:54:44]
>4295
私の働く理由はお金じゃないですよ。
夫の給料だけで十分やっていけます。
子供をほったらかしになんかしていませんし、愛情は人一倍あります。

何でも方程式が当てはまると思ってるんですか?
共働き=金が無い
片働き=金に困ってない
みたいな。
4298: 匿名さん 
[2011-08-14 22:58:42]
>4295
あなたのお子さんが真っ直ぐ育ってるのか心配。
思い込みも激しそうだし。
4299: 匿名さん 
[2011-08-14 23:01:24]
国立大付属中学なんて教育させる場所というより、教育現場の研究施設という感じだからね。
東大付属は双子の研究で有名。
4300: 匿名さん 
[2011-08-14 23:05:02]
>4291
子供が学校に行っている時間帯に働けばいいだけだと思う。
それだけで勤労義務は果たせる。
それすらしてないのでは、寄生虫呼ばわりされても仕方ない。
4301: 匿名さん 
[2011-08-14 23:06:00]
他人の子供の心配は無用
4302: 匿名さん 
[2011-08-14 23:07:44]
>4301
それを言ったら、このスレの存在価値が否定されてしまう
4303: 匿名さん 
[2011-08-14 23:33:25]
兼業主婦家庭の子供の方が
偏差値が高く高学歴です
4304: 匿名さん 
[2011-08-15 00:19:12]
少しは主婦の書き込みが出てきたかなー。

金に困るから働くってどんな想像力なのか、周りがそういう人ばかりなのか…
昔の専業主婦の人はそれなりに家庭内の仕事をしていましたよ。
お手伝いさんをまとめるとか、サロン会を開くとか。
まあ、奥様はやることがいっぱいで外で働くなんてできないわけですよ。

同窓の友達には専業主婦も兼業主婦もいます。
兼業の友達は医師や会社経営、弁護士、教員や公務員などですが、
大体こどもがいます。
専業主婦を一時やった人はパートが多いけれど、それでも金融機関や
英会話講師(イギリスに留学していたので)、雑誌や本などの編集や
翻訳とかなどちょっと変わったパートが多いです。
だからパートでも責任もあって結構大変そうです。
自宅で焼いたケーキをお店で売ってもらっているという人もいます。
子どもが生まれるのが遅かったり、親の介護があったりで専業のままの
人もいます。

兼業でも専業でも優秀なこどもは優秀だし、国立も私立も普通の公立も
いろいろいます。
でも、「お金がなくて仕方なく働いているのね」とか「専業で暇でしょう」
などというようなことを言う人はいません。





4305: 匿名さん 
[2011-08-15 00:22:47]
追加ですみません。

同窓には「専業で暇」のような人はいないし、私のようにバツイチで
お金に困って働いていようとも「お金に困っている」などというような
低俗な人はいません。
ましてや、「こどもをほったらかしにしておいて」などと前時代的な
ことを言う人はいません。
4306: 匿名さん 
[2011-08-15 00:41:08]
兼業を悪く言うつもりはありません。
ただ、共働きが当たり前で、専業は勤労の義務を果たしてないなどという話に
なると、女性の生き方を不自由にしていくだけだと思います。
女性も働き、子供も生み、子育てや家事も当然という世の中になったら
皆さんの娘さんの事、心配になりませんか?
男性もどんどん甘えていくようになると思います。
4307: 匿名 
[2011-08-15 01:02:08]
うーん
私は共働き、共育児(勝手に言葉作りました)が当たり前な世の中になってほしい。せっかく女性=専業主婦というものを私達の先輩女性が少しずつ働きやすい世の中にしてきてくれたんだから。
定年退職した女性が育児休暇なんて無く同居の姑に厭味を言われながら家事、育児もこなし何とか勤めあげてきたと語っていました。
ワークライフバランスなんて言葉出てきたのは最近。
私達の子供世代は間違い無く女性も社会で活躍する時代になると期待し、そうゆう社会で生きてゆく知恵を身につけさせたい。
4308: 匿名さん 
[2011-08-15 01:36:59]
女性が働くと失業率が上がる。
4309: 匿名 
[2011-08-15 01:53:48]
育児休暇を取れるまともな会社など少ない。その後不当な扱いをされる。働くにはリスクが多すぎる。
4310: 匿名さん 
[2011-08-15 04:17:02]
子供がいる母親に仕事で全幅の信頼はおけませんよ。実際。独身、仕事ばりばり夜も強い女性なら可能。
4311: 匿名さん 
[2011-08-15 05:01:02]
そういう人は既婚女性社員からの信頼は得られないかも。子育ても知らないなら苦悩や現状は汲み取れないかも。開発の発想や仕事ぶりに影響でそうでは?
女性は独身でないと会社で上に立てないという状況自体がおかしい事に気がついてほしい。
4312: 匿名 
[2011-08-15 06:25:50]
4310
会社の体質がそういった子持ち女性に厳しいイコール全社員に厳しい会社は今後うまくいかない気がします。
残業なんてナンセンス。
4313: 匿名 
[2011-08-15 06:41:32]
4310さんへ
アラフォーの私ですが、
管理職(東証一部)
年中、小3の2人の子供がいます。
それぞれ育児休暇は1年。立場上、時短勤務は申請しませんでしたよ。
今の役職に昇給したのは、第一子が生まれてから2年後です。
家族4人で親の援助はありませんが、なんとかなりますよ。
それに1000万越えると、子供へも自身へもお金の使用目的に選択肢が増えるので、辞められませんね。
4314: 匿名 
[2011-08-15 07:50:24]
妄想
4315: 匿名 
[2011-08-15 08:12:46]
家買ったら働くと言って、家買ったのに、働くそぶりもない、年収は、そこそこあるけど、早く完済したい。一緒に苦労するきないの!
4316: 匿名さん 
[2011-08-15 08:26:50]
4315は旦那?無職の旦那をもつ妻?
4317: 匿名さん 
[2011-08-15 09:39:09]
>4313
会社としては、産休や育短、育児休暇を取らなければならない女性に対しては、
重要な仕事は任せられません。
その間は、代わりの者がつくことになりますし、出社することになっても、以前の
ポストに就けることはしないでしょう。
管理職ともなれば、残業はつかないでしょうが、だからといって勤務時間以外は
仕事をしないというのも困りますしね。
しかし、残業をすれば1才とか2才の子供がいれば、保育所に迎えに行かなければならない。
たまには接待もあるでしょう。
転勤はないんですか?それとも女性ということで転勤をさせないというのであれば、男性と
違って使いづらい存在ですよね。
4318: 匿名さん 
[2011-08-15 09:40:08]
小学生の子供たちは現在鍵っ子という訳ですね。
かわいそうじゃないですか?
4319: 匿名さん 
[2011-08-15 10:49:04]
うちは共働きだけど、上下分離の二世帯で一応階段で繋がってるから鍵っ子というわけじゃないな。
子供達はよく行き来してるけど、私は親と二日に一回ペースでしか顔を合わさない。
4320: 匿名さん 
[2011-08-15 11:10:17]
共働きで中学生くらいの子供がいる家庭は、二世帯住宅か隣接に親世帯がいないと厳しいよね。
高校生になっちゃえば、親がいつも側にいる必要はなくなるから楽。
子供が親離れする中高生になったら、専業主婦は趣味持ってないとつまらない。
金目的ではなく、趣味を生かしたパートに出るといいかも。
例えは子供が好きなら、認証保育施設は資格がなくても手伝いさんの枠があったりする。
収入が必要ないなら寄付すれば社会貢献にもなるし、充実した生活を送れる。
4321: 匿名さん 
[2011-08-15 12:05:48]
兼業主婦の子ってカギっ子なの?
だいたいばあちゃんが面倒みてるんじゃない
4322: 匿名さん 
[2011-08-15 12:56:12]
いつも思うんですが。環境と収入が違うと思うのに、どちが勝ちって決めれない気がします。
まあ・・・雑談だから軽くコメントでいいんですよね^^

ぶっちあけ、お金があった方が物理的に生活自体は豊かになると思うし。

働ける環境で無理がない家庭の方なら兼業なら世帯収入も多くなるしいいかなと思います。

私は、子供はいませんが兼業です。今日は旅行も終わり夏休み最終日でゆっくりしていますよ。

世帯収入が増えれば、レジャー面の出費もいいかなって思ったり。浪費も出来るし。

4323: 匿名さん 
[2011-08-15 13:03:46]
たしかに
バランスだからね
仕事一辺倒なのも困るし子育てのみってのもなんかね

中途半端でいいとおもう
4324: 匿名さん 
[2011-08-15 13:33:24]
>>4315
あなたが家事育児に協力しないせいで、奥さんが共働きに踏み切れないのかもよ。
奥さんに働いてもらうことを望むなら、家事育児しないと。
家事育児の苦労を一緒にする気は無いの? と思っているのでは。
私はそう思ってます。家事育児の協力が無いなら、家くらい、一馬力で買ってね、と。
4325: 匿名さん 
[2011-08-15 13:37:25]
>4299
東大付属

東大付属中なんてあるか?
4326: 匿名さん 
[2011-08-15 13:39:32]
共働きの家の子供って荒れてるよ、
親がいないのをいいことに、家に友達入れて好き放題してたり、
ひどいのは中学生でAV観てるのいるからね、親のいない時間に。
親が仕事中で不在の家に彼女連れ込み妊娠させる高校生男子の親は100%共働きという
データあり。性的に乱れている家庭は、母親不在家庭だよ、圧倒的に。
4328: 匿名さん 
[2011-08-15 13:47:47]
兼業の家の子供って、家にあがりこんだ後、やりたい放題。

●自分の靴下が汚れていると思ったら、履き替えてからお邪魔する。
●人様の家の冷蔵庫、寝室、クローゼットは勝手にあけない。
●おやつをねだらない
●お手洗いを汚したらかならずその家の親に報告する
●夕方になったら必ず帰る

このあたりは徹底して教えておくべきでしょうね。

兼業さんも、今日は誰かの家にお邪魔した?くらい、子供に聞きましょうね。
4329: 匿名さん 
[2011-08-15 13:57:24]
虫歯の子供は共働きに多いんだって~
仕事が忙しくてろくに仕上げ磨きもしてあげられないのね
虫歯体質って一生もんだから親の責任、可哀想
4330: 匿名さん 
[2011-08-15 14:01:51]
>4328さん
同意です。
私も兼業さんのお子さん達が遊びに来る度、どれ程悩んだ事か。
おやつねだるだけでなく、出してあげたおやつにも「私、これ嫌いなんだけど」とか。
冷蔵庫も勝手に開けちゃダメだと言えば「なんでよ?いいじゃん」

専業の子供は、幼稚園時代までに、ママと一緒にお友達のお家に遊びに行かせてもらったり、
逆にママも一緒にお友達がお家に来てくれたり、慣れてるし、ママからマナー教わった上で
ママなしで1人でお友達の家に行くようになるけど、
兼業さんの子供はそういう経験がないんだろうか。ほんとマナーがひどい。
4331: 匿名さん 
[2011-08-15 14:07:50]
>4326
エロ小説の読み過ぎw
4332: 匿名さん 
[2011-08-15 14:08:09]
>>3628
壮絶。

兼業のところはレスが多いって聞くね。
外で仕事してきて家では家事育児、そのうえ夜の生活までやってらんないわよ!
4333: 匿名さん 
[2011-08-15 14:09:44]
兼業で親が近くにいないなら、学童保育に普通は入れると思うけど。
4334: 匿名さん 
[2011-08-15 14:12:52]
>>4330

そうそう、本当そう。
汚い服や汚れた靴下で人の家にあがるのはダメだとか、
「お邪魔するときのマナー」って身についてないから、本当に兼業の子供にはあきれます。

専業のお母様だと、子供だけで遊びに来るときでも、きちんと手土産というか簡単な
おやつを持ってきたりしますよね?
兼業の子供は手ぶらで来て人の家の冷蔵庫勝手にあけたりします。
今回お邪魔したから、次はうちで、という、招かれたら招き返す、というマナーも無い。
家に親がいないのだから当たり前ですけど、兼業の家は厚かましい。

特に、女の子だったりすると、お茶会やお呼ばれのマナーは、親が教えていないとできない。


兼業の子供、特に女の子、がさつに育って可哀想。
4335: 匿名さん 
[2011-08-15 14:15:01]
>>4333
こっちはもうすぐ晩御飯の準備だから来ないでほしいのに、学童の終わったあとや、
学童保育がインフルエンザで閉まってる、とか、こういうお盆休みの時期などにね、
遊びに来るんですよ、共働きの子供が。
4336: 匿名さん 
[2011-08-15 14:16:37]
兼業家庭の子供、
「何故自分が学童に通わなくてはいけないのか」
「(学童保育以外の)他の子と一緒に帰って遊びたい」というのが本音のようですね。
4337: 匿名さん 
[2011-08-15 14:21:06]
児童虐待とかで逮捕されるのは大抵専業だよね
4338: 匿名さん 
[2011-08-15 14:22:01]
専業主婦は勤労の義務を果たしていない?

家事育児で充分勤労ですけど。
勤労の意味は心身を労して仕事にはげむこと。

家事育児が専業主婦の仕事なんだから、勤労してますけど?

外で働くことばかりが勤労じゃないよ。
4339: 匿名さん 
[2011-08-15 14:22:21]
専業主婦の家は貧しい人が多い
4340: 匿名さん 
[2011-08-15 14:23:55]
>専業で遊び歩いてる母親も結構居るけど

いないだろ。
子供の面倒みながら遊び歩いてる?
4341: 匿名さん 
[2011-08-15 14:25:01]
>児童虐待とかで逮捕されるのは大抵専業だよね

だって兼業は保育所にブチ込んでるだけだから、自分で関わっている時間が短いぶん、
虐待する時間さえ無いでしょ(笑
4342: 匿名さん 
[2011-08-15 14:26:05]
産みっぱなしで育てないなら、赤ちゃんポストに入れてきたらいいのに。
ほったらかしで本当に可哀想。寂しさを感じながら成長するなんてねー。
絶対に子供が小さい間は共働きなんて嫌。共働きしないと経済的に子供が無理なら
子供産まないわ。
4343: 匿名さん 
[2011-08-15 14:26:14]
外で働くことばかりが勤労じゃないよ。

初めて聞いたわ
じゃあ二ートもホームレスも義務果たしてんだ
ありがとう
4344: 匿名さん 
[2011-08-15 14:27:17]
飲み屋に子供つれてるやつだいたい専業主婦だよ
4345: 匿名さん 
[2011-08-15 14:27:25]
オール公立でも3000万かかるらしいですね、子供の養育費・教育費。

子供一人にして、9000万の物件にするか、
子供二人産んで、6000万の物件にするか、今悩んでいるところ。
4346: 匿名さん 
[2011-08-15 14:27:51]
面倒みないで遊び歩いてる。
もしくは周囲の迷惑かえりみず、ママ友の集まりとかで、レストランで子供放し飼い。
4347: 匿名さん 
[2011-08-15 14:28:34]
専業主婦は幼稚園に入れることはどう考えているの?
自分で育てればいいのに
4348: 匿名さん 
[2011-08-15 14:28:45]
4343
相当頭悪いね、家事育児も仕事だ、と言ってるの。ホームレスやニートは家事育児してるんですか?
4349: 匿名さん 
[2011-08-15 14:28:52]
>4341
なるほど、専業は子供を虐待する時間が十分にあると・・・
そのわりには、パチンコ屋の駐車場に放置してしまうのですね、専業さんは。
4350: 匿名さん 
[2011-08-15 14:29:29]
昼間にファミレスにたしかに迷惑かけてる子供いるよね
あの専業主婦は特別かな
4351: 匿名さん 
[2011-08-15 14:30:33]
幼稚園?一日に4時間程度の、就学前の集団生活をちょっと学ぶ場所、
基本の躾けは家庭。幼稚園だからお弁当も手作りですしね。
今、食材の産地も厳しく選びたいのに、0~6歳の抵抗力の弱い時期に、
保育園で給食なんて嫌だわ。経済力は子供の被爆量にも関係しそう。
4352: 匿名さん 
[2011-08-15 14:30:58]
4343
相当頭悪いね、家事育児も仕事だ、と言ってるの。ホームレスやニートは家事育児してるんですか?

育児はしてないけど専業主婦と同じくらい頑張ってる
4353: 匿名さん 
[2011-08-15 14:31:44]
ファミレスでママ友ランチがそんなにうらやましいのね兼業さん。
昼間、お日様が出ている時間に、子供とお散歩や食事にでかけたりできるのって楽しい♪♪♪

専業主婦でよかった♪
4354: 匿名さん 
[2011-08-15 14:32:24]
平日のレストランで、ママ友同士で食事するのは良いけど、子供を放置して好き勝手やらせてる専業さん。
レストランも困ってましたよ、おしゃべりに忙しいようですが、少しは外での躾をちゃんとしましょうね。
4355: 匿名さん 
[2011-08-15 14:32:30]
兼業さんの旦那は家事育児ちゃんとやってるのかな?
4356: 匿名さん 
[2011-08-15 14:32:55]
4341
小学校の給食は食べるでしょ
幼稚園の先生に子供を学ばせて怖くないの?

矛盾だらけ
4357: 匿名さん 
[2011-08-15 14:34:10]
兼業さんの旦那は家事育児ちゃんとやってるのかな?

専業主婦の家は旦那は家事育児しなくていいの?
4358: 匿名さん 
[2011-08-15 14:34:30]
今の時期、子供に外食させたりする?
3.11以降、産地がわかる食べ物しか与えていない。
ファミレス入りびたりの親子って何考えているんだろうと思うよ。
水道水だって飲ませたくないのに、水道水で炊いた米とか嫌だな。
保育園は福島県産野菜使ってるんだよね、怖い怖い。
4359: 匿名さん 
[2011-08-15 14:35:09]
子供はお弁当ありの私立小学校なので。給食食べませんが何か?
4360: 匿名さん 
[2011-08-15 14:35:15]
平日ファミレスでランチしている主婦を働いている側の100%が早くかえれって思ってるよ
気づけよ
4361: 匿名さん 
[2011-08-15 14:35:35]
ファミレスの飯ほどひどいものないよ
4362: 匿名さん 
[2011-08-15 14:36:16]
子供はお弁当ありの私立小学校なので。給食食べませんが何か?

ちなみにどこですか?
4363: 匿名さん 
[2011-08-15 14:36:56]
嘘の上塗りさせてごめん
4364: 匿名さん 
[2011-08-15 14:36:59]
保育士には子供預ける気がしない。
幼稚園教諭なら、教育の質が上。

保育士は高卒でもなれるしね。
4365: 匿名さん 
[2011-08-15 14:37:44]
子供はお弁当ありの私立小学校なので。給食食べませんが何か?

掲示板だけのシンデレラ。帰れ足立区に
4366: 匿名さん 
[2011-08-15 14:38:46]
4364
まじでか

幼稚園教諭なんて短大卒でなれんだよ


あなたたちと同じか
4367: 匿名さん 
[2011-08-15 14:39:45]
専業主婦の弁当
腐ってんだろ
4368: 匿名さん 
[2011-08-15 14:40:45]
そんなに働きたかったら少し努力したほうがいい
4369: 匿名さん 
[2011-08-15 14:48:04]
福島県産野菜の給食を保育園児が離乳食から食べてると思うと哀れ…

低脳低収入男の子供だから仕方ないね
4370: 匿名さん 
[2011-08-15 14:48:09]
子供はお弁当ありの私立小学校なので。給食食べませんが何か?
4371: 匿名さん 
[2011-08-15 14:50:49]
>No.4341 by 匿名さん 2011-08-15 14:25:01
>>児童虐待とかで逮捕されるのは大抵専業だよね

>だって兼業は保育所にブチ込んでるだけだから、自分で関わっている時間が短いぶん、
>虐待する時間さえ無いでしょ(笑


>>4341
>なるほど、専業は子供を虐待する時間が十分にあると・・・
>そのわりには、パチンコ屋の駐車場に放置してしまうのですね、専業さんは。


答えてよ、>4341さん。
“(笑”までつけて嘲笑したんだから。
4372: 匿名さん 
[2011-08-15 14:59:26]
なにを答えてほしいの?
4373: 匿名さん 
[2011-08-15 15:00:37]
パチンコの駐車場で放置されている子供の数よりも、

学校から帰ってきたらお母さんがいなくて寂しい思いをしている子供の数のほうが、

はるかに多いと思いますよ。
4374: 匿名さん 
[2011-08-15 15:02:56]
頭の悪い女どもが社会に出てこられたら迷惑だよ。
結婚後専業主婦になった人は、貧しくとも専業でいてください。
4375: 匿名さん 
[2011-08-15 15:03:23]
>専業主婦の弁当
>腐ってんだろ

こういう、「お前の母ちゃんでべそ」的な、的を得ない反論をすると、
兼業主婦って馬鹿だね、と思われるので、きちんと論拠のある書き込みをしないと、
これだから低脳低収入と思われますよ。
荒らしてるのは兼業の書き込みだね。
4376: 匿名さん 
[2011-08-15 15:03:56]
専業主婦家庭で、子供手当てもらっている世帯ってどのくらいいるんだろうね。
4377: 匿名さん 
[2011-08-15 15:07:09]
弁当腐ってる可能性
給食により放射能の影響がある可能性
どっちが多いかな?
4378: 匿名さん 
[2011-08-15 15:08:04]
4373特殊な例と特殊な例を比較されても…
専業主婦そんなにパチンコしないよ
4379: 匿名さん 
[2011-08-15 15:08:36]
乳幼児の世話ならともかく、家事で勤労の義務を果たしてるってw
生活保護受けてる人や、一人暮らしの無職もみんな勤労してるのかよ!
4380: 匿名さん 
[2011-08-15 15:08:41]
専業主婦は大学出てないから
4381: 匿名さん 
[2011-08-15 15:09:28]
専業主婦からすれば家事は勤労です
4382: 匿名さん 
[2011-08-15 15:09:54]
家政婦と一緒ですから勤労です
4383: 匿名さん 
[2011-08-15 15:10:40]
女で30とか40で働いている人は単純に偉いと思いますが。
4384: 匿名さん 
[2011-08-15 15:12:33]
専業さんの感情論には根拠や客観性が乏しいことが多い。やはり社会に出ていないと、論理的思考は難しいんだろうなぁ。がんばれ。
4385: 匿名さん 
[2011-08-15 15:12:39]
専業主婦は兼業主婦をあきらめた人がやっているところがそもそも理解し合えない原因だと思う。男で主夫やってるやついたら仕事ができないんだなあって思っちゃう
4386: 匿名さん 
[2011-08-15 15:12:54]
家事育児介護要員セクスなし
4387: 匿名さん 
[2011-08-15 15:13:06]
感情で生きていけるからね
子供しか周りにいないから
4388: 匿名さん 
[2011-08-15 15:13:14]
給食により放射能の影響がある可能性のほうが高いでしょうね。

弁当馬鹿にしてる家庭の子供は中学受験しないんだろうね、あ、私立中高一貫校の学費払えないんだ(笑

中受の弁当作りは本当に過酷なんですよ。「塾弁」でググればわかります。

塾にも通わせてもらえないのかなー 共働きの子供は。

みんなお母さんの手作り塾弁なのに、マックでハンバーガー買ってくる子もいるらしいけど、
学力が一番低いよ。
4389: 匿名さん 
[2011-08-15 15:14:10]
家事育児介護の人生は無理という女性が兼業主婦になってる可能性もある。それはマスコミが専業主婦を悪く見せているからに違いない。
4390: 匿名さん 
[2011-08-15 15:14:51]
「とか」

多様する人、汚い日本語ですね。


30とか40とか、ではなく、30や40で、が正しい。
4391: 匿名さん 
[2011-08-15 15:15:24]
4388
お前は良くやってるよ
なあ
みんな
4392: 匿名さん 
[2011-08-15 15:16:34]
働く事がそんなに偉いのかしら。あくせくしちゃって見苦しいわ。
4393: 匿名さん 
[2011-08-15 15:16:37]
4390読点の使い方を勉強してね
4394: 匿名さん 
[2011-08-15 15:17:26]
働くことは偉くないよ
育児介護に追われる人生がみじめだと思われているだけ
4395: 匿名さん 
[2011-08-15 15:18:30]
仮に金銭的に不自由の無い世帯収入を1000万とした場合、子育て世代の上位5%がそのクラスに入るらしい。その5%のうち、専業主婦が何%いるかはわからないけど、そのわずか数%の専業は特殊事例ではないのかな?

この掲示板でそのような幸せな専業さんはいったい何人いるのでしょうか?
4396: 匿名さん 
[2011-08-15 15:18:43]
兼業で中学受験の塾に通っている子供、親は朝に、昼用夜用の弁当作ってるんだって。
朝作った弁当、夜7時半に食べるってどうなの?それこそ兼業の弁当腐ってるよ。
中学受験年の夏期講習で食中毒出すって、兼業は子供の健康管理すらできてないでしょ。
腐った弁当持たせて子供に勉強させてるって兼業すごいね。
4397: 匿名さん 
[2011-08-15 15:18:54]
4388
中学受験ということは公立小学校?私立小学校行かせてる親に馬鹿にされてるよ
4398: 匿名さん 
[2011-08-15 15:21:14]
専業主婦は社会を知らないかみんな幸せです。隣より幸せかどうかだけで生きている
4399: 匿名さん 
[2011-08-15 15:22:10]
中学受験なんてせずに小学校から私立入れてみろよ
専業なんでしょ
4400: 匿名さん 
[2011-08-15 15:22:30]
今の女子大生の理想は専業主婦だよ。
みんな楽したんだよな。当然だよ。
ただ、結婚する男が無能だから稼ぎが少なく、仕事がやめられない。その僻みが充満してるようね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる