収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
3651:
匿名さん
[2011-08-12 10:26:56]
御三家行った友達で母親が小学校の先生って人もいたよ
|
3652:
匿名さん
[2011-08-12 10:27:44]
幼少期を子供と過ごす事は、プライスレスですよ。
うける |
3653:
匿名さん
[2011-08-12 10:27:52]
>>3645
御三家合格者の98%は専業家庭だよ。 残りの2%に入れるんでしょうかこちらの兼業さんたちは。 |
3654:
匿名さん
[2011-08-12 10:29:15]
|
3655:
匿名さん
[2011-08-12 10:30:48]
一緒にいたいなら
小学生に塾行かせないでいいだろう |
3656:
匿名さん
[2011-08-12 10:32:58]
御三家合格者の98%は専業家庭だよ。
専業主婦の子供が兼業主婦の子供に負けちゃうのはなぜ? 100%勝ってるのかと思ってた |
3657:
匿名さん
[2011-08-12 10:33:58]
|
3658:
匿名
[2011-08-12 10:40:43]
3657
訳わからんね。あんたの働いている会社だって、専業が消費行動して成り立ってるんだろうに。 社会の流れ分かってんの? |
3659:
匿名さん
[2011-08-12 10:41:12]
ここ見ていると思うけど、専業って世間から随分と見下されているようです。専業さんの鬱屈した想念が渦巻いている。
|
3660:
匿名さん
[2011-08-12 10:48:21]
3657
訳わからんね。あんたの働いている会社だって、専業が消費行動して成り立ってるんだろうに。 社会の流れ分かってんの? ですね専業主婦のおかげです。 専業主婦の方の立場をご理解していただければ |
|
3661:
匿名さん
[2011-08-12 11:00:32]
専業って世間から随分と見下されているようです
それ前提で専業主婦やってますけどなにか |
3662:
匿名さん
[2011-08-12 11:12:05]
例えば住宅ローン組む際に、
①夫の年収700万・妻は専業主婦⇒ローン3,000万 ②夫の年収400万・妻の年収400万⇒ローン3,000万 ①なら妻が暇を持て余した時パートでもすればその分余裕でるし夫の収入が 減った時に補完的役割も可能よね。 ②は妻は絶対辞められないし、夫の給与が減っても逃げ道がない恐れもありそう。 しかも子供が病気になってもローンがあるから見てあがれないとか本末転倒。 同じ世帯年収で同じ金額のローンなら専業の方が圧倒的に立ち回りやすいよね。 |
3663:
匿名さん
[2011-08-12 11:14:25]
夫の年収を同じにしないと比較にならんよ
|
3664:
匿名さん
[2011-08-12 11:31:45]
兼業は自分の意見がなく、専業の質問には全く答えられず、専業主婦の書く内容に無理やり言い返すので精一杯。
会話のキャッチボール出来ないのに仕事出来てるの?ま、出来ない人であぶれてるね、ここでは。 |
3665:
匿名さん
[2011-08-12 11:34:14]
で、学童の話全然してくれないね、兼業。
人生に負い目ありすぎじゃない? そのくせ >御三家合格者の98%は専業家庭だよ。 >専業主婦の子供が兼業主婦の子供に負けちゃうのはなぜ? >100%勝ってるのかと思ってた ほど100%の内容に必死でしがみついているw |
3666:
匿名さん
[2011-08-12 11:34:30]
無視されたのか
質問 |
3667:
匿名さん
[2011-08-12 11:36:16]
無理やり荒探しでもしなきゃ、専業に勝てないんだもん。仕方ない。
とりあえずは、人生に負い目がないのは専業主婦でしょ。 |
3668:
匿名さん
[2011-08-12 11:36:42]
学童行っていないなんじゃい
学童のことは知らない |
3669:
匿名さん
[2011-08-12 11:36:45]
だって、学童のことなんて知らないもん。
まだ気づかないの?本当の兼業はこんなところに粘着する暇が無いってことです。 |
3670:
匿名さん
[2011-08-12 11:37:23]
専業主婦の社会的地位に低さについてどのようにお考えですか?会話のキャッチボールさん
|
3671:
匿名さん
[2011-08-12 11:40:52]
社会的地位?
専業=ニート まるでここの掲示板の参加者の縮図のようだ。 |
3672:
匿名さん
[2011-08-12 11:49:05]
3671
いいね |
3673:
匿名さん
[2011-08-12 11:49:22]
専業主婦はリベロという役割。
子育てしたり旦那の精神的サポートしたり、時にはパートして収入の補完的役割したり。 兼業も勝ち組も一杯いるけど現実的にはローンがあったりで旦那の所得だけでは いかんともしがたいからが大多数でしょ。 実際の現実はこう。 平成22年度 男性サラリーマンの給与 年収 割合 200万台以下 25.1% 300万円台 20.0% 400万円台 17.3% 500万円台 12.2% 600万円台 7.9% 700万円台 5.5% 800万円台 3.8% 900万円台 2.4% 1000万円台以上 6% これは世代全体でのデータであって、子供の小さな子育て世代に限定すれば 夫単独で600万以上稼ぐ男は15%もいないのよ。 つまりは辞めても辞めなくてもいい余裕の兼業よりかは妻の給与を 当てにせざるを得ない兼業が大多数なわけ。 |
3674:
匿名さん
[2011-08-12 11:54:11]
このデータは
男性の給与は低いから 専業主婦の家庭はもっとひどいってこと? 妻に働いてもらえってこと? |
3675:
匿名さん
[2011-08-12 11:58:23]
「専業できるってことは旦那の給与がそれなりになるから」という解釈が妥当。
|
3676:
匿名さん
[2011-08-12 12:02:27]
じゃあ専業主婦にいる家庭と兼業主婦の家庭の収入の比較が必要じゃない
「専業できる」ととらえるか 切り詰めて、我慢して働けない嫁をつらい思いをして養ってるっていう専業主婦になってしまった残念なイメージなんですけど 団地妻ってだいたい専業でしょ |
3677:
匿名さん
[2011-08-12 12:05:04]
地価や教育費が安い地方都市なら夫の年収が600万以上、
全てが高い大都市は夫の年収が700万以上が子育て世代の専業可能の目安と分析。 |
3678:
匿名さん
[2011-08-12 12:05:41]
そりゃ収入が低くても
貧しければ専業主婦もいける 貧しいからパートしないとね |
3679:
匿名さん
[2011-08-12 12:12:22]
専業の人は夫に依存してるの
|
3680:
匿名さん
[2011-08-12 12:13:40]
専業主婦って減ってんだね
|
3681:
匿名さん
[2011-08-12 12:21:58]
|
3683:
匿名さん
[2011-08-12 12:30:00]
>>3681
まさにその通り。夫が30ぐらいなら 自己資金500万+ローン3,000万で月々8~9万といったところ。 ウチは公立王国の地方都市で夫30ちょいで自分専業主婦。 夫の年収は約700万で子供2人のパターン。 |
3685:
匿名さん
[2011-08-12 12:37:54]
|
3687:
匿名さん
[2011-08-12 12:39:48]
ローン組むなら兼業のほうがよくない?
ローン組んで子育てかあ |
3689:
匿名さん
[2011-08-12 12:50:12]
3686
働いたら専業主婦じゃないね 確かに |
3690:
匿名さん
[2011-08-12 12:52:59]
>>3683
ですよね。 うちは子供一人で、夫の年収がもうちょっと高いので、4000万台の家です。 そんなに生活が苦しくなることはないとしても、いつかはパートに出ようと思ってます。 この位の年収で、余裕って言ってる人は、実家が金持ちなのかなあ?と思っています。 それとも相当節約してる??? |
3691:
匿名さん
[2011-08-12 13:12:51]
てかだいたい援助あるんじゃないの
|
3692:
匿名さん
[2011-08-12 13:40:39]
援助があるともれなく干渉がついてくる場合があるので
断る人多いよ。 金は出しても口出すな。はなかなか難しい~。 |
3695:
匿名さん
[2011-08-12 13:50:44]
同居するなら専業主婦しないでしょ
|
3696:
匿名さん
[2011-08-12 13:51:19]
3670さん
会話のキャッチボールです(笑) 社会的地位が低いとは思ってません。恵まれているとは思っていますけどね。 仮に社会的地位があなたに低いと思われていようが、全く気にしませんね。そこはスルーに近いです。 小さな子供がいてまで社会的地位などというものが大事とは思わないし、結婚前は専門職で働いていたけど、断然専業主婦がいいですよ。働いた時期もあり、専業主婦したり、ようはどこでも適応して生きていける柔軟な人が多い訳ですよ。 社会的地位とやらにこだわるなら子供を持つのは難しいですね、この世の中。 |
3697:
匿名さん
[2011-08-12 13:51:40]
うちはマンションを買ってもらったけど管理費はらうのが大変なんで共働きです。
|
3699:
匿名さん
[2011-08-12 13:52:57]
社会的地位は低いでしょ
都合悪いことをスルーしたら会話にならないよ |
3702:
匿名さん
[2011-08-12 13:54:30]
面白くなってきた~
|
3703:
匿名さん
[2011-08-12 13:54:36]
社会的地位なんて私にとってはどうでもいいって事ですが、通じませんでした?
|
3704:
匿名さん
[2011-08-12 13:54:58]
柔軟だから対応できるさ
|
3706:
匿名さん
[2011-08-12 13:55:39]
会話にならねえ
専業 アウト |
3709:
匿名さん
[2011-08-12 13:57:34]
もしも働くとしたら、パートくらいでいいですよ。
家事育児はある程度きっちりしときたいのでね。 |
3710:
匿名さん
[2011-08-12 13:57:58]
兼業が熱いぞ
どうする?専業主婦 寝るしかねえな |
3711:
匿名さん
[2011-08-12 13:58:27]
パートしかできないでしょ
そもそも |
3713:
匿名さん
[2011-08-12 13:58:57]
パートしたら兼業?
|
3714:
匿名さん
[2011-08-12 13:59:00]
地位地位言う人はまさか子供いませんよね?
|
3715:
匿名さん
[2011-08-12 13:59:31]
パートくらいいいでしょ
やりたいならやらせてやってくれ |
3716:
匿名さん
[2011-08-12 13:59:50]
あらら、また専業の悪口が始まりましたね、
意見がなく叩くことばかりに夢中ですね。 |
3720:
匿名さん
[2011-08-12 14:01:23]
言葉遣いが下品極まりない。
本当に地位あるの? |
3723:
匿名さん
[2011-08-12 14:03:52]
さあ、面白くなくなってきたしそろそろお昼寝タイム~
|
3724:
匿名さん
[2011-08-12 14:04:34]
パートの主婦は兼業です
だから兼業主婦は負け 犬決定です |
3725:
匿名さん
[2011-08-12 14:06:24]
学歴があって会社で活躍していた女性社員が結婚して専業主婦なんてつらいだろうな。なんのために頑張ってきたんだろう。その他専業主婦と一緒にされたくない。
|
3726:
匿名さん
[2011-08-12 14:08:35]
コンプレックスあるでしょう
仕事ないんだし 子供は育つし |
3727:
匿名さん
[2011-08-12 14:17:08]
嵐のように去っていったな
|
3730:
匿名さん
[2011-08-12 14:27:08]
訂正があれば訂正を、追加があれば追加をお願い
専業主婦 ・私はまた社会復帰できる→40過ぎたら仕事ないよ ・旦那の収入が良い→内心切りつめ過ぎて貧しすぎる ・兼業主婦なんて嫌いだ→嫉妬。 ・子育ては専業主婦じゃないとできない→ ・御三家の息子は専業主婦→多分あなたには関係ない。 ・昼寝ができる環境羨ましいだろ→他にやることあんだろ。 ・親の介護はどうするの→親の気持ちを聞いてから考えるよ。 ・兼業はもちろんローンは半分ずつよね→ ・保育園なんてもってのほかよ→幼稚園は入れるのにね ・ヤンママ専業主婦→同じグループだよ ・生活保護受けてる専業主婦→同じグループだよ ・旦那が甲斐性なし→専業主婦やらされてるくせに |
3731:
匿名さん
[2011-08-12 14:27:13]
3725、3726
本音で書きます。 仕事を辞める時、長く続けた会社でしたら、正直社会から離れることに寂しく感じました。 だけどそういう感覚も束の間で、専業主婦になれば専業主婦のお友達が出来て輪も広がるし、 趣味に時間を割けばいいのです。 辛いとかコンプレックスを持つのは専業主婦に適応出来てないからですよ。 私は仕事をする事だけが生きがいではないということは分かりました。 自分の時間を使うのが苦手だったり、友達付き合いなどが苦手な人は 働いていた方がいいのかも知れませんね。 |
3733:
匿名さん
[2011-08-12 14:32:32]
3731
そんなあなたであれば仕事を続けていてもやりがいを見つけることができるのではないでしょうか? そんな専業主婦を選択したあなたは兼業主婦を選択し生きがいをみつけた人に対して認めることはできるのではないでしょうか? |
3734:
匿名さん
[2011-08-12 14:33:14]
3732 そのこころを教えてください
|
3738:
匿名さん
[2011-08-12 14:36:37]
兼業が専業主婦になれないでしょ
プライドあるから |
3739:
匿名さん
[2011-08-12 14:37:44]
兼業主婦ってよく見るけど
そんなに大変? 会社もよく休んでる 社会の見る目も変わってきているし 時代がかわったんだよ |
3742:
匿名さん
[2011-08-12 14:42:06]
お互いがお互いを見下す関係
いいね |
3744:
匿名
[2011-08-12 14:42:29]
ドッちゃでもええ、人間は自分が居心地のいいところに自分をおいとる
借金があったりどうしようもない時だったら自分の意志とは別のことせんかもしれんけど |
3745:
匿名さん
[2011-08-12 14:42:46]
3733
3731です。 いいえ、そうは思いません。 私は仕事と育児と家事の両立は、無理してまでするつもりはありませんでした。 ただ、仕事を辞める時の喪失感があった事は事実です。 |
3747:
匿名さん
[2011-08-12 14:44:02]
働きたいけど働けない主婦ってよっぽどじゃないか
介護とかいま結構募集してるし 肉体労働が嫌なら専業主婦にならないで会社に居続けた方が良かったね ただ仕事はあるよ ビルのトイレ掃除の仕事も人が集まんないって言ってたよ |
3750:
匿名さん
[2011-08-12 14:45:48]
3731
あきらめたらそこでおしまいだよ。 あきらめずに頑張っている人もいるんだな って思えばいいじゃん? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報