なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

3401: 匿名 
[2011-08-11 07:52:28]
専業主婦は家事やって当たり前というプレッシャーがあるから、毎日辛いだろうね
3402: 匿名 
[2011-08-11 07:54:51]
兼業主婦の子がニートになったら会社辞めて専業主婦になるの?
3403: 匿名 
[2011-08-11 08:02:51]
30くらいから仕事してるかどうかで差が出るよ見た目に
3404: 匿名 
[2011-08-11 08:12:31]
専業主婦はまんまるな人多いね
3405: 匿名さん 
[2011-08-11 08:35:10]
都心ほど専業主婦が少ないのでは
3406: 匿名さん 
[2011-08-11 10:34:12]
我が家は夫が激務で深夜帰宅、国内外出張もあり、土日には接待ゴルフまであるのにに加え、
家事育児が全く駄目なので、結婚した時から私は専業主婦です。

家事育児が折半できるなら、私も働き続けたかったです。
仕事を辞めずに働き続けられる協力姿勢のある旦那を選ばなかった自分が悪いのですが。
望んで家政婦になったのだから文句言えませんね。

夫はほとんど家にいないから子供もなつかず、近寄ると機嫌が悪くなりグズります。
もちろんお風呂やオムツ替えなども一切手伝ってくれません。
育児は全て私がしています。赤ちゃんの頃夜泣きがひどい時も
夫は「明日仕事だから先に寝るわ」と別室で安眠していましたし、
子供の病気の時も看病手伝ってくれない、私が病気の時も看病してくれないだけでなく
育児も替わってもらえない。そのくせ接待で酔い潰れ帰宅し吐いた汚物は私に片付けさせる夫。

結婚したのが間違いでした。
旦那はお財布と割りきってます。

たまに土日、ゴルフの無い日に、「家族サービスしなくちゃ」とファミレスに
連れて行かれますが、「サービス」と思ってるなら家にいなくていいのに、
ファミレス連れてくよりも子供を公園に連れて行け、と思ってます。
子供と夫二人きりにしてもどうせ子供は泣くので任せられませんが…

数年後、また、単身赴任に行くと思うのでその時が楽しみです。

専業主婦だけど、自分自身、***だと思ってます。夫婦仲が悪いので。

兼業さんは夫婦仲が良さそうなのが羨ましいです。
3407: 匿名さん 
[2011-08-11 11:02:42]
男になりたいです。
仕事だけしてればいいんだから。
帰ってきても、用意されてる食事食べて、沸かしてある風呂に入って、
服脱ぎ散らかして、寝るだけ。夫は平日家事は一切しない。

誰に食わしてもらってるんだ、と言うなら、
誰が食事の買出しと料理して風呂洗って洗濯してるんだ、と言いたい。
子供の塾の送り迎えと弁当作り、宿題のチェック、受験サポートまで、
私一人がやってる。

男性は、結婚しても独身の頃とほとんど変わらない、
仕事だけしてればいい生活してる。
なぜ女性ばかりが変わらないといけないのかな。
結婚後も仕事を続けたい、引越しもしたくない、と、
夫にあわせる生活はしない、と主張している女性も多い事だし、
私も自由でいられる結婚をすればよかった。

家事育児、年中無休なので、独身OLしてるほうがよっぽど楽でした。
少なくとも土日は休みでしたので。
20代後半で年収650万、一人で生活していくには充分だったし。
なんで結婚したんだろう。
3408: 匿名さん 
[2011-08-11 11:08:49]
>3406
子供をかわいがるのは当たり前のことですが、あなたの夫が当たり前でないだけです。
結婚する時は専業主婦を了承してたんでしょう。そして夫が大好きだったんでしょう。
今は夫婦仲があまり良くないようなので、専業主婦として当然やらなければならないことでさえ
億劫になっているんですね。
兼業夫婦も仲のいい夫婦、仲の悪い夫婦いますよ。
夫が単身赴任すれば、全てをあなたはやらなければならないのですが、今と同じですね。
あなたに愛がなくなっただけのこと。夫婦生活もないでしょう。
3409: 匿名さん 
[2011-08-11 11:12:08]
>3407
何寝ぼけたこといってるの?
家事・育児に休みはありませんよ。
独身時代は育児は当然ありませんからね。
子供を産んでおいてほったらかしにできますか?
独身時代がいいんなら、離婚して子供も彼に渡せばいいんですよ。
3410: 匿名さん 
[2011-08-11 11:21:30]
>>3403

よく専業主婦は老けるのが早い、とか言いますが、ただ単に、
きちんと化粧しているか、職場向きの服を着ているかどうかの違いだと思います。
要はうわっつら。仕事に行くからには化粧するでしょ、兼業主婦が帰宅して
化粧を落として服を脱いだら、よれよれでくすみが酷く専業主婦以下ですよ。

男も平日はスーツ着ているからきちんとして見えるけど
土日に、寝癖頭でスエットでゴロゴロしていたら、だらしなく見えるのと同じです。
兼業主婦も土日は酷い格好してますし。

専業主婦も、小遣いに余裕があって、美容にお金をかけられる人は
綺麗ですよ。でも子育て重視で家事育児に時間をかけて、
自分は二の次三の次、美容に時間を裂けない人もいます。
子供が小さく、育児が大変な時期は、
入浴しても自分のケアはできないでしょうね。
自由になるお金と時間がある人が綺麗だということです。

家事手抜きでもいいから、妻には小奇麗にしていてほしい、という男性は
兼業主婦になってくれる人を妻にすればいいと思います。
子供のお風呂をご主人が担当していて、ゆっくりお風呂に入れる妻は
綺麗な人が多いですね。

美容費を確保したいから、子供を犠牲にしてでも、自分の自由になるお金が
欲しいと兼業主婦を選ぶ人もいます、これは身勝手としか言いようが無いと
思いますけど。

子供を保育園に預け、自分はひっそり有給休暇を取って、エステ通いをしている
兼業主婦もいますが、保育園は託児所ではないですよ、仕事のためでないなら
保育園に子供預けるべきではない。
こういう兼業主婦の実態、夫は把握してるのかな。
3411: 匿名さん 
[2011-08-11 11:22:25]
>夫が単身赴任すれば、全てをあなたはやらなければならないのですが、今と同じですね。

旦那の世話しなくていいから、今よりは楽になると思われ
ゲロ処理カワイソス
3412: 匿名さん 
[2011-08-11 11:51:14]
家政婦を雇えば専業主婦はいらないでしょ
3413: 匿名さん 
[2011-08-11 11:51:44]
>仕事のためでないなら 保育園に子供預けるべきではない。
専業も、一時保育とか使っては駄目なのかな?
協力的な夫ばかりじゃない。専業も兼業もたまには息抜きしよーよ。3406さんもね!
3414: 匿名さん 
[2011-08-11 11:55:27]
話しは変わるけど、スウェット姿で良くスーパーなんかにきている主婦やその旦那が
いるけど、スウェットはスポーツする時か部屋着だよね。
恥ずかしくないんだろうか。
パジャマで出かけているようなもんだから。
普段着をもってないんだろうがね。
3415: 匿名さん 
[2011-08-11 11:57:57]
スウェットくらい別にいいと思うけど
3416: 匿名さん 
[2011-08-11 12:01:29]
勝ち組専業主婦は稼ぎの良い旦那をもって家政婦を雇い、育児に追われない生活をしている主婦のことだと思ってた。
政治家の家とか、上場企業オーナーの家とか
平日にエステとか旅行とか兼業主婦にはできない優雅な生活をしてる主婦がいいと思う。
3417: 匿名さん 
[2011-08-11 12:02:09]
よく専業主婦は老けるのが早い、とか言いますが、ただ単に、
きちんと化粧しているか、職場向きの服を着ているかどうかの違いだと思います。
要はうわっつら

認めてんだね
3418: 匿名さん 
[2011-08-11 12:05:12]
美容費を確保したいから、子供を犠牲にしてでも、自分の自由になるお金が
欲しいと兼業主婦を選ぶ人もいます、これは身勝手としか言いようが無いと
思いますけど。

自分の努力不足でしょ
3419: 匿名さん 
[2011-08-11 12:23:22]
子持ちで子供の教育を放ったらかしにして、自分を着飾る必要あるのかな。

少なくとも朝、化粧している間、子供は放ったらかしでしょ。
3420: 匿名さん 
[2011-08-11 12:23:53]
掲示板ですら赤の他人に批判されたら嫌な思いをするのですから、
夫に「専業主婦は楽でいいよな」なんて言われた日にはもう…

それなら兼業主婦になってくれる人と結婚すればよかったのに

仕事を辞めて転勤についてきて欲しいと言ってプロポーズしたのは旦那だったのに

仕事辞めなきゃ良かった
転勤にもついていかなきゃ良かった

みじめです
3421: 匿名さん 
[2011-08-11 12:24:38]
夫婦で、専業希望と兼業希望で意見が割れていると、不幸としか言いようが無いね
結婚前に、よく話合わなかったの?

ところで、転勤族なのに奥さんに共働き強いるなんて甲斐性ないしモラハラ夫だと思う
子育て落ち着いたら仕事探して離婚したら?
3422: 匿名さん 
[2011-08-11 12:25:29]
自分の容姿に構う時間とお金があったら、子供の教育にかけたいと思う。
3423: 匿名さん 
[2011-08-11 12:27:49]
>3420
そんなにみじめだったら離婚したらどうなの?
これからの人生は長いよ。
3425: 匿名さん 
[2011-08-11 12:32:24]
最近のママさんたちは、「ママである前に女でいたい」らしいですね。
だから小奇麗にしている方が多いんでしょう。

でもそれって正しいことなんだろうか? 
小さい子がいるのにヒールの高い靴を履いてたりするのは、
おかしなことだと思います。子供を連れているのに携帯に夢中で、
自分の世界だけを大事にしているようなお母さんたちが多いのは、
子供たちの将来を考えると心配。

子育て期間くらいは、女よりママを優先することはできないものなんだろうか?
3426: 匿名さん 
[2011-08-11 12:35:50]
私は、どんなに着飾って小奇麗に外見を繕っているママをみても正直素敵とは思いません。

兼業ママで外見の服や化粧はよくても、外見以外の母としての品格というか振舞いや教育方針が
素晴らしいと思える方は残念ながら居ないですね。
あぁ、今も自分が一番大事なんだなぁ。何か違う意味で無理してる感じがするなぁ。」と思う
機会が度々、ありますね。公共の場含め、色んな所で…

そりゃ、ママだけに子育ても外見も素敵って人、居ればいいでしょうけど、
なかなか、見たことがないです。

子供の事を考えてカジュアルな格好で一生懸命子育てしているママの方が、
自然で綺麗に見えますよ。いや、お世辞抜きで。
まぁ、そういう角度で子育てママを見ている人もいるよ、という事で。


3427: 匿名さん 
[2011-08-11 12:37:30]
私もあまり身なりにかまっている間はないので想像ですが、

きっと
・手の掛からないお子さん
・いろいろ協力的な夫、祖父母 がいるのではないでしょうか

きれいなママさんのお子さんはこぎれいなことが多いです。

子供がさわりまくるのでお化粧は難しいし、
夫は全く子供をみないので美容院すらいけず。
試着が必要な服も見に行けません。
お風呂上がりに化粧水つけるのが精一杯です。
3429: 匿名さん 
[2011-08-11 12:38:51]
社内に子持ちで自分の外見を磨いている女性がいますが、
彼女の食事は他人が可哀想に思えるくらいジャンクな物ばかりです。
何かを犠牲にしないと自分も家族も家もキレイで健康的というのは無理があるのでしょうね。
子供やご主人としてもキレイなお母さんがいいと思うかも知れませんが、
家族のために頑張る時期は無駄にはならないと思います。
食事や衛生的なお部屋って大切ですもん、特に小さな子供には。
3430: 匿名さん 
[2011-08-11 12:40:48]
東大生の9割が専業主婦家庭。 このデータはどう見る?

兼業主婦で子供を小学校受験、中学校受験させてやれる?

送り迎えどうするの? まさか塾にも自分一人で行けとか言うのかしら?
3432: 匿名さん 
[2011-08-11 12:43:13]
子育てに頑張ることを理由に手抜きするんだ
そりゃ差がつくわけだ
小奇麗な子供の親はしっかりきれいな服着てる美人なママが多いよ
単なる努力不足でしょ
3433: 匿名さん 
[2011-08-11 12:44:04]
3430
犯罪率のデータは?
3434: 匿名さん 
[2011-08-11 12:44:48]
専業主婦と兼業主婦の割合は?
3435: 匿名さん 
[2011-08-11 12:45:36]
たぶん3426の容姿はひどいんだろう
3436: 匿名さん 
[2011-08-11 12:46:56]
東大生の9割が専業主婦家庭。 このデータはどう見る?

兼業主婦で子供を小学校受験、中学校受験させてやれる?

送り迎えどうするの? まさか塾にも自分一人で行けとか言うのかしら?

大丈夫。お前の子供は近くの公立行くから
3438: 匿名さん 
[2011-08-11 12:48:27]
旦那さんがもっと家事に協力してくれたり、お小遣いを増やしてくれたりしたら、
オシャレにかけられる時間も、お金も増えます。

貧乏な専業主婦は老けるの早いよ。

美も財力。
3439: 匿名さん 
[2011-08-11 12:50:02]
中受御三家の母親もプレジデント・ファミリーとかの統計見ると 専業主婦多いよ。
専業じゃない母親でもまわりに祖父母が身近に居るとかが多い。
環境的には、塾・カテキョにまかせっきりで母は外でバリバリ働く・・・ってパターン無理だと思う。

共働き家庭の子供は馬鹿。

3441: 匿名さん 
[2011-08-11 12:50:27]
専業主婦ができる=金銭的余裕がある
そう考えるのが普通。
ほとんどの主婦はパートとか糞みたいな単純労働してるから。
事実、専業主婦家庭は金持ちが多い。
女の場合結局「独身小梨」が最下層なんだよね・・。
3442: 匿名さん 
[2011-08-11 12:50:52]
専業主婦をさせてくれる金持ちダンナを捕まえるのも女の能力でしょ。
専業主婦は 勝 ち 組 。
3443: 匿名 
[2011-08-11 12:51:20]
3436
ちとウケた。
うちも公立!心配ない!
3444: 匿名さん 
[2011-08-11 12:51:28]
うちは結婚後嫁に頼んで専業になってもらったよ
元々俺の仕事が忙しくて、家事はほぼ全て正社員で働いてる嫁に頼っていたら、
疲れとストレスがたまり過ぎて、半年程で嫁の生理が止まってしまった
こんなんじゃ子作りどころじゃない、ということで、結局嫁は専業に
そうやって毎日家でのんびり過ごしてもらって(もちろん家事は完璧)、
やっと子供が出来た時は嬉しかったな

俺の帰宅はいつも12時過ぎだから、嫁がフルで働いてて、
嫁ペースで生活されると、実際夫婦のすれ違いが続いて会話もなくなってしまうんだよね
だから悪いと思ったけど、嫁には仕事を辞めてもらった
あの年で辞めたらもう正社員は難しくなるって分かってたけどね・・・

3446: 匿名さん 
[2011-08-11 12:52:01]
専業主婦は誰にでもなれないよ。
旦那が高収入じゃないとパートにでなきゃならなくなる。
たいていは兼業主婦。
しかもレジ打ちとか糞みたいな単純労働。
高収入の旦那と結婚できるのはごく一部の選ばれた層。
専業主婦叩きはただの妬み嫉み。
公務員叩きと同じだ。
3448: 匿名さん 
[2011-08-11 12:52:41]
働く女が輝いているとか美しいというのはまったくの嘘
この目で確かめました 夕方東京駅歩いてみてください
ゆがんだ顔をしてイライラしながら向かい側から来る人をにらみながら
歩いているかわいそうなキャリアウーマンの成れの果てを

あの人たちは50代でしょうか
まさに資本主義経済の被害者 不幸でかわいそうなみなさんです
マスコミに踊らされず自分の人生を歩まなければいけません
働く女のみなさんも一度考えてみてください 
自分は本当にこのままでいいのか
3450: 匿名さん 
[2011-08-11 12:53:33]
兼業主婦の家庭の食卓はお惣菜コーナー、自宅が汚部屋

女だけ働かなくてずるいとか感情論の前に子供を第一に考えような
3452: 匿名さん 
[2011-08-11 12:54:20]
東大生の親が高学歴高収入で専業主婦の人が多いって調査結果が出てる

低学歴低収入夫婦貧乏ヒマなしの兼業の子供は馬鹿だよ
3453: 匿名さん 
[2011-08-11 12:54:45]
専業主婦=***ってのは無理がありすぎ。
一番得してる層なのに。
3455: 匿名さん 
[2011-08-11 12:55:42]
専業主婦で良い学校に入れない息子を持つ専業主婦はどうしたらよいですか?
3456: 匿名さん 
[2011-08-11 12:55:45]
やはり心のどこかでは、専業主婦がうらやましい人は多いと思うよ。
専業主婦でいられるのはおそらく旦那さんの稼ぎがいいからだろうけど、
たとえそうでなくても、奥さんを働かせない旦那さんの愛情みたいなもの感じるしね。

3458: 匿名さん 
[2011-08-11 12:56:20]
一般論として、旦那さんにある程度の収入がなければ、専業主婦は無理
もちろんそれ以外の事情で専業主婦の人もいるとは思うけど このご時世、
贅沢できるできないにかかわらず、専業主婦は勝ち組でしょ
妬まれて当然だとは思うけど、どうしてラクするために専業主婦になっちゃいけないの?

3459: 匿名さん 
[2011-08-11 12:57:00]
男女平等ではない社会。
日本企業なんてだいたい、役職は男性が多いし、女性は子供産んだら
辞めてもらいたいと思ってることだってある。
女性の地位が低い分、それは仕方ないと思うよ。
男に生まれた以上は出世してなんぼ。
出世する能力のない男は女以下だ。
3461: 匿名さん 
[2011-08-11 12:57:39]
兼業家庭育ちだけど全然嬉しくなかったよ
小学校からずっと、運動会に親は来ないし親子レースも他人と出場
入学式卒業式も放置、誕生日会もない、写真もないからアルバムもない
3462: 匿名さん 
[2011-08-11 12:57:58]
東大生の親が高学歴高収入で専業主婦の人が多いって調査結果が出てる

多分親父の頭が良くて教育に金掛けれるからでしょ。専業主婦が良いかどうかは、高学歴高収入の兼業主婦と比べないと効果がわからないと思いますが。
回り見ても金あるやつとか、親父がしっかりした仕事しているやつの子はいい大学行ってるよ
3463: 匿名さん 
[2011-08-11 12:58:11]
私の知ってる専業主婦はみんな旦那が高収入
専業主婦って裕福家庭の奥様で憧れるなあーーー
私の知ってる先輩ってみんなカツカツ働いているわりに
キャリアなんかあっても上にあがれないんだもん

それで老後の心配ばっかりして余裕がなさそうだし
ストレスいっぱいで若い子いじめでシミシワものすごーい
総合職なのになんでーーー?
あんなふうになりたくなーーーーい
3465: 匿名さん 
[2011-08-11 12:58:53]
兼業家庭育ちだけど全然嬉しくなかったよ
小学校からずっと、運動会に親は来ないし親子レースも他人と出場
入学式卒業式も放置、誕生日会もない、写真もないからアルバムもない

兼業の中でも特別不幸だね
母子家庭並み
3467: 匿名さん 
[2011-08-11 12:59:38]
私の知ってる専業主婦はみんな旦那が高収入
専業主婦って裕福家庭の奥様で憧れるなあーーー
私の知ってる先輩ってみんなカツカツ働いているわりに
キャリアなんかあっても上にあがれないんだもん

それで老後の心配ばっかりして余裕がなさそうだし
ストレスいっぱいで若い子いじめでシミシワものすごーい
総合職なのになんでーーー?
あんなふうになりたくなーーーーい

3468: 匿名さん 
[2011-08-11 13:00:15]
どの立場?
まだ結婚していないのかな
3472: 匿名さん 
[2011-08-11 13:02:25]
仕事、嫌だったらとっくにやめてます。
毎日忙しいけど効率よく家事やる方法考えたり お掃除なら
ダスキン頼んだり夫婦二人の休みに旅行計画したり。
息子たちも母親居ない日もご飯作って食べてくれます。
自分のカードや貯金もあって旦那に気がねしないで車も乗り
洋服も化粧品も買い物もできます。

社会の中で自分の名前で存在して働くの大好き。
でもストレス旦那が専業主婦の妻に癒やしを求めるんなら良いんじゃない?
旦那、浮気してなきゃ良いけど頑張ってね。

3473: 匿名さん 
[2011-08-11 13:03:11]
社会に専業主婦が出てきたら、働き口の奪い合いになって
今よりもっと厳しい社会状況になってきます。
専業叩きしてる今は平和。
3475: 匿名さん 
[2011-08-11 13:05:23]
嫌々ながら仕事をしている男性は、専業主婦が気に入らない。
仕事に遣り甲斐があって、好きな仕事をしている男性ならば、専業主婦に好意的でいられる。
よって、好きな仕事をしろよ低能。

あと、専業が気に入らない男は損得感情が異常に強い。

知人の旦那、『俺ばかり働かされるのはズルイ』と言って、
妻に働かせて、家賃から食費から全部折半。 しかも、
『必ず俺より先に起きてて、俺より後に寝て欲しい』
家事、料理、洗濯、全部を友達にやらせてる。
自分は一切何もしない。超器の小さい男。

そんな男と結婚した知人も知人だが。

3477: 匿名さん 
[2011-08-11 13:06:21]
「私って専業主婦向いてない」って言う人。
聞いてもないのにこれ言う人ってすごい自己評価の高い人間だなと思う。
「男らしい性格です」って言う女と似た感じ。
3479: 匿名さん 
[2011-08-11 13:07:49]
不妊治療中で、仕事ができず、やむを得ず専業主婦ですが、
こんな私も叩かれますか?
3481: 匿名さん 
[2011-08-11 13:08:47]
ゆっくり専業主婦やればいいよ とか言っていたくせに、
今度は「お前も食わせてもらうばかりじゃなくてちっとは働けよ!」と
人に八つ当たりしてくるうちの夫。
ほんっと経済力の無い男って最悪。
こんなんじゃ離婚しようにも慰謝料すら取れない。

3484: 匿名さん 
[2011-08-11 13:11:42]
江戸時代の百姓と、現代のサラリーマンは同じ立場です。

江戸時代には「百姓は生かさず殺さず」という言葉が有りましたが、
現代のサラリーマンも同じです。

長時間労働の低賃金と社会保険金などの重税の為に、
生かさず殺さずです。

稼ぎが悪い普通のサラリーマンと結婚すると、
女性も金銭苦で悲惨な人生に成ります。

兼業主婦は、百姓の嫁です。
3485: 匿名さん 
[2011-08-11 13:12:43]
だから何があっても離婚しないよ、旦那には早死にしてもらって、遺族年金と保険金頂きます。
3490: 匿名さん 
[2011-08-11 13:45:12]
ゆっくり専業主婦やればいいよ とか言っていたくせに、
今度は「お前も食わせてもらうばかりじゃなくてちっとは働けよ!」と
人に八つ当たりしてくるうちの夫。
ほんっと経済力の無い男って最悪。
こんなんじゃ離婚しようにも慰謝料すら取れない。

これが専業主婦の主な例
3492: 匿名 
[2011-08-11 14:28:58]
だから本当に勝ち組なんて専業兼業問わず、ごく一握りだけだよね。
3493: 匿名さん 
[2011-08-11 14:29:33]
寄生虫人生って専業主婦だけでなく
一般サラリーマンも一緒でしょ

過激に挑発しないで、分かりやすく説明したら
3495: 匿名さん 
[2011-08-11 14:58:34]
これからデパートにいって食料品を買ってきまーす。
3496: 匿名さん 
[2011-08-11 15:14:01]
これからデパートにいって食料品を買ってきまーす。
3497: 匿名さん 
[2011-08-11 15:23:47]
1時間ほどお昼寝しておりました。
あー気持ち良かった。

こっちは今日も夕立ありました。
となりの兼業さん家。
夕立で土砂降りの時、あー洗濯ものがぁ、残念。っていつも思いますね。
それとも夏場も家干しなのかしら...

3498: 匿名さん 
[2011-08-11 15:27:46]
子供いて仕事していると、子供が病気の時に会社を休むの、かなり気を遣いませんか?
私は責任感が強いので、ここの人たちみたいに割り切って仕事出来ません。
その図太い根性をほんの少し分けてもらいたいです。
3499: 匿名さん 
[2011-08-11 15:33:31]
>>3498

仕事なんてテキトーでよい。くだらない。

そんなに仕事がんばたってただの自己満足。経営者を喜ぶばせるだけ。必要最低限度のことだけやってもらってる給料分の仕事ぶりを発揮すればそれでよい。なまじ力を発揮させるとなんでもかんでも押しつけてきやがるから損な役回りになりますよ。

というわけで、私は休みたいときに休んでるし、かったるい日は午後出社とか平気でよくやるけど、なぜかクビにならないなあ。
3500: 匿名さん 
[2011-08-11 15:38:41]
夕立なんてあった?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる