なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

3301: 匿名さん 
[2011-08-10 14:33:30]
転勤族とは結婚したくないなー。
子供が一番影響受けますね。可哀想。
3302: 匿名さん 
[2011-08-10 14:36:04]
転勤族と結婚してしまったら、薬剤師や看護師など
どこでも求人がある職業でない限り、
専業主婦しながらたまに土日出勤ありの接客業でバイトできるかどうかでしょう。

自分の仕事を捨ててまで結婚したくない。
3303: 匿名さん 
[2011-08-10 14:36:05]
結局、専業にも兼業にも、勝ち組・***両方いるということですね。

このスレを見ていて判ったことは、ここに出入りしている専業・兼業さんたちは、それぞれ

  専業=感情的思考回路の持ち主
  兼業=論理的思考回路の持ち主

という印象です。少なくとも、感情論でほえている専業さんは追い詰められている感が否めないので、***に見えてしまいます。


  
3304: 匿名さん 
[2011-08-10 14:37:58]
仕事への遣り甲斐を主張されていたので。


だれが?
3305: 匿名さん 
[2011-08-10 14:39:44]
転勤族は負け 犬なら
商社の家庭は負け 犬ですか?
新たな説ですね
3306: 匿名さん 
[2011-08-10 14:42:17]
専業主婦はどうしても他人と接していない分
自分勝手に盲目的な部分があると思う
でもよくとらえれば熱心だということで
どうでしょうか
3307: 匿名さん 
[2011-08-10 14:42:47]
商社? 負けでしょう。年収だけ見るといいかもしれないけど。
国内外転勤で仕事はハード、奥さんは引越しでくたくたで働きたくても働けない、子供は転校ばかり。
可哀想。
3308: 匿名さん 
[2011-08-10 14:50:37]
商社は3高(高収入・高離婚率・高死亡率)
3309: 匿名 
[2011-08-10 14:54:32]
商社は負け~とか僻みにしか聞こえない。。
3310: 匿名さん 
[2011-08-10 15:13:41]
↑何この人、商社に勤めてるの?
3311: 匿名さん 
[2011-08-10 15:20:15]
おれもねたみだと思う。
商社がだめならどんな職業が
良いですか
3312: 匿名 
[2011-08-10 15:27:40]
ヒマなニートくん達には、人手不足の介護職等をお勧めします。
3313: 匿名 
[2011-08-10 15:44:22]
転勤ないしね。
3314: 匿名さん 
[2011-08-10 15:47:45]
結局逃げたか
3315: 匿名さん 
[2011-08-10 15:47:50]
霞ヶ関官僚がいい。
3316: 匿名さん 
[2011-08-10 15:48:25]
お盆休みで暇なサラリーマンが見てる
3317: 匿名さん 
[2011-08-10 15:52:38]
霞が関官僚はいいと思う
でも専業主婦を養うだけの給料が足りないと思われる
3318: 匿名 
[2011-08-10 16:39:03]
3314さん、逃げではないよ。心底そう思っているのですよ、ニートくん。
3319: 匿名さん 
[2011-08-10 16:54:20]
>>3317
キャリア官僚の奥さんはほとんどが専業主婦、もしくは、同じ公務員。
多少給与が安くても官舎があるのだ。
3320: 匿名さん 
[2011-08-10 16:55:00]
いつから転勤族叩きのスレになったのか
3321: 匿名さん 
[2011-08-10 16:59:11]
3314さん、逃げではないよ。心底そう思っているのですよ、ニートくん。
3322: 匿名さん 
[2011-08-10 17:02:31]
ヒマなニートくん達には、人手不足の介護職等をお勧めします。
3323: 匿名さん 
[2011-08-10 17:02:48]
3314さん、逃げではないよ。心底そう思っているのですよ、ニートくん。
3324: 匿名さん 
[2011-08-10 17:02:52]
ここの兼業主婦さんたちは、旦那さんの家事育児の協力は
充分と感じているのかな?
うちは平日一切家事育児を手伝わない旦那なので、私は仕事をやめて、
土日だけ9時21時のパートに行くことにして、
旦那に土日は家事をしてもらうことにしました。

平日:家事→私  仕事→旦那
土日:家事→旦那 仕事→私

これでイーブンです。一緒に過ごす時間が無く何故結婚したのか疑問に感じる事が
多いですが、子供を望んでいないのでこれでいい気がします。

夫婦揃って平日バリバリ働くと、木曜・金曜あたり、大変な事になりませんか?
部屋は散らかり埃が舞い、洗濯物も畳まず山になりませんか?
共働きの時は、平日は食事はお互い外食でしたので、炊事は問題になりませんでしたが、
掃除洗濯はきついですよね。
3325: 匿名さん 
[2011-08-10 17:03:00]
ヒマなニートくん達には、人手不足の介護職等をお勧めします。
3326: 匿名さん 
[2011-08-10 17:06:35]
子育ても自分でせず託児所に丸投げ、親の介護も施設に入れて丸投げ。

子供にも親にも振り回されず、私は働きたいの!

身勝手な馬鹿女が増えてる
3327: 匿名さん 
[2011-08-10 17:12:35]
共働き、子育て、介護と両立されてる方がいらっしゃったら、是非体験談を伺いたいです。
3328: 匿名さん 
[2011-08-10 17:16:41]
ヒマなニートくん達には、人手不足の介護職等をお勧めします。
3329: 匿名さん 
[2011-08-10 17:17:32]
親の介護も施設に入れて丸投げ

これよくあるよ
3330: 匿名さん 
[2011-08-10 17:20:01]
子供の世話もしたくない、親の老後も見たくない、私は働きたい。
それって本当に自己中心的ではないでしょうか。仕事に遣り甲斐があるから、って、
家族をないがしろにしてまで働くのかなあ。

私の人生は私のもの!と思うなら、自分の老後も子供をあてにしないでね、兼業さん。
3331: 匿名さん 
[2011-08-10 17:34:29]
子供に自分の老後をあてにしてるのか
みっともない
そのために親の介護してるのか
自分勝手だな
3332: 匿名さん 
[2011-08-10 17:36:21]
きちんと正社員で共働き、退職金で、老人ホームに入りますよ自ら。
3333: 匿名さん 
[2011-08-10 17:40:44]
これだけ共働き共働きと言われている世の中ですが、
日曜日に高視聴率の長寿番組、「サザエさん」は専業主婦です。

旦那のマスオさんは、海山商事営業課勤務、ちなみに早稲田大学商学部出身なので
大手商社なのかも。

大手商社マンで奥さん専業主婦、サザエさんは 勝 ち 組 専業主婦(笑)
3334: 匿名さん 
[2011-08-10 17:48:22]
サザエさんって何で専業主婦でぬくぬく過ごしてるの?
3335: 匿名 
[2011-08-10 17:48:48]
サザエさんはフィクションだよ
3336: 匿名さん 
[2011-08-10 17:49:39]
実際に子育てで頑張っている人にとってサザエさんは確かに
夢の世界でしょうね。元気で善良な両親と一緒、旦那様も優しい、子供は
3歳ですでに語尾が「です・ます」で、素直で思いやりがあって礼儀正しい。
弟妹も子守をしてくれるし、近所の人たちも率先して子供を可愛がってくれる。
3337: 匿名さん 
[2011-08-10 17:50:18]
よくサザエさんは理想の家族像だと聞きます。
もし、サザエさんが専業主婦じゃなく共稼ぎ夫婦だったら、
理想の家族像ではなくなりますか?

やはり専業主婦=理想なのでしょうか?

3338: 匿名さん 
[2011-08-10 17:50:41]
フネさんがいるしタラちゃんの面倒みてくれるだろ
サザエ何で働かないの?
3339: 匿名さん 
[2011-08-10 17:51:48]
マスオなにげにエリートだしな
3340: 匿名さん 
[2011-08-10 17:52:09]
海山商事の平均年収いくらだと思ってるんだてめえ
3341: 匿名 
[2011-08-10 18:01:44]
サザエさん関係なくない
3343: 匿名さん 
[2011-08-10 18:03:03]
サザエさん働いちゃったら勤め先での話になっちゃうでしょ。
磯野家(フグ田家)の出来事の話なんだから家にいてもらわなきゃ困るよ。
ちなみにサザエさんがバイトしたりパートに出たりする話もあったよ。
3344: 匿名さん 
[2011-08-10 18:15:56]
>3324

私は土日休み。旦那は水日休み。ちなみに子供2人。
洗濯は毎日、その都度、畳んで仕舞っています。
毎日片付けていれば大した手間にはなりませんよ。

掃除は平日は簡単(かるく掃除機をかけるとかモップ拭き程度)に済ませ、
休みの日(水曜と土日)はきちんとやるようにしています。

食事は、買い物は週末と週の半ばにまとめてしておき、
煮物だったら夜のうちに作っておくとか、
材料の下ごしらえを前日の夜または朝にしておいて
夕方は仕上げの調理で簡単にできるようにしています。
手間のかかる料理は週末くらいしか出来ませんね。

専業の方に比べると至らない点も多いので、
手抜きと言われてしまうかもしれませんが。
3345: 匿名さん 
[2011-08-10 19:32:56]
別に専業主婦に至らないとは思いませんが、忙しい毎日ですね。夜に疲れて帰って煮物だなんて。
御自分の時間がほとんどないみたいですが、ストレスにはなりませんか?
3346: 匿名さん 
[2011-08-10 19:42:35]
介護の話は専業主婦のみなさん、スルーなんですか?
おうちでしっかりこどもを見ていらっしゃる方なら施設に頼らず、
自宅介護ですよね?

あーゆーところは、身寄りのいない人とか、子どもが結婚していなくて
面倒をみる人がいない人、もしくは、自分勝手にしている子や嫁しか
いない人がいくところですからね。

保育園なんか、シングルマザーやどうしても働かなきゃ食べて行けない
人や自分勝手に仕事をしている人が預けるところだそうですからね。

私はフルタイムだし、こどもも保育園やお迎えさんなどに頼んで
やってきましたし、施設やケアマネにも相談したりしてやって
行きたいと思っています。

保育園などを「預けっぱなし」などと思っていないので、そう思える
のだと思いますから、専業の方には無理だと思います。

3347: 匿名さん 
[2011-08-10 20:01:23]
介護は自分の子じゃないから別の処で話してください。
子に対して母性がないんじゃないの?って話で親に母性は抱きませんからね。

自分の子供は保育園で育ててもらって、己はやりがいとやらの仕事に精を出し、
負い目はないのかって話にはスルーですか?
ま最近やりがいとか皆さん言わなくなりましたね。笑
3348: 匿名 
[2011-08-10 20:02:54]
>おうちでしっかりこどもを見ていらっしゃる方なら施設に頼らず、
>自宅介護ですよね?

それは介護する側だけでなく、される側と決めること。
うちは私の両親は施設、義両親は自宅介護になると思います。
3349: 匿名さん 
[2011-08-10 20:03:09]
>保育園などを「預けっぱなし」などと思っていないので

その感覚、終わってるね。
子供は陰で泣いてるパターン
3350: 匿名さん 
[2011-08-10 20:04:26]
3346的外れ~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる