なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

2901: 匿名さん 
[2011-08-08 15:45:42]
>一番気の毒なのは、兼業で、1000万も手取りいかないような夫婦。
>どうしてるんだろう、働き詰めで、もういっぱいいっぱいだろうに。
>どうやってももう増やせないだろうに。

それは専業でも同じこと。
専業やめて、すぐに仕事見付かる人は稀だと思う。
2902: 匿名さん 
[2011-08-08 15:52:49]
女性の専業主婦志向が強まっているらしい。既婚女性を対象にした調査で、
「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」というライフスタイルに賛成する人が
5年前よりも増えたそうだ(国立社会保障・人口問題研究所の調査より)。

全体ではまだ、専業主婦「反対」派が55%を占め、「賛成」派の45%を上回っているものの、
29歳以下では「賛成」47.9%、「反対」52.1%とかなり拮抗している。

そのあたり、男性はどう思っているんだろう。
「働いて稼いでくる嫁と専業主婦どちらを望む男性が多数派ですか?」
という質問では「男性の8割が妻に働いて欲しいと思っている」という意識調査を引き合いに、

「うちもそうなので働いています」という人や、

「高学歴、高収入の現代男性は『働く女性』を好み、それは女性の収入目的というより、
『自立した賢い女性』を求めているそうです」

などの意見が目立った。

家庭の事情、夫婦の事情はみんなそれぞれ違うので、自分たちの間で決めたことを
他人がとやかく言う筋合いはない。
だけど女性の半数近くが「専業主婦になりたい」と思い、
男性の8割が「配偶者にも働いてほしい」と思っているとしたら、
そのギャップを埋めるのはちょっと大変かも。
2903: 匿名さん 
[2011-08-08 16:02:14]
だから、非婚を選ぶ人が増えてる、少子化に拍車がかかってる。

2904: 匿名さん 
[2011-08-08 16:03:30]
>>2900
わかってないなー、昔と比べたら手厚くはなっているかもしれないけれど、
今でも全然、働きやすい環境では無い。
こういう無知な男性がいるから嫌だね。
奥さん共働きにさせないで充分稼いできなさいよ、甲斐性なしはすっこんでろ。
2905: 匿名さん 
[2011-08-08 16:05:34]
>>2898
40、50になって働き始める女性は、たいていが、熟年離婚狙いだよ。
子供も巣立ったし、甲斐性なし男は見限って、って事だよ。
2906: 匿名さん 
[2011-08-08 16:07:09]
>育児休業期間の延長、育児時間、時短制度、残業や休日出勤の免除、
>子供の看護休暇等、

これらを男性も取得できるようになったら、共働きでもいいかも。
育児も完全折半だったらね。
2907: 匿名さん 
[2011-08-08 16:09:39]
国内外転勤族のうえ、激務で平日は、帰宅は11時~2時。
週の半分は接待飲み。土日はたまに接待ゴルフまである。
家にほとんどいないから、子供が懐かず、「パパ嫌」と泣く。

こんな旦那じゃ、働きたくても働けないや。

兼業のご家庭は土日どんな風に過ごされているのでしょう。
家事をまとめて土日に片付けるとしたら、ご主人、奥さんともに、
趣味の時間など取れないのでは?(子供あり、の家庭の場合)
2908: 匿名さん 
[2011-08-08 16:09:39]
十分に稼ぐってどんくらいのこと?
であなたはどんくらい稼いでんの?
2909: 匿名さん 
[2011-08-08 16:11:00]
充分に稼ぐ、奥さんを外で働かせる必要が無く、子供の進学にも不安が無い程度じゃない?
年収で1200万は無いとキツい。
2910: 匿名さん 
[2011-08-08 16:12:35]
専業主婦の家庭なら

仕事→旦那
家事→妻
育児→二人で というのが理想でしょうね。

旦那が育児ダメな人だと正直専業主婦も辛いでしょうね。
2911: 匿名さん 
[2011-08-08 16:13:02]
子育て世代で1200万円(手取り?)もらう職業って限られるね?専業主婦てすごいね
2912: 匿名さん 
[2011-08-08 16:13:58]
一馬力で1200万だったらいいよね。

二馬力で各々600万だったら、共働き必死だな(笑 って感じ。
2913: 匿名さん 
[2011-08-08 16:16:09]
>>2911

私の大学時代の友人たちは、皆専業主婦です。
ご主人はテレビ局、総合商社、メガバンク、外資金融、シンクタンク、なので、
皆30代中ばで、1200万は少なくとも超えてます。

うちもそうですが、年収1200万ってそんなにリッチな生活でもないです。
2914: 匿名さん 
[2011-08-08 16:17:31]
専業希望なら年収1000万は定説でしょ。

結婚相談所や、お見合い斡旋業者でも、専業希望なら1000万円の男性でないと、と
言われますし。

年収1000万円未満が、共働きなんでしょ。
2915: 匿名さん 
[2011-08-08 16:18:18]
メガバンクって収入以前に引っ越しばっかりじゃないの?
手取り1200万円て額面1500万円くらい?
すげえな35歳でそんなもらえるんだ
2916: 匿名さん 
[2011-08-08 16:18:18]
奥さんに共働きを希望する男性は、育児もちゃんとやってるよ。
2917: 匿名さん 
[2011-08-08 16:20:38]
転勤族はいくら高給取りでも、結婚相手としては敬遠されると聞いた。
将来子供が生まれたら、転校転校で可哀想だから、と嫌われると。
結婚できてよかったですね。
2918: 匿名さん 
[2011-08-08 16:21:19]

それ反発くらうよ
2919: 匿名さん 
[2011-08-08 16:22:23]
女性ばかりが、仕事に、家事育児介護しなくてはいけないなんて悲惨。

男も育児と介護はするべき。
2920: 匿名さん 
[2011-08-08 16:24:05]
育児・介護って専業主婦はそれが仕事でしょ
2921: 匿名さん 
[2011-08-08 16:24:47]
テレビ局って35歳1000万円がいいとこでしょ
2922: 匿名さん 
[2011-08-08 16:25:33]
専業主婦は「家事」が仕事です。
旦那は外で「仕事」。

育児は父親母親両方がするべきこと。介護も同じ。
2923: 匿名さん 
[2011-08-08 16:26:50]
>>2921
知らないの?製作だと入社2年目で年収1000万円行く人もいる。
2924: 匿名さん 
[2011-08-08 16:28:08]
テレビ局は高給取りよ。
番組改変期や特番時など、残業が多くなるけど、残業代が青天井につくから。
ボーナスだけで500万円もらってます。
2925: 匿名さん 
[2011-08-08 16:29:20]
商社、銀行、転勤族はマンション買わないでしょ。
なんでこのマンコミュ見てるの?
2926: 匿名さん 
[2011-08-08 16:30:24]
4ちゃんの人の源泉徴収票見たけど43歳で額面1300万円でしたよ
しかも3年前
もらってる人とそうでない人がいるのか?
2927: 匿名さん 
[2011-08-08 16:32:06]
共働きしなくちゃいけないなら、独身のほうがよっぽどマシ。
家事も自分の分だけやればいいし。
2928: 匿名さん 
[2011-08-08 16:33:11]
>>2926
テレビ局はピンキリ、とはいえ、製作は高給取り。
ライン部長にもなると年収は3000万は行くよ、キー局ね。
2929: 匿名さん 
[2011-08-08 16:34:11]
共働きで子供なしだったら、結婚しないで、付き合ったほうがマシ。

どうしても子供がほしい男性は、奥さんを外で働かせようとは考えないで欲しい。
2930: 匿名さん 
[2011-08-08 16:39:06]
共働き家庭で育った男性は、甲斐性無しが多いね。

父親も母親も働くのが当然だったせいか、なんで俺だけ働かなくちゃいけないの?と奥さんも
働かせるんだよね。そして共働き家庭で家事手抜きが当たり前で育ってるから、
部屋が汚く埃だらけでも平気、洗濯物も靴下からフェイスタオルまで1回で色柄物も一緒に
まわしても平気、トイレ掃除は月に1回とか、信じられないくらい汚い状況に慣れてる。

甲斐性なしで、家事もダメ、どうしようもないよ。

共働き家庭で育った人はズボラなのが多いというのはあながち嘘ではない。
2931: 匿名さん 
[2011-08-08 16:41:50]
誰も>2902に対して反論していない不思議。がんばれ専業さん。
2932: 匿名さん 
[2011-08-08 16:45:30]
共働きしている女性を見ると大変そうなので、専業主婦がいいです。
私の周りには家事も仕事も、完全に折半、という夫婦を聞いたことがありません。
妻だけが大きい負担を強いられているケースばかり目について共働きに夢がもてません。
2933: 匿名さん 
[2011-08-08 16:46:31]
誰も>2902に対して反論していない不思議。

え、データの羅列で何も意見が書かれていないのだけれど、
どの部分に反論すればいいのか… 意味不明…
2934: 匿名さん 
[2011-08-08 16:47:47]
>>2933
>そのあたり、男性はどう思っているんだろう。

と書いてある。男性が意見しなくてはならないようです。
2935: 匿名さん 
[2011-08-08 16:48:16]
専業主婦の方が良い理由は
・働かなくてもよいくらい収入がある(旦那)
・子育てに良い
・共働きで育った子供は良くない


2936: 匿名さん 
[2011-08-08 16:57:36]
甲斐性なしってなに?
2937: 匿名さん 
[2011-08-08 17:25:37]
>>2871
きっかけ?
二人で働いたおかげで、大分貯金ができて余裕ができたからですよ。
もうその辺でパートで良いかなと。近い将来、多分介護やらもやらなくてはいけないし。

このサイトならではですが、住宅ローンもありますので余裕を持っておかないと大変です。
ここは、裕福な専業主婦が多いようなのでローンなしとか
教育費に回すため家は買わないとかいう主義の方もいて、共感してもらえないかもしれませんがね。
仮に思うように貯金ができてなければ、まだ働いてると思いますよ。
色々言う人はいるかもしれませんが、所詮、他所の家の生活を面倒みてくれるわけではないので仕方ないです。

ところで、専業になっても無理なく生活できるラインは1000万ってこと?
ここの専業さんも皆、旦那さんが1000万超え?
うちはギリギリそのくらいですが、(何人かもそのようにレスしてますが)贅沢は無理です。
2938: 匿名 
[2011-08-08 17:38:21]
年代にもよると思う
2939: 匿名さん 
[2011-08-08 17:43:40]
↑なるほど。
30代で1000万がラインってとこですかね。
2940: 匿名さん 
[2011-08-08 18:00:55]
子供手当ての年収制限の話を見ると、現在支給対象の子供のいる年収1000万円を超える世帯って、全体の5%とのことです。こちらの専業さんは、みなさんその5%に入っていらっしゃるのでしょう。そのわずか5%のなかのさらに何十パーセントかの専業主婦さん達がこのスレの専業派に立っている。確立的には、すごいですねぇ。
2941: 匿名さん 
[2011-08-08 18:09:21]
朝1から夕方まで、ここのコメントすごいなあ
2942: 匿名さん 
[2011-08-08 18:10:30]
っということは、専業だろうが兼業だろうが子供手当ての所得制限に引っかかる世帯は勝ち組ってことですね。
2943: 匿名 
[2011-08-08 18:26:21]
いや、兼業は負けだろ
2944: 匿名 
[2011-08-08 18:40:08]
専業主婦を否定したら存在価値を否定することになるから
気をつけた方がいいよ
2945: 匿名さん 
[2011-08-08 18:42:06]
1000万で贅沢は無理だなんてどんな金銭感覚で普段過ごしてるんだか(笑)
2946: 匿名さん 
[2011-08-08 18:44:08]
1000万なんて世帯収入なんてあったらいいなあ^^。 うちは一生そこまでは無理です 笑
2947: 匿名さん 
[2011-08-08 18:50:42]
のんびりゆったり過ごせる専業は最高です。
兼業となんて比べること自体おかしい。
人生にゆとりがあるもの勝ち。

兼業は家事、子育て、仕事全部中途半端、何一つやり遂げられない。
あたふたして、貧乏性丸だし。
2948: 匿名さん 
[2011-08-08 18:53:16]
うちは850万で専業だけど、そこそこ余裕ありますよ~
お金は賢く使わないと、1000万でも余裕なくなるらしいです(笑)
2949: 匿名さん 
[2011-08-08 19:08:40]
850万で余裕があるんですかあ?専業主婦って安上がりですね?
とってもハードルが低そう。上昇思考じゃないんでしょうね。
2950: 匿名さん 
[2011-08-08 19:14:21]
というか、そんなに稼ぐ旦那ばかりじゃないってことはわかった。
な~んだ。これじゃ別に僻まれないっしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる