収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
2751:
匿名さん
[2011-08-07 18:02:33]
|
2752:
匿名さん
[2011-08-07 18:18:24]
あら?ここって貧乏専門でしたの?
どうも存じませんで、失礼しました。ごめんあそばせ。 |
2753:
匿名
[2011-08-07 18:22:25]
2750
あなたの論理も極端かつ独断的で十分マヌケですよ。 |
2754:
匿名さん
[2011-08-07 18:29:11]
専業さんは論理が稚拙で話になりません。怠け者大会とかマヌケ大会 突然コメントした物ですが、こういう言葉並べて、人格疑います。 |
2755:
匿名さん
[2011-08-07 18:31:41]
そうかな?2750かなりおもしろい人だと思うけどな
|
2756:
匿名
[2011-08-07 18:35:20]
2750さんはおそらく独身女性なのでしょうね。
いくら旦那の収入があっても、数ヶ月の旅行なんてあり得ない。 結婚してたらそんなに旦那をほったらかしにしないでしょ。 |
2757:
匿名
[2011-08-07 18:39:26]
前から専業に噛みついてる独女でしょう。兼業のイメージ悪くなるから独女スレで暴れればいいのにね。
|
2758:
匿名さん
[2011-08-07 18:41:43]
ここは、ネットだよ。全てのコメントがリアルであるとは限らないよ。
これは屁理屈かもしれないけれど。それほどの金持ちがこういうコミュニティーでネットやる人って想像できない。 |
2759:
匿名さん
[2011-08-07 18:46:10]
やたらに マヌケって書くのが好きみたいね。 人間って本人だと気づいてないけど。コメント書く本人の人格を表しているんだよね。なので、マヌケと他人に向かって書いた当人がマヌケなんだよ。。。お気の毒。
|
2760:
匿名
[2011-08-07 19:03:03]
マヌケな独女・・笑える~哀れでかわいそう~
専業、兼業からも叩かれるわなw |
|
2761:
匿名さん
[2011-08-07 19:07:03]
独身の方だと、ひがみ根性が強くて怖いですね。どんな所でレス出して嫌われてしまってるし。
知的な独身さんだったら、他人の人格を否定するようなコメントは出さないと思うし、ましてこういうコミュニティーには興味持たないだろうしね。 |
2762:
匿名
[2011-08-07 19:08:26]
>2754
なんだ?このレスは? 間があいてマヌケか? |
2763:
匿名さん
[2011-08-07 19:09:53]
間が空いてて面白い 爆
|
2764:
匿名
[2011-08-07 19:14:20]
専業、兼業は子育て、仕事して生きてるが、
独身女は、いったいなにしてるんだ? 48歳独身女***みのスレへどうぞ |
2765:
匿名さん
[2011-08-07 19:17:57]
30代後半独身女***のレスもあります。
|
2766:
匿名さん
[2011-08-07 19:45:26]
ところで、賢くて品が良いとかで兼業が勝ちで決まりですよね。
|
2767:
匿名さん
[2011-08-07 20:05:52]
決まりですよ。おめでとう兼業さん。
|
2768:
匿名
[2011-08-07 20:08:09]
よかったね~。兼業さん。
|
2769:
匿名さん
[2011-08-07 20:08:27]
兼業であろうが専業であろうがどっちがいいだの結果は個人の主観だろう。
専業だって、以前はキャリアの人だっていたた゜ろうし。仕事してるから賢いとかしてないからどうだとかで判断するのが不可解。 |
2770:
匿名
[2011-08-07 20:40:40]
↑賛同
|
2771:
匿名
[2011-08-07 20:41:35]
独女はもう行ったか?またあらしに来そうだな
|
2772:
匿名
[2011-08-07 23:45:59]
>2741さん
私の友人が通っている幼稚園内のお稽古ですが、外部の講師やネイティブを呼び、本格的なお稽古提供の所もありますよ。 私の地域にもそのような環境の園がありますが、評判が口コミで広がる程ではありません。 お受験の予定がないのであれば、子供が楽しく過ごす事ができるのであれば、良しとする年代ですし、園内の先生方と違う外部の先生との交流はそれなりに有意義な物ではないかと思います。 また、未就学児にモチベーションを高く継続など無理では?そんな事を早くから子供に求めてしまうと親の方が参りそうです。 読み・書き・算盤 この三点セットができれば、立派な社会人になれますから。 ちなみに、私の勤務先では、珠算検定である程度算盤が出来ないと採用から外れます(東証一部です)電卓やスパコン時代なのに、理不尽かも知れませんが、柔軟性を持った脳は算盤を経験している人は長けているというジャッジです。 兼業の方も偏りがあるのは承知の上ですが、やはり専業の方の方が狭い範囲での交流からか、偏りが強く出ていると書き込みではそう感じます。 |
2774:
匿名
[2011-08-08 00:06:21]
どっちもどっちだな。
|
2775:
匿名さん
[2011-08-08 00:54:48]
土日は兼業で賑わいますね~
平日は会社に縛られて書き込み出来ないからね。 ま、また月曜から仕事頑張ってね。 専業にあこがれる兼業さんも多数おられるようで、 勝ちは決まりのようです。 まあ前からどう考えても専業が勝ちですがね。 兼業がごちゃごちゃ文句言ってるだけですからね。 |
2777:
匿名さん
[2011-08-08 02:19:38]
専業の方が、世間から認められたい気持ちは解からないではありませんが、今の世の中は生産性や効率で図る傾向がありますから、その点で弱いのではないでしょうか。
生産性とは間逆の、情緒やゆとりなども、子育てだけではなく、人が生きていく為にも大切な要素ですから、専業の方は感情的になったり、相手を罵倒したり皮肉や嫌味の羅列ではなく、他の形の文章で語られれば、もっと納得できると思います。 ちなみに私はフリーランスの仕事をしています。経済的には夫の収入で十分やっていけますが、一人の人間として、仕事とのとの関りを絶ちたくない思いがあり、仕事を続けています。これからもずっと続けるつもりです。 |
2778:
匿名
[2011-08-08 03:08:29]
いろんなお教室の先生に、
平日と土日、どちらがレベルが高いかきいたら、 平日の方が充実したレッスンですと 教えてくれる事が多い。 それに英会話とかは、ネイティブでも、訛ってる講師が多いよ。 何故に疑わない? ネイティブwww |
2779:
匿名さん
[2011-08-08 03:21:45]
お前の頭もそうとう訛ってるぞ!なぜに疑わない?
|
2780:
匿名さん
[2011-08-08 03:24:38]
頭訛ってるネイティブバカは 夜中までネットにへばりついて 一体いつ子育てしてるんだ?
|
2781:
匿名
[2011-08-08 04:07:17]
兼業を一括りにするからややこしくなる。
兼業にもゆとりある兼業と必死な(生活の為の)兼業の二種類いると思うのだが…どう考えても後者は負けだろ |
2782:
匿名さん
[2011-08-08 04:36:41]
専業も同じだろう。働くところがないからウダウダしてんのいっぱいいるよ。そういうのは完全に負けだろ。
|
2783:
匿名
[2011-08-08 05:03:26]
一馬力で十分だから専業だろ、勝ちだわ。
働くとこないからウダウダしてんのは兼業予備軍。 |
2784:
匿名さん
[2011-08-08 05:50:04]
専業は頭悪ソーで怠け者のイメージはぬぐえないから負けだね。
|
2785:
匿名
[2011-08-08 06:46:45]
悪いけど、どっちもどっちの、品性のないレスが続いていますね。
|
2786:
匿名
[2011-08-08 07:07:47]
新子ども手当の所得制限にかからない兼業は、生活兼業だね
|
2787:
匿名
[2011-08-08 07:15:14]
ソロバンは計算が早くなっても、
数学的センスにはあまり関係ない。 とりあえず扱い易い社員を求めて ソロバンを推奨してるのかも。 |
2788:
匿名さん
[2011-08-08 09:15:46]
|
2789:
匿名さん
[2011-08-08 09:16:43]
旦那の稼ぎが悪い訳じゃなくて、自分の生き甲斐のために働いている、という
兼業主婦は、収入は全額自分のお小遣い? 自分自身の自由なお金欲しさに子供に寂しい思いをさせる人って、実際いるのかしら? 正直なところは家計が苦しいから働かざるを得ないのでしょう? 女子供を養えないような甲斐性無しと結婚すると、女は苦労しますね。 誰だって経済的余裕があり働く必要がなければ、子供を犠牲にしてまで仕事しないでしょ。 貧乏男と結婚するくらいなら一生独身のほうがまだ幸せですね。 旦那は甲斐性無しでも子供は可愛い? ろくに稼いで来れない無能な甲斐性無しの遺伝子からでは、子供の学力も期待できないし、 しかも両親仕事で忙しくて躾も行き届かない、終わってる~ |
2790:
匿名さん
[2011-08-08 09:17:23]
母親まで働かないと生活していけないなら、子供生まなければいいのに。
仕事していて子供の面倒見る事ができないのになぜ子供を生むの? 自分で育てられないのになぜ子供が欲しいと思ったの? 子供は可愛がれる時にだけ可愛がるペットと違いますよ。 読まない本を買うのは無駄、着ない服を買うのは無駄、 自分で育てない子供を生むのも無駄、無駄以上に害であり悪だわ、 愛情を感じられず冷血に育ち、躾が不充分でガサツで、 学力も低い人間を作り出してどうするの? 親の愛が足りなかった子供は犯罪をおかしがちだというし、社会の乱れに繋がると思います。 |
2791:
匿名さん
[2011-08-08 09:19:14]
我が家は妻も不動産購入して賃貸に出してますけど。かなり所得がありますんでねえ。
|
2792:
匿名さん
[2011-08-08 09:20:41]
親の勝手で働いているのに、兼業の子供は、ぐずぐずしない、早く早くと怒られる。
こちらの兼業さんたちはまさか子供に「ぐずぐずしない!」なんてきつくあたったりは しませんよね?いつもニコニコ穏やかですよね? 保育園に連れていくまでの朝の時間も、早く起きなさい、早く着替えなさい、 トイレを早く済ませなさい、とイライラし親にあわただしく振り回され可哀想。 専業主婦の子供は、特に予定がなければ眠そうなら少し寝かしておいてあげるか、とか、 着替えも自分でやりたいならゆっくり時間をかけてでもいいよ、と 自主性を伸ばしてやれるし、朝ごはんも一緒にゆっくり食べられる、 特に時計も必要無い子供にあわせた生活ができるから、親にも子供にも無理が無くて、 精神的に余裕があります。 兼業の子供は、帰宅後も、早く晩御飯食べなさい早くお風呂に入りなさい早く寝なさいと、 時間に追われてイライラしている親に怒鳴られたりせっつかれたり、本当に可哀想。 どう考えても、経済的余裕も精神的余裕も、専業主婦が勝ち組。 小さい子供に無理を強いる事無く、時計で時間を常に気にする必要も無い。 子供に一番必要なのは自由。大人に何かを強制されるべきではないですね。 |
2793:
匿名さん
[2011-08-08 09:21:14]
兼業の人って、旦那さんから「働いてくれ」って言われてるのかな?
きっとそうですよね?経済的にアテにされてる。 |
2794:
匿名さん
[2011-08-08 09:53:23]
自分の食い扶持はどうにかしないと、とか、万が一の離婚に備えて、とか、
そんな動機で働いているとしたら、本当に女性としての価値が低い人なんですね |
2795:
匿名さん
[2011-08-08 09:57:18]
>特に時計も必要無い子供にあわせた生活ができるから、親にも子供にも無理が無くて、
>精神的に余裕があります。 お子さんはまだ随分小さいのかしら? 小学校に入ると団体行動が基本になるので、周囲のペースについていけないと 「集団行動に適さない」と注意されるようになります。 ある程度の年齢になったら、決められた時間内にきちんとできるように 練習させる必要が出てきますよ。 専業の方のお子さんですが、登校班のペースにあわせられずに 親御さんが学校まで付き添っていた方も見たことがあります。 専業でもある程度、時間の概念を持って育児されることは必要だと思います。 兼業も、時間のかかるお子さんは早めの行動を心掛けるなどの工夫をして 急かさないようにしていればいいと思いますし。 |
2796:
匿名さん
[2011-08-08 10:00:49]
>自分で育てられないのになぜ子供が欲しいと思ったの?
旦那の収入で育ててるんでしょ?自分で育ててないじゃん。 少なくともあなたは偉そうに言える立場ではないと思う。 言えるのは旦那さんだと思うけど。 |
2797:
匿名さん
[2011-08-08 10:05:22]
自分で育てられない、では理解してもらえなかったようですね。
親である自分の目と手をかけて育てられない、という意味ですよ。 むきになっている貴方は、子供保育園にぶちこんで仕事している人ですか? 子供が可哀想。 私が子供だったらママには側に居てほしいなー。 保育園に預けられた大勢の子供のうちの1人、として見なされて育つなんて嫌。 保育士1人で6~8人を見ているのでしたっけ? 実際かけられている手間は6分の1~8分の1。 がさつに育つのも納得ね。 |
2798:
匿名さん
[2011-08-08 10:12:14]
>>2796
母親が側にいて育ててるんでしょ。 まさか、子供を育てる=収入を得ること だと思ってる? だとしたらまさにあなた***みだわ。 せいぜい教育費のために身を粉にして働いて下さいな。 いくら稼いできても側で親が成長を見ていられなかったり 子供に寂しい思いさせるとしたら、すでに家庭崩壊だね。 |
2799:
匿名さん
[2011-08-08 10:13:30]
|
2800:
匿名さん
[2011-08-08 10:15:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんか極端な例だね。ここにくる人でアンタも含めてみんな
そんな金持ちじゃないと思うよ
そんな金持ちがココに来ないしね