なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

2651: 匿名さん 
[2011-08-05 20:40:27]
>>2649
そもそも団信ですが、
ローンを組む人が加入し、
返済中に亡くなった場合などに、
保険金が支払われて残債がゼロになるというものですよ。

そのお宅がローンを組んでいるなら
名義が奥さんなので、奥さんがローンを組み&団信に入っているんじゃないですか?
気になるなら御本人に聞いてみたら?
2652: 匿名さん 
[2011-08-05 22:15:59]
>高学歴は四分音符なんかくっつけないよ。中卒じゃないの?


四分音符つけてる人は、確かに、中卒以下でしょう。
高学歴でも、八分音符は、使いますwww
2653: 匿名さん 
[2011-08-06 00:25:09]
>>2580,2582

同意です。
うちのダンナ、そんな感じなので世界中どこでもすぐ飛んで行って生活・仕事が始められます。
仕事相手も楽みたいだけど、パートナーとしても、とても楽。
共働きのときも、専業になってからも、子供のことも、自分のこともさっさとやってくれるんで^^
ただ、家の中に主婦がもう一人いるみたいに感じることがあるのは、ちょっと嫌だけど。

ゴーンさんも言ってましたね。
自分のことは自分でできないのは、ビジネスマンとしてNGみたいなこと。
2654: 匿名さん 
[2011-08-06 00:32:49]
>宿題を見てやれる余裕がある専業主婦、どう考えても勝ち組

宿題というか、受験の手助けできるくらいの、アタマがあればね・・・

そのくらいのアタマのある人なら、その気になれば、そこらのリーマン夫より稼げんじゃないのー

2655: 匿名さん 
[2011-08-06 00:52:02]
2610はじめ、専業勝ち組派はなんかだかね~
そういう育てられ方してきたんだろうけど、大企業によくいる腰かけ低学歴OLのなれの果て?
世界が見えてないんだから、あんま決めつけないほうがいいかも(^^

受験?
親がまともな教育受けてれば、受験なんか関係なく、早慶程度には行きますよ。
周囲の世界では早慶程度は最低ライン、その程度のことに家族一丸なんてやる気しないな~
専業だろうが兼業だろうが全く関係ないし、私立か公立化もあんま関係ないでしょ。
東大京大とかに行かせるつもりでもなければ、小中の受験で大騒ぎなんて、笑える。

親のレベルは子供は選べないから、可哀そうに(^^
ま、お育ちよくしたいのでお受験というのはわかるし、それなら専業もいいかも。
わたしは専業だけど、子供のことで勝ち組かどうかなんて、気にもしたことがないっす。
2656: 匿名さん 
[2011-08-06 01:00:51]
>今時の若い女の子は専業主婦になりたい層がかなり増えてるのだって

世の中の大部分は高学歴でも何でない。

高学歴者でない人は一般に、労働意欲は低いんです。

大学の授業でもやっただろうけど、人事系では結構常識に近い話。

働いても、労働の割に稼ぎが少ないからというのもあるんだろうけど。

高学歴系の方が労働意欲は高かったりする。

高学歴女子全部が有能なはずはないけど、働けばそこらの男性以上に稼げたりするしね。

時給換算3万程度で、数時間程度、週に何度か働いてるような高学歴専業もいるところには結構いる。

2657: 匿名 
[2011-08-06 01:02:54]

でしょうね~独身ならではのお言葉ですね~
家庭、お受験、専業兼業、考える事ないもんね~
おき楽な事でしょうね
2658: 匿名 
[2011-08-06 01:05:29]
↑2655訂正
2659: 匿名さん 
[2011-08-06 01:17:42]
2児の母の専業ですけど(笑

私も時給3万のクチなので、専業兼業なんてこの10年くらい考えたことないな~

どなたか書いてたけど、夫の海外転勤で仕事辞めました。

20代で1千万超えてたから、そのときにはちょっと迷ったけど。

でも子育て考えたら、辞めといて正解だったかなとも思うことはある(兼業でもいいと思うけど)。

かなり仕事してたから、その時のツテで仕事はいまだに結構来るしね~

仕事も含め色んなことして楽しみたいという感じで、たまに仕事してるだけだから適度で満足かな~
2660: 匿名さん 
[2011-08-06 01:40:33]

だから証明して見せてよ。源泉徴収票を個人情報の部分を塗りつぶして画像アップよろしく。
2661: 2576 
[2011-08-06 02:03:49]
>>2581

一枚岩で全部が好調とか不調なんて、今の日本にはないし、今後もないですよ。
お気楽ですね~(lol)
大企業勤めなら、安泰だとでも思ってんのかな?
平均で語ってんのか、ダンナさんやご近所さんの会社の話をしてんだか、分かんないけどさ。

大企業だっていろいろ、外資もいろいろ。
高学歴系なら官庁や公益法人系は下がってるよ、国がそう決めてんだから。
メーカーも以前から下がってるとこ結構あるかな。
外資もぱっとしないとこある。

仕事のお付き合いの関係上、一応各業界、実感では話はいろいろ聞きますね。
大手外資コンサルでも明暗が分かれてる感じ。

ちなみに、うちは世界中どこに出しても恥ずかしくない程度の学歴くらいは持ってます。
学歴なんてある程度以上なら、どうでもいいんですけどね。

日本の一流大学出て大企業勤務のダンナがご自慢のかな(lol)
その程度のスペックの人なんて、リストラされた人を山ほど見てますよ。
私たちがした仕事だからわかるけどさ、錯覚してる一流大卒大企業社員は多い。
1500万以上もらってたのに、半額の年収でも引き取り先がなく絶望してる人、よく見かけたな。
そういう人の能力では半額でも高すぎの年収なんだけど、大企業のお情けで色を付けるけど。

他人を笑う前に、気を付けたほうがいいですよ。

2662: 匿名さん 
[2011-08-06 02:08:05]
>>2660

なんでこんな一般人スレで証明が必要なの?
信じるも信じないも、勝手。
ガセだと思えれば、あなたが幸せなら、信じなくてもいいんじゃないの?
信じてもらえなくても、わたしの生活が変わるわけでもなし、どうでもいい(笑
2663: 匿名 
[2011-08-06 02:46:12]
>2644さん、品性がないですね。あなたみたいな人が好んでスレ荒らししたり、人が対立していないと、気が済まないのでしょうね。
あなたの周囲の人達、そしてあなたも、お気の毒に…
2664: 匿名さん 
[2011-08-06 02:57:17]
>家庭、お受験、専業兼業、考える事ないもんね~

ずいぶん庶民的な発想ですね。
発想からして、余裕の勝ち組ではない気が、、、
まあ、当落上の境目の人のほうが、勝ち組か***か気にするんだろうけど。
一昔前の中流意識と同じようなもんなのかな。
2665: 匿名 
[2011-08-06 08:11:52]
2580
羨ましい旦那さまですねぇ。うちの旦那さんは、、何もしません。小さな頃お手伝いさんがいて、殆どお手伝いしなかったそうです。1人暮らししてから自分でやっていたらしいのですが、結婚したら何もしなくなりました。まあ専業だしいいのですが。
女の子だと自分から進んでお手伝いしてくれますが、男の子にもさせるべきだと思いますね。
2666: 匿名さん 
[2011-08-06 09:15:37]
>2662さん
塗りつぶせば分からないのだから、証明してみせれば相手は納得しますよ。
どんな言葉より、証拠をみせればそれで決着しますから。
それが出来ないということは疑わしいと思われますからね。
理屈はいらないんです。
2667: 匿名さん 
[2011-08-06 09:18:00]
>2622
逃げないでー。
生意気な2660をギャフンといわせて下さい。
2668: 匿名さん 
[2011-08-06 09:18:53]
匿名掲示板なんだから嘘に決まってるだろう。
2669: 匿名さん 
[2011-08-06 09:18:59]
時給3万の仕事って、高級風俗嬢ですか?
2670: 匿名さん 
[2011-08-06 09:26:20]
自分の理想に近い生活をしてる人が勝ち組だと思います。

今は女社長も増えたし、若い女性が起業家になったり、働く気があって、能力のある女性にとっては、面白い時代ですね。パートでも、外の空気を取り入れるのは、いいことだと思います。女性が働く場合、家族の協力がなければ、絶対にうまくいきませんから、その意味でのリスクはありますよね。

専業主婦も、自分で納得した生活を送っているなら、それは一つの立派な生き方だと思います。ご主人の高収入をひけらかしたり、兼業主婦をなじるような幼稚な発言をすると、ステキな奥様のイメージから遠くなってしまいますから、その点要注意ですね。
2671: 匿名さん 
[2011-08-06 10:15:11]
時給3万は魅力だね。
7時間働いて21万かあ。
20日働いて400万、年収5,000万なんだね。
うらやましい。
2672: 匿名さん 
[2011-08-06 10:15:40]
結局2622は逃げたね。
2674: 匿名さん 
[2011-08-06 11:54:02]
お金がなければ働かなければしょうがないでしょう。
旦那に甲斐性がないんだから。
2675: 匿名さん 
[2011-08-06 12:02:22]
主婦やってた人に、そう簡単に働き口はあるんでしょうかね?
こういう人は、直ぐ次ぎの旦那さん見つけた方がいいかもしれないね。
子連れでもいいって人もいるかもだし。楽な人生送れるといいね。
2676: 匿名さん 
[2011-08-06 12:52:56]
どうせ大した仕事は兼業主婦はしてないよ。
販売員とか介護とか事務員程度だろうし。
2677: 匿名さん 
[2011-08-06 12:55:09]
介護は大変な重労働だと思うが。
2678: 匿名さん 
[2011-08-06 13:10:35]
バリバリ働く、レベルの高い女性に縁がない人が結構いるんですね。
強くてカッコいい女性多いですよ。セクシーですよ。

ストレス過多の、ひねくれ者のはけ口みたいな掲示板で言ってもしょうがないけどね。
2679: 匿名さん 
[2011-08-06 14:35:26]
>2678
そのセクシーな女性なんだね、あなたは。
ばりばり働くレベルの高いのは、介護とか看護師だったりして。
単純な仕事でもばりばり働く女性はいるよ。
2680: 匿名さん 
[2011-08-06 14:38:38]
早速、ストレス過多のひねくれ者が釣れたね。
2681: 匿名さん 
[2011-08-06 16:19:16]
あなたも相当ストレス溜まってるのね。
ひねくれ者って自分の事棚に上げて恥ずかしっ。
2682: 匿名さん 
[2011-08-06 16:25:45]
兼業さんはあんまりやりがいとか自慢しない方がいいですよ。
子供の事はおろそかって言われるから。
少々泣いても保育園に放り込んで、やりたいことやってるって事だからね。

だから、仕方なく働く人は責められないけど、
スキルやキャリアとか言ってる人は責められる。
わかるでしょ??
好きな事やって実は精神的に自立してないってこと。
子供の親って事自覚しなきゃだめでしょ。
2683: 2650 
[2011-08-06 16:38:44]
>自分の理想に近い生活をしてる人が勝ち組だと思います。

その通り。それで幸せだと心から満足している人が勝ち組だと思います。
そしてそういう人は、年収が幾らだとか、高学歴だとか人に言わないと思う。

結局そういう人は、もし高学歴で高年収でも、幸せな勝ち組じゃないから、
そういう事を声高に叫んで、人にアピールすることで、自分は勝ち組だと
思い込もうとしているんじゃないかな。
そう思うと可哀想だけれど。


2684: 匿名さん 
[2011-08-06 17:15:11]
高学歴、高収入の旦那をもち、専業主婦をやっているんだけど、
可哀想と思ってもらわなくてもいいですよ。
子育てや主婦業はしっかりやってますよ。
勿論、趣味やランチとかも結構やって楽しんでますから。
2686: 匿名さん 
[2011-08-06 21:10:04]
当然、亭主は若くてピチピチした女に走るよね。もう走ってるだろうな。
2687: 匿名さん 
[2011-08-06 21:15:45]
専業は単純に哀れだよね。お手伝いさんみたいなことして、残った時間プラプラお茶だのランチだのして、お肌プルンプルンなんて楽観するのも束の間、あっという間に女盛り過ぎちゃって、頭は空っぽのまま。その先どうすんの?
2689: 匿名さん 
[2011-08-06 21:19:27]
愚かな女の宿命だよ。
2690: 匿名 
[2011-08-06 21:24:31]
何でそういう、悪い方に決め付けるかなー?というか、そうなれ、ざまあ、とか思いたいからかな?
2691: 匿名さん 
[2011-08-06 21:25:13]
亭主は仕事が出来る部下の女の子なんかと…やってるよ。
2692: 匿名さん 
[2011-08-06 21:36:04]
どうなろうと関係ないけど、社会人を舐めんなよ!ってことじゃないかな。
2694: 匿名さん 
[2011-08-06 22:15:27]
離婚するのは兼業も専業も同じこと。
不倫するのもどっちもどっち。
専業がお手伝いさんみたいなことをしてというけど
兼業主婦は仕事以外にお手伝いさんみたいなこともやらなければならない。
女の盛りが過ぎるのも同じこと。
2695: 匿名さん 
[2011-08-06 22:37:34]
兼業は家族全員がお手伝いさんですから、家事は自分一人で背負い込みません。兼業は離婚しても自力で生活できますよ。兼業は実力でやってますから、女盛りは気になりません。年取ったら返って箔が付く位です。
兼業は夫の浮気なんかでジタバタしませんよ。
2696: 匿名 
[2011-08-06 22:42:38]
>2682
まあ良く考えてみると筋とおってるよな
2698: 匿名 
[2011-08-06 22:47:50]
仕事も生活のためだったらわかるんだよー
でも、自分が仕事やりたくて子供を保育園にあずけてるのはどうかと思う・・
生活ができる状況なら、子供が成長するのを観ながら子育てはどうかな~

子供の頃は二度とこないんだし・・仕事は後からでも何とかなる
子供の成長は待ってくれないよ
2699: 匿名さん 
[2011-08-06 22:50:27]
ある種の女性は、亭主と子供のお守りをしてる方が、世の中の為ですわ。
努々、職場復帰なんぞ考えないで下さいな。
2700: 匿名さん 
[2011-08-06 22:53:38]
子供の頃に母親が働いている姿を見せるのも選択肢の一つなのよ!2698あなたバカ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる