なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

2102: 匿名さん 
[2011-07-21 00:30:59]
実際、定年まで迎えるおばちゃんっているんですか?
私も新卒で入った時、事務のおばちゃんには手を焼きました。やること遅いのなんの。言い訳だけはする、主張する、キレる、上司に媚いる。酷いもんでしたよ。我だけは凄かったです。


2104: 匿名さん 
[2011-07-21 08:55:31]
しかし、総体的に定年までいく女性は男性に比べると極端に少ない。
そして、優秀な女性ほど結婚してさっさとやめていく。
残ったのは、彼氏なしのお局さん。
そんな落ちこぼれ組の中からボードに入れるのが殆どいないのは当たり前のこと。
これは何も男女の差別でもなんでもないんだよ。
能力のある者は辞めていくから仕方ないことだよ。
2105: 匿名さん 
[2011-07-21 09:24:27]
非常に納得。
2106: 匿名 
[2011-07-21 10:42:25]
お局はともかく、本当に能力ある女性は結婚しても仕事は辞めない。
やりがいや責任感を持って働いてるからね。
お手伝いや雑用だけして働いた気になってる人ほど簡単に辞める。
2107: 匿名さん 
[2011-07-21 10:52:29]
↑お局組
2108: 匿名さん 
[2011-07-21 11:21:52]
おばちゃん社員ばかりの職場って想像したら怖い。意地でも辞めないってオーラ出てそう。香水臭そう。

2109: 匿名さん 
[2011-07-21 11:41:28]
兼業で平日旦那さんに協力してもらってるっていう家庭。
働き盛りなのに協力してもらえるって、旦那さん出世しないタイプでしょ?
うちはフルなんて無理だわ。
旦那の帰りは遅いし、子供のお迎え食事洗濯片付け全部しないといけないなんて、
人生に余裕無さ過ぎ。専業出来る身だし専業でいいわ。
2112: 匿名さん 
[2011-07-21 12:25:50]
所詮レベルの低い家庭での話しだね。
夫の経済力、将来性、低所得のために女性は働かざるをえない。
女性で本当に遣り甲斐のある仕事をしている者はごくごく一部の者だけだよ。
高級官僚、弁護士、会計士、医師とかのね。
2114: 匿名さん 
[2011-07-21 12:41:44]
私の主人は所謂高学歴・高所得に該当しているんで、私は安心して家庭・子育てに専念できますけどね。
2115: 匿名さん 
[2011-07-21 13:00:11]
高級官僚、弁護士、会計士、医師

こんな掲示板にどんだけいるか聞いてみたい笑
2116: 匿名さん 
[2011-07-21 13:49:04]
そういうことをいっているんじゃないのでは。
遣り甲斐のある仕事をしているとかいってるから
そんな仕事をしてるのと聞いてるんじゃないの。
2117: 匿名さん 
[2011-07-21 14:09:38]
どちらが勝ち組とか、どうでもよいのですが、私は子供達が小さい時は専業主婦でした。

今は、国家資格を活かしてパートで働いています。
年間の収入は130万円以下ですが、時間的には丁度よいです。
パートの働き方は、自分と家庭に、合っていると思います。
家事や子育て大切です。

働くようになった一番の理由は、子供達の学費を貯めたいからです。
貯金は、すぐには貯まりませんので、コツコツと貯金したいです。
2118: 匿名さん 
[2011-07-21 14:20:03]
>高級官僚、弁護士、会計士、医師

女性関係がシビアよ・・・離婚率も高いしね。

だいたい、愛人がいて離婚しているひとが多いね~
2119: 匿名さん 
[2011-07-21 14:23:58]
離婚の一番の原因はお金だということを知らないの?
お金がない、稼ぎの少ない旦那に愛想尽かしをするのが一番多いよ。
2120: 匿名さん 
[2011-07-21 14:38:20]
そういう旦那を選んだのは自己責任かと。
2121: 匿名 
[2011-07-21 16:34:42]
お金がある人は、妻が働いてようが働いていなかろうが、大抵愛人位いるよ。その程度で騒いでるようじゃ妻としてどうなの。
2122: 匿名 
[2011-07-21 20:08:26]
子どものこと考えたら、能力があるから仕事をするより、お金のために仕事をする方が、まともだと思う。
2123: 匿名 
[2011-07-21 20:32:48]
夫婦共にエリートだと、子供はプレッシャーがきつい。逃げ場がないからね。プレッシャーに勝てる強い子供ならいいけど、弱い場合社会に適応できなくなる。
2124: 匿名 
[2011-07-21 20:47:52]
意味わからん。
2125: 匿名さん 
[2011-07-21 22:52:07]
>2123

結論:自分(または夫も)は馬鹿だからよい。

子供にプレッシャーがかからないから。



ってことがいいたい?(笑)
馬鹿が一番ですね
2126: 匿名 
[2011-07-21 22:55:01]
専業兼業問わず、馬 鹿はダメだよ〜
2127: 匿名 
[2011-07-21 23:08:26]
いや、馬鹿は意外と幸せだと思う!
2128: 匿名 
[2011-07-21 23:15:07]
マンション買ったらパートするって言ったのに…四年経っても働かない
馬鹿嫁!内職でもいいからやる気見せろ 。やなら実家帰れ!!
2130: 匿名さん 
[2011-07-21 23:24:33]
嫁を馬鹿と言う前に、お給料上がるようにもっと頑張りましょう。
もっと謙虚にお願いしたら、してくれるかもよw
もしくはもうアパートに越したら?
分相応の生活ってやつに戻りましょう。
2132: 匿名 
[2011-07-22 11:57:54]
うちも働いてくれません。
子育てと家事しかしてません。
2133: 匿名さん 
[2011-07-22 13:53:05]
うちは家事すらもしてくれません。姑が来るときだけ最低限掃除だけやります。最低です。誰か引き取ってください。返品します。
2134: 匿名さん 
[2011-07-22 14:26:09]
いい女かい。
いい女だったら、時々可愛がってはやるけどね。
2135: 匿名 
[2011-07-22 15:22:30]
いい夫の後ろには必ずいい妻がいる。ってことで専業嫁に文句言ってる夫は、自分を客観視したほうがいいですよ。どーしても嫌ならとっとと離婚しなさいよ。
2137: 匿名さん 
[2011-07-23 09:19:29]
大体高収入の男性には美人の妻がいるけどね。
収入が低かったり、中小企業勤務の将来性のない男性には
それなりの女しか選べないから。
2139: 匿名さん 
[2011-07-23 10:57:31]
旦那に愛想をつかされるのはどちらにもあるよ。
どちらかというと、専業主婦の方が、学歴も高いけどね。
専業主婦で十分な生活ができるもんなら、やはり専業で子育てはしたいね。
子供が小さいうちは特に専業じゃないとしっかりした教育や躾けはできないからね。
一流の幼稚園、小学校に通わせるには塾にもいかせないといけないし。
仕事をしてたらそんなことはできないからね。
2140: 匿名 
[2011-07-23 12:02:14]
専業>共働き>独身>売れ残り
2141: 匿名さん 
[2011-07-23 14:20:54]
専業主婦が学歴高いって何を根拠に言ってんの?バカじゃないか?
ホントくっだらね~
働かざる者食うべからず!
2142: 匿名 
[2011-07-23 14:26:09]
専業主婦です!京大出てます!
2143: 匿名さん 
[2011-07-23 14:29:33]
だから何?
いくら京大出でもそれを活かせないならムダだろ?自慢すんな!
2144: 匿名 
[2011-07-23 14:38:43]
専業主婦は高学歴の例を示しただけです。
2145: 匿名さん 
[2011-07-23 14:43:26]
たかが大学出たぐらいで自慢するほどのことじゃないでしょう。
東大や京大、御茶ノ水、東女、慶応とかの大学出て、専業主婦になっている者は
共稼ぎしている者より圧倒的に多いですよ。
いい大学の学生ほど親の所得は高いですからね。
その学生は専業主婦で育った子供が圧倒的に多いですよ。
ほったらかしの子供では一流大学にはいけません。
2146: 匿名さん 
[2011-07-23 14:58:05]
学歴高いことは別に何の自慢にもならない。
自分が今どう生きているかが大事だよ。
過去は過去。
学歴高いならそれを活かしてくれ。
2147: 匿名さん 
[2011-07-23 15:05:36]
私の知り合いも京大の法学部でて専業主婦でした。社宅で知合いました。社宅の奥様たちが高学歴な方が多くて驚きました。私も一応、地方のそれなりの大学を出ていましたが、
>たかが大学出たぐらいで自慢するほどのことじゃないでしょう。
というのがまさにそうで、恥ずかしいくらいでした。
みなさま、趣味といいながらバイオリンやピアノ、語学(英・仏・中・韓くらいは割といた)絵画などの造詣も深く、ご一緒させていただいてとても勉強になりました。頭のいい人たちはいろんなことも出来るのだなあと感心するばかりでした。
それぞれ、転勤や社宅にいた年数で素敵なマイホームに移った方も多いですが、移られた先でも専業主婦のままの方が多いと感じます。働き始めた方はローンの為もあるかもしれませんが、どちらかというと自己実現の一つとして仕事を始められている印象を受けます。お子さまが中学以上になっている方でした。

勝ち負けは私にはわかりませんが、専業主婦に高学歴の人も多い、というのは本当だと思います。

ちなみに私はたいした学歴じゃないし、お小遣い程度のパートだし(兼業というにははばかられる)、主婦としても何が得意というわけでもなく(専業というのもはばかられる)何もかもが中途半端な感じです。
2149: 匿名さん 
[2011-07-23 15:31:02]
上は偉そうだけど何の仕事をしてるの?
是非聞きたい。
言えないのならただの金なし兼業主婦の僻みだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる