なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

1751: 匿名さん 
[2011-07-10 01:01:52]
亭主元気で留守がいい。
旦那様方お仕事頑張って下さい♪
そのかわり、帰って来た時にはもちろんテレビ優先、
美味しいご飯準備して待ってますよ~♪

うちはこんな感じです。
円満円満(笑)
1754: 匿名 
[2011-07-10 06:32:49]
それで家事も完璧にやれ、て?
1756: 匿名 
[2011-07-10 07:06:44]
PTA、夜の8時に集合とか言い出す兼業がいたけど、ああはなりたくない。
世の中すべての旦那が定時の夕方5時?に退社できて、
夫に子どもを預けられると思ってるらしい。
そりゃ、給料安すぎて、兼業になるわな〜。
無理なら午後8時に公民館に子ども連れて来いだと。
9時には、小学生の良い子は就寝タイムだよ。
1757: 匿名さん 
[2011-07-10 08:09:44]
どういう関係が理想かにもよると思います。
イーブンがいいなら共働きがいいよ。
家事をしてくれる妻に素直に感謝できるしね。
経済的にも超余裕だし。
1759: 匿名 
[2011-07-10 11:26:54]
最近、子育てしたくないからってパートにでて、保育園に預けてる人も多いよね。これも兼業っていうのかな?
保育園に1歳位で入れれば、オムツ外れも離乳食も保育園でやってくれるし、親は楽だよね。
子育てストレスで虐待しちゃうような人は、預けて働いて外で発散したほうが良い。
1761: 匿名 
[2011-07-10 12:17:28]
>>1760
でもさぁ〜、保育園出身者と幼稚園出身者の学力追跡(小学生?)は、幼稚園出身者の方が高かったよね。
一年くらい前にニュースになったっけ?
1764: 匿名さん 
[2011-07-10 14:33:28]
パートも兼業に入るんですか?
最近は保育園も入りにくいですが、パートで入れるのかな?
共働き=フルタイム正社員かと思っていましたが。
1766: 匿名さん 
[2011-07-10 14:35:52]
>1758
少し上は自分とおなじ、と主張するタイプだね?(笑)
1767: 匿名さん 
[2011-07-10 14:40:31]
青VS赤(どっちが勝ち組)
って訊かれても・・・
1769: 匿名さん 
[2011-07-10 15:12:30]
>>1768
>税金や処々考えたら、専業が世の為になって無い事はわかる

いまだにこんなこと言ってる人がいるんだね。

その「専業主婦」に家の一切を頼っているからこそ、
外で仕事ができている人間が大勢いるという事実が
きれいに抜け落ちている。
1772: 匿名さん 
[2011-07-10 16:06:24]
子育て終わったら専業主婦って楽だろうね。
1773: 匿名 
[2011-07-10 17:40:21]
仕事退職した爺さん婆さんだって楽でしょうよ。
1774: 匿名さん 
[2011-07-10 17:55:50]
専業主婦が増えたら、素直に仕事が増えていいのでは?
1775: ビギナーさん 
[2011-07-10 19:05:06]
専業主婦は楽だし最高!
旦那選びは重要ですね。
1777: 匿名さん 
[2011-07-10 20:40:05]
気付かなければそれはそれでいいんじゃない?
お互い幸せ~ってね。
まあ何にしろ、専業主婦で居心地よくさせてもらっているのは、
旦那さまのおかげ。

共働きして欲しいあなた、もちろん家事育児分担してくれるんですよね?
それが出来ないなら男はぐちぐち言わない~。
1779: 匿名さん 
[2011-07-10 21:00:55]
可哀想?それはあなたの見解。

もとは社会人であっても専業主婦になれば、適応力がある人は馴染みますし、
子育ても楽しめます。
1783: 匿名さん 
[2011-07-10 21:18:42]
夫婦正社員の共働き

メリットは、嫌ならいつでも別れられること。
いつまでも軽い緊張感の中で、お互いを思いやれること。
1785: 匿名 
[2011-07-10 21:53:12]
自分の親に子育て頼んで働きに出てよろしいな。共働きしたくてもできない女性もいる。
働いて自立?人脈?小さいですね、人間として。
1791: 匿名さん 
[2011-07-10 22:46:08]
キャリア どんな仕事してるか聞いてみたい
少なくない友人? 兼業と関係ない
自立心 男性的~必ずしも褒めれませんよね。

嫌ならいつでも別れられることって言ってる時点で***。
そんな緊張感の中で生活されていたら、旦那さまも癒されませんね。
1792: 匿名 
[2011-07-10 22:52:00]
働け働け、て言うけど、家事労働は働いている事にはならないの?
なんか、専業を敵視、冷視、差別しているような気がする。
1793: 匿名さん 
[2011-07-10 22:52:56]
働け働けって。
今は子育てに専念してるんです。
そっち側には今は行きません。
子育ても落ち着いて専業に飽きたらまたCADオペでもしようかしらね。
1794: 匿名さん 
[2011-07-10 22:56:05]
共働き派に1票
少なくない友人というよりも、行動範囲が広がりいろいろな友人が出来る。
正社員でなくともパートでもいいし、年齢制限に引っかかるなら
頭使って自営業でもいいと思う。
夫婦の会話の世界も広がる。
主婦業もやって仕事もしてという夫婦もいるが、今時の男性は学生時代自立した人も多く
主婦業を手伝うべきである。
子供が小さくても自営業や内職ならできるでしょ。
1796: 匿名 
[2011-07-10 23:06:50]
足引っ張るとか、そうじゃなくて、差別するな、て言いたいのですよ。
1798: 匿名さん 
[2011-07-10 23:14:01]
脚引っ張ってませんよ?頑張ってお仕事して下さいな。

自営業や内職なんて大きなお世話なのです(笑)
今はゆっくりまったり育児家事をしておりますの。
だから、専業主婦に飽きたら働くかも。

友人とまったりお茶やランチ。
そんな時期も楽しいですよ。

ま、出来ない方がここでうだうだ言うのでしょうが。
1801: 匿名さん 
[2011-07-10 23:17:52]
専業の人を一くくりにするあたり、視野の狭さが感じられますな。
1802: 匿名さん 
[2011-07-10 23:19:29]
>専業主婦に飽きたら働くかも。

こんな母親に育てられたくないね

どんな感性もってんだ~残念。
1805: 匿名 
[2011-07-10 23:21:59]
働いているからえらい?
そうかな、子供は鍵っ子でいじめられてるかも?
人それぞれでいいんでないの?
1806: 匿名さん 
[2011-07-10 23:22:14]
私の事何も知らないで言う言葉じゃないな~。

面白かった。そろそろおやすみなさい、兼業さん。
1809: 匿名 
[2011-07-10 23:27:58]
自分の親が大金持ちでお手伝いさん雇ってもらって専業主婦もせず遊びまくってる三十代主婦の溜まり場になってる芦屋の会員制ラウンジで働いてると嫌になります。
1811: 匿名さん 
[2011-07-10 23:30:15]
専業主婦でも地域活動してる人もいますね。
保護司とか相談員とか。
旦那に稼ぎがあれば専業もありかな。羨ましい。
個人的には共働きに一票。
1812: 匿名 
[2011-07-10 23:30:47]
精神分析?それなら母親に日曜しか会えない子供はぐれるんでないかい?
1818: 匿名 
[2011-07-10 23:44:20]
ここのスレに関しては、攻撃的なのはお互い様でしょ。
1819: 匿名 
[2011-07-10 23:45:21]
精神科医の本は占い本みたいなもんだよ。
あくまで精神分析で知人の教授は精神病は治らないから薬出し続けて精神科医が一番楽やと言ってますが。
1826: 匿名 
[2011-07-10 23:55:21]
>>1815
精査するも何も、拒否られたら、本に出来ないでしょ。
だって、未成年犯罪なんでしょ?

本として出版出来た事件を、典型的な犯罪と解するなんて、浅はか。
1828: 匿名 
[2011-07-11 00:05:52]
まあどっちでもええけど。
1830: 匿名 
[2011-07-11 02:01:06]
どうでもいいけど、香山リカって精神科医の中では異端者だし、面白い発言するからメディアに出てるけど、精神科医としての実力はないよ。
1831: 匿名 
[2011-07-11 02:18:00]
削除依頼したのは攻撃的な兼業支持派、というのは、はっきりしてますな。
で、ここのスレでは、兼業が勝ち組のようで。
1833: 匿名 
[2011-07-11 06:38:21]
>>1829
少年事件を本人の承諾無く本にして、訴えられてた裁判あったよね?
精神鑑定した精神科医か誰かだったっけ…。
1836: 中身濃いとは思えないネ 
[2011-07-11 16:41:09]
どっちが勝ちとか負けとか、ホントどーでもいい。
それぞれ幸せならそれで良いんじゃないかな。
自分の価値観を他人に押しつけようとしても、無理だと思う。
1838: 匿名さん 
[2011-07-11 17:22:28]
男も浅はかだから、不毛の争いをしているけどね。
国籍ネタのスレとかね。
1839: 匿名さん 
[2011-07-11 17:27:11]
面白くない。
もっと盛り上げてよ。
1841: サラリーマン金玉 
[2011-07-11 21:38:34]
面白くないと不満を言うよりもすすんで面白がりましょう。かしこ。
1842: 匿名 
[2011-07-11 21:50:37]
兼業の人って夫婦お互いが転勤になったらどうするの?
1843: 匿名さん 
[2011-07-11 22:05:50]
>そうかな、子供は鍵っ子でいじめられてるかも?

えっ?!

鍵っ子だといじめられるの?!怖いね、最近の子供って。。

それに、基本、親が働いてると学童でしょ。

学童入れなくなったら、サポートさんとか、おじいちゃん、おばあちゃん、
なんらかの対策を取るのが普通ですよ。

今の時代毎日鍵っ子にする家庭とかありえないと思いますけど。
1844: 匿名さん 
[2011-07-11 22:10:45]
別居
1845: 匿名 
[2011-07-11 22:19:55]
どっちが勝ち組かなんて、
そんなん決める事ではないと思う。

どうしても勝ち負けで言うなら、
どちらでも幸せな方が勝ちだと思います。

失礼しました。
1846: 匿名 
[2011-07-11 22:42:26]
うちはタンポポ組だ
可愛いもんだねぇ
1848: 匿名さん 
[2011-07-11 23:56:38]
あなたはそんなで意地悪くないの?
兼業しなきゃ生活出来ない部類かなw
1850: 匿名さん 
[2011-07-12 00:02:47]
お褒めの言葉ありがとうw
あなたずっと張り付いていたの?
私は寝る前に覗いてみました。
お疲れ様~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる