なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

1551: 匿名さん 
[2010-09-18 14:45:48]
1100でも2馬力で協力して、社会にも貢献しているんだから立派
妻が寄生不要家族の家庭見ると旦那さん帰り遅いしかわいそうだな
1552: 匿名さん 
[2010-09-18 14:57:34]
安っ
1554: 匿名さん 
[2010-09-18 19:01:54]
>妻が寄生不要家族の家庭

子育てや地域・学校での奉仕は立派な社会貢献です。
お金貰ってる=社会貢献なんて言えない場合も結構あるけどね~

1555: 匿名 
[2010-09-18 19:04:57]
パートに出ると言って、家を買った。働く気配なし!!ムカつく貧乏金持ち主義
1557: 匿名さん 
[2010-09-19 01:51:07]

は?
わたしは子供産むまでは、男性社員と同じように働き、平均的な40歳代の男性よりはるかに稼いでましたけど。
その分、そこらの兼業主婦なんかより、はるかに多くの世界を見てきてますよ。
企業の経営の裏から営業の最前線までね。

色々経験してみれば、社会貢献かどうかわからない仕事が沢山あることは分かりますよ。
逆に、無料奉仕だって、立派に社会に役立つこと、それをやる人がいないとうまく世の中が回らないものがあることもね。
もちろん働いて稼ぐことは、一般的に意義があると思いますが。

わたしは、今は稼ぐ必要がないし、仕事は一休みしたいモードなので、子育てと地域活動してる(笑
視野狭窄な人には想像がつかないほど、世の中にはいろんな人生設計、ライフスタイルがあるんです。
兼業なら社会に貢献してるなんて、それこそ視野狭窄で話にならないわね(笑
働かざるを得ない自分を正当化しようとしてるだけにしか聞こえませんよ。
1558: 匿名さん 
[2010-09-19 09:57:15]
どっちが勝ち組みか、なんて言ってる時点で人生終わってる。
悲し過ぎる。
1560: 匿名さん 
[2010-09-19 14:58:34]
ここで言われてる社会貢献って納税のことなんじゃない?
実際、直接的に一番貢献できるし。
それであれば兼業のほうが間違いなく社会貢献してる。
1562: 匿名さん 
[2010-09-21 00:05:08]
確かに、女は居難くさせるよね、
お局ババァは特に、若くて気性の優しい子…要はモテそうな子を
突き落とすよね…
1563: 購入検討中さん 
[2010-10-18 09:03:06]
納税が一番の社会貢献っておっしゃっているあたりが日本の政治と類似していますね。
お金出すだけで現場に来ないと諸外国から批判されていますが・・・。
兼業だろうが専業だろうが、子育ては未来の日本を作る大切な仕事。
もちろん地域活動や学校での奉仕はお金を生まなくても、誰かがやらないと地域が回っていかないので
大切な仕事。
お金をもらえる仕事だけが大切だと思う方こそ視野が狭いのでは?
ちなみに私は専業主婦でも兼業主婦でもありませんが・・・
1564: 匿名さん 
[2010-10-18 09:04:49]
誰、このくだらないスレ上げてきたのは
1565: 匿名さん 
[2010-10-20 19:51:45]
専業主婦のほうが浮気され率高いし、(浮気したって離婚されたら食べていけないから。)
専業主婦のほうが浮気する率も高いです。

産婦人科やってる医者とかに聞いてみてください。
最近の主婦は性病だらけ、って言いますから。

みんなやってる、って言いますよ。
1566: 匿名さん 
[2010-10-20 19:54:24]
どっちが勝ちとも思わないけど、身なりは働いている女性のほうが明らかに綺麗。

でも働いてる職種にもよる。
時給いくらのパートだったら専業主婦に毛が生えただけでさほど変わらない。
納税だってたいしてしてないし。

男性に伍する金額をもらってる働く主婦は能力、容姿ともに群を抜いてる感じ

またまったく働かなくてもよいセレブな生活を手に入れて
ゆっくりと家事育児にいそしんでいるのもまたよし。綺麗です。

1567: 匿名さん 
[2010-10-20 20:11:07]
結婚出産でやめる前はこんなに立派な仕事してたのよ~!って主婦多いけど、
でも今につながってないから、過去の栄光をいくら話しても、って思う。

能力が本当にあるなら、ある程度年数たっても復帰できるんだろうけど
そういう話はほとんど聞かない。

だって何年もたったら男性だってお払い箱になったり
年収下がったり当然の世界だもん。

過去の栄光は胸に秘めましょう。
恥ずかしいから。
1568: 匿名さん 
[2010-10-21 14:25:34]
素敵な専業主婦も多いと思いますが、専業主婦は子供(未就園児まで)が2人以上
いれば大変だけど、後はただの暇人です。最低限の家事は仕事に比べたら楽です。

うちのマンションのママさんは大手会社の転勤族が多いですが、みんなではないけど酷い専業主婦ばかり・・
見た目は感じがいいけど、最初の挨拶は「ご主人のお仕事は?」に始まり「サラリーマン」と答えれば
「どちらの?」まで聞いてくる。そしたら「うちは○○の所長」「○○のチーフで店をまかされてるの」
と言った感じ。
べつにいいけどよその旦那の仕事きいてどうすんのか?興味もない。

大手企業?の奥さんは旦那の会社の組織図を書いて旦那がどんだけえらいか説明しだすし(笑えたけど)、部下の家族が同じマンションに引っ越してきたら、みんなに「上司と部下が同じマンションに住むのは絶対おかしい!部下の奥さんは家に入れられないから皆さん変だと思わないで」といい、周りも「家は会社の重要なものもあるから何かしようと思えば何でもできるよね!」とみんなでぷち仲間はずれ決定。挙句「せめて幼稚園は変えてと言ったら、絶対変えないって言ったの!カッペで旦那も仕事できなさそうだし、主人が言えばすぐとばされるからしばらく我慢するわ」って
何時の時代か?といいたくなる。
 バスの送り迎えに小一時間の井戸端会議。見苦しいにも程がある。
しまいにランチのお誘いを部下の奥さんがいる前で、部下の奥さんだけ誘わない超いじわるな大手企業?の所長の奥さん。
私はもうやってられない~と病気を理由に断ったけど、他の5~6人の奥さんは所長の奥さんと一緒にランチ・・
母親がこんなんでいいのか~~~~

そのうち2ヶ月もいじめると飽きたらしく「みんなにも気を使わせるしこんなことしてる自分も嫌だから(自分はいいひとのつもりか!?)、今度うちに部下の奥さん招待したからみんなきてください!誘ったら超喜んでんの。かなり単純!」とみんなに一斉送信。
 部下の奥さんは何も知らないから仲良くしてもらえてうれしそうだけど、今度は私がひとりだけが微妙な感じに・・
あからさまにいじめはしないけど、今聴こえない振りして無視した??それとも気のせい!?みたいな感じで居辛くなり、乳飲み子抱えてパートにでることに。気のせいと言い聞かせてがんばったら幸いほとんど転勤したので、今は人数減った分井戸端会議もなくなりかなり楽!
 
 一人だけ部下のいじめにひどいと言ったママがいて仲良くなったけど、結局ひとりで行動できないから
いろんな人と仲良くてそれはべつにいいんだけど、話すことは私があいさつしかしたことないマンションのママの噂話か、人の見た目をかなり厳しくジャッジするかの暇人。きれいなママなら聞き流せるけど、どうみても
結婚できてよかったね・・・くらいの人にジャッジされると、こっちもかなりストレスです。
結局だんだん私と同じ髪型にしたり、服も化粧もそっくり真似したりとかなり気持悪いので距離を置くことに・・・
もう人間不信です。新しく知り合い作るのが恐怖です。
 そんな私も只今専業のためこんな長い文が書ける暇人ですが、下の子が学校行きだしたら手に職あるのでまた働く予定です。

自分がもし部下の奥さんだったら聞きたくないと思うから今も胸におさめて
誰にも言えないから、あ~~~~~~~~~~~~~~~スッキリした!
さあ、あんまり暇人と思われないように家事します。
結論 ほとんどの専業主婦が暇人。いろんな意味で社会とつながってないと人間おかしくなるんじゃないかと
思います。
長々と失礼しました。

1569: 匿名 
[2010-10-21 14:36:27]
マンションって、出入がはげしくて、うっとうしいですね。
1570: 匿名さん 
[2010-10-21 17:06:25]
>社会貢献って納税

ぎゃはは、笑える。
兼業主婦ののーぜい?が社会貢献だって。
社会貢献ではなく、納税は義務なんだよw
どうせ年間6ケタ程度の納税額だろ、、、
社会貢献以前にインフラ使って生活してるコストを払ってるだけのこと。

家族もダブルインカムで嬉しいし得してるってのが、まず第一だろうに、それを社会貢献とはね。
社会貢献というのは、まずは無償か労働の対価以上の何かを余分にすることだ。
学校・地域の役員でもボランティアでももせいだしてから、言いなよ。
どうせ仕事を口実にすっぽかしてるんだろ?
錯覚も甚だしいわな。
1571: 匿名さん 
[2010-10-21 17:10:30]
>1568

大手企業?の所長の奥さん、笑えますね。
上司だったら部下よりいい給料貰ってるはずなのに、同じマンションっていうのは
逆に恥ずかしいって思ったりはしないんですかねぇ?
でもまあ住居にお金をかけるか、他に使うかは各自の価値観次第ですから。

専業主婦のみなさんが井戸端会議するのは自由ですが、
せめて邪魔にならない場所でやってほしいです。
スーパーの陳列棚の前とかでくっちゃべってる人がいて邪魔なんですけど。
1572: 匿名 
[2010-10-21 17:10:42]
おみごと。
1573: 匿名 
[2010-10-21 17:12:29]
1570さんのことです。
1574: 匿名さん 
[2010-10-21 17:45:52]
で、ボランティア活動にいそしんでる専業は何%くらいいるの?
1575: 匿名さん 
[2010-10-21 17:49:56]
あ、PTAとか地域の役員ってのは社会貢献とはちょっと違うからね。
1576: 匿名 
[2010-10-21 18:02:49]
まってても、ムダ。
この時間、専業は、まじめに主婦してるから。
ここにいるのは、兼業だけってこと。
1577: 匿名さん 
[2010-10-21 19:40:56]
専業の世界は怖いですね~。

同じマンションには専業が多いけど、「ランチいきましょう」と誘い合ったりしてて
なんか、怖いです。

私はフルタイムでまったく時間ないので、参加しません。
同じマンションで兼業はお医者さん、歯医者さん、薬剤師さん、が多く
話していてほっとします。
私は公務員ですが。
1578: 匿名さん 
[2010-10-21 21:50:59]
>PTAとか地域の役員ってのは社会貢献とはちょっと違う

それすら仕事を口実に意地でもやらない兼業が大部分なんですが(笑
1579: 匿名さん 
[2010-10-22 03:38:12]
>「ランチいきましょう」と誘い合ったりしててなんか、怖いです

は?
たんなる社交の範囲でしょ。
食事誘われるのが怖いんですか?
変な人ですね。
職場でちゃんと人間関係築けてますか?
医者や薬剤師は少人数で自営でやってるおタク系が多いからね、、、
そういう方々でないと話が合わないってこと?
1580: 匿名さん 
[2010-10-22 09:29:04]
専業主婦の皆さん!
自分たちがいかにボランティア活動にいそしんで社会貢献しているのかアピールしましょうよ!!

私はあいにく・・・。
1581: 匿名さん 
[2010-10-22 09:36:37]
>医者や薬剤師は少人数で自営でやってるおタク系が多いからね、、、

そう?あなたの周りには変な人病院しかないんだね。うちの方はそうでもないよ。
お医者さんも薬剤師さんもよく話を聞いてくれる感じで話しやすい。
職業柄、人と接することが多いからなんだろうね。
おじーちゃんおばーちゃんとか、人生相談?って思うようなこと話してるのも見かける。

1582: 匿名さん 
[2010-10-27 12:10:09]
兼業だけどボランティア活動してます!とはいえ会社でやってるんだけど。
近頃の会社は社会貢献に積極的なので(イメージが大切なんでしょうね)
道路清掃、地域のイベントへの協力、奉仕活動など、業務の中で取り組んでます。
1585: おい 
[2010-11-24 14:23:16]
いちいち優劣をつけんな気持ち悪い。人それぞれ環境が違うんだから勝ちも負けもないだろあほども。夫と二人で考えろばかたれ
1589: エルフ 
[2010-12-31 12:02:18]
俺んちは教員2馬力
パラサイトファミリー
隣に両親住んでいる
掃除は母親がしてくれる
水道代、新聞代
両親が払っている
やっと1億たまった。
しかしやめられない
このパラサイトファミリー
だって金ためるのにもってこいだから。
親も金持っているから
これぐらいの生活OKだろう。
他人に迷惑かけていないからOK.]
1590: 匿名 
[2010-12-31 20:47:09]
夫婦共働き教員夫婦のボーナスは半額にすべきだ!
1591: 匿名 
[2010-12-31 20:55:33]
パラサイトファミリーの教師には、人生、教わるものもないわなー。
1592: 匿名さん 
[2010-12-31 21:52:53]
>>1590
***の遠吠え。
教師共働きになってから言え。

通りすがりだが、聞いていてあきれる。
1593: 匿名さん 
[2010-12-31 21:53:26]
↑の伏字は
負 け 犬
1594: 匿名さん 
[2010-12-31 21:58:08]
夫婦2馬力教員家庭だと私学医大の裏金払って、子供を医者にできる。
完全勝ち組。
地方会社役員より上だね。
1595: 匿名 
[2010-12-31 22:04:12]
教師やってる人には、共働き教員が嫌いな人、結構いるよね。
他人の子どもの面倒を必死でみたら、我が子は保育園だもの。
自分の子育てにウエイトを置いたら、仕事が中途半端になりがちだしさ。矛盾しまくり…。
1596: 匿名 
[2010-12-31 22:36:34]
1592の理論では、例えばオカマについて批判する場合は、まずオカマにならなければならないのか?総理大臣批判も、まず総理大臣になってからでないとかできないのか?夫婦共働きではない人の批判もどちらかが辞めてからでないとできないのか?あんたが辞めな!
共働き教員は、決して尊敬できる人種ではないけどね。何が勝ち組だ?
1597: 匿名さん 
[2010-12-31 23:07:49]
>>エルフさん
何もそんな顰蹙買う言い方しなくても・・・。
子持ちがこのレス見てるわけですから。
教師に対してちょっと見る目変わりますね。
内容的には人それぞれなので、いいと思いますが、
そんな言い方しなくても・・・。
1598: 匿名 
[2011-01-05 17:55:59]
専業にも兼業にも、それぞれ幸せな人と不幸せな人がいると思うから、一概にどちらが勝ち組なんて言えない。
私は兼業やってるけど幸せな人の部類に入ると思う。
子供が2人いるから忙しいけど、旦那も家事育児にかなり協力的だから家庭円満。
子供が小さいので保育園に預けてるけど、仕事中はそちらに集中して子供から離れてた分、家では愛情を余計に注げてる。
育休中は子供もグズってしまう事もあるし、家事も思い通りに進まず私までイライラしてしまう事も多かった。
専業はこれを続けるんだから、これも立派な仕事と感じた。(それまでは専業は楽だと誤解してた。)
私が働かなくても生活はそこまで苦しくないけど、家計に余裕が生まれるのは有難い
働くことの意味は何といっても社会とのつながりが密接であることであり、職場と家庭で気分転換が出来るのが性に合う。
小学校入るまでは仕事をやめて再就職出来れば、それがベストかなとは思うけど、今の社会では正職員でまた雇ってもらうのは難しい。
今、私が働きながら子育てをやってけてるのは、親や保育士、職場の同僚、色んな人達の協力・理解や地域の力、社会のお陰と感謝してます。
認可保育園に預けられなくて専業やられてる方もいるだろうし、子供を預けてない方々にも保育制度は支えられてます。
認可保育園では児童一人に年間200万円掛けていると聞かされました。
(我が家は2人分で4分の1に当たる約100万円を負担)
1599: 匿名 
[2011-01-06 00:48:13]
1589は 生活レベルが高いんですね〜 うちは親に頼らずやってますから自力で生きてます。
1600: 匿名 
[2011-03-19 14:37:28]
専業主婦の勝ち。全く働く必要なし、子供を他人に預けてまで。働くよりもっと生活レベルを落とせば?子供の躾、食生活しっかりやんなさいよ。
1601: 匿名 
[2011-03-19 14:42:30]
なんで生活レベルおとさなあかんの?やっぱり専業は貧乏なんか?生活レベル低いとストラレスたまるやろ?かわいそうになぁ…
1602: 匿名 
[2011-03-19 14:47:22]
そうだ。教師の薄給を夫婦二馬力ってか。私立医大に入れて地方公務員より上?。なんだそれ。私立医大はそんなあくせくして入学させる所じゃないよ。あのね学費だけじゃないのよ~当然バイト無しに優雅に周りに合わせられるわけ?有り得ない。教師といい地方公務員といい、どっちもたいしたレベルじゃないって。だいたい私立医大は専業主婦で兄弟二人やれなきゃねぇ。





1603: 匿名 
[2011-03-19 14:47:35]
そうだ。教師の薄給を夫婦二馬力ってか。私立医大に入れて地方公務員より上?。なんだそれ。私立医大はそんなあくせくして入学させる所じゃないよ。あのね学費だけじゃないのよ~当然バイト無しに優雅に周りに合わせられるわけ?有り得ない。教師といい地方公務員といい、どっちもたいしたレベルじゃないって。だいたい私立医大は専業主婦で兄弟二人やれなきゃねぇ。





1604: 匿名 
[2011-03-19 14:54:08]
いやいや、生活レベル下げるのは兼業の方に言ってますが。専業主婦が生活レベル低いと思うあなたが~可哀相に。専業主婦にも色々レベルがあるのに~さようなら~
1605: 匿名 
[2011-03-19 14:59:31]
サイトのママ友とサークルで会った時の事。みんなで集まってマンションのプレイルームでおしゃべりしたんだけど、専業さんの持ち寄りは揃って手づくり。家庭の味全開で、これはいくらぐらいしか材料費かかってないだの、話にどんびき… お菓子だって中が小袋になっているとはいえ、開封されたものを持って来るだろうか… 専業は一般常識にかけるから、私はつきあえないというのが結論。友人宅に呼ばれても専業は集まった人間の分しか手土産をもってこない。しかし兼業仲間は、集まった人間の分以外にお邪魔する家に対しても別に手土産を用意してくる。兼業は社会の仕組みとか人間付き合いがわかっているから、ストレスを私自身が感じない。
人間には合う世界というものがある。兼業専業ともに忙しい。だけど、同じ土俵では勝負はなりたたない。
1606: 匿名 
[2011-03-19 15:03:03]
1604 いやいや〜兼業も生活のために働いている人間ばかりじゃないですから(笑)
1607: 匿名 
[2011-03-19 15:09:52]
そうそう ポトラックで集まった時の手づくりおにぎりにはひいたな〜 普通オードブルとか買って持って来るでしょ。そもそもよそ宅に集まりたがるのは、専業。ホテルランチしようにも昼から一万はだせないと言い出すのは専業さん。
1608: 匿名 
[2011-03-19 15:12:48]
うちは自営業だから共稼ぎだけど、公務員のような呑気な仕事で食べて無い。
二人で給料取りですが会社からの収入とか15ヶ所のアパートからの収入が月額550万あるので
節税してるが昨年も二人で1200万ほど税金を払った。
今年、償却の為、5000万ほどの賃貸を大東建託で建てるがいつも借金をし続けるのがあまり
いい気分じゃないな。
賃貸も国税庁の作戦で元利均等方式しか選択出来なくなったので終わりのほうで節税が出来なく
なってくる。そこを見越してまた、借金をしなければ税金が高くなるわけ。
共稼ぎでもどちらでも、いいが税金の為に仕方なく共稼ぎもある。
今、原発が危ないので伊豆のマンションで当分過ごすつもりです。
1609: 匿名 
[2011-03-19 15:22:44]
生活の為に仕方なく、旦那が外へ出る事を快く思わないから仕方なく…などもあるでしょうが 自らの意志で兼業、専業を選んだ人達は それぞれが勝ち組では。


結局、向き不向きがあるので 自分の今の立場に満足できているのであれば、周りが とやかく評価するのも無意味かと思います。

1611: 匿名さん 
[2011-03-19 17:07:51]
1608
公務員の仕事を呑気とはどこの役所でしょうか
津波被害の三陸海岸の役場
最後まで職場を離れず町民を避難させる為に働き
津波に呑み込まれて逝った公務員はたくさんいらっしゃいますよ


 
1613: 匿名 
[2011-03-20 14:23:43]
選んで専業かあ〜。まあ、どのランクの専業でも専業しているかぎり、社会的な価値はないよ。
1615: 匿名 
[2011-03-20 14:28:01]
専業さんに非常識が多いのは、日常生活に於いて縦の繋がりがないからだろうね。みんな○友だのなんだのって横のつながりだけ。友達とか知り合いの繋がりなら、気も大してつかわないだろうしね。
1616: 匿名 
[2011-03-20 14:29:12]
○専業さんに非常識が多い
×非常識な人は働けないので専業
1618: 匿名 
[2011-03-20 14:47:29]
仕事をしてるから学校役員とか大変なのに、なぜ専業は平日に集まりたがるんだ?学校役員の集まりごときで休暇なんか取れる訳無いでしょ。兼業にも役員やらせたいなら、休みの日に集まりなさいよ、どっちでも融通きくほうが合わせるのが当然でしょ。それがいやなら、専業だけでやりなさいよ。
1619: 匿名 
[2011-03-20 14:51:57]
共働きは子供が犠牲で可哀相。
1621: 匿名 
[2011-03-20 14:56:51]
共働き=子供が犠牲 は専業の妄想。明らかに「犠牲」の面で専業が優れているというデータでもあるのか?
1622: 匿名 
[2011-03-20 14:57:17]
好きで働いてるなら、ぶつぶつ言うな。
カルチャースクールも振替が効くとは限らんから、兼業も専業に、半分は合わせろ。
専業も兼業も一日24時間、働こうが遊ぼうが、自由だよ。
他人を干渉して、ぶつぶつ言うのは、ただの妬み。
1626: 匿名 
[2011-03-20 15:04:02]
1622 遊びと仕事一緒にしないでよ〜(笑)
1628: 匿名 
[2011-03-20 15:07:04]
兼業でも遊ぶだろが〜(笑)
それとも会社の奴隷!?
1630: 匿名 
[2011-03-20 15:12:24]
PTAなんて自由参加のボランティア団体なんだから、
つべこべ言わずに嫌なら脱退しろよ。
1632: 匿名 
[2011-03-20 15:26:11]
>>1631
そういう楽しみ方も別にアリだと思うよ。
仕事にかこつけて、自分の意見をきちんと言わずに、陰口叩いている兼業にはイラっとくるわ。
1635: 匿名 
[2011-03-20 15:40:51]
雑巾を店で買ってくる兼業、多すぎ。
100均の雑巾は、ペラペラで吸水性が落ちるから、手縫いの雑巾でよろしくと学校から言われました。
暇なら新学期の雑巾ぐらい、お金で解決せず、家で縫ってくださいな。
1641: 匿名 
[2011-03-20 16:08:07]
雑巾ぐらい縫えよ。
ミシンが使えなくても、手縫いぐらい小学生でもできるだろ?
1642: 匿名 
[2011-03-20 16:18:14]
雑巾なんか作っても買っても大してかわらん。楽なほうがいい
1643: 匿名 
[2011-03-20 16:20:12]
>>1640
ニート的低レベルな発想。

普通に、消費できる身分は、勝ちでしょ。
消費して経済を回す行為は、立派に経済に貢献してる。
1644: 匿名 
[2011-03-20 16:22:13]
>>1642
分厚い雑巾を買ってきて、水通ししてから持たせてね。
1648: 匿名 
[2011-03-20 16:44:57]
隔離が周りのメリットになる可能性もある
1650: 匿名 
[2011-03-21 00:13:08]
兼業主婦にも生活のため~生き甲斐まで事情は様々と思う。専業主婦も夫の年収は様々です。ランチに一万円出せない…専業主婦しか知らない人生を送る兼業主婦もいるみたいだけど、夫の年収二千万円以上の専業主婦とつきあってます?自分磨き、子供教育、住宅、食事、旅行、車他に十二分楽しんでますわよ。これを勝ち、というのかなぁ。働く主婦の妬みと必死さが醜いからそう言いたくもなるわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる