収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
1301:
匿名
[2010-07-01 15:26:52]
|
1302:
匿名さん
[2010-07-01 15:32:18]
>>マンションも場所によっては名ばかりの山の手だし。
マンションなんて人の住む所じゃないわよ。上下左右に他人が住んでるなんて考えられないわ |
1303:
匿名
[2010-07-01 15:35:15]
>>わよ
きめぇW(爆笑) 2ちゃんねるのゲイみたいWW ネットでリアルでの言葉遣いすんのって爺か婆だけだろW |
1304:
匿名さん
[2010-07-01 15:49:37]
|
1305:
匿名
[2010-07-01 15:52:36]
>>1304
お前頭悪いし気持ち悪いから死ね |
1306:
匿名
[2010-07-01 15:53:26]
>>1304
お前頭悪いし気持ち悪いからタヒね。 |
1307:
匿名
[2010-07-01 15:55:04]
男が女を真似ようとするとこういう口調になるよね。
暇な不動産屋の爺が暇つぶししてんじゃない? |
1308:
匿名さん
[2010-07-01 15:57:26]
|
1309:
匿名
[2010-07-01 15:59:07]
自分で自分にレスしてる馬鹿がいるWWWW
やっぱりこいつ真性の馬鹿だWW知的障害のレベルだな |
1310:
匿名
[2010-07-01 16:01:28]
オカマ口調のオジサンを虐めないで(>_<)
|
|
1311:
匿名
[2010-07-01 16:03:13]
オカマ口調の爺パソコンを使いこなせていないな。数字以外記号やアンカー全部全角だぞ。
さすが高齢者だ。 |
1312:
匿名
[2010-07-01 16:04:45]
いや低学歴だからろくにパソコンも扱えないんだろ、不動産屋だし。
|
1313:
匿名
[2010-07-01 16:12:53]
>>1312
それだ!WWW |
1314:
匿名
[2010-07-01 16:15:53]
老害でも底辺就業者でもゴミ虫には変わりないがな。
|
1316:
匿名さん
[2010-07-10 07:14:59]
そりゃそうさ!
ナマケモノの寄生虫だからね! |
1317:
匿名さん
[2010-07-10 19:45:13]
父が社長で秘書と仲良くなって母と離婚した。母はデパートの食料品売り場のパートをした生きていたよ。
|
1324:
匿名
[2010-08-17 13:36:50]
子供の頃、専業の家庭で育ったが母親を軽蔑してた。子供の目にもぬるま湯どっぷりってのが分かったから。
家事で忙しいって言うから高校のとき一週間、家事全てをやったが3時間で全て終わっていた。 この頃夕食美味しいな~、と父親が言ったときの母親のばつが悪そうな顔が忘れられない。(笑 |
1326:
匿名さん
[2010-08-17 16:28:56]
綺麗な母親であることが条件になってしまっているために今の母親は女であることを維持するために必死になり、子育てや家事との両立が大変になり鬱になってしまうこともあるのです。
|
1328:
匿名
[2010-08-17 21:48:12]
それぞれの家庭で生活できれば、兼業でも専業でも、どっちでも良いんじゃないの~?!
お金なくて兼業は置いといて。 |
1332:
匿名さん
[2010-08-18 16:00:07]
仕事で稼いだお金は、エステや洋服等に全部使って女を磨いています。
おかげで旦那との愛も深まりました。それに男友達も・・やっぱり兼業の方が輝いているわ。 |
1333:
匿名さん
[2010-08-18 18:17:44]
自己評価の高いおばさんがいっぱいですね。
|
1335:
匿名
[2010-08-19 11:58:11]
小3自殺の件、母親が家にいたら、せめて命だけは救えたとは思えませんか…
母親は自分が仕事で留守にしていた事を、強く後悔することと思います。 下の子供達は保育園だったようですね、家にひとり残された子が衝動的とはいえ自ら命を絶つとは…しかも3年生とまだまだ幼い… 傷ついた心が求めたのは友人や学校の謝罪ではなく、母親の優しさ・存在なのではないでしょうか… ご冥福をお祈り致します |
1337:
匿名さん
[2010-08-19 12:53:16]
専業主婦に過保護に育てられて子供が鬱になるケースのほうが多いと思うんだけど。
それに、専業だったら自殺を防げてたかもってのもなんか微妙…。根拠は? |
1338:
匿名さん
[2010-08-19 17:08:23]
家にこもると早く老けちゃいますよ。やはり女は外で働く方がいつまでも若々しく綺麗になれますね。
隣の奥さんは専業だから40代なのにお婆さんみたいで気の毒だわ。あんな風にはなりたくないわね。 たとえ80になろうと女を捨てたら終わりよねぇ |
1339:
匿名さん
[2010-08-20 11:37:23]
専業がすぐに劣化するのは同意
常に人に見られている状況ではないからどんどん劣化していくよね |
1340:
匿名さん
[2010-08-20 11:45:00]
>>やはり女は外で働く方がいつまでも若々しく綺麗になれますね。
そして職場の男に寝取られる。 |
1341:
匿名さん
[2010-08-20 12:18:36]
こっちは子持ちのおばさんなんて興味ないけどね。
|
1342:
匿名さん
[2010-08-20 12:19:29]
毎回不思議なんだけど、なんで専業主婦=ずっと家にこもってる、という発想になるの?
あなた方の周りはそうかもしれないけど、私の周りにそんな老けて醜い専業主婦は居ませんよ。 住環境と経済状況、それからその人の美意識や生き方の違いじゃないでしょうか。 女性誌のVERYやSTORYご覧になったこと無いのですか? ああいう雑誌に出ている主婦を見る限り専業・兼業どちらが勝ちなんて 中身の無い議論する意味無いと思いますけど。 |
1343:
匿名さん
[2010-08-20 12:33:00]
女性誌なんて見ない。
ママ茶会の延長みたいな雑誌読んでも面白くない。 |
1344:
匿名さん
[2010-08-20 12:35:16]
でもママ茶会には出るの?
|
1345:
匿名さん
[2010-08-20 12:40:14]
ママになったら出ないといけないんでしょ?
出来るだけ避けたいから専業にはなりたくないってのもある。 |
1346:
匿名さん
[2010-08-20 13:40:24]
|
1347:
匿名さん
[2010-08-20 16:42:00]
専業です。
勝ち組かは分かりませんがとっても幸せです。 |
1348:
匿名さん
[2010-08-20 17:40:05]
専業が勝ち組なわけないじゃん。おしゃれしても旦那の金でしょ。
兼業なら自分のお金で高級ブランド品揃えられるし、何といっても自由があるわ。周りからの憧れの存在よ! やっぱり兼業が勝ちね。 |
1349:
デベにお勤めさん
[2010-08-20 19:12:55]
憧れかどうかは置いといて
自分の働い成果として賃金が入り、それで楽しむのは 扶養で同じもの手に入れるよりは充実するよね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
貧民窟を知らない
文化住宅を知らない
B地帯を知らない
知らないだけではなく調べてもわからない、わかってない低能ぶりW
つまり
そもそも文脈が読めていなかった=国語ができない=低学歴=貧民W
それだけではなくネットで「よねぇ〜」とかイッコーが使いそうなオカマ口調で話すのが場違いだと気づかない無能ぶりW