収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
10197:
匿名
[2013-02-14 11:07:44]
専業だけど、小遣い制じゃない。旦那がすべて管理して、食費・雑費を毎月貰っている。
|
10198:
匿名さん
[2013-02-14 14:08:56]
子供が小学生ぐらいまでは専業でいたい。
中学になったら気分転換もかねてパートぐらいする方が健康的だしいいよね。 |
10199:
(-∀-;)
[2013-03-01 22:46:29]
やばい、勃起してきた。
|
10200:
匿名
[2013-03-02 13:54:25]
ウケルゥ。ここにいたんだぁ(*^o^*)
|
10201:
匿名さん
[2013-03-19 21:32:13]
うちは共働き。
夫婦で、もう少しで2千万。 夫だけで2千万超えたら専業になるかな。 でもまだお互い30代前半だからお給料安いし、子供たちも小さいので学費とか稼ぎ終えるまでは共働き。 時短勤務だから気分的には楽。 パートや派遣みたいな薄給で働くくらいなら家にいる、みじめだから。 専業主婦だったら、女の子は低学歴決定? 女の子が高学歴でいい仕事ついたのに、子供のために仕事辞めろなんて言えないでしょう? それとも、いい仕事ついたら子供産んじゃダメとかいうのかな?(笑) 専業主婦の子育て論って矛盾いっぱい。近視眼的なんだよね~ |
10202:
匿名
[2013-03-19 21:36:46]
↑
ネカマお疲れ。バトル期待で焚き付けてるの見え見えだよ。 |
10203:
匿名
[2013-03-19 21:38:58]
んだ。笑
|
10204:
匿名さん
[2013-03-19 21:42:44]
バレた?ごめん。笑
|
10205:
匿名
[2013-03-19 21:48:26]
素直でよろし
|
10206:
匿名
[2013-03-19 21:54:52]
子育てきっちりやるなら仕事なんてしてられないよね。子供が学校から帰ってきたら一緒におやつを作らなきゃ。学童保育とか人間らしい生活じゃないよね?
|
|
10207:
匿名
[2013-03-19 22:01:31]
完
|
10208:
匿名さん
[2013-03-19 22:49:25]
そう、完でいいと思う。
住宅コロセウム(バトル板)に、一馬力vs二馬力のスレがあるから、 そっちでやったらいいいよ。 |
10209:
匿名
[2013-03-25 10:47:31]
専業さんが羨ましいです。
|
10210:
匿名さん
[2013-03-25 11:00:15]
兼業主婦は離婚しやすい。
旦那が死んでもやってけるからいいんじゃん。 |
10211:
匿名さん
[2013-04-02 22:47:28]
うん、学童ってびっくり。
歯磨きもさせないの。 しかも、おやつがバナナ(ポストハーベストたっぷり)とか、添加物たっぷりのクッキーとかで引いた。 家では、無農薬の材料で食事やおやつ作ってるのに。 砂糖も使わないで麹で甘みをつけて頑張ってたのに、学童のおやつは砂糖たっぷり(涙) 本当仕事辞めようかと思ったよ。まだ、入ってたった2日だけど。 私の年収は500万もないし、KBCとかに入れたらお金もあほみたいにかかるし。 でも、夫の年収は1400万。正直、一馬力では厳しいと思うし、本当悩む。 時短がなくなったら本気でやめて専業主婦になりたいと思うけど、専業主婦は暇人兼頭悪い人も多そうで悩む。 働いているママも頭悪い人多いけど、暇人は少ないから、その点は楽。 |
10212:
匿名
[2013-04-02 22:54:47]
学童に無添加果物やお菓子を求める方がありえないと思いますが。
食にこだわりがある人、子供をそう育てたい人はおやつ辞退するか納得のいく物を持たせては? みてくれる所がなければ働けないのだから。 |
10213:
匿名
[2013-04-02 22:55:50]
↑訂正:無農薬の果物や無添加のお菓子
|
10214:
匿名さん
[2013-04-02 23:20:07]
10211の子供学童に行かせたほうが幸せかもね。バカ親と二人で居たら集団行動無理そう。
|
10215:
匿名
[2013-04-03 00:59:04]
だから釣りレスじゃん。
なんてレスしたら、おまえも釣られてやがるなんて言われるのかなww |
10216:
匿名
[2013-04-03 01:06:01]
↑チコだろ。笑 すぐわかるぜ。
|
10217:
匿名さん
[2013-04-03 08:22:32]
完。
|
10218:
匿名
[2013-04-03 09:09:04]
なんでやねん!
|
10219:
匿名
[2013-04-05 05:23:35]
無農薬の食品にこだわっています
共働きだと何でも構わないですよね |
10220:
匿名さん
[2013-04-05 07:06:33]
はいはい、
完。 |
10221:
匿名
[2013-04-05 08:23:23]
10211は週休3日さんの奥さんですか?
|
10222:
匿名
[2013-04-11 15:27:57]
違います
|
10223:
匿名さん
[2013-04-11 16:18:40]
もちろん時間も心にも余裕がある専業主婦の勝ち!
今日は何の晩御飯にしようかな♪ |
10224:
匿名
[2013-04-29 17:48:55]
専業は年金払え!
|
10225:
ななし
[2013-05-07 16:51:30]
知らない人も多いかもしれないけど
共働き=収入が少ないって相関性はないからね? これは統計上そうなってる。 つまり優秀な女性はキャリアを捨てないわけ。 |
10226:
匿名
[2013-05-07 16:56:02]
どーでもいいよ
|
10227:
匿名
[2013-05-07 17:15:20]
完
|
10228:
匿名さん
[2013-05-07 17:23:45]
暇だから働こうかなー
|
10229:
匿名
[2013-05-07 18:00:13]
>>10224
旦那の給与から専業主婦の分も引いてもらえば、問題ないと思うが。それではダメか? |
10230:
匿名さん
[2013-05-08 00:24:26]
|
10231:
匿名
[2013-05-08 11:00:18]
↑代わりに言ってくれてありがとう。八つ当たりは、厳禁だもんね。
|
10232:
匿名さん
[2013-05-08 11:13:52]
両方働かないのがベスト。暑い時期と寒い時期は南半球に逃げましょう。
|
10233:
匿名さん
[2013-05-08 12:41:29]
夫婦共働き 世帯年収1200万
妻専業主婦 夫年収1000万 どっちが勝ち組? |
10234:
匿名
[2013-05-08 12:52:32]
どーでもいい。
バトル板の『一馬力VS二馬力」でやれば? て言うか、このスレ自体もバトル板に行けば良いのでは? |
10235:
匿名さん
[2013-05-08 12:55:08]
勝ち負け不要
|
10236:
匿名さん
[2013-05-08 13:04:54]
夫婦無職生保パチンコ三昧が一番勝ち組
|
10237:
匿名
[2013-05-08 13:16:10]
くだらん。
完。 |
10238:
匿名さん
[2013-05-08 16:53:14]
生保だと外国行けないから却下。
|
10239:
匿名さん
[2013-05-08 17:05:38]
どーでもいいよ、くだらないスレ上げるなと。
|
10240:
匿名さん
[2013-05-08 17:16:20]
ぼくのしょう来のゆめは、お父さんお母さんみたいに生かつほごをもらうことです。
|
10241:
あ
[2014-09-23 10:35:21]
|
10242:
匿名さん
[2014-09-29 02:24:01]
|
10243:
匿名さん
[2014-10-04 22:04:44]
「主婦の復権」という本が面白かったですよ。 |
10244:
上尾くん
[2015-03-27 20:05:19]
こんにちは♪
|
10245:
匿名さん
[2015-03-27 20:53:33]
共稼ぎでも愛情が有ればね。
うちは自営業で自分の給与は年間、約1300万、カミサンは不動産部門の社長として800万。 それでも不満だらけでね。喧嘩が絶えない。 |
10246:
匿名さん
[2015-03-27 21:30:12]
この御時世で
専業主婦で居られると言う事は亭主の稼ぎが良いと言う事 共働きは亭主の稼ぎでは足りないから嫁が働かざるを得ない どう考えても専業主婦の方が勝ち組と言える |
10247:
匿名さん
[2015-03-28 20:44:00]
世帯収入(手取り)同額で比べたとして。旦那一本の手取り収入で高かったら専業の方が勝ち組でしょうね。
|
10248:
匿名さん
[2015-06-19 16:37:57]
なにをもって勝ちなのか?
|
10249:
匿名
[2015-11-08 06:09:26]
幸せな人が勝ちです。笑
|
10250:
匿名さん
[2015-11-08 15:26:03]
利点など比べるのはわかるけど、勝ち組などきめられるものではないと思う。
|
10251:
匿名
[2016-09-11 15:19:08]
んだんだ。笑
|
10252:
みなもとうるさ
[2016-10-02 17:16:31]
いやいやいや
絶対に共働きの勝ちでしょ! 生涯賃金が全く違う |
10253:
匿名さん
[2016-10-02 17:53:11]
そうかなあ?
旦那は溶接工。私は介護職。 絶対、旦那が医者で妻が専業主婦の方が、生涯賃金高いと思う。 |
10254:
☝
[2016-10-05 17:41:27]
**タイプ
|
10255:
伝さん
[2016-10-17 00:39:54]
ありゃまっ
|
10256:
周辺住民さん
[2016-10-20 09:49:45]
伝さんは正解
|
10257:
匿名さん
[2016-10-20 10:26:51]
↑
自演バレバレ連投(笑) |
10258:
匿名さん
[2016-10-20 10:30:04]
わかりやすくて恥ずかしいね(笑)
|
10259:
匿名さん
[2016-10-20 10:40:17]
チコリンに嫉妬して伝さんの名前を使い続けるストーカーまがいの糞ニセ伝さん。
|
10260:
匿名さん
[2016-10-20 11:44:33]
こんなの、個人によるだろ。これだけで比べるのはあほらしい。
例えば、専業主婦で、ずっと外で浮気されている家庭であれば不幸だし、働きたくもないバイトを生活苦のため仕方なくせざるを得ない、つらいと思っている奥さんの家庭であればつらいだろうし。 逆に、仕事が好きで続けている共働き夫婦なら幸せだし、いえにいるほうが好きで専業主婦を生き生きとしている奥さんなら幸せな夫婦になる。 子供がいるかいないか、も同じこと。子供がいてもいなくても、幸せと感じたり不幸と感じたり、色々な家庭がある。 1因子で、家庭が幸せか否かなどきまらない。 |
10261:
匿名さん
[2016-10-20 11:57:54]
なるほど…
|
10262:
通りがかりさん
[2016-11-25 11:21:39]
勝ち組とか***とか、気持ち悪いね。そんなに他人と比べて、幸せ?シングル親歴長いけど、私たちは今幸せ!ずっと。変わらず
|
10263:
匿名さん
[2016-11-29 12:33:39]
いや
この際白黒ハッキリつけよう! |
10264:
匿名さん
[2016-12-02 15:28:09]
んだんだ。笑
|
10265:
伝さん
[2016-12-04 11:59:32]
専業の勝ちよ!
|
10266:
匿名さん
[2016-12-05 04:39:00]
若い子が専業主婦に憧れてるのは事実。
友人の妻は旦那が人がいいのをいいことに、子供もいなくて暇な専業主婦のはずなのに旦那の弁当も作らず、毎日ブログ書いて遊んでる、ほぼニートみたいなもん。 |
10267:
匿名様々
[2016-12-07 17:41:01]
配偶者控除受けてない家庭が勝ち組です。
|
10268:
名無しさん
[2017-01-25 21:39:05]
だんなさんの年収が1000万円以下で、子供が小学生以上の専業主婦の方は、節約上手だと思います。節約が上手という点で勝っていると思います。尊敬します。
私はだんなの年収がもうすぐ1000万円になりますが、これからもパート続けます。65歳くらいまで(あと25年)続けたいです。わずかながら人様のお役に立てて、少ないけどお金を稼いでるという点で、パート主婦も誰にも負けてはないと思います。 正直なところ、「パートして偉いね~、私は無理だわ~」って言ってくる上から目線の節約上手な専業主婦さんには少しイラっとします。 |
10269:
匿名さん
[2017-01-25 21:44:59]
確かに、共稼ぎ専門職の人と完全専業主婦は上からですよね。
パートやバイトの兼業主婦ってお金に苦労してるって 色眼鏡で見られてるんだと思います。 残念ですが。 |
10270:
名無しさん
[2017-01-25 22:18:20]
気持ちわかってくれる人がいて嬉しいです。
上から目線の完全専業主婦の嫌味に負けずにがんばってパートします。貧乏節約専業主婦は嫌だもの。 |
10271:
匿名さん
[2017-01-25 22:45:31]
でもさー悪いけど
専業主婦出来るって 1馬力で生活できるってことだから 貧乏じゃないのでは? |
10272:
名無しさん
[2017-01-26 01:26:16]
ごめんなさい。
特定の一人の人への感情だけで書いてしまいました。 私がパートをしているというだけで、明らかに「パートしないと生活ができなくて大変ね」という内容の事を言ってくる方がいるのです。ほっといてくれたら良いのになぜか突っかかってくるのです。でもどう考えても私の夫の収入よりもその方のご主人の収入のほうが少ないと思うのです。私が「貧乏節約専業主婦」と言ったのはその方のことです。その方は私から見れば貧乏そうなので。その方のようにはなりたくないという意味です。 いつも何を言われても適当に聞き流して笑っているのですが、ストレスがたまってしまいました。 決して専業主婦の方の皆様が貧乏と言ったのではありません。私も2年前まではのんびり専業主婦していたので専業主婦の良さもよく分かります。 こんな場所で個人的なストレス発散させてしまって失礼致しました。 |
10273:
匿名
[2017-04-18 14:32:02]
んだんだ。笑
|
10274:
匿名さん
[2017-04-18 15:17:15]
どーでもええけどねー(笑)
|
10275:
匿名
[2017-04-18 15:31:22]
10272って、週休スレで近所の金持ちの話をしている人ですか?笑
|
10276:
匿名
[2017-04-18 16:01:59]
違うとおもーぞ(笑)
|
10277:
匿名さん
[2017-04-18 16:57:34]
どーでもええー
|
10278:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-18 16:14:54]
|
10279:
住民板ユーザーさん
[2018-05-18 16:17:23]
よく、子育ては大変なのよ~っていうけど、
子育てが大変だったのは50年前の話。 今では家事はボタンを押すだけで機械が全てやってくれる。 買い物も24時間いつでもできる。 交通機関の発達で移動も楽で 都内ならば車なんて必要ないくらい。 近場なら自転車が使えて舗装された綺麗な道を楽に走行できる。 子育てに必要なアイテムも豊富でネット等で簡単に入手できる。 子育てに必要な情報もネット検索で一発。 コミュニティをつかえばママ友もできる。 地域によるが夫婦で正社員ならば子供を保育園に預けることも簡単にできる。 以上をふまえると料理を除けば家事なんて二時間で終わる。 子供をおんぶしながらやれば更に効率的。 50年前とは違い現代ではこれほど効率的な生活ができる環境なのに、逆にどうすれば子育てが大変だと感じるのか? 大変なのは子育ではなく単に『やり方』がヘタクソなのではないか? |
10280:
匿名さん
[2018-05-18 18:05:08]
職業によるでしょ。
公務員や士業など専門職なら勝ち。 パートアルバイトなら負け。 |
10281:
匿名さん
[2018-05-19 02:54:38]
|
10282:
匿名
[2018-05-21 16:41:25]
>公務員や士業など専門職なら勝ち。
年収3百万以下の弁護士・会計士さんとか? |
10283:
匿名さん
[2018-05-21 18:11:06]
奥さん働かせる時点で、、、ね。
|
10284:
匿名さん
[2018-05-21 18:13:49]
そう、オカーチャンのカララしだい、
|
10285:
フリィイジャー
[2018-07-19 09:39:01]
8255匿名さんへ
子育て、専業主婦、応援します 子育て、優先ですよ。頑張れ |
10286:
匿名
[2018-07-19 11:51:34]
んだんだ。笑
|
10287:
匿名
[2018-10-10 18:32:21]
なんでやねん!
|
10288:
匿名さん
[2018-10-11 00:46:54]
|
10289:
匿名
[2018-10-11 09:53:58]
若さには金払っても勝てんよ。
|
10290:
購入経験者さん
[2019-10-13 23:10:49]
低学歴でも努力して稼ぐ主婦は山ほどいる。
働けない理由があって、専業主婦の方は仕方ないと思う。 大卒なのに理由もなく専業主婦の方もいるけど、最近はリモートワークや在宅ワークなど働き方改革で稼げる方もいるので、スキル不足など言い訳にしかならない。むしろ、正社員より稼いでいるという方もいる。 問題は、旦那の収入を当てにして小遣いをせびる主婦層。 こういうのが一番太刀が悪い。 私は妊活をしながらでも、病院に通いながら在宅業務2本とバイト1本を入れている。 来週からバイトをもう一つバイトを入れる予定だが。 要は、自分の目標をもって努力する人は、高卒であれ、短大卒であれ学歴はあまり関係ないと思う。 継続力と仕事に対する取組みや意識が大事。 旦那はの給料を当てにして、不満をぶつけるくらいなら、同等の金額を稼いで文句を言うべきだと思います。 自分の目標を見つけ、チャレンジする人ほどその人は輝いているし、更に目標を高く取り組むことができる。 厳しいことを言うが、自分に厳しく目標を高く持つ人、粘り強いひとは必ず成功しています。 ママ友とかでランチ会とかするなら、その時間を有効活用して資格取得でもすべき! 旦那に養ってもらうという考えを持っている主婦は大体、無資格無能ですね。 |
10291:
匿名
[2020-05-29 09:41:08]
なにをもっての勝ち負けなのか?
|
10292:
調布さん
[2020-10-15 21:46:22]
アタシみたいな人生を
負けって言うんだよ |
10293:
ご近所さん
[2021-11-06 08:34:17]
ココ見てると共働きってろくに育児してないよねw
やっぱり専業嫉妬ってキモすぎるわ 一度みたひどいのだと人格ゆがんでる専業主婦が一番子供の犯罪率が多い。元刑事が言ってたっーーて平気で嘘ついてきてね 大嘘。むしろ一番犯罪率低いのは専業主婦だし 人格ゆがんでるシンママ家庭の犯罪率が一番高い、虐待もね。 兼業で子供の時に面倒見てない場合の非効率もぶっちぎりで多い こうやって平気で嘘つく自分こそ人格ゆがんでる人格破綻者でしょ 自分に後ろめたいことあるから他人のせいにしてるのかな?どっちにせよ屑だわ ああいうのが虐待したり、子供を非行には知らせるんだろうね 平気で嘘ついて他人をたたいてる自分の人格がまともとか思ってる、ゆがんでるどころか犯罪者でしょ |
10294:
評判気になるさん
[2022-01-15 17:52:06]
兼業主婦って、料理できない、全然掃除しなくて家汚い、嘘つき、家計の計算できない、物をすごい粗末にする奴多い。子供に勉強も教えず、塾や家庭教師に任せて、一部除いて大半が大金かけてもロクに結果出せない子供が多い。万が一、一部の共働き家庭の子供が受験には成功しても、育児の時間ほとんどなかったから、子供を全く情緒のない勉強マシンに仕上げてて、そんな育てられ方した奴がサイコパスになってモラハラして結婚相手傷つけてるのよく聞く。あと兼業主婦で、料理しない、もしくは超低スキルなのに、平気で嘘ついていつも上手に作ってますアピールしてるけど、食費が異常に高くていくつか質問したらボロがでて、こいつ嘘つきだなって判明する。
あと年収高い男って超美人の若い子と結婚して専業主婦させてるのメチャクチャ多いよ。能力高い女性と共働きの時代~とか嘘記事書いてる奴いて、それに騙される人もいる。高級住宅街で顔面偏差値高すぎな美幼児連れてる家族たくさんいるでしょ、あれは専業主婦家庭なんですよ。 |
10295:
名無しさん
[2022-05-25 03:56:51]
なんかお金持ってても性格悪くて終わってんな…
|
10296:
匿名さん
[2022-05-25 14:05:57]
カネないと僻みっぽくなるから。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報