収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
1024:
匿名さん
[2010-05-15 12:17:10]
|
1026:
匿名さん
[2010-05-15 20:21:47]
で、仕事持って子供いた方が勝ちだな?
|
1027:
匿名さん
[2010-05-15 22:07:13]
いや、仕事持って結婚してその年代の平均年収以上でそれなりの役職付きなら勝ち組です。子供は関係ありません。
|
1028:
匿名さん
[2010-05-15 22:39:26]
またアンタか
機能不全だろ?子無しは |
1029:
匿名
[2010-05-15 23:18:26]
独身の勝ち!
|
1030:
匿名さん
[2010-05-15 23:18:53]
孤独死の負け
|
1031:
匿名
[2010-05-15 23:30:15]
奥さん働かせないと家計維持できず、挙句は子供シャブ漬けorニートの甲斐性なし亭主の負け!
|
1032:
匿名さん
[2010-05-16 01:04:43]
別にどっちが勝ち組でもいいんだけど
勝ち負けにこだわってる時点で負けだと思うよ。 本当に恵まれている人は、人と比べたりしないから。 |
1033:
匿名さん
[2010-05-16 10:11:24]
イソップの「すっぱいブドウ」ですか
達観しましたな。 |
1034:
匿名さん
[2010-05-16 10:14:24]
自分が幸せだと思えるなら勝ち組なのではないでしょうか^^
うちは主人の年収も低いしそれでも私は専業ですがとっても幸せですよ。 どちらにしても夫婦仲良く家族円満なら幸せなのだと思います。 |
|
1035:
匿名さん
[2010-05-16 11:03:56]
↑
詭弁ですね。誰だって金がたくさんほしいに決まってる。たくさんあって困るものではないからね。世の中金が全て。 |
1036:
購入検討中さん
[2010-05-16 12:16:00]
↑こういう余裕がない性格はイヤだね。
専業主婦のおっとりとした雰囲気が私は好き。 仕事終えて夕飯が準備されてなかったり部屋が散らかったりするとがっかりだし。 家に帰って癒される雰囲気がないとな。 |
1037:
匿名はん
[2010-05-16 15:01:07]
1036さんのように、仕事で疲れて帰宅すると
綺麗な部屋で奥さんが美味しい夕食を用意して待っていてくれる、、、いいですよね。 人によって価値観は様々。 お金が全てで何よりお金が大切な人はそれはそれでいいでしょう。 でも、自分と違う価値観の人を否定したり 勝ち負けを決める必要はないと思います。 |
1038:
匿名さん
[2010-05-16 18:03:00]
前にも散々書かれてたけど
専業主婦家庭の弊害見過ごせないよ 依存症とかで、キーキーなる人も多そう。 |
1039:
匿名さん
[2010-05-16 19:08:52]
凶悪犯罪犯の生育歴をみると、大部分が専業主婦家庭という。
両親が不仲で、母親が子供に過干渉過保護である・・・と 精神科医が書いていましたね。 もちろん健全な家庭もあるのでしょうが、 父親不在で母親が必要以上の歪んだ愛情で我が子を縛ることで 子供の健康な精神発達を阻止するらしい。 諸悪の根源は家族を省みないで、遊び呆ける父親なんだけどね。 仕事を持っている場合は、忙しかったり生きがいを感じたりで 子供に依存したりすることも少ない、と書かれていました。 |
1040:
匿名
[2010-05-16 19:34:05]
じゃあ、やっぱり独身きゃりあの勝ち〜♪♪
|
1041:
匿名
[2010-05-16 20:23:48]
1039さん
また香山リカ? 別の専門家意見ではまったくの逆説もありますけど…。 そもそも昔、少し前までは専業家庭が主流で大多数、その子供が大人になって今、罪を犯してる訳で 結局は共働きも専業もその両親の資質。 かえって、子供のままで成長しない今の親から育てられた子供は、専、兼関係なく、これからますます凶悪化することでしょう。 |
1042:
匿名さん
[2010-05-16 20:51:55]
>別の専門家意見ではまったくの逆説もありますけど
是非具体的に知りたいですねえ。聞いたこと無いけど。 |
1043:
匿名さん
[2010-05-16 20:55:49]
なんか必死ですねー
共働きでも専業でもいいじゃないっすか。 みんなそんなに自分の生き方に自信無いのかなぁ? |
1044:
匿名さん
[2010-05-16 21:10:40]
大人のエゴや身勝手で、病んだ子供を生産するなということです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出来れば自分の子供産んでるでしょ。