なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

1004: 匿名さん 
[2010-05-13 19:24:58]
ネット上の自称医者には要注意。
1005: 専業ママ 
[2010-05-13 21:09:06]
女性にとってホルモンバランスは大事♪
それ以前に疲れた顔やくたびれた肌では旦那様に可愛がってもらえないでしょ。
旦那のためにきれいで居続けるのも妻として大事な使命なのですよ。
1006: 匿名さん 
[2010-05-13 22:04:02]
>>旦那のためにきれいで居続けるのも妻として大事な使命なのですよ。

旦那のためじゃなくて外の浮気相手のために、だろ?
1007: 匿名さん 
[2010-05-13 23:14:08]
くたびれた古女房を相手にするのはニートか変態オヤジだけ。
自分が遊べるなら、嫁の浮気大賛成の男が多いんじゃないか?
貴女、いえ、あなたも随分奇特だね。
1008: 入居済みさん 
[2010-05-13 23:27:10]
愛し合ってない夫婦のやっかみはみっともないよ。
男だったら妻に苦労かけたくないだろうし、その代わり妻は私と子供たちのために尽くしてくれる。
それで何が不満なんだい?
1009: 匿名さん 
[2010-05-14 00:34:17]
男はそんなこと考えないよ、女なら考えそうだね。
1010: 匿名さん 
[2010-05-14 14:27:24]
正規のお仕事持って、子供もきちんと育ててる兼業主婦が勝ち組であり
評価されるべき女性のスタンダードでしょう。
一つでも欠けている人は、本人に何らかの資質不足がある訳ですし。
お気の毒ですが現実でもあります。

1011: 匿名さん 
[2010-05-14 16:17:46]
>>1010
やっぱり勝間さんは勝ち組ですね。雲の上の人だー
1012: 匿名さん 
[2010-05-14 16:23:26]
>>正規のお仕事持って、子供もきちんと育ててる兼業主婦が勝ち組であり

「子供もきちんと育ててる」は余計ですね。子供作りは義務ではありませんから。納税は国民の義務ですけど。
1013: 匿名さん 
[2010-05-14 17:03:22]
納税と子作り比較する時点で、もうね・・・
1014: 匿名はん 
[2010-05-14 17:22:46]
勝間さんが雲の上の人、、、?
あんな鼻のアナ膨らませて講釈ばっかたれてる女、全然女として魅力ないよ。
それにしても何でこう勝ち負け決めたい人ばっかいるわけ?
誰かに決めて貰わないと不安なのかな~。お気の毒。
1015: 匿名さん 
[2010-05-14 17:25:57]
そんな愚かなレスするアンタは、心の底まで醜いよ
1016: 匿名さん 
[2010-05-14 17:26:27]
>>1010

子供がほしくてもできない夫婦がいることも考慮してね。
1017: 匿名さん 
[2010-05-14 17:30:57]
不妊は一種の機能不全、自慢げに語るのもどうかねえ
1018: 匿名さん 
[2010-05-14 18:48:25]
アテクシ可哀想なのー、構ってちゃんでそ
1019: 匿名さん 
[2010-05-14 18:56:03]
子供なんて大嫌い、あたしの子供時代?
ないわよそんなものっ
1020: 匿名さん 
[2010-05-14 22:22:32]
そうそう。子供なんか作る必要なし。人口が減ったら外国人をどんどん受け入れていけばいい。多民族国家。ぶっちゃっけ日本なんて国がなくなったってかまわない。もっと楽で優雅に暮らせる国に住めるのならね。
1021: A子 
[2010-05-15 00:20:31]
子供がいない夫婦はやっぱりXだと思いますよ。
それに、子供が出来ない夫婦だってあるんですよ。
と言いますが、アンジェリナやブラピのようにアメリカでは養子を取るのは普通です。
なので、自分の子供しかいらないって言うのもエゴじゃないでしょうか?
国内でも里親になろうと思えばなれることですし。
それに意外と多くの里親がいますよ。
子供=自分の子供 でなくても、本当に子供が欲しい人たちなら養子もありだと。
それに、今は体外受精や精子、卵子バンクとうで片方のDNAだけでも引継ぎ出産は可能です。
そう書くと必ず、費用がかかると言い出す人がいますが、結構、多くの自治体が不妊治療に補助金を
出していますし。 ない費用はそれは、真剣に子供が欲しいなら一生懸命働き稼ぐべきですし。
最近、何もかも自分の努力不足なのを棚に上げ自分はこんなにも努力している風の方がいますが、
努力はどれだけしても足りないものです。 

なので、やはり、共働きで働くことにかまけて子供を持たない人はいけないとおもいますよ。
勝ち負けではないですが、やはり人間としてXです。
1022: 匿名さん 
[2010-05-15 09:23:52]
>>勝ち負けではないですが、やはり人間としてXです。

人間として×はちょっと言いすぎでしょ…。
1023: 匿名さん 
[2010-05-15 10:13:11]
俺は自分の血がつながっていない子供の親になんかとてもなれないよ。
それでわがままな子だったりしたらもう最悪。
自分の子供ならまだ許せるが。
だいたい育てられないような子供を産む親がダメだろ。そもそもさ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる