収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
10184:
匿名さん
[2013-01-19 00:12:11]
|
10185:
土地勘無しさん
[2013-01-23 11:24:57]
専業主婦なんてまるで職業のように都合よく聞こえるけど、無職のニートとなんら変わりない。
|
10186:
匿名さん
[2013-01-23 11:44:33]
人間界の制度である結婚は、働いてない女が主婦という名前つけられているだけで。別に夫婦両方が働かないからって悪い事はないよ。
|
10187:
匿名
[2013-01-23 12:41:43]
良し悪しじゃなく傍から見たら主婦もニートのように見えただけのことじゃないの?
|
10188:
匿名さん
[2013-01-23 12:57:55]
ニートって、世帯収入がない人だからね。。。 主婦は世帯収入あるし。
|
10189:
匿名
[2013-01-23 14:05:28]
僻みみっともないよ
|
10190:
匿名さん
[2013-01-23 16:20:18]
給料全部預かってる専業主婦。
旦那はお小遣い制で自分は自由に買い物してる。 家事はそこそこ、疲れたらお総菜。 いつか刺されるかも。 |
10191:
匿名さん
[2013-01-23 16:22:10]
小遣い制にしてる世帯って余裕がなくかわいそうな世帯かも 笑
|
10192:
匿名さん
[2013-01-23 20:47:47]
専業主婦はいいですね。素直に勝ち組だと思います。
ちなみにうちは兼業。妻の年収は私とほぼ同じ。経済的には楽です。 |
10193:
匿名
[2013-02-13 08:35:31]
うちも私と夫で収入ほぼ同じ。700×2。子1で、今は余裕がある。でも、忙しくて2人目なんて考えられない。かと言って、私が辞めたら文字通り収入半減。
せめて夫1人で1000あればなあ。 |
|
10194:
匿名
[2013-02-13 09:19:11]
|
10195:
匿名
[2013-02-13 20:18:38]
専業だけど、小遣いせいではないよ。
|
10196:
匿名さん
[2013-02-13 20:22:58]
小遣い制はダメなの?
専業の家庭は普通は小遣い制だと思うよ。 |
10197:
匿名
[2013-02-14 11:07:44]
専業だけど、小遣い制じゃない。旦那がすべて管理して、食費・雑費を毎月貰っている。
|
10198:
匿名さん
[2013-02-14 14:08:56]
子供が小学生ぐらいまでは専業でいたい。
中学になったら気分転換もかねてパートぐらいする方が健康的だしいいよね。 |
10199:
(-∀-;)
[2013-03-01 22:46:29]
やばい、勃起してきた。
|
10200:
匿名
[2013-03-02 13:54:25]
ウケルゥ。ここにいたんだぁ(*^o^*)
|
10201:
匿名さん
[2013-03-19 21:32:13]
うちは共働き。
夫婦で、もう少しで2千万。 夫だけで2千万超えたら専業になるかな。 でもまだお互い30代前半だからお給料安いし、子供たちも小さいので学費とか稼ぎ終えるまでは共働き。 時短勤務だから気分的には楽。 パートや派遣みたいな薄給で働くくらいなら家にいる、みじめだから。 専業主婦だったら、女の子は低学歴決定? 女の子が高学歴でいい仕事ついたのに、子供のために仕事辞めろなんて言えないでしょう? それとも、いい仕事ついたら子供産んじゃダメとかいうのかな?(笑) 専業主婦の子育て論って矛盾いっぱい。近視眼的なんだよね~ |
10202:
匿名
[2013-03-19 21:36:46]
↑
ネカマお疲れ。バトル期待で焚き付けてるの見え見えだよ。 |
10203:
匿名
[2013-03-19 21:38:58]
んだ。笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どーでもいいけど。