収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
10104:
匿名さん
[2012-01-24 17:10:24]
んだ。
|
10105:
匿名さん
[2012-01-24 18:06:33]
少なくとも無責任な人は「仕事が楽しい」とは言わないでしょきっと
真面目な人たちが「つらい」(←こっちが大多数?)「楽しい」(←少数派)なんじゃない? |
10106:
匿名
[2012-01-24 21:28:18]
別に生活に困って無いんだよ!肝心なとこで嘘つくな!
|
10107:
匿名
[2012-01-24 21:58:14]
私の上司の妻は専業主婦なのに、子供の受験だからってこのくそ忙しい時期に上司が1週間休んでるんだけど。
入学手続きとかそんなの旦那じゃなくても出来るだろうに。 専業主婦、なにやってんの? 専業さんって、甘ちゃんが多いと思う。 |
10108:
匿名さん
[2012-01-24 22:06:23]
PTAの次期役員選出の根回しの時期なんだけど、
専業、兼業抜きに、あれだけは醜いと思うわ。 試しに、PTA辞めます!会費相当は寄付するから構わないでといったら、「出来ない」だってw 私、今、役員やってるし、来年度、役員免除の年なんですけど〜。 専業兼業の争いも、ダレカの既得権益のために、利用されてる気がしてならないわ。 |
10109:
匿名さん
[2012-01-24 22:44:38]
ダレカって、誰?
|
10110:
匿名さん
[2012-01-25 07:22:48]
PTAは学校のお財布じゃないんだよね。
子どもの為っていうけど、公立の義務教育は公費でみたいな旨の文部省通達が昔からあるらしい。 学校管理職が行政からしっかり予算をぶんどって来い! さらに、よりよい学校生活のために、保護者がお金を足してるだけで、 学校の第2の都合の良い財布ではない。 ボランティアする方法は、他にもあるのに、 うちの子どもの学校は何で強制加入やねん!? しかも会長は、仕事やめて奉仕してマスの悲劇のヒロイン気取りで思考停止してる。 兼業からも、専業からも、同情してもらえるとでも思ってるのかな…。 |
10111:
匿名さん
[2012-01-25 12:54:47]
朝から怒ってますね。 よっぽどヒマなんだね。
パートにでも行けば? |
10112:
匿名
[2012-01-25 13:11:53]
学校関係のボランティアの謝礼金を
代表の個人講座に振り込むと言った教頭がいたけど、 パートとは言え、 扶養控除額が越えるから受け取れない場合は、 皆の手前、どう断れば感じが悪くなく済むのだろう? |
10113:
匿名
[2012-01-25 13:58:16]
非課税じゃないの?
|
|
10114:
匿名さん
[2012-01-25 14:27:22]
学校関係の謝礼金が非課税でも、
控除額越えたら、とりあえず税務署が来ても不思議じゃなくない??? |
10115:
匿名
[2012-01-25 15:12:26]
暇な人ら
どっちもどっち 子供の為とか言いがら、いつも何処か子供に逃げてるし、仕事、仕事って…忙しいそうだけど、仕事に逃げてるし…。お互いに、ないものねだり |
10116:
匿名
[2012-01-28 09:03:15]
んだ
|
10117:
匿名
[2012-01-28 12:44:12]
そうでもない。
|
10118:
匿名さん
[2012-02-18 16:51:33]
スレッド名に回答すると、
共働き、専業主婦家庭に関わらず、世帯年収が多い家庭が勝ち組。 理想は世帯年収2千万以上で多ければ多いほどよし。 このマンコミュの住人にはあまりいなそうだけど。。。 |
10119:
匿名さん
[2012-02-18 17:40:33]
↑そうですか?
生活にゆとりがあり、ある程度の年収がある専業主婦家庭が勝ち組だと。 毎日慌ただしいけどお金だけある。勝ち組みは到底思えません。 |
10120:
上尾くん
[2012-03-04 18:34:38]
専業主婦っていいな♪
|
10121:
匿名
[2012-03-04 18:52:39]
はい、良いですよ。
|
10122:
匿名
[2012-03-04 20:23:50]
うちは妻も1000越えなので、キャッシュで購入できますが、税金還付目的で10年ローン組みます。
子供1人なので、結構余裕あります。 妻は外資の金融なので、時間も融通が利きます。 専業さんを卑下するつもりはありませんが、生活にゆとりがあると、旦那は自分の趣味や付き合いに幅が広がります。 私も比較的休暇を取りやすいので、来年はPTAを引き受ける予定。 因みに中学までは地域に密着した環境を身に付けさせたいので公立に通わせます。 |
10123:
匿名
[2012-03-04 22:42:19]
ウザ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報