なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

10044: 匿名さん 
[2011-10-05 08:14:30]
>>10043
そうすると、そもそも、共済も年金も保険も愚の骨頂ってことになるんだが
10045: 匿名さん 
[2011-10-05 08:54:25]
>10003さんへ

>9974
>9979

読んでみました。アンカーついていなかったので、探すの大変でした。
正しいいと思います。


10046: 匿名 
[2011-10-10 00:26:23]
ポイ
10047: 匿名さん 
[2011-10-10 23:29:35]
要は公務員の年金足りないから 
厚生年金から助けてもらいましょう→統合しましょうって事だよね

で、公務員は共働き夫婦公務員が多いから厚生年金の三号叩きましょうって話だよね
10048: 匿名さん 
[2011-10-11 01:02:32]
私は、子供いないので。兼業主婦やってます。障害があり3級なのですが。扶養範囲で働いて、障害年金も併用してもらっています。長時間働けないので、年金ももらうとフルタイムで社会保険払うよりも、収入的にはいいので。既婚で軽度なので年金は月5万ほ度受給してます。子供がいない家庭なら、兼業してる人多そうですね。
10049: 匿名 
[2011-10-11 08:00:56]
>10048さんは、所得税を納税していないようなので 専業主婦扱いとなります。
10050: 匿名さん 
[2011-10-11 11:55:48]
なるほど
10051: 匿名さん 
[2011-10-18 12:42:57]
本日は午後から妊婦健診なので、有給休暇取りました。
もうすぐ、産休に入りますし、その後は育児休暇を申請中です。

産休~育休は収入が無いので、厚生年金の掛け金免除になるんですが・・・それは男性や独身女性からみたら、とても不公平で、けしからん制度なのですかね?
すべて公平にと言うのなら、産前産後休暇や育児休暇中も、自腹で年金を支払うのが公平だわね。

公平、不公平と言えば、遺族年金もそうでしょう。
掛け金払わない人が、なんでもらえるの?みたいな・・・。

法で決まっている制度だから、私はその制度通りにさせてもらいます。






10052: 匿名 
[2011-10-18 13:13:56]
愚痴ばっかのココには来ないで、ココロ安らかに元気なベビチャンを産んで下さいね。
10053: 匿名さん 
[2011-10-18 13:58:33]
学校の授業中に子どもが怪我したけど、補償が適応されなかった。
学校の団体保険に、自動加入させられてるのに、気分悪ぅ。
天下り団体の役立たねえぇぇぇぇぇ~保険だなwww

任意だったら、入学時に任意だと言えばいいと思わない?
専業も兼業も、訳の分からない団体から、搾取されてるよね。
10054: 匿名 
[2011-10-18 14:24:24]
勿論夫婦共働きでしょ~しかも妻は二カ所以上で働くと一日10時間から12時間は働けるので、断然お金はいっぱい稼げるよ。因みに今は七歳と十歳の子がいるけど、私は学生の頃から、ずっと掛け持ちバイトですよ~。妊娠・出産後ぐらいは内職一本だけど、子が一歳になったら、また掛け持ちバイト~
10055: 匿名さん 
[2011-10-18 14:30:09]
うちの子供が授業中に怪我した時は、保険金出ました。

どのような状況なのかはわかりませんが、どうして適応にならないのか、詳しく説明してもらうと良いです。
ただし、ご主人と一緒に説明を受けましょう。

それから、担任がダメなら、学年主任に相談しましょう。
それでもダメなら副校長に相談されてはいかがですか?
医師の診断書などありましたら(3000円~5000円位)、それも持参して相談してみたらよいと思います。

10056: 匿名さん 
[2011-10-18 15:38:11]
>10052さん

ありがとう!
赤ちゃん元気でした。。。でも、逆子です(泣)
10057: 匿名 
[2011-10-18 15:56:20]
あらら…ベビチャンはママの声を間近で聞いていたいのかな?

でも元気で何より♪
逆子体操頑張ってね(^^)!!
10058: 匿名 
[2011-10-18 16:41:33]
話題変わって来てね?
10059: 匿名 
[2011-10-18 16:45:40]
そもそも、勝ち組***って古いと思いますが?
他人の環境はそれぞれ、比較するのは浅はかな人間のする事ですよ。
10060: 匿名 
[2011-10-18 19:50:11]
比べて自分より不幸な人を嘲笑う…女って嫌だね。
10061: 匿名さん 
[2011-10-20 15:47:46]
男も同じだよ。
というか、生活とプライドがかかってるから、男の嫉妬の方がもっと陰湿でひどいかもしれない。
露骨なゴマすりも結構いる。

何だかんだ言って、足引っ張ったり、無視する感じも多いかもね。
自分よりうまく実績を上げたり、仕事をこなすのがいると、スネるのはあちこちにいる。
年配のおっさんでも、度量がないのかね。
業界や会社に長くいて(それだけ?)、その世界でそこそこ偉いとされてる連中に多いパターン。
多いよ、こういうの。

お局じゃないけど、親分でいたいのかね。
同期くらいには、嫉妬心ややっかみを隠しもせず、、、
年下は、自分の手のひらで動かないとイヤなんだろうね、こういうタイプは。

20歳以上も若い自分が見てても、しょーもない態度で恥ずかしすぎ。
10062: 匿名さん 
[2011-10-21 00:28:16]
>10051 
育児休業の1年目までは手当金がでますよ。
産休だって普通は有給。
詳しくは社会保険や会社の厚生や庶務に聞きましょう。

以前(育休発足時)は本当に自分で自分の掛け金分を払ってました。
無給でも社会保険を辞められるわけでないし、直前の給与額で決定した分を
払うっていうのもすごく大変でした。

それでは働く女性がちっとも出産育児ができないということで、今の
育児休業制度ができてきたわけで。
その分の働き(というのも変だけれど)をしているのだからいいのですよ。

それでは専業主婦の人はみな産休育休、もしくは障害などで働けない、
または通常働かないのが一般的という感じですか?
そうではない人の方が多いでしょう?
こどもが学校などでパートに出てもどうせ103万円以下の専業扱いのところ。
だから税金も何も払わない。

今や専業主婦はとっても贅沢なことだと思いますから、そういう方の
奥さんの分をほかの独身やすごくがんばってへとへとの兼業主婦の人などが
払う必要あるのかな?という疑問。
ゆったりこどもと接してあげたくて専業なんだそうですから。

母子ともに元気で。
風邪などひかないように気を付けてください。
逆子は突然直ったりするから、あまり気にしすぎないようにね。
10063: 匿名さん 
[2011-11-02 17:36:29]
兼業家庭は、旦那が育児ちゃんとやるね。

育児苦手で、家事もできないという男は、奥さんに専業主婦してもらってるね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる