収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9984:
匿名さん
[2011-10-01 20:34:37]
専業が国民年金の保険料を払うようになると兼業も給料から保険料を払うようになるよね。
|
9985:
匿名さん
[2011-10-01 21:19:58]
当たり前じゃん
|
9986:
匿名
[2011-10-01 22:36:30]
不公平?
ちっさいことだけど |
9987:
匿名
[2011-10-01 22:37:23]
ブローキングアシスタントてなに?
|
9988:
匿名
[2011-10-01 22:37:48]
いやらしい仕事のことだと思う
|
9989:
匿名
[2011-10-01 22:44:58]
保険の仕事みたいよ
|
9990:
匿名
[2011-10-01 22:45:52]
専業主婦は金があるから年金いらないんじゃない
|
9991:
匿名
[2011-10-01 22:46:38]
兼業とか専業以前の問題があるね
|
9992:
匿名
[2011-10-01 22:47:05]
繰り返し話題が回るから、永遠に続くね
|
9993:
匿名さん
[2011-10-01 22:48:02]
>9984
兼業は保険加入してるから、国民年金、厚生年金、両方払ってるよ? 無知?馬鹿? 国民年金と厚生年金ってセットで控除されるんだよ、便宜上。 二階建ての金額で、給与天引きしてるわけです。 だから、厚生年金払ってたら、自動的に国民年金も払っていて 受給資格はあるんです。 |
|
9994:
匿名
[2011-10-01 22:48:03]
今までの経緯で何が好き?
御三家の話がいい |
9995:
匿名
[2011-10-01 22:48:41]
年金の話良く知らないだけど、その話面白い?
|
9996:
匿名
[2011-10-01 22:49:08]
改行のやつが面白い
|
9997:
匿名
[2011-10-01 22:49:50]
専業主婦はかわいそうだから年金貰う
これでいいじゃん 障害者とかと一緒 |
9998:
匿名
[2011-10-01 22:50:27]
専業主婦は優遇されて儲かって嬉しいと勘違いしているからいいと思う
|
9999:
匿名
[2011-10-01 22:50:45]
生む機械
|
10000:
匿名
[2011-10-01 22:51:00]
専業主婦は病気
|
10001:
匿名
[2011-10-01 22:51:26]
それセンゴクさんの名言だね
|
10002:
匿名さん
[2011-10-01 22:51:29]
>9993
兼業でもパートは払ってないでしょう。 3号被保険者の資格を維持できるように、給料・時間を抑えて働いてるんだろうから。 (所得による税控除の話はまた別ね) ただ3号保険者としての受給資格はあるだろうね。 |
10003:
匿名さん
[2011-10-01 22:58:26]
9974,9979の言うことは、正しいよ。
厚生年金はその年金の加入者が3号被保険者の分の国民年金も厚生年金も払ってる。 3号被保険者は、自営や厚生年金加入者以外の人に払ってもらってるわけではない。 厚生年金の加入者以外の人には全く無関係の話。 この意味で、厚生年金と国民年金の制度は別物。 働き方も何もかも違う世帯を全て同じ年金で画一的に管理できるわけがない。 だから、あえて、最低限の共通部分だけは国民年金として、あとは厚生年金や共済で対応してるのに。 混乱を招くだけなのに一緒にしようなどとするからするから、おかしな話になる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報