なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

9844: 匿名さん 
[2011-09-27 15:34:05]
食事が手抜きばかりだと、家庭の温度が冷める。
子供と美味しく食事をしている家庭は、トラブルが少ないよ。
9845: 匿名さん 
[2011-09-27 15:56:45]
9828ですが、その「あまりにも常識」が欠けている人がいらっしゃるように思ったので。

学歴はアイデンティティの1つかもしれませんが、アイデンティティそのものでは無いと言いたかっただけです。
ま、これも当たり前過ぎますが。
9846: 匿名さん 
[2011-09-27 15:58:50]
ほら、いたでしょう。9841さんのような「あまりにも常識」に欠けている人が。

中卒の鳶職の人を差別する発言を平気でするわけです。ありえないですね。
こういう人に育てられる子供が心配になってしまいますね。
9847: 匿名さん 
[2011-09-27 16:06:07]
タバコを吸う親を持つ子供も一緒。
その辺にゴミをポイポイする。
ろくな子供にならないよね。
9848: 匿名 
[2011-09-27 16:09:47]
>タバコを吸う親を持つ子供も一緒。

書き方違うでしょ?

タバコをポイ捨てする親を持つ子供…
でしょ?

細かいチェック入るよ。
9849: 匿名さん 
[2011-09-27 16:10:38]
職業を差別することは決して良くないことは誰もが建前で判っていると思いますよ。極端な例ですが、年収以外はほぼ同条件の男性二名が同時にプロポーズしてくれたら、どちらを選びます?

よりよい種(現代では、高学歴・高収入が一つの指標になっているようです。何十年か後では、学歴などより、体力が優れている人が求められる時代が来るかもしれません。)を保存しようとするのは、生物学的にはいたしかたないことかと思います。ま、人間の場合、その上に感情だの世間の常識などが入ってくるからややこしいですが。
9850: 匿名さん 
[2011-09-27 16:12:27]
「カネ持ちの妻」、大卒率が平均の4倍。だそうですよ。世間の常識が学歴差別が無いというなら金持ちの常識は違うみたいですね。

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/149.html
9851: 匿名さん 
[2011-09-27 16:18:38]
年収1おく円以上稼いでいる人が日本に9000人いるらしいが、このスレにいるのか。笑
9852: 匿名さん 
[2011-09-27 16:21:12]
>>9848

タバコを吸う人はみな同じ。
人の迷惑を考えないところが共通。笑
9853: 匿名さん 
[2011-09-27 16:22:59]
世の中に学歴差別はありますよ。
知らないわけではありません。

ただ、それを堂々と言って良いのか。そこにモラルはないのか。という話しです。
まあ、このスレの中だけで言ってるんだ、と言われればそれまでですけどね。

ここは子育ての話しも多いので気になっただけです。
差別の心はどうしたって出て来てしまうものです。それを全て否定するわけではありません。
しかし、親は自ら差別発言をするようではいけないと思うのですが。

違いますかね?
9854: 匿名さん 
[2011-09-27 16:25:48]
差別されたくなければ、いい学校に入れと言いたいのでしょう。
9855: 匿名さん 
[2011-09-27 16:26:05]
9841です

9846さん、そうですね。世間の建前では、職業の差別はいけないって教わっていますね。でも能力がある人を能力が無い人と平等に扱う事が平等なんですね?美しい世界ですね。(ちなみにとび職全員を能力が無いっては思っていません、その業界でもすごく努力されて世界的なとび職?みたいな方がいらっしゃるのならいいと思います。ただ、あまり努力せずに流れ着いた方が多そうだから、例として中卒でとび職を出しました。例外もあるかもしれませんが、それはごめんなさい)
9856: 匿名さん 
[2011-09-27 16:31:45]
私が親なら学歴差別あるから差別される方には回るなっていうかなぁ。差別しちゃいけないっては言うかもしれないけど。能力や努力に合った、仕事やポジションしか取れない事を差別って言うのかなぁ。

てか学歴学歴って言ってるけど、学歴だけじゃなくて、努力して実力つけたか否かってことでしょ??その代表例として学歴出てるだけ。。。
9857: 匿名さん 
[2011-09-27 16:39:32]
鳶がどうこう言っているが、そんなに立派な仕事してるのかい?
日本の就業人口の半分ぐらいは、難易度的には大してかわらない仕事だと思う。
9858: 匿名さん 
[2011-09-27 16:45:51]
9855さん。

あなたは何かの道で世界的な存在なのでしょうか。
高卒?短大卒?大卒?兼業?専業?
どれだけ偉いのですか?
中卒の鳶職の方を見下せるくらいに偉いのですか?

あなたの言っていることは学歴差別だけでなく、職業差別でもあるんですよ。
そしてそんな自分の考えを正当化して、皆の共感を得ようとしているのです。

世の中が平等なんて言ってません。
ただ、いくら平等ではなくても、「人を見下す」という行為自体はみっともないことだ、と思います。
9859: 匿名さん 
[2011-09-27 16:46:26]
9841です

大企業、総合商社や外資系証券等には中卒ではそもそも応募できませんよね。大卒でとび職にはなれますが。

私は高学歴じゃないとできない仕事(そもそも会社に入れない)をしています。難易度はどうなんでしょう。英語とファイナンスが相当出来るなら可能ですよ。
9860: 匿名さん 
[2011-09-27 16:52:50]
9855です

私は世界的な存在ではありませんよ。独身です。とび職を見下しはしないし、頑張っているんだろうなっては思うけど。私は結婚相手としてとび職の方を選ばないだけです。とび職で経営者までにのぼりつめたりしている方なら努力もされたのだと思うので結婚相手になるのかもしれませんが。

言葉で出さなくてもとび職っていうだけで結婚しない女性は少なくとも私の友達の中では大多数ですよ。

あえて掲示板に書いたのが悪いのかな?建前主義の日本で、名前を出してこんな発言できませんからね。
9861: 匿名さん 
[2011-09-27 16:56:06]
↑売れ残る確率50%ですね。笑
9862: 匿名さん 
[2011-09-27 16:57:12]
まぁ職業差別、学歴差別みたいなの有るけど、本当のことストレートに言われると。。。
9863: 匿名さん 
[2011-09-27 17:00:22]
9855です

まだ23歳ですから。売れ残らない様に大学時代から付き合ってる今の高収入高学歴の彼氏と兼業でやっていこうかと思っています。ちなみに私も高学歴高収入です(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる