なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57
 削除依頼 投稿する

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

9663: 匿名さん 
[2011-09-26 08:46:00]
レベルの低い大学院だと就職はありません。
レベルの高い大学院だと、企業の方から就職の話があります。
レベルの高いとは、もちろん研究実績のことでほとんどは国立大学です。
つまり、大学院卒で専業をしている人は、ほとんどは、レベルの低い大学院卒だということです。
9664: 匿名 
[2011-09-26 09:07:27]
>9663
空想?

そもそも、レベルの低い大学院に入る方が難しい。
圧倒的に国立しかないし。
まあ、国立って言うより、独立行政法人〜。
9665: 匿名さん 
[2011-09-26 09:19:41]
>そもそも、レベルの低い大学院に入る方が難しい。
そういう人が大学院を高学歴というのですね。

レベルの低い院卒なのにレベルの高い大卒より高学歴のつもりでいる人がいますが、勘違いもいいところです。
おかしなことです。
9666: 匿名さん 
[2011-09-26 10:22:40]
ニートが「大卒がどうの」って語ってるのは、虚しくないですか?
9667: 匿名さん 
[2011-09-26 10:46:25]
ここって、進学&就職スレですか?
9668: 匿名さん 
[2011-09-26 10:48:31]
いえいえ、ニートホイホイですよ。
9669: 匿名さん 
[2011-09-26 11:25:45]
>世界においてかれる

世間に、の間違いじゃなくて?

世間に出ていても、言葉遣いのおかしい人って…
9670: 匿名さん 
[2011-09-26 11:26:18]
奥さんの稼ぎをあてにする男って、ちっさいね。
9671: 匿名さん 
[2011-09-26 11:27:11]
>仕事が好きなら働いてる方が勝ちじゃない?

仕事が好きで、子供が嫌いな人が、外で働くんですよね。

子育て嫌いなら、産まなきゃいいのに。
9672: 匿名さん 
[2011-09-26 11:27:32]
兼業

お金>子供
9673: 匿名さん 
[2011-09-26 11:29:51]
>仕事が好きでやりがいを感じていて、ライフワークと思っているから
>お金のことはあまり考えずに熱心に働いている

育児、子育てにやりがいがあるから、子育て期間の収入についてはあまり考えずに
熱心に子育てしている人もいますよ。

仕事のやりがいを理由にして、子育てさぼらないようにしたほうがいいですね。
子供が可哀想。
9674: 匿名さん 
[2011-09-26 11:53:57]
>育児、子育てにやりがいがあるから、子育て期間の収入についてはあまり考えずに
>熱心に子育てしている人もいますよ。

子育て期間というのはいつからいつまで?
熱心に子育てというのはどれくらいやれば「熱心」なの?

兼業は決して お金>子供 じゃないですよ。
ここで兼業を叩いてるのは男の人なのかな?
働く女性の心の葛藤にあまりにも鈍感だから。

兼業の人は自分の中でバランスをとって仕事をしているんだよね。
そのバランスが崩れた時(仕事>子供となった時)には
仕事を辞めて専業になる人がほとんどだと思う。
9675: 匿名さん 
[2011-09-26 11:54:41]
有名大学や大学院出て専業主婦になるのって無駄なの?

職業が「学生」だった期間、ただ普通に勉強していたら高学歴になってしまった。
勉強楽しかったし。

別に学歴が無駄になったとも思わないし。

「私は将来専業主婦になるから、勉強はそこそこでいいの」と考えるような
女子なんていないでしょうし。

今の30代、40代で、高卒、短大卒なんて、「私はバカです」と言っているようなもので
恥ずかしい。

9676: 匿名さん 
[2011-09-26 11:56:43]
>私立でも税金投入されてるのは常識だけど。

税金使ってるならそのぶん社会に貢献しろと言いたい訳?

大学に行った人は全員、兼業主婦にならなくてはいけない訳じゃないでしょ

みじめったらしく兼業で時間に追われてあくせくしたくないな~
9677: 匿名さん 
[2011-09-26 11:58:47]
>兼業の人は自分の中でバランスをとって仕事をしているんだよね。

自分の中でバランス取るより、子供自身のバランスを考えてあげなよ。
月金、母親と離れて過ごさなくてはならない中、心身のバランス保つの
大変だと思うけどな~


兼業主婦は、仕事続けるのに、なんで子供産んだの?

仕事にやりがいがあるなら、子供産まずに、仕事に生きればよかったのに。

寂しい子供が生み出されるなんて可哀想。
9678: 匿名さん 
[2011-09-26 12:01:11]
専業主婦になるなら、大卒はお金の無駄?
学費って、教育を受けるために払ったお金であって、
社会に出てお金をもらってくるために大学に通ったわけじゃないのだから、
その発想おかしいと思います。
9680: 匿名さん 
[2011-09-26 12:07:12]
>>9581

>はは、そういう見方もあるね。
>たしかに100万超えるかもしれない。
>とくに外でも売れっ子になれそうな嫁さんなら、数百万かもね。

奥さんの働きを風俗嬢の月給に換算して考えるなんて、どうかしてるね。
最悪な旦那だね。奥さんに向かって、この話できる?


共働きの人って、お金>子供だし、何よりもお金お金、という思考だから、
何でもお金に換算して考えるよね。
お金の話を口に出して言うのも兼業に多いね、これいくらだった、とか
何にいくら払った、とか、金の話ばかりする。
お金の話を口に出して言うのって、下品に感じますけどね。
9681: 匿名さん 
[2011-09-26 12:15:47]
>自分の中でバランス取るより、子供自身のバランスを考えてあげなよ。

もちろん子供自身のバランスも考えていますよ。
自分の親も共稼ぎだったけど、親の愛情は感じていたし、自分は大切にされていたと思う。
9682: 匿名さん 
[2011-09-26 12:17:00]
>・個食、幼少期から電子レンジを使い慣れている、買い食いに慣れている

確かに兼業の子供は買い食いに慣れているね。

育ちのいい家庭の子供は、買い食いしないでしょう。
親が家で食事を用意してくれるから。
レベルの高い中高一貫(女子)は、礼儀作法にもうるさいから、
人前でものを食べるのを良しとせず、買い食い禁止のところが多い。
大学入学するまで、買い食いしたことがないという女子だって多い。
もちろん専業家庭育ちですけれどね、お嬢様学校の女子は。
9683: 匿名さん 
[2011-09-26 12:22:14]
>・習字に使う古新聞親の検閲なく過激記事、週刊誌の見出しそのままで、性風俗に詳しい

週刊誌の中吊り広告と同じ内容が載っているページを、そのまま持ってくる小学生がいる。

親は共働き。

習字や、美術の時間に、墨や絵の具で汚さないように、机に敷く古新聞、持って来いと
言われますよね。親は検閲しないのでしょうね…

子供にかけられる時間が短いとこうなる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる