収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9603:
匿名
[2011-09-24 20:20:30]
|
9604:
匿名
[2011-09-24 20:21:28]
東京だと賃貸でも家賃15万って当たり前の世界だから
東京はすごいね |
9605:
匿名
[2011-09-24 20:23:56]
大学院のレベルの話している人は高卒かな?
分野によって違うし教授によっても違うよ |
9606:
匿名さん
[2011-09-24 21:08:11]
まあ、研究費配分、教員の実績、入試の難易度でおおよそ分かるよね。
例外はあるが、一般的には私立より有力国立優位で、あとは大学のランクにかなり比例する。 |
9607:
匿名さん
[2011-09-24 21:14:06]
賃貸でも家賃15万って、それじゃいい場所にはワンルームか1LDKしか借りれないよ。
離れた郊外とか築古・狭小ならファミリー物件もありうるけど。 ちょっと人気のエリアの広めファミリー物件は25~30万からスタートでしょ。 |
9608:
匿名
[2011-09-24 22:55:32]
なおさらサラリーマンじゃないでしょ
25万払うって |
9609:
匿名
[2011-09-24 22:57:13]
だいたいサラリーマンは山手線の外住んでるよ
15万出せばだいたい住める 人気エリアにサラリーマン住めない |
9610:
匿名
[2011-09-25 00:30:53]
博士課程退学を馬鹿にした人いたけど博士課程に進むのかなり大変だよ
論文書いて博士号とるやつなんて理系でもすごいけど文系ならなおさらすごい |
9611:
匿名さん
[2011-09-25 00:37:18]
え、おれサラリーマンだし、うちの周囲もだけど・・・
賃貸だとたしかに20~30万はするな。 月給60万プラスアルファの世界。 |
9612:
匿名さん
[2011-09-25 00:39:33]
理系はまだしも、文系は博士に上がるときかなりセレクションされるからな・・・
いい大学なら書けそうにないのは、定員割れだろうが、まず入れてくれないだろ。 |
|
9613:
匿名さん
[2011-09-25 00:49:15]
いつの間にか、家賃や大学院の話になってますね。
で、専業と兼業、どっちが勝ち組なんですか? |
9614:
匿名さん
[2011-09-25 00:53:02]
金や時間の面で満足できるなら、どっちだって勝ち組なんじゃないの?
不満たらたら、他人と比較して一喜一憂してるのは、どっちでも***だろ。 |
9615:
匿名さん
[2011-09-25 07:04:44]
それは働かなくても悠々人生を過ごせる方でしょう。
比較自体が無意味。 |
9616:
匿名
[2011-09-25 08:42:24]
子供を保育園にも実家にも預けて嵐の追っかけしてる兼業は、ある意味勝ち組。
|
9617:
匿名さん
[2011-09-25 08:50:49]
保育園に預けて趣味に走る専業主婦のほうが勝ち組だろ。
多分、全国に何千人といるぞ。 |
9618:
匿名さん
[2011-09-25 09:19:10]
何万人でしょう。
|
9619:
匿名
[2011-09-25 10:04:31]
いいねそれ
勝ち方しってるね |
9620:
匿名さん
[2011-09-25 11:17:06]
小宮山厚生労働大臣が、3号被保険者の見直しを始めるようだね。
私は、妥当な方向性だと思う。 今まで、企業に負担を押し付けすぎて来た。 |
9621:
匿名
[2011-09-25 11:43:09]
だから専業主婦じゃ保育園入れないって
|
9622:
匿名さん
[2011-09-25 13:36:51]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
は恥ずかしいね