収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9583:
匿名さん
[2011-09-24 16:24:03]
|
9584:
匿名さん
[2011-09-24 16:25:45]
はい、そうしますね!
|
9585:
匿名さん
[2011-09-24 16:29:09]
|
9586:
匿名さん
[2011-09-24 16:31:19]
奥様にあまり協力的でない兼業主婦の旦那さんたちにも一言。
毎日、家事・育児・仕事 ありがとう。 お疲れ様。 と言ってあげてくださいね。 |
9587:
匿名さん
[2011-09-24 16:37:11]
>子供の世話を俺に押し付けられたらこっちも疲れているのに大変だからね。
こんな考えじゃ、奥さん専業でも兼業でも気の毒・・・ >やっぱ俺が仕事から帰れば、飯の準備をしてくれていて、子供が食事しているなんて風景が毎日見たいね。 子育て世帯の兼業主婦は普通は早く帰れる。 問題は父親に早く帰れる人が少ない。 このスレの専業主婦も残業しまくって稼ぐから早く帰れないと散々レスしてた。 >毎日お仕事ごくろうさまって言って欲しいよ。 言われてなかったって事は、自分も奥さんに言ってなかったのでは? |
9588:
匿名さん
[2011-09-24 16:39:21]
>9581
はは、そういう見方もあるね。 たしかに100万超えるかもしれない。 とくに外でも売れっ子になれそうな嫁さんなら、数百万かもね。 うちの嫁さん、接待で使ってた銀座とかのクラブとかから結構スカウトがかかってたらしい。 男あしらいが上手いからかな。 当時の仕事の稼ぎは悪くなかったし、仕事も楽しかったんで、断ってたようだ。 それを考えると、もっと感謝しなくちゃな~ 話も聞いてくれるし、家事も子育てもよくやってくれるし。 感謝感謝。 世の専業主婦の皆さま、ありがとう、お疲れ様だね。 |
9589:
匿名さん
[2011-09-24 16:41:37]
男も女も
老いも若きも 皆みんな。 よくやっているよ。 お疲れ様。 さあ、明日に向かって。 |
9590:
匿名さん
[2011-09-24 16:48:28]
>9588
これに1000万円足せばいいの? 兼業主婦世帯も保育園以外は子供の面倒見てるし、家事やってるんだよね。 ■20~34歳の既婚男性の妻の働き方 正社員 20.3% パート・アルバイト 19.2% 専業主婦 55.2% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm... ついでに20~34歳の既婚男性の 世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫 妻 共働き世帯 746(451) 72.4% 67.8% 妻パート世帯 495(396) 61.9% 70.0% 専業主婦世帯 488(427) 67.0% 75.7% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm... NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html 世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。 夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。 |
9591:
匿名さん
[2011-09-24 17:00:11]
兼業主婦世帯だと、9581の言うようなサービスはあまりないね(笑
経験したことがあるが、時間なさすぎ。 それに家事子育ても夫婦で片手間だから、家政婦や保育園・ベビーシッターほどの値はつかないだろう。 夫婦でプラス数百万てとこじゃないの? |
9592:
匿名さん
[2011-09-24 17:01:14]
9587みたいな奥さんだったら毎日仕事がおわって家に帰るの憂鬱だろうなー。
9583みたいな奥さんだったら何でも言うこと聞いて協力します(笑) 同じ物言うにしても、心根のやさしさって出てしまうよね。いい勉強ができた。 9587さんゴメンネ |
|
9593:
匿名さん
[2011-09-24 17:12:59]
専業は兼業の旦那さんより収入が少ないから、大変だな〜と思ってましたが、奥さんが年収1000万円相当の働きをしてくれるなんて幸せだな(棒読
■20~34歳の既婚男性の妻の働き方 正社員 20.3% パート・アルバイト 19.2% 専業主婦 55.2% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm... ついでに20~34歳の既婚男性の 世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫 妻 共働き世帯 746(451) 72.4% 67.8% 妻パート世帯 495(396) 61.9% 70.0% 専業主婦世帯 488(427) 67.0% 75.7% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm... NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html 世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。 夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。 |
9594:
匿名さん
[2011-09-24 17:19:46]
9592
俺、男なんだけど(笑) 想像力豊かだね 9592さんゴメンネ |
9595:
匿名さん
[2011-09-24 17:22:40]
>9593
え~、世間一般だとこんな低いの? 世帯平均400万・・・嫁の週2臨時ビジネスの収入と変わりがない。 東京圏なら一馬力で共働きの800万位はないと、かなりしんどいでしょう。 親からの援助、多いのかな。 |
9596:
匿名さん
[2011-09-24 17:27:49]
|
9597:
匿名さん
[2011-09-24 17:28:54]
ドキンチャン、さらば。
|
9598:
匿名
[2011-09-24 19:06:53]
大学院いったことない人にはわからないよ
商業高校に行ったことないので商業高校についてもよくわからない でも商業高校が悪いとか生産性がどうのこうのは普通言わない たぶん大学院を経て専業主婦になろうが仕事してようが批判したくなるのだと思う |
9599:
匿名
[2011-09-24 19:08:48]
カレーパンナちゃんは?
|
9600:
匿名さん
[2011-09-24 20:08:29]
大学院が高学歴ではないです。
レベルの高い大学院が高学歴なのです。 |
9601:
匿名
[2011-09-24 20:09:59]
男性のドキンチャン?(^m^)
でも9592さんと9594さんって物言いが優しいから、奥様も優しい方では? 私は食パンマン様が好き〜♪(笑) |
9602:
匿名
[2011-09-24 20:19:15]
レベルの高い大学院ってどこ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとう
お疲れ様。とも言ってあげてくださいね。