収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9521:
匿名さん
[2011-09-23 14:14:54]
|
9522:
匿名
[2011-09-23 16:43:35]
どこの大学院かによりますね。
|
9523:
匿名さん
[2011-09-23 17:03:36]
何か勘違いしてませんか?
こんな感じですよ。 2ちゃんでは学歴ロンダリングなんて揶揄されてます。 社会人でも通ってる人多いですね。 東大院>東大大学院のメリット http://toudaidaigakuinsi.web.fc2.com/index/index.html ■東大大学院のメリット 東大に合格するのと比べて東大大学院に合格するのは10倍くらい簡単です。 |
9524:
匿名さん
[2011-09-23 17:17:43]
大学院の教授が、年をとった学生が多いことに驚いたと言ってました。
理解できないようでした。 学歴コンプレックスの人が多いのでしょうか。 |
9525:
匿名さん
[2011-09-23 18:44:44]
だったら院卒限定スレでも作ればいいよ。
お勉強だけできてもね、社会では通用しないみたいだしね。 教授とだけいつまでも仲良くしてたらいいのに。 |
9526:
匿名
[2011-09-23 20:11:39]
うらやましいんだ☆
|
9527:
匿名さん
[2011-09-23 20:17:05]
逆。
院卒、院卒ってどこがそんなに自慢なのか不思議。 就職できないからって親のすねかじった上に 結婚→専業って意味ないね。 そりゃ、親も期待はずれだよね。がっかり。 |
9528:
匿名
[2011-09-23 20:21:02]
博士課程退学なんてよくあることだよ
行ったことないなら一度行けばいい 経済学の社会人スクールに行ったけど大学より面白かったよ |
9529:
匿名
[2011-09-23 20:21:34]
9527
ねたみだね それ |
9530:
匿名
[2011-09-23 20:24:12]
大学院卒業しないとつけない職業もあるよ
確かに理系の女性は将来結婚する可能性もあるから無駄かと思う人もいるかもしれないけど 勉強している子供をかわいそうと思う親はいない 本人もそんなこと考えないでしょ かわいそうっていう人ほど学歴コンプレックスまるだしだね |
|
9531:
匿名
[2011-09-23 20:24:57]
大学院って、面白いもん。
知らない人には理解出来ないよ。 親が院卒なら、 専業してる娘を見ても、期待ハズレとは思わないよ。 |
9532:
匿名さん
[2011-09-23 20:37:23]
専業主婦志望者の教育に税金が使われているとしたら残念。
特に国立は4年間で一人当たり2000万円とも言われる巨額の税金が投入されているから。 |
9533:
匿名
[2011-09-23 20:42:48]
幼稚園から大学院までオール国公立、専業してます。
皆さん、ありがとう。 優しい主人と子ども達に恵まれて私は幸せです。感謝しています。 |
9534:
匿名さん
[2011-09-23 21:13:56]
つくづく専業主婦は社会にとって寄生虫的存在だなと思う。
|
9535:
匿名さん
[2011-09-23 22:08:08]
経済学の大学院は、意味ないです。
|
9536:
匿名さん
[2011-09-23 22:11:02]
>親が院卒なら、
専業してる娘を見ても、期待ハズレとは思わないよ。 それをいうなら、親が院卒で専業ならでしょう。 |
9537:
匿名さん
[2011-09-23 22:11:22]
幼稚園から大学まで私立です
今思えば親はかなり注ぎこんだと思います 専業してますが 多分親の望んだ人生だと思います 私がバリバリ働く人生は親はもともと望んでなかったと思いますよ 私立なら国の援助ないから良い? 娘は中学受験予定です それなりに注ぎ込んでます 専業になれたらいいなって思いますけど |
9538:
匿名さん
[2011-09-23 22:15:12]
院卒ニートって、多いかもね。
フリーターの3人に1人は、院卒らしい。 |
9539:
匿名さん
[2011-09-23 22:18:32]
院卒で専業。
昔の人は、女に学歴は必要ないとか言ってたけど、今でもそうみたいですね。 ふつうは、院卒でなくても専業になれます。 院卒でなくては専業になれない人もいるんですね。 |
9540:
匿名さん
[2011-09-23 22:20:58]
>9537さん
幸せな人生だと思います。結婚までの道のりは礼儀作法と大学卒業ですよね。 良いご主人にめぐり会えて、お嬢様も中学お受験ですよね。 兼業となるとゆったりした生活は送れませんもの・・時間に追われるわけですから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
就職に失敗して現役学生の肩書を維持するために進学したダメ学生のイメージになってしまったから。
院卒ゴロゴロ転がってますよ。