収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
9162:
匿名
[2011-09-19 10:54:26]
|
9163:
匿名さん
[2011-09-19 11:03:22]
|
9164:
匿名さん
[2011-09-19 11:06:34]
専業主婦家庭で奨学金もらってる子供いっぱいいるよ。
金の心配をしてこなかったつけです。 |
9165:
匿名さん
[2011-09-19 11:08:13]
夏休みは学童あるでしょ?
自分たちの夏休みもあるから、トータル学童に預けてるのは半分くらいだったけど 夏休みは学童のイベントもあるから、子供たちも楽しみみたいです。 夏休み学童イベントの出席率は100%ですから。 |
9166:
匿名さん
[2011-09-19 11:11:03]
奨学金もらって、卒業時に400万近い借金背負って社会人になるも
就職する会社が見つからず、就職浪人、または院進学・・・ または就職するも、中小企業で給与が少なく、返済したら 暮らしていけない(一人暮らしだと)で雲隠れして返済から 逃れようとするので、学生支援機構はそれを追うのに 必死ですけど。 現在、奨学金取って進学してる学生が1/4-1/3近くいます。 金の心配をしてこなかった親の責任です。 |
9167:
匿名
[2011-09-19 11:26:59]
全部貯金して、利子の恩恵と
卒業時には、一括返済の報奨金を10万越えでもらった。 |
9168:
匿名
[2011-09-19 11:48:05]
専業主婦の子どもが奨学金ってのは
根拠あるの? |
9169:
匿名さん
[2011-09-19 12:45:34]
>9168
世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。 夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。 なんだって。 |
9170:
匿名
[2011-09-19 12:48:57]
全国平均と東京や近郊平均とは格差あるよね。
|
9171:
匿名
[2011-09-19 13:36:54]
根拠なしに批判か
それはそれはご苦労様です |
|
9172:
匿名
[2011-09-19 13:38:24]
9169
笑 |
9173:
匿名さん
[2011-09-19 14:56:57]
専業主婦世帯は金持ちなのだろうか。それは大きな誤解である。
大金持ちの奥さんが専業主婦をやっているという例はほとんどない。 なぜなら、大金持ちは自分の会社を持っていて、妻を会社の役員にしているケースが大半だからだ。 会社役員だから、税制上は専業主婦ではない。 実際、わたしは大金持ちを何人も知っているが、少なくとも奥さんが税制上で専業主婦をやっているという話は聞いたことがない。 では実際に、子どもがいないか、あるいは子どもが中学生以上になっても専業主婦をしているのはどういう人か。 例えば、親の介護のために仕事をしかたなく辞めて、家にいなくてはならないという人である。 あるいは、兄弟や子どもに障害があったり、いろいろな事情を抱えたりして、やむにやまれず専業主婦をしているケースも多いだろう。 今のような時代には、生活に余裕があって専業主婦をしているという人はむしろ少ないのである。 |
9174:
匿名さん
[2011-09-19 15:25:45]
専業主婦よりも兼業主婦世帯のほうが世帯収入はもちろん、夫の収入も高いというデータが国民生活白書にあります。
ただし、生活満足度は夫のほうは共働き世帯が高いけど、兼業主婦のほうがやや不満が多そう。 そんなに大差ないけど。 ■20~34歳の既婚男性の妻の働き方 正社員 20.3% パート・アルバイト 19.2% 専業主婦 55.2% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm... ついでに 世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫 妻 共働き世帯 746(451) 72.4% 67.8% 妻パート世帯 495(396) 61.9% 70.0% 専業主婦世帯 488(427) 67.0% 75.7% http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm... |
9175:
匿名
[2011-09-19 17:49:16]
9173
ずいぶん頭わるいようですね |
9176:
匿名
[2011-09-19 17:49:38]
専業主婦世帯は金持ちなのだろうか。それは大きな誤解である。
大金持ちの奥さんが専業主婦をやっているという例はほとんどない。 なぜなら、大金持ちは自分の会社を持っていて、妻を会社の役員にしているケースが大半だからだ。 会社役員だから、税制上は専業主婦ではない。 実際、わたしは大金持ちを何人も知っているが、少なくとも奥さんが税制上で専業主婦をやっているという話は聞いたことがない。 では実際に、子どもがいないか、あるいは子どもが中学生以上になっても専業主婦をしているのはどういう人か。 例えば、親の介護のために仕事をしかたなく辞めて、家にいなくてはならないという人である。 あるいは、兄弟や子どもに障害があったり、いろいろな事情を抱えたりして、やむにやまれず専業主婦をしているケースも多いだろう。 今のような時代には、生活に余裕があって専業主婦をしているという人はむしろ少ないのである。 |
9177:
匿名
[2011-09-19 18:25:01]
>会社役員だから、税制上は専業主婦ではない。
そういう人を専業主婦というのです。 |
9178:
匿名
[2011-09-19 18:27:05]
自分より暮らしぶりの貧しい人を見て暮らしても、
自分の暮らしは豊かにならない。 |
9179:
匿名
[2011-09-19 18:31:56]
旦那が出世街道から外れなきゃ、ずっと専業かと。
|
9180:
匿名
[2011-09-19 18:34:06]
>自分より暮らしぶりの貧しい人を見て暮らしても、
自分の暮らしは豊かにならない。 お金持ちとのおつきあいは、たいへんですよ。 |
9181:
匿名
[2011-09-19 18:37:50]
少なくとも 下品な人より上品な方との付き合いの方が良いよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
旦那がリッチだから