収入の多い共働きのほうがよいですね
[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00
注文住宅のオンライン相談
夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
542:
匿名さん
[2010-01-17 18:53:53]
スポーツ選手みたいなブランドだね(笑
|
543:
匿名さん
[2010-01-17 20:16:04]
兼業って、肩こりとか腰痛になるそうですね。
職業病っていうのかな。 |
544:
匿名さん
[2010-01-17 20:17:18]
は?
|
545:
匿名さん
[2010-01-17 20:19:12]
|
546:
匿名さん
[2010-01-17 20:19:14]
主婦業は立派な職種と認定されています。
肩こりや腰痛は労災かもしれませんね。 |
547:
匿名さん
[2010-01-17 20:42:59]
専業もなるけど、兼業ほどならないらしいよ。
リハビリとかしてますか。 |
548:
↑
[2010-01-17 20:45:23]
誰に向かって言ってるんだろう?
まさかの独り言・・・ |
549:
匿名さん
[2010-01-17 20:47:01]
んなもん、体質によって違うでしょうな。
|
550:
匿名さん
[2010-01-17 20:48:25]
主婦行が職種とは驚いたな
給与いくら請求しようかしら |
551:
匿名さん
[2010-01-17 20:54:04]
>>550
でも、労基法は適用されませんことよ。 |
|
552:
匿名さん
[2010-01-17 20:54:15]
肩が痛い。
仕事か家事か原因不明。 職種はパソコン業務。 |
553:
匿名さん
[2010-01-17 20:56:16]
それは五十肩
|
554:
匿名さん
[2010-01-17 21:01:40]
失礼なアンタは六十腰
|
555:
匿名さん
[2010-01-17 21:04:01]
若くても五十肩と言う言いかたをされますよね。
|
556:
匿名さん
[2010-01-17 21:05:27]
御婆ちゃん達、仲間割れはいけませんよ。
|
557:
匿名さん
[2010-01-17 21:10:22]
そうじゃなぁー、ついムキになってしもぉーた
|
558:
匿名さん
[2010-01-17 21:23:30]
肩凝りや腰痛はパソコンを使う仕事の人はなりやすいし、ストレスでも痛みがひどくなる人もいます。ストレッチやストレスの緩和を心がけるといいのでは。ひどい場合心療内科で診てもらうといいようです。
|
559:
匿名さん
[2010-01-17 21:25:57]
ネットカキコやチェックでもなるよねー
|
560:
匿名さん
[2010-01-17 21:31:54]
書き込みとかチェック、続けて何時間ぐらいしてますか。
|
561:
匿名さん
[2010-01-17 22:45:30]
メシと寝てる時以外
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報